• ベストアンサー

少年野球をしている息子にどんなバッティング指導をするのがベストでしょうか?

RS-485の回答

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.1

まだ成長期にあるので、球をよく見て当てることを重点的に指導するのがよいと思います。 バットに球が当たればどんな形にせよヒットになる可能性があります。

rumeri
質問者

お礼

そうですね、まずはしっかり見る事から教えていきます。成長期ですので、少しづつ上達できれば良いですね。

関連するQ&A

  • 少年野球のバッティングについて

    小学5年の息子の少年野球のバッティングについて質問です。右打ちです。スイングするときにどうしても左右のひざが開いてしまいます。どのような練習をすれば、このひざの開きを抑えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 少年野球 バッティング

    息子(5年生)が少年野球(軟式)をしています。 バッティングが苦手で、素振りは毎日練習しているのですが、 いざ、生きたボールを打つとボテボテのサードゴロ、ショートゴロ ばかりです。トスバッティングでは、良い感じでミート しているのですが・・・・ 原因は何かわかりますでしょうか。 また、解決方法があれば、ご教授お願い致します。

  • 少年野球 バッティングについて

    少年軟式野球での息子小学5年生。 左打席でのバッティングですが、外角低め、高めの球はいつも前に飛びません。 打った球のほとんどがカットでサード側ファールになってしまいます。 要は前に飛びません。真ん中、内角の球はセンター前に結構いい当たりをしているようです。 息子も指導者にあまり助言されていないようで、私は経験もないのでどう修正させたらいいかわかりません。 考えられえる修正ポイントは何でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 息子の少年野球 他のお父さんの指導

    息子の少年野球 他のお父さんの指導 小学5年生の息子が少年野球を小学校で4年生からやっております。 6年のお父さんが毎日来ていて(コーチ等ではありません)息子に他のお父さんやコーチ等には聞こえないように文句(ちゃんとしろよ あ~あ)みたいな事を言ってくるそうです。それがとても嫌で、野球部は辞めたくないが嫌だといっております。こんな場合どうしたらよろしいでしょうか?みなさんのご回答お待ちしております。よろしくお願いします

  • 少年野球の練習方法(バッティング)

    6年生の息子が少年野球をやっているので、父親の私が時々練習を見ています。詳しい方にバッティングについて教えて頂きたいのですが、どうしても体が開いてしまい、バットヘッドが出てこない為、ライト方向にゴロが飛んでいく傾向です。体が開かないようにセンター、レフト方向にライナーを打ついい練習方法を教えてください。またバッティングのパワーをつける練習方法があれば合わせてお願いします。

  • 息子(小3)が少年野球に入りました。

    息子(小3)が少年野球に入りました。 キャッチボール・バッティングはそれなりに出来るのですが ルールを全く知らないためゲームに参加できません。 TVゲームなどで少しづつルールを慣らしていこうと思っていますが お勧めのゲームはありますか? PS2.WII・DSはあります。 ゲームの流れが分かるものでしたら特に新しいものにはこだわりません。

  • 野球教室によって指導が違うのか?迷っています。

    例えば野球教室によってバッティング(素振り)の指導が違います。 だけど指導してくれる人には、納得いかないとも言えません。 これは僕の息子で、僕も息子も野球の初心者です! 人によってまた教室によって、やはり違うものなのでしょうか? どんなことでも基本が大切だから知りたいです。

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 少年野球 指導者のお昼ご飯はどうしてますか?

    こんにちわ 少年野球の指導者へのお昼ご飯ってどうしていますか? 私の子供が入団している少年野球は、上級生の親が持ち回りで担当しています。 しかし、最近は入団する子供が少なく、お母さん方の負担が大きくなっているのが現状です。 そこで、他の少年野球ではどのように対応しているか、教えて頂けないでしょうか? 指導者が居なくても困りますが、お母さん方の協力は無くてはならないものになっています。 また、メンバー募集はどのように実施してますか? 宜しくお願い致します。

  • 少年野球の指導方法

    こんにちは。 少年野球の指導方法について、ご教示お願い致します。 少年野球のコーチをやっておりまして、子供には野球の楽しさを教えるのが第一だと考えています。 あるコーチは試合に勝つ事が楽しさに繋がると言います。 否定はしませんが、優先順位が「勝つ」になると、何か違うような気がします。 楽しさを覚える事により、もっとうまくなりたい→自主的に練習→個々のレベルアップ、結果試合に勝つというのが理想形と考えています。 でも、どのようにして楽しさの伝達方法や指導をして良いのか解かりません。 ご教示いただくと幸いです。