• 締切済み

風邪をひきやすい体質を変えたい

mikanameの回答

  • mikaname
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

それは大変ですね~。 私のやっている風邪防止で参考になるものがあるかわかりませんが 力に慣れたら嬉しいです。 1.鼻でできるだけ息をする!口は開かないようにする!(鼻からのほうが菌は入ってきにくいのです) 2.うがいを外から帰ったらする 4.外から帰ったら手を洗う(手にも風邪の菌はついてます) 3.よく寝る(免疫がつきます) 4.良く食べる(免疫がつきます) 5.風邪には絶対ならない!と気を張っとくことです! 私はこれをし始めてから風邪にはかかってません!これからは風邪が流行る季節!とにかく無理は禁物ですよ!体には気をつけてくださいね☆

medakakko
質問者

お礼

ありがとうございます。一応実行しています。(なかなかままならないこともありますね)たとえばうがいなどしっかりやっているつもりでも人から、のどの奥まで届いていないね、と指摘されました。自分の体は自分で守るを実感するアドバイスでした。

関連するQ&A

  • 気管支炎、扁桃腺炎、高熱

    回覧有り難う御座います。重複した質問が他にあれば申し訳ありません。今月5日に高熱(38,7度)と軽い咽頭痛があり掛かり付けの内科を診察しました。結果は気管支炎と風邪との事。薬を3日分頂き薬を飲みましたが、高熱が少し下がりますが段々と、咳と咽頭痛が酷くなり3日分飲んでも改善されず、身内に薬を追加して取りに行ってもらいました。今、現在は咳が酷くて痰が出て量は多く色は透明か白で、血がたまに混ざっています。咽頭と扁桃腺がかなり痛いので咳をすると最悪。熱は上下してます。質問です!掛かり付けの病院にまた行って診てもらうか、他の耳鼻咽喉科のどちらに行けば良いですか?内科の病院は普段の掛かり付けですが、以前に扁桃腺炎になった時は耳鼻咽喉科でした。優しい回答と似たような経験談がある方、宜しくお願いします。

  • 風邪で耳鼻咽喉科は場違い?

    私は扁桃腺肥大と過去に診断(大げさなものではありませんが)されていて風邪を引くと100%のどから症状がはじまりのどで終わります。 熱が出るくらいの風邪や流感の場合ですと、のど(扁桃腺?)がはれあがり出血するため声も出せずつばものめません。 そのためすぐに衰弱して栄養剤(と抗生物質)の点滴治療となるのですが、風邪の引き始めに内科に行ってものどの痛みが良くなるような治療はしてもらえません。 (その旨を訴えてはいます) のどさえ痛くなければ食べ物が食べられますので、そんなに衰弱することもなくあまり悪化しないと思うのです。 風邪の引き始めには内科ではなく耳鼻咽喉科に行ったほうがよいのでしょうか? 風邪で耳鼻咽喉科というのも場違いかなと思い今まで行ったことはないのです。

  • 風邪をひき喉が痛いです。虚弱体質で治癒力も弱いです

    体が弱くすぐ風邪をひき、喉がいつも酷く痛いです。元々扁桃炎持ちです。 数ヶ月前も風邪をひき、病院を4軒転々としましたが、一ケ月以上治らなく 「わからない」「治す力がない」等と病院で言われました。 抑うつ症気味、低体温で風邪をひいても熱がいつも出ませんでした。 これでは良くないと、朝夜ウォーキングをはじめ、食事に気をつかい半身浴を実践 生姜紅茶をよく摂ったせいか、相当元気になりました。 昨日喉の痛みと頭痛があり、今年ヒノキ花粉がこのような症状が出る為、仕方ないと思ってたら 夜中悪寒、寒気、喉の激痛、頭痛で目が覚めました。 ただ救いなのが、熱が38度近く出たことです。以前は出なかったので。 免疫力が上がったのだと思います。 風邪で抗生物質をとるのは良くないと言う方も多いですよね。 あと風邪薬をとるのもよくないと言う方もいますよね。 以前はすぐ服用してました。薬が治すと信じてました。でも薬より安静のがいいみたいだし 免疫力がなかったので薬を服用しても時間がかかりました。 一応病院に行ったほうがいいんですかね? 抗生物資も風邪薬も手元にあります。 飲まなくて自然治癒に頼りたい気もするのですが 喉が痛いのが気になります。早く治したいです。 どうか風邪、喉の痛みから早く治せる方、アドバイスをお願いします。

  • 風邪をひいても熱が出ないのは良いことなのか?

    風邪をひいても発熱しないというのは免疫学的にどんな状態なのでしょうか?自分では発熱しないほうが発熱するよりマシと思っていますが、最近少し思うのは歳をとったので免疫機構が鈍感になっているのでは?などど思う事があります。実際20歳前までは風邪をひいて40℃ぐらいの熱をだしてぐったり寝込んでいたものですが、現在30代後半ですがもう20年近くそんな高熱を出したことがなく、悪くても37~8℃までで、しかもここ5~6年間はほとんど発熱していません。鼻水や咳はでますが・・。 若い頃はよく熱でフラフラになったり悪夢でうなされたりしたものですが最近は全くそんな事がありません。歳を取ると体の機能が衰えて発熱しにくくなる事なんてあるのでしょうか。それとも免疫力が高いと思って良いのでしょうか。

  • 【風邪】何科にかかるべきでしょうか?

    いわゆる「風邪」をひきました。 扁桃腺を腫らすパターンが多いので行きつけ?の耳鼻咽喉科があり、風邪のときはいつも内科ではなく耳鼻咽喉科に行っています。 今回月曜の夜からなんとなくのどの痛みあり、前回もらっていたおなじみのブルフェンとトラネキサム酸配合の市販薬ペラックをあわせて飲んでいましたが、悪化しそうだったので火曜日午後に耳鼻咽喉科に行きました。 細菌性と判断されたときは抗生物質を投与されることもあり、正直そのほうが早く治るのですが(賛否がわかれていることは存じています)今回は細菌性という判断ではなかったようで、抗生物質は出ずいつものブルフェンと咳が出たときのために咳止め(コデインリン酸塩散、メチルエフェドリン塩酸塩散、カルボシステインのミックス)ももらっておきました。 すでに気管支に違和感があったので、花粉用に漢方外来でもらっている苓甘姜味辛夏仁湯を飲んでいましたので、食前にそれ、食後に耳鼻科処方の咳止めを飲み、昨日は休暇をもらって一日寝ていられたのでウイルスと闘うために熱はさげないほうがいいかとブルフェンは服用しませんでした。 昨夜の検温で36.8℃。 元々低体温なのか(運動をしているので代謝はいいようで食事などで人一倍暑くなります)、扁桃腺が腫れる割には高熱が出ません。 37℃を超えることもそうそうなく、過去インフルエンザのときで38℃程度でした。 今回の風邪は珍しく初期から頭重感というか軽い頭痛があり、熱っぽさを感じるのですがやはりたいした熱はありませんでした。 で、今日は咳止めを飲みながら出社していますが、頭痛と頭重感が昨日より増しています。 ブルフェンを忘れてきてしまったのでとりあえずイブを飲みましたが… 咳止めも明日の昼分までしかないので帰りに再度病院に行こうと思っています。 咳がやはり主症状になっているので行きつけの耳鼻咽喉科に再度行こうと思っていたのですが、今日になって頭痛と頭重感がでてきたので、夏に緊張型頭痛の診断を受けた(30数年間頭痛とはほぼ無縁でしたが、今夏冷房のせいで一時的に頭痛に悩まされました)頭痛外来のあるクリニックに行ったほうがいいか迷いはじめました。 咳止めもほしいですが、これは一度処方を受けているので他のクリニックでも同様のものを処方してもらえるかもしれないし… 普段風邪で頭痛はあまりしないタイプなのと、熱もあまり出ていないので、もしかして風邪のストレス?による緊張型頭痛なのかと思ったりしました。 長くなりましたが、今日は耳鼻咽喉科と頭痛外来のある内科クリニックとどちらに行ったほうがいいでしょうか?

  • 咽頭炎と蕁麻疹

    喉の腫れ、高熱を伴う風邪をひいています。 きのう病院へ行くと、咽頭炎とのことでメイアクトMS、ロブ錠、トランサミンカプセルを処方され、39度以上だった熱と喉の腫れはおさまってきました。ですが先ほどお風呂に入ると、顔や胸や手足に軽いじんましんのようなものができています… これは、処方されたお薬の副作用なのでしょうか? 調べているうちに、腫れた喉の細菌が引き起こす、病巣感染によるじんましんというものもあると知ったのですが…… 前者なら飲むのを控えるほうが良さそうですが、後者なら早く細菌を弱体化させるためにも薬を飲み続けたほうがいい気がします。 病院へ行くのが一番良いとは思うのですが、病気やお薬に知識のあるかた、このような状況を体験したことのあるかたのお話を伺いたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 風邪ですか?(扁桃腺)

    高1の女です。 今日はあまりに扁桃腺の腫れがひどく 声がでなくなり学校を休みました。 私はすぐ扁桃腺が腫れ1,2ヶ月に1回は 喉が痛くなります。熱はほとんどでないですが…。 ちょっと喉の調子が悪いな-と思ったら マスクをして加湿器をつけて寝たりしているのですが 全然良くなりません;; 市販の風邪薬も飲んでいるのですが全く効かなくて…。 唾を飲み込むのも痛くてご飯食べるのが辛く 夜も喉の痛みでよく眠れません。 小さい時からよく扁桃腺が腫れ高熱が出て 肺炎などになって入退院を繰り返していたらしいんです。 病院に行くと必ず「扁桃腺大きいねー」と言われたりして 生まれつき扁桃腺が大きいみたいんです。 風邪をひかないように体調管理もしているつもりなのに すぐ腫れてしまうので辛いです;; 他に風邪の症状がないのですが これって風邪なのでしょうか? 1度腫れると2,3週間は腫れが完全にひかなくて困っています。 親は「風邪やから安静にしてたら治る」というのですが…。 扁桃腺が大きいと仕方ないのでしょうか?

  • アレルギー反応について

    ある食べ物を食べたら体中にじんましんができました。理由について本で調べましたが花粉アレルギーなどは体に花粉に対する抗体が増えすぎたために、、と書かれており納得できたのですが今回の場合は初めて食べてアレルギーになったのでその理由がわかりません。どなたか今回の場合のじんましんがでた免疫反応のしくみについてわかりやすく教えてください。

  • 扁桃炎と風邪

    数日前から高熱・関節の痛み・のどの痛みが続いたので 風邪かと思い、病院に行くと、やはり風邪でした。 帰宅して何気なく喉を見ていると、白い膿ができていたので 調べてみると、急性扁桃腺の症状がほぼ当てはまります。 扁桃腺のトラブルは今まで記憶には無く、喉も膿むほどの炎症は初めてです。 医者からは「風邪だと思います」の一言なので不安です。 扁桃炎の疑いがあるなら一言言ってくれるのではと思ったのですが… お薬は一応抗生物質と鎮痛剤を貰いました。 内科の医者には喉を見られて一分程度の診察だったのでその時点であまり信用できず 改めて耳鼻咽喉科に行こうかと思っています。 親は「風邪と扁桃炎なんて同じなんだから、わざわざまた病院に行く必要はない」と笑うのですが 風邪と扁桃炎は同じなのでしょうか? やはり改めて病院に行くまでもないですか? 喉に白い膿が出てるなら診察した時になにか言ってくれるのが医者だと思っているので少々不安です。 あと、扁桃炎は何日くらいで治るのでしょうか? お薬を飲んで一日ですが、喉は相変わらず痛いままです。

  • 風邪症状後の高熱 新型疑う?

    約1週間前から鼻水、咳、咽頭痛の風邪症状がありました。 熱は出ていません。 抗生剤も服用していたのですが、昨日夕方になり38度を超える 熱が出ました。 新型インフルエンザにかかった人との接触はないのですが、 かかりつけの病院に電話で相談しました。 そうすると、風邪でも38度の熱は出る。検査をしてもすぐには 出ないので様子をみて下さい。39度を超えたら連絡して下さい。 でした。 解熱剤で熱は下がり、今日は微熱が続きました。 念のため仕事も休みました。 喘息もちで風邪をひくとこじらせてこんなことはよくあるのですが 新型ではないかと心配です。 インフルエンザの場合、最初に突然、高熱から始まるのでしょうか?