- 締切済み
- 困ってます
ハードディスクのアイコンが突然消えました。助けて。
パーティションの設定で1つのハードディスクをCドライブとDドライブに分けて使っていたのですが、突然マイコンピューターの所のDドライブのアイコンが消えてしまいました。 状況を説明しますと、USBの外付けハードディスクがいっぱいになってきたので、この外付けハードディスクのデータを比較的空きがあるCドライブ(98SEOSが入ってます)に約8G分のファイルを移動しました。 しかし、その後再起動するとなぜかDドライブが消えていたんです。 FDISKで領域情報を表示を見てみるとちゃんと拡張MS-DOS領域は存在しており、完全に消えてしまったわけではないようです。 やはり直前に行った8G分のファイルをCドライブに移動したことが、原因のようなのですが、どうすれば元に戻るのかさっぱりわかりません。 試しに移動した8G分のファイルを元のドライブに移動し直しましたが、やはりDドライブは出てきませんでした。 ちょっと心あたりがあるとすれば40Gのハードディスクをパーティションの設定でCドライブ約15G、Dドライブ約23Gに分けたのですが、しかしCドライブのプロパティを見てみると容量が19.5Gと表示されており、前から不思議だなと思っていました。 そのためもしかしたらファイルを移動した時実際の容量を越えてしまっていたのかもしれません。 なんとか元通りDドライブを使える状態にしたいのですが、何かよい方法がありましたらよろしくお願いします。
- fuka222
- お礼率44% (23/52)
- 回答数1
- 閲覧数182
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- gooishi
- ベストアンサー率10% (14/129)
間違いの無い動作をお望みなら、リカバリーして初期状態に戻すのが一番です。その後、改めてドライブを再構成するのが確実です。 Windowsの場合、大きな変更などで動作不安定になると、これが一番効果的のようです。
関連するQ&A
- Windows8.1でハードディスクCが28.2G
Windows8.1でハードディスクの領域が、Cが28.2Gで Dが465Gになっている為 現在は、Cの空き領域が残り8Gになっています。CドライブのドキュメントなどはすべてDに移動 してありますが、Cの領域が一杯になる不安があり Dの領域をCに移すパーティションを色々調べましたが ディスク0の中でCとDがある場合しか見当たりません。その場合は私にも分割・拡張できるのですが Cドライブがディスク0で Dドライブがディスク1になっている為、 Dの領域をCに移すパーティションの分け方がわかりません。 どなたかわかる方 教えて下さい。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの領域削除について
CドライブにWINNDOWSXPをインストールしてあるパソコンで、Fドライブ (15GB)にLINDOWSをインストールし、使い勝手をいろいろ試してみたのですが、CPUの性能(PEN3 933MHZ)の所為か起動も動作もかんばしくないので、削除してXPのみを再インストールしようとしてFDISKから パーティションを切りなおしたのですが、LINDOWSをいれた15GB分の領域が削除されず全80GBのうち65GBしか認識されません。も一度80GBの ハードディスクのさらの状態に戻したいのですが方法がわかりません。 操作手順を教えていただけませんか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けハードディスクにデータが移せなくて困っています。
外付けハードディスク(250GB)を付けてDドライブ内のデータを移していたのですが、何故か約4GBを超えるファイルを移動しようとすると、十分に空き容量はあるにもかかわらず、「空きディスク領域が足りません。」と表示され移動が出来なくなってしまいます。この原因がわかる方はいらっしゃいませんか? ちなみに外付けハードディスクはバッファロー製のものです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの寿命?
3年前に、application soft類が入ったままのハードディスクを外付け(Eドライブ)として使うことにしました。メインのハードディスク(C)からバックアップのためにいろいろとファイルをコピーして(E)に移動させました。その時点で(E)の残容量はかなり少なくなりました。でも、問題がないようでした。その後、(E)にファイルを移動させることはありませんでした。 ところが、最近、<コンピューター>のアイコンをクリックして(E)の容量を確認したところ、おかしなことに気がつきました。使用領域が赤色で表示されているのです。そこで、一部のファイルを削除しましたが、赤の表示は消えません。どんどん削除していって、ついに全ファイルを削除してしまったのですが、使用容量の赤い表示は消えません。(E)に残っているのは、もともとそのハードディスクに入っていたソフトだけのはずです。このことをどう解釈すればいいのでしょうか。ハードディスクに寿命が来ているのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- ハードディスクにファイルを移動できないです・・・
先日、1テラの外付けのハードディスクを買いました。それでいくつかのファイルをこの中にいれようとしたのですが、5ギガぐらいのファイルをハードディスクに移動しようとしたとき、『ファイルまたはフォルダのコピー エラー』と出てそこに「コピーできません。空きディスク容量が足りません。いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてから、やり直してください。古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには、【ディスクのクリーンアップ】をクリックしてください。」 と出ます。しかしHD革命というソフトを使ってドライブを2つに分けましたけど、そのドライブはまだ471ギガの空き容量があります。もう片方はほぼ500ギガあります。どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの未領域のフォーマット
ハードディスクのフォーマットについて質問です。 Windows2000を新規インストールする際に、 20GBのHDDのうちの15GBをCドライブ用に フォーマットしてから入れました。 残りの5GBはフォーマットせずに未領域のままに しておきました。 あとからこの未領域の部分をフォーマットしてDドライブにすることはできるのでしょうか? 今現在はCドライブのみで、容量は当然15GBです。 わかりにく説明ですがご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 外付けハードディスクへの移動について
ハードディスクの基礎知識がわかっていません よろしく指導お願いします 本体(OS:XP)から外付けのハードディスクに大容量ファイルを移動しました ところが次のようなエラーが出ました 「空きディスク領域が足りません」 それで外付けハードディスク2機AとBについて試した (A)ハードディスク 記憶容量160GB 空き容量70GB (B)ハードディスク 記憶容量250GB 空き容量85GB 試す前に2機共にデフラグを実施する 試す移動する大容量ファイルは3.7GBと4.1GBの2ファイルです その結果 2機共に同じ結果を得ました (1)ファイル容量3.7GBでしたら移動は出来ました (2)ファイル容量4.1GBでは上記のエラーが出ました お聞きしたいことは 外付けのハードディスクに移動する容量には制約があるのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクの未割り当てについて
WIN2000を再インストールしたのですが、パーティションを分けませんでした。WIN2000のインストール時に10GBの領域をCドライブに設定したので 残りの10Gが未割り当てになっています。 未割り当ての10GをDドライブに割り当てる方法はありませんか? ちなみに管理ツールやfdiskでもだめでした。 OSをインストールする前にパーティションを切っておかないとだめですか? よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- ハードディスクの認識について!
マザーボード交換後(815チップ→850チップ)にBIOS設定をしているとハードディスクが8Gしか認識されません(本来は20G)。交換前のマザーボードでFDISKを実行しその後FORMATをしていなかったことが原因かと・・・マザーボード交換後、DOSのFDISK実行しても8Gしか認識されません。勿論、FDISK施工時の”大容量サポート云々・・”はチェックしております。またLINUXのFDISKも試みましたが同じでした。ハードディスクは「Seagate Barracuda ATAⅲ :ST320414A」です。当ホームページでローレベルフォーマットについての情報を確認しましたが英文オンチでお手上げ状態です。その方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクについての質問です。
中古でハードディスクを買い増設しようとしています。 61.5GのIBM社製らしいです。 説明書も何もありませんでした。 始めにパーティーションを作らなければいけないということでFdiskでいろいろとやってみました。 しかし、8Gしか認識しませんでした。 そして、またパーティーションを変えてみて再起動したら全く反応しなくなりました。 同じくFdiskをしようとしたら「ハードディスクがありません」と表示され、Fdiskさえも表示されなくなりました。 もしかして必要な領域を誤って削除してしまったのではないかと思い困っています。 どうすればできるのかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしく御願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
スキャンディスク(完全)、デフラグ、ウィルスチェック、データ復元ツールfinaldataなどいろいろあがいてみましたが、結局Dドライブは戻ってきませんでした。 どうやら私のDドライブは天に召されたようです。i~∧(-.-) やるだけやって駄目だったのであきらめます。 15Gくらい消えたのは痛いですが、しょうがないので、フォーマット、OSの再インストしてスッキリさせようと思います。はぁ~。(-_-)