- ベストアンサー
音楽教室講師について
ローランド社のピアノ、オルガン、幼児科の講師を自宅と特約店でしています。ローランド社の講師をしているのに、ピアノだけヤマハの特約店所属のPSTA指導者をするのは、やはりつじつまがあわないでしょうか? ヤマハの方名前は、やはり強いですよね。最近、PSTA指導者の事を知り、いろいろ調べてみました。とてもいいシステムですし、教材もいいな、と思います。 やはり、ローランド社の講師なのに、ヤマハの活動、グレード取得を勧めるのは、生徒からしても不審に思うかもしれません。また、今働いているローランド社の特約店にも、失礼ですよね。 やめておいた方がいいのでしょうか?また、両方うまく進めていける方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この世界は時代と共に、「システムも教材もコロコロと変わるもの」と、思っています。 dump2000さんは、ローランドさんの何かに共感してこちらでお仕事をされているのではないですか? どこにも所属せず、自分のやり方、考え方、方針で講師活動をするのでなければ、今の境遇は少なくとも自分の意思で選んではじめている事だと思います。 100%それらの企業の方針に同調できなくても、生徒さんと向き合うときには一対一ですよね?生徒さんに対し、「何を教えてあげられるのか」という原点に立てば、知名度よりも内容だと思いますし、他でよい教材や参考になる文献があれば積極的に取り入れて仕事に生かす方向でいいのではないでしょうか? ヤマハさんのシステムや楽器(オルガンについてはローランドの楽器とは考え方も音も随分違いますから。)に共感した、と言うのなら別ですが。 所属して仕事をさせてもらっている同業者としての一意見として。
その他の回答 (1)
- tamo-san
- ベストアンサー率29% (26/88)
ちょっとたとえが違うかも知れませんが・・・。 私は昔ヤマハ特約店の楽器店に勤めていましたが、他者のメーカーの楽器の販売も行っていました。しかし、営業部の方針からしてみると、やはり、電子ピアノに例えるならば、ローランドやコルグといったメーカーではなく、ヤマハ・クラビノーバの販売促進をするように指示を受けていました。打楽器や管楽器でも同じことが言えます。が、社内で、他社の楽器(トランペット)を演奏している者もいました。 あまり気にしなくても良いのではないのでしょうか。あなたは営業部の人間ではないのですから。