• 締切済み

会計士受験をやめた学生をどう思うか?

こんにちは。ただいま就活中の大学三年のものです。 私は一年半程公認会計士の勉強をしてきました。 最初はもちろん就職活動はしないで、受験一本に絞ろうと思っていました。 しかし、周りの人が就職活動を始めだし、将来についての話を聞いていると自分ももう一度、真剣に将来について考えるようになりました。 私は「社会貢献と同時に自分が成長できる」ということを会社選びの軸としています。 会計士の受験もこのことを考慮に入れ、かつ、学生生活で本気になれることが欲しかったということ、将来の投資のためにと思い決意しました。 しかし、その当時は仕事のやりがいということまでには気が向きませんでした。 そのため、監査業務がどのようなことする仕事で、それは自分の感じるやりがいと合致しているのかということまでは考えていませんでした。 私が考えた結果、私の思うやりがいとは「人に感謝してもらうこと」だと思いました。 勉強を始める前は飲食店でアルバイトをしていたのですが、お客さんの「ありがとう」は忙しいときでも心に余裕を持たせてくれて、また、がんばろうという気持ちにしてくれました。 将来について考え直す前から、監査人と被監査会社の関係はドライになってきていると聞いたことがありました。 この観点から見て、公認会計士という職が私のやりがいを満たしてくれるのか不安になりました。 また、監査報酬や監査費用をわざわざ払って監査してもらう企業の経営者は監査人のことをどのように思っているのかも疑問に思っていました。 私のやりがいを満たしてくれるのはお客さんの本音が聞ける企業で働くことではないかと悩んだ結果、就職活動をすることに決めました。 このような経緯の私を、企業の人事の方に、ただの受験に挫折した学生と思われるのが不安です。 皆さんならどのように感じるか教えてください。 長い文章失礼しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.5

飲食店でお客すべてが「ありがとう」と言ってくれるわけではないのと同じように 被監査会社すべてが監査法人を「うっとうしい存在」と思っているわけではありません まぁ確かに割合としては少ないですけどね ただ、「経営者」から「うっとうしいがられる」もしくは「感謝される」立場になるころには 監査以外の選択肢も増えてきます そのあたりのことも考慮してみてはいかがでしょうか 私が一連の書き込みをみて思ったのは会計士業界に対して よくもわるくも幻想を持ってるなぁということです

tamomosan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 監査以外の選択肢というとコンサルティング業務ということでしょうか? でも、コンサルティングを行うなら会計士になるよりも、コンサルティングファームに入社した方が多くの経験を積めますし、早く成長できると思うんですよね。 そうですね、自分でも、外からの情報に踊らされていると多少思うところはありますね。

  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.4

どの仕事でも、「お金」がからむ以上、その利害関係でお互い主張をします。なので、私が思うに、「本音が聞ける企業」というのはなくて「本音が聞ける人」にならなくてはいけないのだと思います。 そして、お客さんは対価以上の仕事をしてくれたと思えばどんな仕事でも感謝してくれるはずです。 ともあれ、将来をちゃんと考えて行動されてきたことは立派だと思いますし、面接で「語るネタ」にしてしまうのもいいと思いますよ。考えが変わることなんて、人として珍しくないことです。 ただ、将来的に会計士の資格はとても価値があると思いますので、就職活動とは別にいつか取るのもいいのではないでしょうか。

tamomosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、本音を聞ける人ですか。 本音を聞かなければお客さんがして欲しいこともわかりませんしね。 でもそこまでの信頼関係を築くのはなかなか難しそうです。 無事、就職できたらそのような人になれるようがんばります。

noname#57427
noname#57427
回答No.3

失礼しました。挫折したわけではないのですね。 「挫折した」と思われたとしてもそれは大した問題ではない に変更させていただきます。 今の問題は、その世界に飛び込む前から断片的な情報に右往左往して、不安ばかりを増殖させてしまっている・・・という印象を断ち切ることだと思います。 どの職種でもそういう不安はありますよね。 営業=接待漬けの泥縄営業? 経理=不正経理の片棒担ぎ? 人事=偽装請負や不当労働に手を染めるのか? などなど・・・言い出したらキリがありません。

tamomosan
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 >「挫折した」と思われたとしてもそれは大した問題ではない そう言っていただけると少し安心できます。 そうですよね。確かにやってもいないことを自分の固定観念で決め付けてしまうのはよくないと思います。 しかし入社してからのミスマッチは防ぎたいですし、それを回避するには様々なリスクを想定した方がいいと思ったんですけどいろいろ考えすぎですかね。

noname#57427
noname#57427
回答No.2

・私のやりがいを満たしてくれるのはお客さんの本音が聞ける企業で働くことではないかと悩んだ 会計士にとって監査先企業は監督対象であると同時に「お客様」です。 クライアントの経営の根幹に踏み込むことまである会計士という職業が、「お客さんの本音が聞けない」などということはないと思いますが、これはどうお考えですか? ・監査人と被監査会社の関係はドライになってきていると 一般企業においてはドライではないのですか? 特にBtoC企業においては多数の消費者を相手にするため、一人一人の「ありがとう」を直接聞く機会などなかなかないのが現実です。 「一般企業だからお客様のありがとうが聞ける」というのはどうしてそう思ったのでしょうか。 このあたり、突っ込まれるとどうでしょうか?まあ新卒の就活であれば周囲も似たような状況でしょうから、大減点にはならないと思いますが。 公認会計士試験は難しい試験ですから、それに挫折したということ自体はそれほど気にする必要はないと思います。むしろ、一般企業に志望を変更した理由が弱いことから、「入社してもガマンがきかず、すぐに再受験の道を選んで退社されるのではないか」という懸念を持たれる方が問題ですよね。 ま、私自身がそういう学生でしたので余計にそう思います。

tamomosan
質問者

お礼

すいません、私の少し書き方が悪かったです。 本音というよりも、私のやりがいですとか、モチベーションを上げてくれる「お客さんの心からの感謝」という意味で書きました。 以前は会計士と経営者が一緒にご飯を食べに行くということもあったそうで、そのような馴れ合いの関係が、カネボウやライブドアの事件を起してしまったのだと思うのですが。 反対に、最近は被監査会社から監査人はうっとうしい存在として見られているのではないのかと思うのです。 企業の本音としては監査に関わる費用を削減して利益を上げたいはずだと考えます。 しかし投資家保護の観点から法で定められているし、ということで企業は監査を受けているにすぎないのではないかと思います。 そんな企業からは心からの感謝はされないと思ったのです。 これは全て私の空想にすぎないので間違っていたらすいません。

  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.1

いい志望動機だと思います。 公務員がダメだったので、とかでなく、自分の考えが見える動機で、良いですね! 飲食店でアルバイト=接客・感謝の喜び 小売業が向いてる様には考えがちですが、 まだ見知らぬ、感謝される仕事はたくさんあります。 残りの時間を有意義に使って下さい!

tamomosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように褒めていただくと照れます(笑) 残された時間は短いですががんばります!

関連するQ&A

  • 公認会計士の仕事について

    公認会計士の勉強を始めようか迷っています。 〈質問1〉 公認会計士の国際業務とは何をするのですか? それは、海外企業の日本進出支援や日本企業の海外進出の支援ができるのですか?  発展途上国の国々と仕事をしてみたいと考えています。 二次試験合格→監査法人→国際業務を行っている企業などへ就職を考えています。 公認会計士を取得したら可能ですか? 〈質問2〉 監査法人に就職した時の会計士補に対する扱いについておしえてください。入った1年~2年目というのはかなりきついと聞いたことがあるのですが・・・ きつくてに入院する人も出てくると聞いた事があります。 〈質問3〉 公認会計士の主な仕事は監査業務と本などで書いてありました。他の業務もあると思うのですが、仕事量から考えて、公認会計士=監査業務と考えたほうがいいですか? また、監査業務のやりがいや喜び等があれば教えてください。

  • 公認会計士受験生に役立つ雑誌ってありますか?

    公認会計士受験生にとって勉強、就職活動、会計業界の動きなどを知るために役立つ雑誌ってありますか?特に会計士になるための就職活動について詳しく書かれた雑誌ってないですか?

  • 公認会計士を受験したいと思っているのですが。

    公認会計士を受験したいと思っているのですが。 40歳で公認会計士の資格を取っても監査法人の就職は難しいですか? 実務経験はありません。前職は営業です。 また監査法人以外の就職先の可能性も実務経験がないと かなり難しいでしょうか? 経験者または現場にいる方のご意見をお願いします。

  • 公認会計士の就職

     私は、今年公認会計士試験の論文式試験を受験して就職活動していましたが、就職状況は非常に厳しく、どこの監査法人からも内定がもらえなさそうです。今年は私と同じような境遇の人がたくさんいると思うのですが、このような場合、今後どうすればよいのでしょうか? まだ公認会計士試験の合否は出ていませんが、合格すると仮定した場合、 ・来年監査法人への就職活動をする ・一般企業へ就職する 以外にどのような選択肢があるのでしょうか? また、私と同じように内定がもらえなかった方は今後どうするとお考えでしょうか?

  • 会計士の受験を考えてます。

    会計士の受験を考えてます。 といってもまだ 勉強していなくて。 始めたばかりで。 一番解けそうな 監査論の問題集といてみました。 50問中19問正解。 これから勉強すれば もっと正解できそう と思いました。 短答式の試験の 勉強の仕方教えてください。 (1)財務会計 (2)管理会計 (3)企業法 (4)監査論

  • 38歳フリーターが会計士を目指して将来はあるか?

    現在38歳で、非正規社員(実質フリーター・バイトです)を4年ほどしています。 大学卒業後、一回正社員として就職したのですが、病気になってしまい1年経たずに退職しました。それ以来、十数年間闘病生活を続けていて、ようやく復調して現在のバイトに就いて4年ほど働いています。今のバイトに就く前にはほとんど働いていません。 ごく最近になって公認会計士がまた人手不足になりつつあるという記事をネットで読みました。何年か前までは人余りで試験に合格しても就職先が見つからず大変だと聞いていたので、また公認会計士の就職環境が変化したのかなと思いました。 こんな私ですが、今から公認会計士を目指して、果たして将来の展望はあるのでしょうか?日商簿記2級までの資格は独学で取りました。公認会計士の勉強はしたことがありません。こんな歳でこんな経歴だと、もう監査法人も採用してくれないだろうとは思います。でももし、人手不足で多少の望みがあるのならば、勉強をし始めてみようかな、と思っています。またその前段階として日商簿記1級を取るための勉強を専門学校に通学してやってみようかなとも思っています。 こんな自分の職歴では一般企業に正社員で採用されることも非常に難しいと思います。たとえ公認会計士の資格を取ったとしても、監査法人でもそうだし、一般企業でも採用されるのは非常に難しいのではないか、と思います。(経理をやった経験もありませんし) こんな状態ですが、今から公認会計士を目指して、果たして将来の展望はあるのでしょうか?具体的には監査法人や、そうでなくともその他の所などに就職できるのでしょうか?現実として無理ならばやめます。忌憚のないご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大学2年からの公認会計士受験

    大学2年からの公認会計士受験 こんばんは今年の春から大学2年になります慶應在学中のものです いま公認会計士受験に興味を抱いています ...が現実問題で受験をするのがベターか迷っています 今から勉強を始めても就職活動が始まる前に合格を決める というほど甘い資格じゃないでしょう みなさんは上記の状況で就職かいつ受かるのかわからない資格勉強か,どちらを取りますか?? もちろん勉強すると決めたら限界には挑戦するものとします

  • 企業内会計士について

     現在公認会計士の資格をとろうと勉強している大学3年の学生です。  大学の先輩に監査法人で勤めている先輩がいるのですが、今後は監査法人ではなく、資格保有者としてつとめた方が待遇面・仕事のやりがいにおいてもよくなるとおしゃっていました。  そこで企業内会計士はどのような職業なのか教えてください。仕事内容、待遇面などです。  仮定として、(1)資格取得後監査法人にはいらず入社する場合(25歳)(2)資格取得後3~5年監査法人ではたらき入社する場合(28歳~)。  また仕事に対する貢献度は(1)(2)の条件で考えられる平均にしてください。 また企業内会計士以外にもまだ幅広い選択をご存知でしたら、そちらも教えてください。

  • 会計士と就職活動 今後について

    私は、公認会計士を目指し勉強している大学2年です。 約1年勉強してきましたが諸事情により5月短答をうけられなくなったので、 6月の簿記1級を取得し、その後12月短答合格を目指そうと考えております(前回の12月短答は不合格でした)。 しかし、3年になるということで、就職活動も始まります。 会計士の難易度・就職難ということを考えると、これからもずっと会計士の勉強だけをし続けるのは リスクも高く、自分の性格上不安になると思います。 会計士を目指した理由は、簿記が楽しかったからもっと深く勉強したいと思ったことと、 大学時代に1つ難しいことに挑戦したいと思ったからです。 ですから監査法人にしか行きたくないという気持ちはなく、一般企業や銀行等で働くことにも抵抗は全くありません。 また私は早く社会に出たいという気持ちが強いので、新卒で就職したいと考えています。 そこで、会計士は諦め1級を取って就職活動に専念し、会計士の勉強は好きなので自分の知識を増やすための勉強として続けるか、 就職活動と並行して在学中合格を目指し会計士の勉強を続けるか、ずっと迷っています。 そこでお聞きしたいことがあります。以下の3つです。 1.会計士試験に不合格になった場合、就活で学生時代に力を入れていたこととして [会計士の勉強をしていた]ということを軸に話しても大丈夫でしょうか? 2.就職活動と並行して会計士の勉強を続けた場合(5:5)、合格する可能性はどのくらいでしょうか? 3.5月短答目標用の専門学校の教材等を使っても12月短答に対応できるでしょうか? 以上がお聞きしたいことです。 回答お願いいたします。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

専門家に質問してみよう