• 締切済み

左目の見えにくさと血行の関係ってあるのでしょうか?

一年ほど前から、自分の周りの環境の変化も関係しているようですが、肩こり&腰痛&目の疲れがひどくなり、最初の半年は市販のビタミン剤や目薬を使用していました。 その後、昨年9月から近所の内科やそこで心療内科を紹介してもらって診察を受け、デパス0.5mgを1日2回服用しています。また、10月から眼科にも行き、眼精疲労との診断を受け、ビタコバール点眼液を1日3回使用しています。デパスに関しては、そこまで心理面での症状が重いわけではないため、自分で服用量を調節して減らしてみていいとのアドバイスを受けていたので、デパスを1日1回にしたり、飲まない日を作ってみたのですが、それが続くと1週間くらいかけてだんだん左目が重くなってきて、見えづらくなってきます。はじめは見えづらくなった時に、原因が分からなかったのですが、あとでデパスの量を減らしたことが関連しているのかなと思い、服用量を元に戻したら、目が回復しました。10月に眼科に行ったきっかけも、その時はじめて目が重くなって、さすがにこれはマズイと思ったので行きました。この時も、ちょうどデパスがなくなって1~2週間していた時です。 眼科で相談したら仕方ないとのことを言われただけだった(!)のですが、内科の方ではデパスは血流を良くする作用もあって、肩や首の血流が悪くなってそうなったのではないか、とのアドバイスを受けました。確かに、いわゆる冷え性で、もともと体形もやせ気味ということあって、手足の先の冷えで昔から困っており、さらに肩や首も凝っているため血流が悪いとは思うのですが、どうなのでしょうか?何かお分かりのことがありましたら、ぜひ教えてください! ちなみに、新年と共に、冷え対策としてカイロや温湿布を貼ったり、養命酒を飲んだりしております。また、一度は整形外科も受診したいと考えてはおります。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

デパスで症状が回復すると言うことは、貴方の症状は、筋緊張性のものと、自律神経系のものとの混在のようです。 デパスに頼っても良いのですが、デパスは短時間作用のお薬なので、睡眠薬として使うのはよいですが、1日3回などで飲むと、切れてきたときに欲しくなると言う薬物依存につながる危険性がありますので、1日1回に限定したいものです。 運動療法をしてみましょうか。肩をすくめて1,2,3,4,5と数えて(5秒くらい)、肩をおろす。この動作を3回繰り返して下さい。起きている間でよいですから、30分から40分に1度、3回ずつ繰り返してください。それで、頸部の筋肉が強くなりますので、頸部の血流が良くなり、症状は改善していくでしょう。 なお、デパスは、筋肉の緊張はほぐしますが、血流は、直接には改善しません。

saisai-sakusaku
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 普段から朝と夜にラジオ体操をしたり、肩こり予防体操のようなものをしたりしているのですが、教えていただいた肩の運動もこまめにやってみます。 お薬の件も、自分だけでは調べきれない点(効果や副作用など)があるので、専門家の方からご意見をいただけてうれしいです。

関連するQ&A

  • 薬用養命酒で不眠を改善できるでしょうか

    今年の3~4月頃から職場やプライベートでのストレスで不眠気味になり夜中に何度も起きたり、早朝や仕事中に吐き気がするようになり内科でデパス0.5mgを処方(服用は就寝前)されるようになりました。また、7月から頓服でガスモチンが追加されました。 しかし、9月になってデパスの効きめが低下してきたので内科医にその旨を言ったらデパスの代わりにマイスリー10mgを就寝前に処方されました。マイスリーはよく眠れたのですが、翌日に倦怠感が残り仕事がつらくなりました。 そこでマイスリーは1回服用しただけで服用をやめました。その後、家族の勧めもあり、内科医の了解のうえ、デパス、マイスリーの服用はやめ、ガスモチンのみになり、就寝前に薬用養命酒を服用するようになりました。 薬用養命酒を服用してからは、寝付きはよくなったのですが、どうしても夜中の3時頃に目が1度覚めてしまい、朝までよく眠れません。 就寝時にヒーリング音楽「究極の眠れるCD」を聴いてみたのですが、やはり一時的には眠れても目がされてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、薬用養命酒で不眠を改善・克服された方の体験談、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 左眼が開けにくいのです。。。

    私は、20才なのですが、2年程前に体調を崩してしまい、不眠や鬱傾向に悩まされています。 その頃から、目の渇きが気になりとても疲れやすくなってしまいました。目薬などでカバーしていましたが、最近眼科に診察して頂いたところ、アレルギー性の結膜炎と診断されました。 しかしここ最近になって、緊張が続いたり精神的につかれたり、夜になると左の目が開けにくくなってしまいました。左のこめかみの頭痛と共に目の周りの筋肉がつかれ下に引っ張られる感じで、ホッペを押さえていると楽な感じです。ここ数日辛い時にはデパス0.5ミリを服用しています。すると少し楽になるのです。 精神科の先生に相談するつもりなのですが、今夏休みで来院できないので困っています。 開眼障害などとは関係ないのでしょうか?精神的なものからくる顔面麻痺のようなものかなとも思うのですが、勉強不足で分からないことが多くすみませんが、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します☆

  • 左眼の不調と左こめかみの張りの関係

    一年前から左眼の結膜炎と乱視で悩んでいます。 何度も眼科へ足を運び、いろいろな目薬で治療を試みましたがほとんど効果がありませんでした。 左眼の奥から左肩にかけて重い感じがあり、それは乱視が原因の眼精疲労とそれにともなう肩凝りだと思っていたのですが、最近マッサージを受けた際に首の左後ろと左こめかみがとても張っていると言われ、その部分の張りを取った次の日に左眼の結膜炎と乱視がだいぶ良くなりました。 眼科では結膜炎の原因は分かりませんと言われ、それでも他に頼るところがなくて通っていたのですが、眼そのものに原因があるのではなく首の後ろとこめかみの張りが一番の原因なのかもしれないと思っています。 症状は首の左後ろと左こめかみと左腕の付け根辺りの張りで、張っている感じとしては狭い範囲がパンパンに張っている感じで、具合が悪い時はその部分をピンポイントでマッサージするとほとんどの場合改善されます。 体の張りに気づいてから近所の内科、心療内科、整形外科を受診しましたがはっきりした回答は得られませんでした。 どうしても体の張りの原因をつきとめたいのですが、このような場合、どこに行ってどのような治療を受けたら良いのでしょうか? 健康に対する意識は昔から高く、現在でも体の不調を改善するために自分でできることは努力するようにしています。 文章だけでは分からない部分も多いとは思いますが、何か気づいたことがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • デパスについて

    デパスについて 一年くらい前から様々な不定愁訴があり、心療内科にて自律神経失調症と診断され、 漢方薬を飲んでいます。そしてどうしてもしんどくなった時に、頓服としてデゾラム0.5mg(デパス)を服用しています。 4月から社会人となり、いろんな人と接する機会が多くなり、もともと人間関係でストレスを溜めやすく、頓服のデパスの量が増えています。 でも依存するのが怖いので、一日3錠までと決めています。 それに安定剤に走るのは根本的な治療にならないと分かっているので、あまり安定剤に頼ることに抵抗があります。 しかしデパスを飲むと、肩の力が抜け、リラックスできて、不定愁訴が緩和されます。 最近ではストレスも増え、朝・昼・夕と3錠飲む日が多くなっています。 社会人になるまでは1日で1錠飲むか飲まないかくらいだったのですが・・・ 一日3錠(0.5mg)をずっと続けていけば、デパス依存になってしまいますか?

  • 目の奥の血流が詰まる?病気

    83歳になる父親なんですが、一ヶ月前から肩や目の奥が痛いと言うので接骨院や眼科に連れて行きました。 眼科で詳しい検査をした所、奥の神経の血流が悪い(詰まってしまった) 念のため隣接する脳外科でMRI検査をしてくださいと言われ検査した所、脳に腫瘍などはないが、目の奥にある神経の血流が細くなっている?詳しい血流検査をしなければ分からないと言われました。 父は20年前に狭心症を患っており現在は血圧が高いので高血圧の薬を服用しています。 もっと医療設備の整った大学病院を紹介されましたが、どんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します。

  • ジェイゾロフトの効果について

    鬱症状から心療内科にかかり、 ジェイゾロフト25mg・デパス0.5mgを処方されました。 ジェイゾロフトは朝、デパスは就寝前に服用。 デパスは、安眠効果と肩の強張りを取る効果がありました。 ジェイゾロフトは、効果がいまいちよくわかりませんでした。 2週間後診察時に上記のことを伝えたら ジェイゾロフトの量が50mgに増えました。 先生いわくジェイゾロフトは、効いていればはっきりと効果が現れるそうなので 量が少ないか、ジェイゾロフト自体が私の症状・身体に合っていないのかもしれないそうです。 それでジェイゾロフトを服用されている方にお聞きしたいのですが 効果ってどんな風に現れますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。

  • フラつきの原因は?

    仕事をしている時に何かフラつきます。眼の奥がモヤモヤしておでこや目の周辺がモヤモヤして頭が重い感じがします。 体力仕事なので支障をきたします。あと、運動すると同じような症状が出ます。 「疲れると症状が出る」訳です。 もう一つ、首の凝りですがこれも関係ありますか?特に朝起きた時や仕事が終わった後に凝ります。 酷い時は一日中です。 原因は眼精疲労だと思うのですがそう思いますか? 結構PCを使うので眼精疲労が酷いです。眼科に行きましたが目薬しかくれません。 で、平行線です。 首の凝りで血流が悪くなり脳に血液が流れにくくなっているのと眼精疲労のモヤモヤ感が合わさっての症状だと思うのですが。 それで首の凝りは整形外科に行きましたが湿布だけで治りません。 神経内科に行くべきですか?鍼灸も通っていましたが良くなりません。 PCを止める、首凝りは神経内科へ行く、で良くなると思いますか?

  • ソラナックスと味覚

    ソラナックスがよく効いている時(主に夕方)は、味覚が鈍くなるといったことはあるのでしょうか? 服用量は少なく(0.4mgの2分の1錠を、1日1~2回)、一応頓服なのですが、最近服用する日が多くなっています。 夜はデパス0.5mg。 抗てんかん薬も服用してしており、これのみ服用していた時はなかったのですが、合わせると薬は多いと思いますし、副作用も似ていると思われます。

  • 手足の冷え

    20代男です。この一週間手足の先が冷えます。 月曜に初めに気づき薬局の方に相談したら養命酒をすすめられて3日ほど飲みましたが特に効き目もなく体もだるくてしんどかったので金曜日に内科に行きました。 先生は腹などの音は問題ないと言ってました。微熱と軽い吐き気があると言ったら風邪薬を処方されました。 熱は下がりましたが手足の末端だけ変に冷えます。 冷え性ごときでと思うかもしれませんが今までにない経験で体がしんどく、肩や腕もしんどくなります。 冬などには冷え性は若干あったものの暖かくなってきて冷えるのはおかしいと思います。 確かに先週夜更かしをして体が冷えてしまうことをしたのは事実ですがどうも気になります。 自分なりに調べたら自律神経の乱れの原因での冷えもあるということでした。最近たしかに仕事も忙しく以前、喉のつかえ・めまいとうストレスを感じる場面もありました。 冷えは自然に治るのでしょうか?ほっといていいものでしょうか?やはり心療内科など行くべきですか?? 今はとりあえず養命酒やめて冷えにきく市販の漢方を飲んでいます。 まためまいの時に処方されたメチコバールという神経に効くビタミンの薬があるのですが漢方を飲むのと、.メチコバールどちらを飲むべきでしょうか?また漢方漢方と飲むのはだめですか? いろいろ聞いてすみません。冷えや自律神経に詳しい方教えてください。お願いします。

  • デパスより作用時間が長い薬ってありますか?

    不眠症で飲み始めてデパスですが、私にはまったく効果がなくすぐに服用をやめてしまいました。 それとは別に、私は肩から上の筋肉の緊張、特に顔面や頭部の筋肉が張ってしまい、つらい症状があります。休みの日にはでないのですが、仕事中とか仕事へ向かって出勤中にそうなります。 おそらくストレスからくる筋肉の張り・緊張だと思うのですが、この症状にデパスが有効でした。 あまっていたデパスを試しに飲んでみたところ、1日MAXの3mg飲むと症状が和らぐことがわかりました。 1.5mgを1日3回に分けて飲むという方法もあるようですが、私には3mg以上飲まないと効果はありませんでした。 でも3mg飲んでも効果の持続は5時間ほどで、朝食後に3mg飲んだら昼過ぎには薬効が切れちゃってます。 午後また3mg飲むのは飲みすぎだし、そんな処方してくれるわけありません(ちなみに一般内科に通っています) なので、デパスのように筋弛緩作用・鎮静作用があり、デパスより長く効く薬、またはデパスより薬効が強くて、1日数回に分けて1日中薬効が得られる薬って何になるでしょうか? 一般内科で処方可能なものであるでしょうか?

専門家に質問してみよう