小2の息子がフットサルスクールに通いだしました。足技を身に付けるメリットはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • フットサルスクールに通う小学生の子供が、将来のサッカーでの実力向上について悩んでいます。友人からは、フットサルコートだと足技は身に付くが、試合で使えるかが疑問であると言われました。
  • 実際にフットサルスクールに通っている子たちの中には、足技を重視しているが実戦力が不足している子もいるようです。しかし、チームのコーチからは、飛び出しのスピードや全体を良く見えていることは申し分ないと言われています。
  • このまま足技を伸ばすか、短所を消すか迷っている親です。広いコートを使うスクールの方が良かったのかもしれませんが、息子の性格上嫌がるかもしれないため、心配しています。捏ねる癖とは一体何なのか、また付いてしまった場合はどう矯正すれば良いのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

フットサルのスクールは

小2の息子がフットサルスクールに通いだしました。 正確にはフットサルではなく、フットサルスクールのコートを使ってやっています。 先日、小学校の同級生で、当時からサッカーをやっていて今は中学生を教えている友人と話した時に、 「フットサルコートだと、足技は身に付くけど、試合で使えるかが疑問。それと視野が狭くなり高学年になった時に、不自由すると思う。」 と言われました。 確かに同じチームで同じスクールに通っている上の学年の子で、今まではよく速さでドリブルしたり、パスしたりしていた子がそこに通いだして、足技でかわすことをしだし、 変に捏ねだしました。 通いだして間もないので、まだどうなるかわかりませんが、やはり広いコートを使ったスクールの方が良かったのでしょうか? (今はキック力もそれほど付いていないので、狭くてもと思い今のところにしたのですが・・・近いのもあって。) 息子の性格上、中高学年になったら広いコートのスクールへと言うのは嫌がると思うので、少し心配になっています。 チームのコーチからは、「飛び出しのスピードや全体を良く見えていることは、申し分ない」と言われ、それならもう少し足技を覚えた方が、ドリブル時にも生きてくるかなぁと、どちらかと言うと長所を伸ばす方より、短所を消す方を選びました。 本当は両方とも体験参加させるつもりでしたが、本人がここが良いと言うので選びました。(もしかしたら、ここ”で”良いと言う事だったのかも・・・) 1・捏ねる癖と言うのは付いてしまうのでしょうか? 2・またもし付いてしまったら、どう矯正すればよいのでしょうか? 3・やはり広いコートの方が良かったのでしょうか? (どちらもJリーグチームのスクールです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 サッカー歴15年、フットサル歴8年のものです。 (いずれもエンジョイレベルですが) お子様は将来プロを目指すような、高いレベルを望んでいますか? フットサルとサッカーとは似ているようで、動きやボールの扱いがまるで違います。 もしJリーガーを目指すという高い志があるのでしたら、 素直にサッカースクールに通ったほうがいいでしょう。 しかし、ロナウジーニョを筆頭にフットサル出身のサッカー選手は意外と多いものです。 若いうちはフットサルで個人技を磨き、成長したらフィジカルも身につける。 特にブラジルでは当たり前のようですね。 個人的にはフットサルはパスゲームだと思っています。 スペースが狭いのでドリブルはあまり有効ではありません。 (もちろん一対一の局面で勝負する時には必要ですが) むしろ自らスペースを作り出したり、味方の動きを考えながら コンビネーションを組んだりと非常に戦略的なスポーツです。 最初のうちは捏ねるプレイも楽しいですが、それだけでは通用しないことが そのうち分かってきます。 足技の基本を身につけるという意味では最初にフットサルを経験するのもいいかもしれませんね。 まだまだ小学2年生なので、本人が楽しんでプレーできる環境を 提供してあげるだけで充分かと思います。 以上、ご参考までにどうぞ。

ss1988h
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >お子様は将来プロを目指すような、高いレベルを望んでいますか? 望んでいると言えば望んでいますが(^^ゞ、現実には無理なので高校でそこそこやれるレベルが、良い目標ではないでしょうか? 息子は、なりたいと思っていますが。(笑) 一応Jリーグチームのスクールなので、フットサルではなく、サッカーを前提に教えるそうですが、 いかんせん通常コートより狭いのでその辺が、行く前まで気にはなっておりましたが、 本人が「ここが」と言うので、決めてしまいました。 (息子自体、入ってしまえば、我が物顔なんですが、新しいところに入るまでが大変で・・・) 本人はもちろん、コーチからも典型的なFWタイプと言われているので、1対1の局面は多いです。(抜け出すのは速いので) >最初のうちは捏ねるプレイも楽しいですが、それだけでは通用しないことが >そのうち分かってきます。 >足技の基本を身につけるという意味では最初にフットサルを経験するのもいいかもしれませんね。 少し安心しました。 仰られるようにまだ2年生なので、あと1,2年したら、また考えればと思えてきました。

その他の回答 (1)

noname#38558
noname#38558
回答No.2

 フットサルから始める事は賛成です。サッカーだと人数が多い為、試合中のボールタッチの数が少なくなってしまいます。また、フットサルコートが狭いおかげで中途半端な技術では通用しなくなり、正確なボールコントロールが身に付きます。特にパスやトラップで顕著です。  確かに普段フットサルをしているのにいきなりサッカーの試合をしたら戸惑うでしょう。でも、それは小学校から中学校に移った時でもぶつかる壁です。それまでは体格や身体能力の高い上級生に敵わなかったり、体重増で身体の感覚がずれたりします。同様にフットサルからサッカーへの移行期は戸惑う事も多いでしょうが、次第に慣れます。サッカー出身の選手とは違う事も多いですが、それは個性と考えましょう。  最後に、小2のうちからあれこれ言うのは控えた方が良いです。ボールを捏ねるのも楽しい時期でしょうし、上に行けば通用しなくなる事を覚えます。変化が無ければ指導者が手助けしてくれます。下手に矯正せずにコーチに任せておけば良いです。

ss1988h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際は、フットサルではなくフットサルコートを使ったサッカースクールです。 なので、教わる内容は一緒でも例えばですが、サイドチェンジなどは(キック力等ではなく)広さ的に無理になってきます。 (確かに教わった事を楽しく面白がって使いたくなる年代ですね。) 狭いコートの中で教われる事しか出来ないので、広いコートの方が良かったのではないかと・・・。

関連するQ&A

  • どちらがむいているのでしょうか?(子供のサッカースクール)

    小学校2年生の息子の事です。(父親です。) 幼稚園の時からサッカーをやっていて、小学校のチームに入っています。 息子はサッカーが大好きで、自ら「もっとサッカーが巧くなりたい」 「もっと練習したい」と言い始めたので、 スクールに入れようと思って探し始め、何とか通える範囲にあるスクールを2つ見つけました。 ただどちらが息子に向いているのか悩んでいます。 息子は ・チームでは巧い子の中に入っています。(まぁ他の子より経験があるので) ・得点はチームでもダントツ。 ・足が速いのもありますが、直線型のドリブルで抜いていくタイプ。 ・まだ低学年と言うのもあり、俗に言う団子サッカーで密集の中から抜いていきますが、フェイントなどせずに感覚で抜いていくようです。(コーチ曰く) 悩んでいるのは、J1とJ2の傘下のスクールで、J1はジュニア世代でも有名なチームです。(スクールもサッカー経験者に聞くと定評があります。) ただ予算的に高いのと通うのに片道1時間近くかかります。 (しばらくは妻がついていきますが) J2のほうは、フットサルコートでやるスクールで、近所の上の子が通っていますが、足技中心なようです。 (向き不向きがあるとは思いますが、その子の親御さん曰く足でこねる癖がついてしまっているとの事。) スピード系なので、それを生かしたほうが息子に向いているので、広いコートのJ1の方がむいているのか、 スピードはあるので足技を習えるJ2の方がいいのか・・・ どちらの方がいいのでしょうか? 可能性は低いですが、ジュニアのチームに選ばれるには、 J1の方は、スクール→セレクションでスペシャルクラス→セレクションでジュニアチーム J2もほぼ一緒ですが、スペシャルクラスにはコーチ推薦があります。 ジュニアチームにはセレクションで。 またJ2の方は、現在は6年中心のチームだけですが、近々4年生のチームも作るようなので、それも惹かれる理由です。 1度だけJ2の1日サッカースクールに行ったので、息子は「○○(J2)の方が良い」と言っていますが・・・ J1の方は近々体験スクールに行く予定です。 どちらの方が息子に向いているのかのアドバイス、ならびにどちらの方が息子に向いているのか決める要素(練習の見方)のアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 都内でフットサルのスクール探しています

    周りでフットサルのチームが多くありよく誘われるのですが、 私はサッカー未経験。何チームかに遊びに行ってみたものの、会場を時間で借りて試合するスタイル だったので練習するみたいな雰囲気はありませんでした。 そこで、自分で練習して私も試合に混ぜてもらおうかなと考えております。 都内にフットサルのスクール、もしくは教えてくれる方は居りますでしょうか。 まっすぐ蹴りたい、思った方向に蹴りたい、ドリブルなんかできたらいいなぁ。 当方、大田区羽田です。羽田空港まですぐ近く。横浜~川崎~品川あたりだと嬉しいですが、都内近郊であればバイクで行きます。

  • フットサル?サッカー?

    現在 まだ何処のチームにも入っていない小学1年の兄貴です。 いちお サッカースクール フットサルスクール  週2やってて 本人としては 体験で何チームか行って ほとんどのチームが 団子状態で 本人は団子から少し離れた所から ボールを 取ってドリブル&ゲームメイクが  いいらしいんですけど サッカーだと 接触プレーに すごくストレスが 溜まってるのが 見てよく分かります。 逆にフットサルでは 誰もパス出しても 折り返してくれないと こっちも相当 不満そうで・・・・ 今の年代(小学1年生)だと フットサルとサッカーどっちの方が いいですか? 

  • サッカースクール

    今小2の息子が、学校主体のチームに入っています。 息子自身楽しくサッカーをやっておりますが、学年の人数が多いのと、巧い子からそうでない子まで様々で、基礎的な事をあまり教わりません。(練習中に例えばシュート練習などでは、「ナイスシュート」とか「もう少し踏み込んで」などは言われますが、実技(?)はあまり教わりません。) 試合では平均2,3点は取ってくるのですが、足が速いのが理由で巧い訳ではないと思います。 その息子が先日得点どころかあまりボールに触れず帰ってくるなり、「もっと巧くなりたい」と言いました。 まだまだラグビーのような団子サッカーだし、あまりわかっていない子がドリブルの進路に立っていたりで、その反面前に行く気持ちをみんなが持ち始めたので、今までのようにワンマンショー的な動きはできないとは思っております。 前置きが長くなりましたが本題 近くてバスで2,30分のところにJのスクールがあります。 電車を乗り継ぐと1時間強のところにも別なJの強豪チームのスクールがあります。 ただどちらも1時間の練習で週1回。今のチームと比べて基礎的なことを教えてくれるものでしょうか? 電話で問い合わせたところ、「2年生だと1年生も一緒に、みんなが楽しくと言ったような感じです。」と言われました。 3年からでもいいようなやるのなら早い方がとも思います。 どこも同じような感じなのでしょうか? (1歳児が居るので妻は出来れば近いところと言っております。) また基礎的な事をしっかり教えてくれるのでしょうか?

  • サッカーが上手くなりたい小2の息子

    サッカーが上手くなりたい小2の息子 小2の息子の母です。 現在、いわゆるスポ少のサッカーチームに所属しています。 サッカーが大好きなのでもう1つ習わせてあげたいと思っています。 現在考えているのは、 ・フットサル ・クーバー(コーチングスクール) です。 上手くなるにはどちらを習わせるのが良いのでしょうか?

  • ドリブルの仕方、どちらが良い?(小3)

    息子がサッカーをやっています。 上の学年の試合やスクールでは、パスサッカーで、2年の終わり位からチームでもフォーメーション(と言うほどではないですが)で試合をしていたのですが、 3年になり、「4年までに個人技を身に付ける」というコーチの方針で団子サッカーに戻ってしまいました。 3年になり新たに入部してきた初心者の子が増えたこともあり、相手だけでなくボールに寄ってくる味方の子も避けながら進んでいくと言う方針です。 息子は足の速さもあり、スペースを見つけドリブルしていくのですが、そのスペースに行くまでに引っかかってしまいます。 (そこで少しテンションが落ち気味で・・・(^^ゞ) 味方の子は今後慣れてくれば、味方がボールを持つと前を空けてくれるようになると思うのですが、 暫くは今の状態だと思いますし、ゴール前はどのみち団子状態だと思います。 今は、前に進みたいがために、左右の空いてるスペースにドリブルしていき、そこから中に切り込むかセンタリングをあげるかという感じです。(左右により過ぎるのも、相手からすると楽なので考え物ですが、とりあえず足の速さとドリブルの速さでなんとか・・・) そこで質問なのですが、ボールを足から離しながら?ドリブルしていくのと、遅くても足のそばでドリブルしていくのとどちらが良いのでしょうか?(もちろん両方出来るに越したことはないのですが・・・) ポジションは団子なので特別決まってはいませんが、上の学年の試合ではFWで使われますし、チームでも前でプレーをしています。 現状は、足から話しながら、緩急をつけたりフェイントしながら抜いていくタイプです。 またどのような練習をすれば、足に吸い付くような(そこまでは無理かもしれませんが)ドリブルが出来るのでしょうか? 今は、マーカーなどをあえて狭く置いて、その間をドリブルしています。 リフティングは、やっと150回を超えた程度です。 シュートは、右足ばかりですが、ドリブル中は左も使ってはいます。 コーチからも、突破力と倒れない強さ、速さは申し分ないけど、細かいドリブルが今後の課題と言われています。 指導者の方、また経験者の方宜しくご教授ください。

  • フットサルコートの使用状況を教えてください

    地元にフットサルコートがないので、自分でフットサルコートの運営ができないものかと考えてます。 現在フットサルされてる方で、コートの 月の使用回数(平均でいいです) 使用時間帯(土日とか平日の夜何時から何時までとか) 1回の1人の使用料金(だいたい何人ぐらいで割るか) 利用してるフットサルコートの予約状況(予約が取れない時間帯とか) それと性別・年齢・チームの人数・コートの種類(人工芝とか)なども添えて頂くとありがたいです。 参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • フットサルクラブ

    近くにフットサルクラブがあり、仲間に入れてもらいたいのですが、一人でコートに行ってもチーム組まないと試合できないですよね。 どうやって、皆さん仲間に入れてもらってるのでしょうか? それとも、学校や勤務先のメンバーが集まってやっているのでしょうか? そもそも、一人で行くのはどう思われますか?? サッカーはやっていましたが、上手ではないです。 フットサルやられている方、よろしくお願いします。

  • フットサルをはじめたい

    フットサルを始めたいと思うのですが 私は女性で全くの未経験です。周りに一緒に始める人がいません どういう風にして始めたらいいのか、わかりません。 色々調べてはいるのですが、 まずはスクールで基礎を練習してそれから、個人とかチームに参加したほうがいいでしょうか? ちなみに女性一人で参加って、おかしいでしょうか? 宜しくお願いします

  • 少年サッカー指導方法について

    小4の男の子ですが、小2の時からクラブチームに所属しています。 そこでの指導方法なのですが、2年生のころから、うちの子がシュートを入れても、 Aにパスしたほうが良かったのに!!と試合中に怒鳴られていました。  その他にもドリブルより、パスをするように言われてます。 大きな試合では、センターバックでしたが、トラップもダメで、、ダイレクトに前へ返すよう指示されていました。とにかく、ドリブルはダメなのです。  それともうひとつ気になるのが、一生懸命やったことに対しても、怒られます。  他の子に対しては、決めたゴールに迄では怒っていませんが、やはりパスで回すよう指示しています。ただしフォワードの子はドリブルしてもいいようです。  そのような状況の中で、本人も試合中萎縮してしまい、うまく動けない状況に陥っています。  コーチに相談してみようと思い、「本人悩んでいるんですが」、と振ってみましたが、 えー(何で?)と相談できる雰囲気がありません。  低学年のうちは、ドリブル重視との話も聞いた事があります。  パスばかりを強要するクラブチームでは個人のスキルが上がらないように感じますが、 どうなんでしょうか?  仕方なしに今、サッカースクールにも入れていますが、そこは、個人のスキルアップ目的なので 、のびのびやらせてくれますし、本人もモチベーションもあがるようなすばらしい指導方法です。 (残念ながら、スクールで教えてもらった事を実践したくも、ドリブルしたり前に上がると怒られていますが)  他のクラブチームでも、やはり、チームの強化重視で、個人の指導に重点は置かれないものなのでしょうか?今のクラブチームの指導方法に疑問を感じています。  少年サッカーの指導方法に詳しい方がいらしたら教えて下さい。  

専門家に質問してみよう