• 締切済み

Bistaのシステム復元ポイントが喪失する

驚速デフラグ2を実施すると、Windows Bista Home Premiumのシステム復元ポイントが消えてしまうのですが、私のパソコンだけなのでしょうか。

みんなの回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

Vista Ultimateで使ってますが、復元ポイントが消えるようなことはありません。 Vistaへ対応させるためのアップデータは適用されてますか? まだなら確認してください。 http://www.sourcenext.info/download/76160.html

noname#164344
質問者

お礼

gohstさん  有難うございました。アップデータは実施していたのですが、改めて再度、ダウンロードからやり直し、インスツールしました。ただちに「完全・名前順」でデフラグをかけましたが、結果は残念ですが同じように「復元ポイント」は消えていました。どうも私のパソコン特有の現象のようですね。有難うございました。                            

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元ポイントが消えてしまう…

    Vista Home Premiumにアップグレードして数日が経ちます。 Vistaにしてからシステムの復元を行おうと思い 「別の復元ポイント」を選択すると 以前あった(Vistaにアップグレード後)確認済みの復元ポイントが消えてしまってありません…。 一番最近作成された復元ポイントが一つあるだけです…。 なぜ以前あった復元ポイントがなくなってしまったのでしょうか? これでは直近の復元は出来ても、それ以前に戻そうと思っても出来ません。 心当たりがあるとすれば「ディスククリーンアップ」を行ったこと位ですが それで復元ポイントが消えてしまうものでしょうか? それともシステムの復元機能に何か問題が起こったのでしょうか? どなたか私のシステムの復元の症状について 解決策がお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • システムの復元ができない

    システムの復元ができなくなりました。 システムの詳細設定 - システムの保護 -で作成ボタンを押そうとしても、押せなく、復元ポイントの作成はグループポリシーにより無効にされています。 と出ています。 どうすれば、復元ポイントを作成できるようになりますか? よろしくおねがいします。 OS:vista Home Premium SP1 メモリ:2G Windows Updateは行いました。 ウイルスチェックも行いましたが、異常は発見できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 復元ポイントが作成できない

    Windows 7(64bit) Home Premiumを使用しています。 Windows Anytime UpgradeでProfessionalにアップグレードしようとすると 「復元ポイントを作成できませんでした」が表示されます。 システムの保護設定は有効になっています。 また、手動で復元ポイントを作成しようとすると 「次の理由により、復元ポイントを作成できませんでした: アクセスが拒否されました。(0x80070005)やり直してください。」 と表示されます。 何度行っても同じ結果となります。 なお、自動復元ポイントは作成されています。 どのようにしたら良いかどなたか教えてください。

  • Windows7のシステムの復元について

    Windows7のpremiumのシステムの復元なのですが過去の復元ポイントを消すことは可能なのでしょうか?

  • システム復元ポイントについて

    どうぞよろしくお願いします。 Windows10のシステム復元ポイントについて ポイントの容量が毎日少しずつ増えてきます。パソコン不慣れなのですが、この仕様はW10だけですか、それともW7の時もそうだったのでしょうか。

  • システムの復元ポイントの選択画面に別の復元ポイントを選択する項目が出ない

    システムの復元ポイントの選択画面に別の復元ポイントを選択する項目が出ないのですが、何か設定があるのでしょうか? vista home premium搭載のHP社のノートpcです

  • システムの復元ポイントが消えちゃった??

    Windows XPで「システムの復元」という機能があります。念のために時々自分で日付を名前にして(例えば20061215)復元ポイントを作成しています。今日、パソコンの調子が良くなかったので、以前の復元ポイントに戻して見ようと思い、「システムの復元」をしようとしたのですが、カレンダーで復元が出来るポイントが全くなく、先月までに自分でわざわざ作成した復元ポイントにも戻れませんでした。復元ポイントって、一定時間が経つと勝手に消えてしまうのでしょうか??ハードディスクの容量は(C)ドライブが3GB、(D)ドライブが4GB以上は空き容量があります。今後のためにも、同様の症状を体験された方、良きアドバイスをお願いします。

  • システムの復元ができません。

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium 昨日からfirefoxが起動しなくなり 再インストールするも、復活しないので システムの復元を試みたところ、 [システムの復元は正しく完了しませんでした] 詳細 システムの復元中に不明なエラーが発生しました。 という、ダイアログが出ました。 復元ポイント5,6個ある中で、3つほど試しましたが 同じ結果でした。 なぜできなかったのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • システム復元について

    複数のユーザーアカウントを設定しています。どれか一つのユーザーアカウントでシステム復元を行うと他のユーザーアカウントも同様にシステム復元されてしまうのでしょうか。Windows7 Home Premiumを使用しています。当該アカウントだけに限定することはできませんか?

  • システムの復元の復元ポイントが突然消えてしまって困っています。

    システムの復元の復元ポイントが突然消えてしまって困っています。 WindowsXP Professionalを使っています。ドライブはCとDがあります。 昨日、XPのSP2をSP3にした直後にDドライブのデフラグ(OS標準のもの)を行いました。 それから復元ポイントを作ろうと思ってシステムの復元を見てみると、復元ポイントが一部を除いてほぼ全て消えていました。 残っていた復元ポイントは、SP3に関するインストールのうち、後半の一部だけでした。(以下に一覧) KB971468、KB971486、KB971557、KB971633、KB971657、KB971737、KB972270、KB973354、KB973507、KB973687、KB973815、KB973869、KB974112、KB974318、KB974392、KB974571、KB975025、KB975467、KB975560、KB975561、KB975562、KB975713、KB977914、KB978037、KB978338、KB978542、KB978601、KB978706、KB979309、KB979482、KB979559、KB979683、KB980218、KB980232 Cドライブは30GB以上、Dドライブは200GB以上の空き容量があります。 システムの復元の設定のディスク使用領域の設定は、どちらのドライブも最大になっています。(Cドライブが約7GB、Dドライブが約30GB) 今回、復元ポイントがなくなってしまった原因は何なんでしょうか? ネットで検索してみると、SP3を入れた後にデフラグするとSP3適用以前の復元ポイントが消えるというようなことを言っている人もいました。本当でしょうか? あと、上記の復元ポイントしか残っていない場合、もうSP2に戻すこともできないんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう