• 締切済み

フットサルでうまく相手をかわすには

同じような質問ありましたが、自分がこれだと思う回答がなかったので質問しました。 フットサルで1対1の局面でどうしてもうまく相手をかわせずにカットされてしまいます。よく簡単な切りかえしで相手を抜いている人がいますが、どうやったら身につけられるでしょうか。 たとえばパスを出す振りをしてかわすというようなことはできるのですが、フリーになって後はこの一人をかわすだけとか、パスの出しどころがないのでここは勝負をかけてみようというような場面ではうまくいきません。 【経験】学生時代はGKとして10年超サッカーを経験。 フットサルはフィールドプレーヤーとしてやっており6年位。 【現在】1週か2週に一度位個人参加でゲームに参加 【状況詳細】キックフェイント、またぎなどフェイントをかけているのですが、相手はひっかからず、たとえば右に行くと見せかけて左に行こうとしても結局左に言ったときにカットされます。 【希望】他の方の回答で、何回もトライして自分の感覚を身につける というものがありましたが、実際ゲームのたびにチャレンジしているのですがいまいちこれだと言う感覚がつかめません。 なにか段階を踏んでできるトレーニングを教えてください。 ちなみに、いろいろなDVDや本を見てそれをまねしているのですが、 実践で使っても相手をかわせていません。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

実際フットサルの場合はコートが狭いので相手との距離感がすごい大事だと思います。もしゴールのほうを向いている状態であれば、キックフェイントなどが有効かと。もしくは、ボールを左右に散らしてそのままシュートとかも有りだと思いますよ。フェイントをかける際には、目とカラダの重心、それと足の向き、この3点においてフェイントをかけると相手は引っかかりやすいかと思います。 ちなみに私もフットサルとサッカーを経験しているのですが、基本的にドリブルよりワンタッチ、ツータッチプレーを心がけている事が多いかもしれません。 では、お互い頑張りましょう!!

  • shevano7
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

気持ちはよくわかります。なかなか上達しませんよね。 でもやはり練習しないと上達(僕は現状維持ですが)しません。 僕ならばいろいろやるよりも自分が一番スムーズにボールを 動かせると思うフェイントを一つ徹底的に人を相手に練習する しかないと思います。 かわしきれないのか、近すぎるのかわかりかねますが・・・ 練習して人との距離感(この距離は取られるとか)をつかむ しかないと思います。 個人参加のゲームに出られているならば、そこでチャレンジが できるので早く上達するように思います。 お互いに楽しい球蹴り生活を送りましょうね。

move2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読みながらいつも自分がここだなと思っているところを 思い出すことができました。 下記の内容を読んでいただいて(他の方も含めまして) さらにアドバイスをいただければ幸いです。 自分としてはあまりそれほどボールタッチがやわらかい方ではないのでこねくりまわすフェイントよりも単純な切り返しの方が向いているようです。(ごくたまにアッできたという瞬間があります) 自分がディフェンスの立場になった時に抜かれるケースを思い出してみると体重をかけたのと逆側に瞬間に抜かれると言う形が多いのですが、いざ自分がオフェンスになると、相手がひっかかってくれない、と言う感じです。 いつものパターンとしては、「左斜め方向に向かってドリブル→右に抜けようと足を振り上げてそのままインサイドに引っ掛けて左へ切り返し」とやった時点で足を出されてカットされてしまいます。 大体この時点で相手はちょっと足を出せばボールに触れる距離になっています。 ちなみに私は身長180ちょっとでかなり大柄な体型です。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

申し訳ない回答ですが、上手い人のまねをしても身につかないのであれば、そこが限界なのではないかと・・

関連するQ&A

  • フットサル初心者が個人技を身に付けるには

    30代前半で1年前からフットサルを始めた初心者です。サッカーは小中高校の体育の授業で触れたことがある程度です。 現在は週2~3回フットサルをやっています。そのうち週1回はフットサルを教えてくれるスクールに通い、足裏でのトラップやインサイドキックなどの基本的なことを習い、あとの週1~2回は仲間とゲームをしています。 最近ゲームをする中で感じているのは、足裏でのトラップやインサイドキックでのパスはある程度できるようになったけれど、自分の力でボールを運ぶことができないということです。ドリブルしてもすぐに相手に取られてしまうので、ボールをもらったらすぐに仲間にパスするしかできず、積極的にチームの得点に貢献できません。 他のチームを見ていると、ドリブルやフェイントなど高い個人技を持った人がたくさんいます。もちろんパス回しを中心とした組織力も大切だと思いますが、同時並行して個人技も身に付けたいと思っています。 個人技を持っている人はどのようにして身に付けたのでしょうか?ゲームの数をこなしていれば自然と身に付くものなのでしょうか?個人技を身に付けるための何か練習方法などがありましたら、是非教えてください!

  • フットサルのGKに、スライディングの反則はあるか?

     元は11人制のサッカーのGKをやっておりました。今年からフットサルのGKを少しやっております。  ところで昨日試合の折り、1対1になった場面で、勇気を持って飛び出して相手の足下のボールに向かっていったのですが、相手のフェイントで相手の足と私の足が少し交錯してしまい、「スライディングの反則ではないか?」というプチクレームがあったのですが、GKも「スライディング」の反則を取られることがあり得るのでしょうか?  もちろん故意に足で行ったわけではないのですが・・。

  • フットサル

    サッカー歴8年でフットサルをしてる者です。県のリーグ戦に参加してます。うちのチームは全員サッカー経験者で個々のアビリティは高いと思います。だけど、試合では勝てません。練習は週1でその練習はただ、ミニバスケコート2面でラインサッカーをするだけです。  試合でもパスで相手を崩すのではなく、個人で抜くかカウンターばかりです。失点もカウンターやパスミス、インターセプトからの失点が多いです。  こんなチームなんですが、どうしたらいいでしょうか?練習法等アドバイスください

  • フットサル?サッカー?

    現在 まだ何処のチームにも入っていない小学1年の兄貴です。 いちお サッカースクール フットサルスクール  週2やってて 本人としては 体験で何チームか行って ほとんどのチームが 団子状態で 本人は団子から少し離れた所から ボールを 取ってドリブル&ゲームメイクが  いいらしいんですけど サッカーだと 接触プレーに すごくストレスが 溜まってるのが 見てよく分かります。 逆にフットサルでは 誰もパス出しても 折り返してくれないと こっちも相当 不満そうで・・・・ 今の年代(小学1年生)だと フットサルとサッカーどっちの方が いいですか? 

  • フットサルについて

    現在、39歳です。3年前から、地元の草サッカーで、月2回ペースで、1時間汗を流してます。子供の頃は野球少年で36歳迄サッカーをした事がありませんでした。きっかけは息子がサッカーを始めまして、私もやってみたくなりまして始めました。しかし3年やってもうまくならないので、最近友達とフットサルも始めたのですが、ゲームをしててボールのキープがなかなかうまくなりません。 例えば、味方からパスがきて、相手がつめてきます。でもパスの出し所がなく、出し所を探す為にボールをキープしながら動きます。そこで、だいたい相手に取られてしまう事が多いです。そこで質問なのですが、ボールをキープする時の注意点を教えて下さい。パスがきて、相手に取られ、ピンチになるのが、もう嫌なので、よろしくお願い致します。

  • フットサルのルール バックパス

    競技規則では・・ ゴールキーパーが次の項目の反則を犯した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。 (1)保持していたボールを離した後、ボールがハーフウェーラインを越える前に、または相手側によって触れられるかプレーされる前に、味方競技者からボールを受ける。 (2)味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールを手で触れるか手でコントロールする。 (3)味方競技者がキックインしたボールをゴールキーパーが直接手で触れるか手でコントロールする。 (以下省略) となっていますが・・・ (3)は、自陣でのキックインの場面でも、そのままGKへのパスはGKが足で処理する限りはOKってことですよね? では、同様に自陣でのキックインの場面で、自陣にいる味方FPに1度パスをして、その味方FPがGKへパスをするのは(1)に抵触してNGなんでしょうか? でも(1)では「(GKが)保持していたボールを離した後・・」となっていますから、この場面では当てはまらないように思います。 また、マイボールキックインの時点で、(1)の「相手側によって触れられるかプレーされ」た、ということになり(1)には抵触しないという解釈もできると思うのですが・・。 ということは、(2)で明記されているように、このようなシーンでもGKが足で処理する限りはOKという解釈で良いのでしょうか? あまりうまく説明できた気がしていませんが、今週末に自主大会が開催される予定で、審判もしなくちゃいけないようなんです。 どなたかフットサルに詳しい方(実際に審判をされている方や公式ルールでプレーされたことのある方)おられましたらご教授願います。 長文で失礼しました。

  • フットサルのピボーテ(FW)の動き方が分からない

    始めまして。 最近フットサルを始めたのですが、特にオフザボールの動きでサッカーとの違いに戸惑っています。 サッカーでは基本的に、 1.[ポストプレー狙い]できるだけゴール正面・CBを背に受けた状態から動かない 2.[飛び出し狙い]前後や斜めの動きでCBを引き出してから、裏に飛び出したところでパスを受ける 3.[ゲームメイク狙い]オフサイドラインに張った状態から味方に近づく動きをしてフリーでパスを受ける という動きをしていました。 しかしフットサルでは、 A.オフサイドがない B.コートが狭く、ダイナミックな動きをするとすぐサイド際やDFの選手のところまで行ってしまう という二点があり、どういう動きをしたらいいか戸惑っています。 あまり激しく動いてもパスを出しにくいし、動かないとカットされてしまいますよね? みなさんはピボーテの時のオフザボールの動きはどう気をつけていますか?

  • フットサルのテクニック

    どうやったら抜けるのか。教則本見たら「フェイント」を連続写真で説明しているのですが、どうも本質的にどういうメカニズムなのかわからない。そこんところを言葉で説明していただけないでしょうか?意味がわかってないのでやってもやっても、人のを見ててもよくわかりません。過去の自己の「偶然の」成功例からすると、1.左(右)斜め前方向、つまり相手の背後にとりあえずポンとボールを出してそこに走り込む。でもこれって大概成功しません。だって、そもそも相手の後ろってのは相手が自分よりボールに近い位置なのでボールがキープできるほど相手より前に行くのは至難の業で(体を入れられて終わり)よくて同時でそれだとクリアされる事が多い。又、ちょっと加減が大きすぎると追いつけずラインを割ってしまいます。という事でこれはちょっとちがうなと。それに大体他の人はこんなことはやってない。2.相手がボールを取りに来た時にその足さえはずして相手の左斜め後ろ方向にボールを出せればいわゆるボクシングのカウンターのように相手が手前にきてるところへ自分が前に行けて抜く事ができる。他の人のを見てるとこれは近いかなと思うのですが、「抜く」というのはこう言う「相手の動きを利用して」行なうものと考えていいのでしょうか?まあ、これにしたって、なかなかうまくいきません。相手もそう容易に足を出してきませんし。3.「こうかな?」と思うのは相手に向かうのではなく、背中を向けて相手とボールの間に体を入れつつ足のうらなどで転がしつつ、抜くというものですが、これも相手がついてきそうなんですよね。うーん、多分フェイントが欠かせないんでしょうが、相手を引っ掛けるポイントみたいなのがあるんでしょうか?そういうわけで、もっぱらパスばっか(せいぜいワンツー)してるんですが、それではなあと。

  • フットサルのルールについて

    フットサルのルールについてちょっと疑問があったので分かる方がいましたら教えてください。 相手のシュート若しくはパスをゴーレイロがカットしてキープする場合4秒ルールが適用されますが(自陣にいる場合)、相手のシュートやパスカットをゴーレイロがペナルティーエリア外で足や体でトラップするなどをして扱い、そのまま自陣のペナルティーエリアに入って手で扱う場合はOKなのでしょうか? 実際に試合をやっていた中でちょっと聞かれて分からなかったので、質問しました。 反則の場合はPKになると思うんですが・・・

  • フットサルのスクールは

    小2の息子がフットサルスクールに通いだしました。 正確にはフットサルではなく、フットサルスクールのコートを使ってやっています。 先日、小学校の同級生で、当時からサッカーをやっていて今は中学生を教えている友人と話した時に、 「フットサルコートだと、足技は身に付くけど、試合で使えるかが疑問。それと視野が狭くなり高学年になった時に、不自由すると思う。」 と言われました。 確かに同じチームで同じスクールに通っている上の学年の子で、今まではよく速さでドリブルしたり、パスしたりしていた子がそこに通いだして、足技でかわすことをしだし、 変に捏ねだしました。 通いだして間もないので、まだどうなるかわかりませんが、やはり広いコートを使ったスクールの方が良かったのでしょうか? (今はキック力もそれほど付いていないので、狭くてもと思い今のところにしたのですが・・・近いのもあって。) 息子の性格上、中高学年になったら広いコートのスクールへと言うのは嫌がると思うので、少し心配になっています。 チームのコーチからは、「飛び出しのスピードや全体を良く見えていることは、申し分ない」と言われ、それならもう少し足技を覚えた方が、ドリブル時にも生きてくるかなぁと、どちらかと言うと長所を伸ばす方より、短所を消す方を選びました。 本当は両方とも体験参加させるつもりでしたが、本人がここが良いと言うので選びました。(もしかしたら、ここ”で”良いと言う事だったのかも・・・) 1・捏ねる癖と言うのは付いてしまうのでしょうか? 2・またもし付いてしまったら、どう矯正すればよいのでしょうか? 3・やはり広いコートの方が良かったのでしょうか? (どちらもJリーグチームのスクールです。)

専門家に質問してみよう