• ベストアンサー

息子が見てはいけないものを・・・

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

今後気をつける事をお勧めします。 私は過去トラウマがあります。両親のせいではないのですが、幼稚園の頃偶然見たホラー映画(スプラッタ)の影響で大好きだった肉類が食べられなくなりました。生涯でステーキやトンカツを食べたことがありません。 ほんの一瞬見ただけなのですが、脳裏に強く焼きついていて数年して突然食べられなくなりました。なのでこの手の映像に関しては注意を払われる事をお勧めします。

tetsuno1
質問者

お礼

ありがとうございます 今後は注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 3才になった息子についてお尋ねします。

    3才になった息子についてお尋ねします。 内容は息子の言動についてです。 家でDVDを見るのが好きでディズニーとかを好んで見ています。 それを見ている時にだいたい決まったシーンで怒りながら泣き出すんです。 そのシーンは最近だんだん分かってきたことがあります。 (1)登場人物や車などが激しくぶつかるシーン (2)音楽がだんだん大きくなるシーン この(1)(2)が重なってる時が多いんです。 例えるならホラー映画とかで恐怖感を煽るシーンに似てると感じます。 最初はビッシリしたのかなと思ってたんですが、そのDVDたちはお気に入りで何度も見てるんです。 それも見る度に同じ言動を繰り返すのです。 泣き叫んで、また同時に怒りながら物を投げたりします。 それがずっと続き、精神的に何かあるのではと気になってしょうがないんです。 同じような経験をされたことのある親御さんや専門分野の方等、いろんなご意見を伺いたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 昔の短編ホラー映画なんですが(洋画)

    昔の短編ホラー映画なんですが(洋画) 毎年パパの誕生日をケーキで祝っている家族がいました、ママと子供が パパを殺害し埋めました。 しかし、パパの誕生日に墓場からゾンビになって戻ってきて「パパの日のケーキはまだか?」 って言う、B級ホラー映画のタイトルを教えて下さい。 他の短編は何か手術したら腹からゴキブリがワーって出てくるシーンがありました。

  • 怖くないホラー(スリラー)映画の探し方

    こんにちは、お世話になります。 所謂、スプラッターシーンや、流血シーン等の惨いシーンは苦手です。 そこでホラー系やスリラー系の映画とは今まで無縁で過ごしてきました。  さて先日、海外TVドラマ「デクスター 警察官は殺人鬼」というものを見ました。 主人公が殺人鬼なのでドンドン人が殺されるわけですが、スプラッターシーンはおろか流血シーンもほとんど有りません。(TVで放映できる内容に抑えたからでしょうけど。) しかし、主人公が「今から殺すよ」感じで、殺す相手をベットに縛り付けて、ナイフを取り出すシーン(実際に切り刻むシーンは無し)が怖くてハラハラドキドキしました! TVドラマ物のDVDはDVDショップにあんまり置いていないので、たくさん置いてある映画DVDでもこれくらい抑えてくれた怖い映画を見たいと思っています。どうやって探せば良いのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 「家」が主役のホラー映画のタイトルを教えて下さい!

    「家」が主役のホラー映画のタイトルを教えて下さい! はるか昔に見た映画のタイトルがわからなくて、ストーリーその他もほとんど記憶に残っていないのですが、気になって夜も眠れません。 どなたか、どうかお助け下さい! ・アメリカ映画だったと思います。 ・見たのは、およそ25年~15年前くらいだったと思います。 ・ホラー映画です。 ・出演者は、家族(父、母、息子、犬)と恐い家だったと思います。 ・最後のほうのシーンで、父親が斧のような物で家の地下室の石壁を壊して、壁の向こうに赤い地獄のような空間があったのが印象的で覚えています。 ・大雑把なストーリーとしては、一軒家に住んでる家族に徐々に不吉なことが起こって、父親が頑張る内容だったと思います。 ・思い違いかもしれませんが、赤いネバネバの中から犬だか息子だかを助け出すシーンもあったような気がします。(全く違う映画のシーンかもしれません) 思い出せる限りの情報は以上です。 とにかく恐かった記憶しかありません。 できれば、また観てみたいと思っています。 「家が舞台のホラー映画」でお心当たりある方は、どうかお助け下さい! よろしくお願いします!

  • ホラー映画のタイトルを教えて下さい。

    ホラー映画のタイトルを教えて下さい。 6年ほど前の深夜にテレビ放映されていた洋画です。 当時はホラー映画が苦手で、深夜と言うこともあって途中で見るのを止めてしまいました。 最近は洋ホラー映画が好きでよく見るのですが、当時のその映画のタイトルを思い出せません。 記憶違いの部分もあると思いますが、 ・ジェイソンやレザーフェイス的な殺人鬼 ・殺人鬼は大型のトラックを運転(確か貨物冷凍トラックだったような…) ・殺人鬼が迫ってくるときに、必ずラジオから決まった曲が流れてくる ・パブかダイナーのような場所で主人公あてにおばあさんからの電話がかかってきて、ラジオから曲が聞こえたらすぐに逃げなさいと忠告される ・殺人鬼が首だけの死体にキスをして、舌を食べるシーン 上記の五点が強く印象に残っています。 違う映画かもしれませんが、主人公の二人がその殺人鬼の敷地に侵入(空が明るい時間帯)するシーンもあった気がします。 二人はギリギリで殺人鬼との遭遇は免れたけど、殺人鬼は二人の事を見ていて、その後その二人を殺すために追跡する。 主人公の一人が、殺人鬼の家の地下のような所に入って(自分から入っていったのか、事故で入り込んでしまったのかは覚えていません)人の死体を発見したシーンや、殺人鬼が主人公達の乗っていた車を発見して、車内にあった主人公の服を手に取り匂いを嗅いでいたシーンもあったように思います。 おぼろげな記憶で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 離婚して元妻と暮す息子との今後のかかわり方に悩んでます

     約2年前に離婚し、現在4歳になる息子は元妻と暮らしています。離婚後は現在まで月1~2回くらいの頻度で、3人もしくは息子と2人で遊びに出かけたりしています。  息子は離婚に関しては、ママとパパは別々の家で生活している。別々に暮していてもパパは息子を愛しているってこと。名字が違うことなどはわかってくれています。成長とともに詳細は教えていってあげたいと考えています。  このような中、私が離婚以降に付き合い始めた女性と今年に結婚することしました。元妻にも話はしています。  私は息子には成長していっても私の家に来てご飯を食べたり、遊んだり、時には相談をしに来たりなど気を使わずに(まったく気を使わないって言うのは正直難しいと思いますが…)来てほしいと思っています。  そのためにも息子には彼女の存在を知っておいてほしい(今はパパの友達という表現・認識でいいので)と思っていて、私は3人(私・息子・彼女)でも遊んだり、ご飯を食べたりしたいと思っています。もちろん息子にも聞いてからですけど…。  このことは元妻とも彼女とも相談しているのですが、どのようにしていけば息子にとって一番良いのかといろいろと考え悩んでいます。  ぜひ同じような状況をお持ちの方、もしよろしければ早くに両親が離婚されて生活してこられた方、などなど皆様からの意見やアドバイスがいただきたくて投稿しました。  どうかよろしくお願いします。

  • 息子(5歳)から拒否されていることについて

    5歳の息子を持つ父親です.息子は,何をするにしても(例えば,お風呂に一緒に入る時,ご飯を一緒に食べるとき,公園に出かける時,など),全て「ママにやって欲しい!」「ママとの方がいい!」「ママじゃないとイヤ!」という感じで,完全にママっ子です. まあでもそれは仕方の無いことかなと思っているのですが,先日,息子が公園に行きたいと言っていたので,「パパと行こうか?」と誘ったところ,「イヤだ.だって,この前風邪ひいて咳が出てたときに,ママは背中をさすってくれたけど,パパはしてくれなかった.やっぱりパパはママとは違う.」とはっきり言われました.この言葉を聞いたとき,非常にショックを受けて,これから息子とどのように接していけば良いかわからなくなりました. 平日は仕事が終わるのが遅いため,帰宅すると息子はすでに寝ている日が多く,また,休日も出勤が多いので,息子と接する時間が短く,それも影響しているのかなと反省しています.ただ,そのように言われたことがあまりにもショッキングで,それからは息子との距離が遠くなっている気もしており,頭も少し混乱気味です.(傍から見るとちっぽけな悩みかもしれませんが,当事者となるととても辛いです.) 同じような経験のある方や主婦の方,専門家の方等から,何かアドバイス頂ければ幸甚です.

  • 2歳の息子の言葉

    3歳の娘、2歳の息子がいる父親です。 先日、息子が2歳になりました。 しかしまだ言葉を発しません。音は発するのですが単語をまだ発することが出来ない状況です。 -簡単な単語もまだしゃべれません。(奇声は発しますが「パパ」、「ママ」すらまだです) -息子の名前を呼んでもほとんどこちらに反応しません。(たまに振り向いてくれたりします) -手を叩いて「おいで!」をすれば来ますが、「ママはどっち?」と聞いてもママの方に反応しません。 日常生活での判断ですが、おそらくパパ・ママが誰なのかは認識していると思いますが、2歳の一般的な発育レベルからして遅れてると思いますが、心配です。 歩く・走る・登る・食事面等の運動能力に関しては、上の娘の2歳時よりは、早いです。 笑顔で走ったり、こちらに抱き付いてきたりしますし、まわりの意見(親、友達)は、この頃は成長スピードに個人差があるから等の意見ですが… -こんなに遅くても、心配しなくても大丈夫なのでしょうか? -保健所や専門の機関に見てもらう方がいいのでしょうか?(妻は嫌がっています) 以上です。

  • ホラー映画の1シーンだけ覚えています。

    ホラー映画の1シーンだけ覚えています。 小さい頃見たと思われるホラー映画の中で頭の中で強烈に残ってる1シーンがあります。十字架か何かに人が張り付けられていて、両足が左右に引っ張られ裂ける、そんなグロいシーンでした。これだけなのですが、何の映画か分かる方、教えてください。洋画の気がします。推測でも構いません。純粋に気になっているのですが、それだけを確かめにホラー映画は見れないので(笑)分かる方、自信ありなし度もよければ教えてください。

  • これは見なくてもいいよ。という映画教えて下さい。

    最近よくDVDをレンタルしているのですが、パッケージにだまされる事が多いです。時間もお金も無駄になってしまうので、それを避けたいと思います。新作DVDで見なくてもいいような映画を教えて下さい。 アクション SF ホラー ミステリー 専門です。 私が見なくても良いと思う映画は 「エネミーライン2」 です。 早送りのようなシーンや、ぶれている映像が多くてたいへん見ずらいです。 これでごまかしているのかも知れません。全体として未完成のような感じでした。