• ベストアンサー

義理の方が嬉しい場合もありますか?

korpi2468の回答

  • korpi2468
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

すいません… 手作りお菓子を欲しいと思わない人間です。。。 昔付き合ってた子から手作りケーキをもらったことがあったのですが、 口に入れた瞬間「うっっ……。」となったことがありましてね…。 (別に不味かったわけではなく、自分の想像した味と違っただけですけど。) 手作りが重いってわけじゃなくて、 やっぱりプロが作ったお菓子のほうがおいしいので…。 (って書いたら非難されるかな…。) ただ、 No.2さんが仰ってる渡し方は、方法としてなかなかいいと思いますね~。 私がそんな渡し方されたら、その子に気持ちが揺らいじゃいます(^^; ところで、 「あまり食べたいと思えないようなチョコ」ってTVで紹介されたイモムシチョコですか? 私個人的には、結構もらいたかったりします(笑)。 ネタ的に面白いので。

jubjubjub
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 迷ったのですが、自我を通して手作りを渡しちゃいました(笑) 確かに安いのでも市販のチョコの方がおいしいですよね。 イモムシチョコではないのですが、彼に食べた感想を聞いたらきつかったらしいです(笑) それより、イモムシチョコもらいたいってすごいですね!! 口に入れる勇気もないです!!

関連するQ&A

  • 義理それとも本命でしょうか?

    以前、以下のアドレスで質問させていただいたものです。 この質問に至るまでの経緯が書いてあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3529716.html 先日、僕が片思いしている彼女と先日一緒に遊びに行き、夕食 を食べました。ディナーの帰り際に、「ヴァレンタインだし、チョコじゃないけど、どうぞ」と言って、手作りのクッキーを渡されました。 このクッキーが、義理なのか、本命なのか、よくわからなくて 困っています。彼女は義理とか本命とか、一切言わなかったので。 手作りのもので、それが義理である可能性はどれくらいなのでしょうか? 女性によっては、手作りの義理チョコ(今回はクッキーですが)を あげる人もいるだろうと思ったので、ありがとうと受け取っただけ でしたが。ちなみに今回、チョコじゃなくて、クッキーだったのは、クッキーのほうが作るのが得意だからだそうです。菓子作りは割と好きみたいです。

  • バレンタイン

    片思いの人を呼び出して、勇気を出して手作りチョコを渡したいと思っています。 彼とはサークルが一緒で、今までに私から誘って2人でご飯や映画に行ったりしていて、 友達にも冷やかされたりしているのでたぶん私の気持ちには気付いていると思います。 でも私から具体的な気持ちを伝えたことはありません。 バレンタインでチョコを渡すということは、相手に好きと伝えていることになるのでしょうか? ちゃんと渡すときに自分の気持ちを口に出さなきゃ意味がないのでしょうか? みなさんどう思いますか?男の人の意見も聞いてみたいです。

  • 義理? 本命? 意味深チョコ・・・

    前にクリスマスプレゼントのことで質問した友達に、メッセージカード付で手作りチョコを渡しました♪ そこで、男性の方に参考までにご意見聞きたいです! この場合、男性はどこまで本命度を感じるか? 伺いたいです。 ・手作りのお菓子とか料理は、今まで仲間で集まっている時に何度か振舞った事があるから、 義理チョコが手作りでも不思議ではない? 女友達(私)から。 ・チョコはハートの形じゃないけど、ハート付のラッピング。 ・チョコ自体が、ネタ系ではないけどちょっと変り種。 ・メッセージカードには、すっごくまとめると「いつもありがとう」な内容の言葉。 (詳しく書いて本人にばれたら恥ずかしすぎるので省略させてくださいorz///) で告白なし。 ・「はい、これ」と味気ない渡し方。 ・渡した相手は彼一人で、他の人にはなし。 だけどそのことは言ってない・・・ (ただ、バレンタインの少し前にグループで会っていてその時に配っていないっていうのは一応ある^^;し、作ったのがあげた分だけっぽい事は伝えた) ようするに意味深?チョコを渡してしまったわけ>< 自分でも自分の気持ちとかどうしたいのか? はっきりできなくて・・・ 義理を1、本命を5で5段階評価を付けるとしたら、あなたがこんなチョコを貰ったらどのくらいに判断します? それから、彼が関係を発展させたいくらい好意を持ってくれていたら、いつ、どんなリアクションが期待できますか? あと、その後何も変化無しだったら期待薄だと思った方がいいですか? 本人じゃなきゃわからないことだとは思うけど、参考にしたいです。 宜しくお願いします☆

  • チョコを渡す時に…

    好きな先輩にチョコを渡します。 先輩は家庭学習に入ってて 明日は学校に来ないため 週末に渡す約束になっています。 先輩とは 顔はお互い知ってるけど、話したことはない関係です(>_<) 今の自分の気持ちを手紙に書いてチョコと一緒に渡すつもりですが 渡す時 どう言って渡したらいいでしょうか…? ちなみに手作りチョコを渡すつもりです。

  • バレンタインっていつまでですか!?24・25日・・・。

    今更ですが、好きな人への、バレンタインチョコをどうしようか迷っています。 次は2人きりで24・25日どっちかに遊ぶ予定なのですが、手作りチョコを渡すには遅すぎるでしょうか? 因みに前回遊んだのは去年暮れで、かなり久し振りになります。 生チョコをあげようかと練習もしたりしていたのですが、遅れてのチョコレートに、重さを感じて引いたりされたら怖いなぁと思って・・・。リスクが高かったらやめた方が良いですよね・・・。 去年のバレンタインは勇気を出して手作りチョコをあげ、ホワイトデーにお返しも貰っています。月1程でデートのようなものをしていました。 しばらく会ってなくて、バレンタインでもないのにチョコレートなんて不自然でしょうか・・・? 彼は私がお菓子作りを好きなのも知っているので、クッキーか何かを、「バレンタインだったので、遅いかなぁと思いつつ一応作ってきちゃいました(^-^;)」って持って行こうかなあと思ったり・・・。 あげようか、あげまいか、チョコ以外にするか(?) 好きだと相手の気持ちに考えてたつのも難しくて、男の人の意見も女の人の意見も聞きたいので宜しくお願いします。。。

  • 手作りの義理チョコについて。

    手作りの義理チョコについて。 バレンタイン前の金曜日に、数十人の従業員が働く職場で、主人が職場の女性(バツイチ子持ちのアラフォー)から、手作りのケーキをもらって帰ってきました。 たくさん男性社員がいるなかで、もしかすると主人にだけ渡しているのかもしれません。(確証はありませんが) というのも、主人がひとりで残業中、そのアラフォー女性が突然『これどうぞ』と渡してきたらしいのです。 持って帰ってきたケーキは、ガトーショコラようなもので、1ピースなどではなく、パウンドケーキ型で焼いたケーキ丸々1つ、そして綺麗にラッピングされたものでした。 主人は、シタゴコロも全くなく、差し入れ的なものとして受け取ったようです。そして、帰宅後真っ先に私に渡してくれ一緒にたいらげました。 主人いわく、最近自分だけが忙しく仕事しているから気遣ってくれたのかも、子どもが産まれたばかりだから気遣ってくれてるのかも、とのことでしたが、普通、なんでもない職場の義理チョコで、わざわざ手の込んだケーキなんてプレゼントするでしょうか? ちなみに去年もその方から手作りケーキを貰っていましたが、そのときは目の前で全員に同じものを配っていたそうです。 その方は普段から嫁である私のことも気遣ってくれているみたいで、出張があるたびに、私にプレゼントもくださいます。 が、それが余計に怖いです。 なにか裏がありそうで怖いです。 というか、ひそかに狙ってますよ、という伏線を張られているような気がしますが…どうなんでしょうか? 女性からの意見を頂戴したいです。

  • 単なる義理?それとも……

    先月のバレンタインに、好きな男性に「渡したい物があるんです」とLINEしたところ、「よければお食事でも」と誘って下さいました。 帰り際に相手の車から降りる際、「(あのチョコ)義理ではないので……」とだけ伝えて降りました。 が、その数日後、LINEでフラれてしまいました。 「付き合ってる訳ではないけど、好きな人がいる」との理由でした。 また、「今後貴女と食事等に行くことは、貴女にも失礼にあたるので」とも書かれていました。 が、ホワイトデーの数日前、突然彼から「明日、渡したい物があります」とのLINEが。 私の仕事終わりにお返しを持ってきて下さり、何と「よかったら夕飯一緒にどうですか?」と、バレンタインの時に引き続き、食事に誘って下さいました。 先月振ってきた時のLINEでは「(僕に好きな人がいる以上)貴女と今後食事に行くことは貴女にも失礼にあたるので……」とまで送って来ていたので、この誘いにはビックリしました。 「でも、この間……」と私がためらうと、「お礼ですし、僕、このお店ずっと行ってみたいと思ってたんで」とのことでした。 また、会話の中で気になったことがあります。 私は相手の一つ歳上なのですが、相手が「去年、友達からハタチの女の子紹介されちゃって。僕、歳上の人が好きなんで……断ったんです」と言ってきたんです。 自意識過剰かもしれないですが、含みのある言動をされ、何となく気になりました。 食事時間は1時間と少し。(初回は2時間でした) お会計は相手持ちでした。 お店を出てすぐ、別れました。 帰り際、ごちそうになったお礼を言うと、彼も「来てくださってありがとうございました。さっき渡したお返しなんですけど、僕のおすすめのチョコなんです。チラシも入ってます(笑)」と、お互いに笑ってさよならしました。 私に対する気持ちなどは、(先月フラれたわけですし、当然なのですが)何も言ってきませんでした。 帰宅後にお礼のLINEを送ると、 「こちらこそ、お仕事でお疲れのところ来てくださってありがとうございました。 チョコおすすめなので是非食べてみてください」と、帰り際と同じようなことを返信してきました。 ちなみに、お返しのチョコは私の渡したチョコの3分の1の額でした…… 正直、なかなかショックです。 やはり義務的なお返しなのでしょうか。 が、チョコのうちの1つにハート型の物があったので、まったくの脈なしでもないのかな?とも思いますが…… 男性って、義理の女に対してもハート型の物をチョイスするのでしょうか? それに、先月のバレンタインの時に引き続き、また食事に誘って下さった理由が分かりません。 (振ってきた際のLINEでは、「今後食事等に行くことはできないです」とまで書かれていたので、尚更不思議に思います) お返しなら、ただお返しを渡して帰るだけでよかったのではないか?と。 また、チョコは都市部でしか取り扱ってないブランドで、わざわざ隣県のお店まで買いに行ってくれたことが同封されていたチラシから分かりました。 もうこれっきり、という意味で親切に誘ってくれたのでしょうか。 それとも、食事に誘ってくれたことは、この1ヶ月間に彼の気持ちに何らかの変化があったということでしょうか。

  • こういう場合どうすれば・・・?(長文です)

    こんにちわ。彼のことで相談です。 よりいいアドバイスがいただきたく、そのためには少しでも具体的に書きたいと思い、 長文になってしまいますが、失礼致します。 私は24、彼はもうすぐ30で交際2年くらいです。 なんとなく、彼と結婚しそうな気がしてますし、私はそうなればいいな、と思ってますし、 彼も同じ気持ちなんじゃないかな、という感じがしてます。 先日彼と初めてそういう将来の話?っぽい感じになりました。 その前の日彼の友人たちと飲んでる時に、「お前ら一緒に住んじゃえよー」と軽いノリで言われ、 私は深い意味なく、というか冗談で「えー絶対やだよー」と流しました。 彼は、それをすごく気にしてたらしく、 「俺は、一緒に住むのも自然だと思うし、っていうか一生一緒にいたいと思ってるんだけど、 一緒に住むのとかいやなの?じゃあどういうつもりなの?」と。 私は、あの場のノリで深く考えずにああいう切り返しをして誤解させてしまったことを謝り、 一緒に住みたくないわけじゃなくて、 結婚前に同棲、ということに抵抗があり一緒に住むならちゃんとしないとと思っていることや、 それ以前に現実的に考えるなら親の許可がもらえる気がしない、ということなどを話しました。 でも本心では一緒に住みたいし、同じ気持ちだと伝えました。 彼はそれを聞いて安心したと言い、一緒に住む住まないとか結婚という話は置いといて、 いずれにしてもそういう前提で付き合ってることを話しに一度親に挨拶にいくよ、と言ってくれました。 で、 それっきりなんですけど。。。笑 彼は適当なことを言う人ではないので、あれは真剣な気持ちでそう言ってくれたはずです。 伸びてる髪も切ってから行くと言いました。 というかそれ以前に真面目な話が大の苦手の彼なので、 よほどの決意がないと「親に挨拶」なんて思わないし、言えないタイプです。 このままだと流れてしまう気がするのですが、 こういう場合、こちらから催促するのってどうなんでしょうか・・・? 私は挨拶にきてくれるのは嬉しいけど、別に早くしてくれとかは少しも思ってません。 もし結婚などが具体的になるとしても、彼が「今だ」と思うタイミングでいいと考えてます。 言ってしまえば、とりあえず今挨拶する、ということが流れても私としては別にかまわないのですが、 正直、彼の性格を考えると、だいぶ勇気をだしてああいう話を切り出してくれたんだと思うので、 せっかく言い出したこのチャンスを逃さないでほしい、というか・・・。 もう一度改めて「挨拶にいく」ということを言い出せないでいるってことも考えらるのです。 なので、「挨拶してくれるんじゃないの!?」という気持ちではなく、 変な話ですが、彼の背中を押してあげたい気持ちです。 私からなんかきっかけを作ってあげられたら彼も気が楽かな、と思ってるのですが・・・。 なんか・・・どうしてあげたらいいでしょうか・・・? 変なプレッシャーは与えたくないけど、 このタイミングはものにしてもらいたい、みたいな気持ちです。 ご意見、参考にさせてください。長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • たかが義理チョコ、されど義理チョコ…

    たかが義理チョコ、されど義理チョコ… 少し長い文章で申し訳ございません。 43歳の管理職です。今年のバレンタインデーに(当日は日曜日なので、金曜日に)一緒に仕事をしている部下からチョコレートをもらいました(もちろん義理)。 去年は他の同僚とは別に、個人的にいただいて、それはとても嬉しかったのですが、今年は「女性陣から」ということで、職場の女性(=4人)を代表して彼女本人からもらいました(この職場で彼女は今年が2回目のバレンタインデーです)。そのことでも、「あれっ?今年はまとめてか…」って思ったのですが、その後の会話の中で、チョコの購入は他人にまかせたようなことを口走り、後からしまったというような気まずい雰囲気になりました(本人は普段は極めて物静かな方です)。 自虐ネタでその場を取り繕いましたが、私としては、チョコの中身はともかく、個人的な感謝の気持ちを表してほしかったなあ、という気持ちになり、がっかりしました。 またそれからは、彼女から積極的に話しかけられるような場面もあり、彼女としても何か気を遣っているような気がしています。 私と彼女は、業務内容が直属の関係にあたり、いつも一生懸命に仕事をしてもらっていることから、私としては何かと感謝の気持ち(=言葉でもモノでも)を伝えているつもりで、勤務に対する配慮や、出張や帰省の際には、お土産などをまめに買って渡すようにしています。 正直なところ、彼女に対してほのかな恋心を抱いているのも事実ですが、私自身は既婚者であるため、どうにかしようと思っているわけでもなく、そのような素振りは見せていないつもりです。 職場でのバレンタインデー無用論があることも知っていますし、こんな些細なことで思い悩む必要はないような気もしますが、私は仕事というのは個人同士のつながりの中から生まれてくるという信念を持っていますので、感謝されていないのかなあと思うと悲しくなりました。今まで彼女に気を遣ってきたことが何だったんだろうという思いで、この週末は鬱々としていました。(女性に告白して振られた時の気分に似ているような…) 自意識過剰かもしれませんが、感謝の気持ちがあるのなら、個人的に別に渡すことも可能だと思うのですが…(他人の目を気にすることなく渡せる職場環境です)。 そこで質問なのですが、 (1)この彼女の去年と今年の対応の違いは何故なのでしょうか? (2)ほのかな恋心に気づき、やんわりと拒否されたのでしょうか?(女性は鋭い感覚を持っていますから、気づかれているのかもしれませんね) (3)女性が上司に感謝の気持ちを表すことって、このような機会でないと逆にやりにくいのではないかと思いますが、みなさんはどうされているのでしょうか? (4)これからは、この女性の気持ちに負担をかけないように、あまりお土産などを渡さない方がいいのでしょうか? ちなみにこの女性は35歳の独身です。 忌憚のないご意見をいただければ助かります。

  • バレンタインにチョコが欲しいと言われたら?

    最近仲良くしている男性から、バレンタインなのでチョコが欲しいと言われました。 私にも彼にも、恋人はいません。 ここ2か月くらい、彼からアプローチされているので、私に対して好感を持ってくれているのは気付いています。 私としては、彼のことは好きですが、「付き合いたいか?」ときかれたら、まだ迷ってしまうような段階です。 一緒にいると楽しいですし、会いたいとも思います。 しかし、彼が年下な事や、その為落ち着きがないところに今一歩踏み込めないでいます。 手作りのチョコが欲しいといわれて、最初は笑って断っていました。 「彼氏にしか作らないし、手作りは愛が無いと無理だよー。」という感じで。 それでも、メールであなたのチョコを貰うことは出来ませんか?と言われました。 別にあげることは出来ますが、今の微妙な気持ちのままあげても、変に期待させてしまうだけですよね? ただ、これから好きになる可能性もあるかと思うと、悩みます。