• 締切済み

不動産業界のジョイントベンチャー

mahopieの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

ジョイントベンチャーを「合弁企業体」と約すなら、日本住宅ローン株式会社というローン会社があります。(中核は日立キャピタルのようですが) http://kotoba.merrymall.net/yy56_000.html http://www.mc-j.co.jp/hp/info/index.html 「合弁事業体」と約して、個別のマンション・宅地分譲の共同事業という理解をするのなら、下記添付サイトではミサワホームと積水ハウスのJV事例が千葉県浦安市であるようですので、大和&積水も探せば出てくるかも知れません。 http://www.machinami.or.jp/Woonerf/Woonerf-200/185/185.html

関連するQ&A

  • ジョイントベンチャーの売上

    A社とB社とがジョイントベンチャーを設立したとします。 このとき、JV株式の過半数をA社が持ち、いわゆる子会社であれば、JVの売上はA社に立つのかなと思いますが、株式をちょうど50:50で持っている場合には売上は折半で親会社2社に立てるのでしょうか、それとも別の方法でどちらかの会社の売上に計上するのでしょうか。

  • ダイワハウスとセキスイハイム

    33坪の家の建替えを考えており、地元工務店2社、積水ハウス、大和ハウス、パナホームで見積もりしたところ、地元工務店は2×4で総工事費が、2300万、積水ハウスが3000万、パナホームが3200万、大和ハウスが2800万で、今のところ、大和ハウスにする予定なんですが、友人がセキスイハイムで建てて、安かったらしく、お勧めされて悩んでます。 また、見積もりをとろうかなって思ってるんですけど、よければアドバイスください。

  • アルミ丸柱探しています

    積水ハウス、ダイワハウスでよく使われているアルミ丸柱を施工できる業者を捜しています。 今、地元の工務店(福岡県)で建築中ですが見つかりません。 積水ハウス、ダイワハウスに聞きましたが、独自の物です。と言われました。 ご存じの方教えて下さい。

  • 積水ハウスとダイワハウス

    積水ハウスとダイワハウスなどで悩んでいます。 積水ハウスは、基本的には、設備などの仕様を下げたら単純に下がるという感じで、 構造など素人にもわからないところでごまかして安くすることはまったくないと言っています。 逆にダイワハウスでの値引きは、企業努力で頑張っています。 という感じなのですが、ダイワハウスは素人にはわからないところで 仕様をおとしたりすることなどあるのでしょうか? 建築関係の方など実情を少しだけアドバイスいただけないでしょうか? もしよろしければよろしくお願いいたします。

  • 基礎断熱と床断熱

    ただ今、大和ハウスと積水ハウスのどちらかで家を建てようと思っています。 積水ハウス 1.基礎断熱 2.2階の床がALC(コンクリート) 3.屋根もACL 4.金額が400万以上大和ハウスより高い。 大和ハウス 1.床断熱 2.2階の床がコンクリートではない。 (大和の言い分として、リビングの上が寝室で、子供部屋の下がガレージなので、コンクリートにする必要はないとの事)。 3.屋根もALCではなく、スノーダクト。 4.金額が積水より400万以上安い。 このような条件で、どちらにすべきか悩んでいます。そこで質問なのですが、基礎断熱と床断熱の良し悪し、2階の床をコンクリートの必要性のあるなしを専門家、または実際に建てた方などにお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 積水ハウスと大和ハウスでの一戸建て住宅について

    一戸建て住宅について皆さんのご意見アドバイスをください。 一戸建て住宅を考えています。 積水ハウスか大和ハウスで悩んでいるのですが、 どちらがお勧めとかありますでしょうか? 建てられているかたなどなにかあれば教えてください。 同じような規模の大きさですが、 価格は、やや大和が安いのかな 品質は積水のほうがいい? といった感じです。 大和の営業のかたに聞くと、断熱の仕方が鉄骨の外なのか中なのかの違いで そう品質はかわらないという言い方をします。 また、積水の営業の方は、他のハウスメーカーと根本的に違うので、夢工場に見学に 行ったらそれが顕著にわかるという言い方をします。 実際、どんなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一軒家住宅を建てようと思い、住宅展示場へいきました。積水ハウス、大和ハ

    一軒家住宅を建てようと思い、住宅展示場へいきました。積水ハウス、大和ハウス工業、アキュラホームなどいろいろいきました。正直、どこがいいかさっぱりわかりません。それぞれの会社の利点、欠点などありましたら教えてほしいです。やはり、積水ハウスさんはブランドで高いのでしょうか?しかし、信頼できる?強度がある? そういうサイトもあったら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。。

  • ダイワハウスの値引き

    総床面積40坪の新築で検討しています。 色々なメーカーを回った結果、総合点で良いと感じたダイワハウス のXevoE(フリープラン)、積水ハウス(ISダイン)が残り、概算 見積りを提示してもらった所です。 設備や間取りもほぼ統一して(グレードは若干積水ハウスが上)、建物 本体価格で、提示価格はそれぞれ、ダイワ2800万円、積水3000万 円と事前に思っていたほど差が無く、この程度の差であれば積水ハウスに しようかなぁと思っています。 ただ坪単価で言うと、ダイワの坪70万は色んな情報を見る限りかなり高 額にも思えます。まだつっこんだ価格交渉はしていないのですが、Xevoは 値引きしないとの話もあり、大きく安くならないのならば、ダイワは話し を終わりにしようかとも思っています。 実際に最近建てられた方で、どの程度値引きがあったか教えていただければと思います。

  • 積水とダイワで工法の問題点

    お世話になります。 営業マンがしっかりしていたので、ダイワハウスのI-wish トレビューで契約したところ、競合していた積水ハウスのBeFreeの営業マンの上司が来て、違いを説明していき、積水のよさを再アピールしていきましたが、実際のところどうなのか教えていただきたく、よろしくお願いします。 1.下屋の屋根仕舞が積水は屋根勝、ダイワは壁勝工法で、屋根勝工法の方が雨漏りしない。 2.積水は壁の構造体の筋交いがゆがんでも直せるから良い。ダイワの鉄骨の筋交いははじけ飛ぶ 3.積水のメーターモジュールは広々使えてよい。 4.壁のサイディングはダイワは釘打ちつけ、積水はボルトで固定だから、地震でも外れない。 実際どうなんでしょうか?構造的なことが一番心配だったので、気になっています。客観的なご意見、実情をご存知の方、よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーの割引

    現在勤めている会社とダイワハウス・積水ハウス・ヘーベルハウスが取引があり、会社からの紹介で家を購入すると展示場で購入するより安くなると聞きました。どのくらい安くなるのでしょうか?