• ベストアンサー

筋交いってどこに入れますか?

木造枠組み工法(?)の場合基本的にどこに入れるものなのでしょうか。建築中に何気なく撮った写真をみると1階のLDK続きの和室との間の壁に入っていました。この段階で、外壁が貼られる壁となる部分には筋交いはありませんでした。その後入ったのかそのままなのか分かりません。耐震は大丈夫でしょうか。情報が少なくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87662
noname#87662
回答No.1

この構法は2×4材(線材)と構造用合板(面材)をパネル状に組み合わせます。 これが耐力壁になります。したがって、この構法に筋交(斜材)はありません。 しかし、質問内容のように部分的に筋交を入れることもあります。 想像ですが、壁の片面が和室の場合、真壁にするためには合板が張れませんから、それで筋交を入れたのでしょうか。 一方、壁のLDK側は合板が普通に張っていると思います。 それと、設計図書の最初のほうに平面図があるかと思いますが、 その平図面は壁に沿って▽や▼のマークがありませんか? また図面の隅には、その説明があるかと思います。 もしくは、何らかの方法で平面図に耐力壁の位置が分かるようになっているはずです。 余談ですが、 この構方の最も正確な呼び名は「枠組壁構法」です。他には木造枠組壁構法とよばれることもあります。 この構法はアメリカ、カナダで開発され、部材が2×4材が基本なので、ツーバイフォー構法とよばれることもあります。 呼び名の共通点は「×工法」ではなく「○構法」です。

その他の回答 (1)

  • bnr32r32
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

設計士さんと 話しましたか? 通常 体力壁といわれるところに入れます。 当然 応力をうけない壁にはつけません。 いれても無意味に近いですから。 体力壁は家の形や設計の方が考えられた図面でかわってきます。 家には色々な形があるので、この情報だけではここまでしかいえません。 少なくとも現在の法律の最低限をまもった建築基準法のラインはクリアしてるでしょうから、倒壊はしないとおもいますよ。 ご不安なら設計士さんに 体力壁は どことどこだ?と聞いてください そこに筋交いが入ってなければアウトですが・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう