• 締切済み

MS WORDで中国語のピンイン(ルビ)が表示できなくなったのですがどうすればできるようになるでしょうか?

yuabkの回答

  • yuabk
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

word2002は使用したことないので、今いちご質問の意図がはっきり しませんが、まだ回答が締め切られておらず、お困りかもしれないので、当方の予測で補足意見として投稿します。 質疑応答の経歴をみると、「以前は中国語をWORDに貼り付け、 WORDの書式→拡張書式→ルビで、貼り付けた中国語に ピンインのルビが付けることができた」ということでしょうか。 もし、そうであるならば、以下のフリーウェアを代わりとして使用してみるのをお勧めします。 pinconv+:http://www.ctrans.org/gobi/1120984246 操作の説明です。 1、ダウンロードした後、解凍し、pinconv+.exeをダブルクリック。 2、板に中国語を書く、または貼り付けた後、板版上部「P」をクリック。 すると、書いた、または、貼り付けた中国語に自動的にピンインが付されます。 (また、板上の中国語をダブルクリックすると、日本語で意味が表示されます。) ピンインが付加された中国語を再度、WORDに添付すると(少々面倒にはなりますが)、以前と同じ結果が得られると思いますがいかがでしょうか。 以上、ご参考までに。

gong1379
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フリーウェアではないのですが、同様のサイトを見つけましたので、ちょっとしたことはそれも使えるかなぁと思っています。 ただ、以前はできていたことなので、やはり、できれば解決したく、カテゴリーを変えて質問してみようと思っています。 ご丁寧にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語のピンインをワードでうまく表示させるには?

    ワードで中国語を入力する際、漢字は大丈夫なのですが、ピンインを文章の上に入れようとしてうまくいきません。 ピンイン変換のツールを使ってピンインを出しているのですが、それをコピーしてワードに張り付けると、四声の表記がうまくいかず、三声のvが一声の-と同じように表示されてしまいます。 フォントの設定を変えればうまくいくというようなことをネットのどこかで読んだことがあるのですが、思い出せないうえ、そのサイトを探し出せません。。。 どなたかワードでうまくピンインの四声記号を表記できるような方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Wordのルビの設定で・・・

    Word2000を使っています。 いつも、文章にルビを振るときに 【書式】→【拡張書式】でルビを選択して設定していますが ルビ設定のウインドウ上で対象文字列に対して ルビが出るときと出ないときがあることに気づきました。 出ないとすべて自分で打ち込まなくてはいけないので 面倒です。 どうして出たり出なかったりするのでしょうか。 分かる方、ぜひ教えて下さい!!!

  • WORD2000 ルビが表示されません。グレーになるだけです。

    WORD2000 ルビが表示されません。グレーになるだけです。 拡張書式→ルビを選択しても選択した文字がグレーになるだけでふりがながつきません。 何か設定がおかしいのでしょうか?

  • Word 2000でふりがな(ルビ)をつけると文字化けしてしまう

    「Word 2000」でふりがな(ルビ)をつけるため「拡張書式設定」から「ルビ」をつけようとすると漢字2文字でも20字程度の符号などに化けてしまいます。どうしたらキチンと「ふりがな」がを表示できるのでしょうか。

  • 中国語ピンインの自動入力方法

    中国語初心者です。中国語の例文などを書きとめておくのに、LibreOffice Writer でルビ機能を使って手作業でピンインを入力しているのですが、結構大変な作業です。ピンインを自動で入力できるフォント(?)か何かがあるというような話を耳にしたのですが、具体的にどのようなものでしょうか?LibreOfficeなどでも使えますか?

  • ワードでの大量のルビの振り方

    ワードで外国語の長文があり、そのすべてにカタカナのルビを振る必要があります。 ルビ自体は別のテキストになっているのですが、通常のワードのルビの振り方だと【書式】→【拡張書式】→【ルビ】と進み、開いた小窓でルビを入力しなければならず、面倒な上にタイプミスも多くなります。 ルビのテキストからコピペできれば楽なんですが、どうも無理のようです。 どなたか効率的なやり方をご存知でしたら教えていただけませんか?

  • wordでルビの入力方法を教えてください。

    wordで小説を書いています。 漢字の横にルビを入力しようと思って、wordのツールを使い『拡張書式』から『ルビ』を選ぶ方法でやっていたのですが、最初に設定した行数の一行分を使ってしまい全体の仕上がりがおかしくなってしまいます。 一行分の行数を使わずに、振り仮名を入力する方法はありませんか?

  • 中国語:ピンインを表示するには?

    お世話になります。 中国語と同時に発音でのピンインを表示したく思っています。 ・和文からの中国語訳への自動翻訳に同時に  ピンイン表示ができるサイトはありますでしょうか? ・上記における同時でのピンイン表示が出来ないのであれば、  個別にピンイン表示するには、どうしたら良いでしょうか? (タスクバー中国語言語表示からのキーボードからも、ピンイン表示は可能でしょうか?  その際の操作表示の仕方を教えて下さい) 使用環境は:OS98sd・office2000・MSから簡体字入力できるIMEにはあります。 以上ですが、分かりやすくご説明をお願いします。

  • Word2007、MS-imeでピンインを表示

    お世話になります。 Word2007、またはワードパッドなどのエディタで、ピンインを漢字に変換せずに、ピンイン(声調符号つき)のまま表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? IMEはMS-PinyinIME3.0です。よろしくお願いします。

  • 中国語のピンインの覚え方

    中国語の勉強を1ヶ月ほど前から開始しました。 漢字は割と覚えやすいのですが、どうしてもピンインの暗記が困難です。ピンインの覚え方でよい方法をご存知の方、お願いいたします。