• 締切済み

微熱が続いてます

38歳主婦です。ウツ病で服薬中でしたが、 かなり調子が良いので、 3週間前から、減薬を試みています。 ところが、先週の土曜日からかれこれ5日ぐらい微熱が続いています。 手が震えるような力が入らない感じと なにごともおっくうな感じがします。 カゼの症状はまったくありません。 頭痛と頭がクラクラする感じもあります。 わずかですが、母乳もうっすらと分泌しています。 これはゆり戻しなのでしょうか?? 何かホルモンのバランスが崩れたのでしょうか? 妊娠の可能性はありません。 薬はジェイゾロフトを朝25mg、夜50mg飲んでいたところ、 朝を二日おきにしました。 最近、太ってきたので、玄米菜食をこころがけており、 それも影響しているのかな?とも思います。 3ケ月で7キロ増えてしまいました。 心療内科には土曜日に予約をしてあるので、 そのとき相談しようとは思っていますが、 ちょっとしんどいので、相談させてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

母乳が出るとか手が震えるとかいうのは抗うつ剤の副作用でありがちですが、減薬中に症状が出るというのは初めて聞きました 抗うつ剤だけではなく、他の薬(精神安定剤とか)も減らしてはいませんか?複合要因かもしれないので、医師と話したほうが良いと思います。

noname#77304
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はジェイゾロフトしか飲んでいないので、 ほかの薬の影響はないと思います。 減らしたのに副作用がでるのはヘンですよね。 今まではゾロフトの副作用はありませんでした。 あさってお医者様と相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフト離脱症状、揺り戻し?

    ジェイゾロフトの離脱症状、鬱の揺り戻し?について 妻が、一年半程前にうつ病と診断され、ジェイゾロフトと睡眠薬サイレースを処方され、 ジェイゾロフトを症状にあわせ25mg→50mg→100mg→50mg→25mgとなり、 鬱症状もかなり改善され、パートも始め、約二ヶ月ほど25mgを処方され、 サイレースは飲んでいますが、ようやく先日の診療で 医師から 「もう大丈夫でしょう」 ということでジェイゾロフトと診察も終わりました。 本人も大変喜び、 「2度と行きたくないし、2度と飲みたくない」 と言っていました それから5日ほど経ちましたが、以前のような落ち込みや 無気力がみられます。 心配で本人に聞くと 「もう治ったんだから」と涙を流しました。 妻の様子から、すんなりまた病院へ という感じではありません。 ジェイゾロフトがなくなった事の不安やもしくは離脱症状 からくる一時的なものでしょうか? それとも揺り戻しと言われるものでしょうか? 医師に相談するしかないのはわかりますが、似たような症状があった方など いましたらアドバイスお願いします。

  • ジェイゾロフト錠の減薬・断薬・離脱症状について

    パニック障害の為、2年程前からジェイゾロフト錠を服薬し始めました。 100mgで1年服薬し、その後医師の指導のもと徐々に減薬し始めました。 1年前に50mg⇒半年前に25mg⇒3ヵ月前に12.5mg(25mgを半錠) …と問題なく減薬を進めることが出来ました。 そしてついに今月頭から断薬を行なうことになりました。 しかし断薬以降ずっと離脱症状に悩まされております。 減薬した際には離脱症状が一切現れなかった為、少し困惑しております。 主な離脱症状は以下の通りです。これが約1ヶ月続いております。 ・立ちくらみや眩暈 ・悪寒(風邪のひきはじめのような感じ) ・喉が腫れているような感じ(実際には腫れていません) ・微熱があるような感じ(実際には熱はありません) ・不眠 2週間前にお医者様にこの症状を伝えたところ、 「ジェイゾロフト錠をかなり緩やかなペースでやめた場合、そこまで酷い離脱症状は起きない場合が多い。」 とのことで、もうしばらくこのまま様子をみることになりました。 ですがその後も良くなる気配はありません。 次に病院に行くのは2週間後ですが、それまではお医者様の言う通り、このまま断薬し続けて様子を見たほうが良いのでしょうか? あまりに体調が悪く日常生活にも支障があるので、また12.5mgを飲んだほうが良いのでしょうか? また、12.5mgという微量からの断薬で、このような離脱症状は出るものなのでしょうか? とても辛いですが、正直なところ断薬して結構経つのでできればこのまま飲まずに過ごせたらとも思っています…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • うつの悪化?断薬症状?波?

    よろしくお願い致します。 42歳、主婦です。 3月27日にうつ病と診断。 翌日から入院、4月27日退院。 薬の服用は以下と通りです。 3月28日 ~ ジェイゾロフト25mg 4月1日~ ジェイゾロフト50mg 5日~ ジェイゾロフト75mg 11日~ ジェイゾロフト100mg 6月28日~ ジェイゾロフト100mg サインバルタ20mg 7月4日~ ジェイゾロフト50mg サインバルタ40mg 7月11日~ ジェイゾロフト25mg サインバルタ40mg 7月18日~ ジェイゾロフト12.5mg サインバルタ40mg 7月25日~ ジェイゾロフト 断薬 サインバルタ40mg ☆ここで質問です。ジェイゾロフトを断薬した、二日後から頭痛と気分の落ち込み、気力がなくなる等、がまた始まりました。急に不安になって涙がでたりと… サインバルタを服用後から調子が良くなり、ジェイゾロフトの減薬となりました。 うつが悪化したのでしょうか? 減薬が早すぎたのでしょうか? うつの回復期の波でしょうか? ジェイゾロフトの離脱症状でしょうか? 次回、受診日まで日にちがあり不安で、質問させて頂きました。 同じような経験、何かわかることありましたら教えて下さい。 大変、苦しいです。 よろしくお願い致します。

  • ジェイゾロフトの離脱作用でしょうか

    動悸や不安感などの症状から、心療内科を受診し、ジェイゾロフト12.5mg/day,メイラックス1mg/day,コンスタン0.4mg/頓服 を2週間服薬しましたが、症状が悪化し、震えなども出たため服薬を一旦中止しました。土曜日まで飲んでいましたが、日曜からやめ、月曜の午後から強い倦怠感、地に足がついてない感じで、焦点が合わなかったり、吐き気がしたりします。 飲んでいた期間も短く、量も少ない方だと思いますが、離脱作用の可能性がありますか? またこの場合、抜けきるまでどの位かかるんでしょうか? ご経験者の方がおられましたらアドバイスお願い致します。

  • 微熱が続いてます。【至急】

    中学生の女子です。平熱は36,4度です。先週の土曜日から微熱(37,1~37,6)があり、頭が痛く、鼻ずまりも有ります。咳は偶に出ます。火曜日に病院に行きましたが、ただの風邪と言われました。インフルエンザとコロナの検査も全て陰性でした。水曜日(今日)は朝平熱だったので学校に行きましたが、頭が痛くて微熱があるので早退しました。家に帰って体温を測ったら37,3でした。夜は37,4~37,6をさまよっている感じで少し寒気も有ります。 明日は様子を見て学校行くか行かないかを決めたいのですが本当にただの風邪か教えて頂きたいです! 長文を見て下さりありがとうございました。回答お待ちしております。

  • 微熱 ずっと続く だるい

    微熱がずっと続くのってなんでですかね 一昨日ぐらいから、37.3〜36.8を行ったり来たりしてます、37.1がいちばん多いです。 現在は36.8で朝からずっと変わらないです 平熱は、36.4あたりです 昨日診療所行ったときは、コロナもインフルも陰性で、家出る前に受けたコロナの検査キットのやつも陰性でした お医者さんからは精神的なものじゃない?とか37.5まで行ってないからねつともいえないですし、とかで処方も咳も特に出てないしいいですよね、どうします?って感じで言われて 血液検査もしなくていいよねと言われて 一昨日の夜は頭痛や喉の痛み、だるさなどあったのですが、一昨日の昼間〜夕方までは眠気とだるさがつよくて、 けど昨日の朝〜は特にそういった風邪のような症状も出てないです ただ現在まで微熱とだるさが続いてる感じです どーしたらいいでしょっか?取り敢えず仕事も一日休んで平気そうなら行って大丈夫言われてきてしまったのですが、体の熱こもってる感じと、だるいのが、なんかやってけるかふあんになってきました

  • 微熱がつづくのですが・・・

    微熱がつづいて困っています。 朝起きれない日が続き、熱を測ってみると37度をちょっと超えるくらい。丸一日ではなく、熱が下がるときもあれば微熱になるときもあればって感じです。ただ平熱35度台の私にとってはつらいです。また倦怠感も結構常にあります。 さらにちょっと重たいものを持ったり、ちょっとすばやく動いたりすると動悸というか軽く苦しくなるというか・・・ こんな日がかれこれ2週間つづいています。医者では風邪と言われましたが、微熱以外は特に風邪の症状がありません。処方された風邪薬で様子を見て、次は別の病院に行ってみようとはおもってるんですが・・・ 知識のある方、経験のある方、何か分かることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ジェイロゾフトのやめかた

    ウツ病の38歳主婦です。 ジェイゾロフトを減薬、最終的には断薬したいのですが、 どのような注意点があるでしょうか? 先週、75mgから50mgに減らしたのですが、 なんとなく調子が悪い気がします。 (季節の変わり目のせいでもあると思います) 夜に1錠飲んでいますが、朝何も飲まないのが不安です。 離脱症状にはどのようなものがあるのでしょうか? 主治医は減薬して、悪影響がないと、25mgずつ減らす方針のようです。

  • 週末の微熱は何かの病気?

    ここ2~3ヶ月くらい、毎週週末になると37℃強くらいの微熱がでます。 具体的には、金曜日までは元気で風邪の兆候もないのに、土曜~日曜日の夕方に頭痛と首肩痛がきゅーとしてきて、怠くて体温を計ると微熱が… でも月曜日の朝にはスッキリ元気になるんです。 それ以外には風邪の症状もなにもないんです。 これって…何かの病気でしょうか??

  • こんにちは。現在ある病院の精神科に通っているもので

    こんにちは。現在ある病院の精神科に通っているものです。 対人不安が強く、不安障害に属すると診断され、色々な薬を処方され、また、現在色々な薬を飲んでいます。 飲んでいるのは、夕食後 にクエチアピン100mgを一錠、デパケン200mgを二錠、ジェイゾロフト25mgを一錠、タスモリン1mgを一錠。 寝る前にクエチアピン100mgを一錠、デパケン200mgを三錠、ジェイゾロフト25mgを一錠、タスモリン1mgを一錠、メイラックス1mgを二錠です。 一週間前、二週間前くらいは精神的に安定していたのですが、ここ4、5日間船酔いしてるかのような感じで気分が悪いのです。 ここ5日間くらいに何があったかというと、リスパダールの減薬がありました。 二錠から一錠にしたのか、一錠からゼロ錠にしたのか分からないのですが(明日の朝、病院に電話してみます)、減薬による離脱症状で苦しいのじゃないかと考えているのです。 元々体は強い方ですし、運動するのも大好きです。季節の変わり目で、ということはほとんど考えられません。 主な苦しみは、肩こり、頭痛、吐き気、気が狂いそうになる(自己制御ができなくなりそうになる)のがあります。 これはリスパダールの減薬による離脱症状なのでしょうか? 現在通っている病院の主治医は、SSRI以外は減薬による離脱症状はないと言っています。 それを疑うというより、それが真実なら現実を信じられません。 遠回りな文章で、すみませんでした。回答くださると非常に嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • コピーでカスタム機能が表示されず、拡大・縮小はできる問題について質問します。
  • お使いのブラザー製品、インクジェットプリンター・複合機MFC-J837DWNでコピー時にカスタム機能が表示されない問題が発生しています。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続している環境で、ひかり回線を使用していますが、コピー機能でカスタム機能が使えません。
回答を見る