• 締切済み

痴呆か精神的か 母のことです。

60歳の母のことです。 先日 父が亡くなり 現在1人で暮らしています。 私が幼少時代から精神科で統合失調症と診断され あちこちの病院に 何年も入院したり通院したり(通院も途中で行かなくなったり 薬も服用しなかったり) で 最近では物忘れ、ヒステリックになる、言葉が出てこない などで 生活保護を受給しながら父と生活していました。 2ヶ月ほど前に精神科と痴呆診断を兼ねて 受診したようですが どこも異常なしと 診断されたようです。 生活保護課の担当者が このまま1人で生活させるのは危険なので 大きい病院で受診し 脳を見てもらうなり、(痴呆症であれば)施設に入所させるなり手続きをと言われましたが この場合 どういう 手段をとれば いいのでしょうか。 大きい病院では紹介状が必要ですとのこと。 私もあれもこれもの手続きで 頭の中で整理しきれていなく 困っています。 アドバイスお願いします。 

みんなの回答

noname#245929
noname#245929
回答No.2

参考までに。 生活保護のケースワーカーが身近な相談相手であるようですが、 ケースワーカーの質もばらつきがあり、彼らの多くは専門職で はなく行政職で、わけがわかっていない人も多いです(役所 は、人事異動があるので、昨年は下水課にいたという人もいる わけです)。 結論としては、福祉の専門家がいる複数の相談機関にご相談され て、判断すべきではないかと思います。ここに載せられている情 報量だけでは、専門家でも判断できないからです。 専門家は、ご本人を取り巻く環境、身体・精神・経済面など多様 な状況をアセスメント(事前評価)して支援活動を行います。 例えば、当事者であるお母様の希望はどうなのでしょうか。 障害があっても、お父様と過ごされた自宅で可能な限り生活した いう意思をお持ちかもしれません。であれば、外部のサービス (精神障害があれば自立支援法によるサービス、認知症があれば 介護保険によるサービス)を受給しながら生活することも可能で す。また、お金の管理などは、成年後見制度や地域福祉権利擁護 事業などを活用することもできます。 大きな病院の脳神経科を受信されて、認知症(痴呆症)という診断 があれば介護保険サービス(施設サービス、在宅サービス)を使え るようになります。しかし、一般的に介護保険施設は待機待ちの人 が大勢いるので、相当期間待つことになるかもしれません。そういう いろんな選択肢があるので、専門家という人がいるわけです。 ○病院を受診される場合 大学病院を受診されることをお勧めします。 診断結果に関わらず、病院内にある医療相談室というところに MSWという医療・福祉の専門職がいるので、丁寧に相談にのって くれると思います。大きい病院ほど、優秀なMSWや看護師が多い ので。診察するときに、医師に「医療・福祉の相談にのってく れる人がいるってきいたんですが」といえばいいと思います。 ○病院を受診されない場合 ・お母様が居住する市の「地域包括支援センター」 ・お母様が居住する市の「社会福祉協議会」 ※HPで調べて電話をかけてみてください いろんなことで困惑されているかと思いますが、自分1人で抱え 込まずに、電話や外に出て行って訊いてみるのが一番だと思います。 そうするうちに、いろんな選択肢があるってことや、身近に相談 にのってくれる人がいることに気づくと思います。また、当事者 組織(たとえば、精神障害者の家族の会など)というものがある ので、同じ経験を持つ人との出会いがあって、ホットすることも あるかもしれません。 キーポイントは、生活保護のケースワーカー以外の福祉の専門機関 に相談してみることです。その中で、親身に相談にのってくれる人 を選んで、それで信頼して判断すればよいと思います。 そして、あまり無理をなさらず、前向きに行動してみてください。

noname#106007
noname#106007
回答No.1

まずは医学的見地から診てもらうのが優先でしょう。紹介状は生活保護受給者であれば費用がかからない病院も有ります。 もしかかるとしても、前に受診した病院で紹介状を書いてもらえばよろしいかと。 痴呆などで本人の判断能力に問題がある場合は成年後見人又は補佐人を選出した方がよろしいかと。家庭裁判所での手続きになります。 なぜ必要かと言うと契約能力の問題です。施設に入所するには契約しなければなりませんので。

関連するQ&A