• ベストアンサー

ウィルスと致命的な不具合の違いを教えてください

kantan119の回答

  • ベストアンサー
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.2

パソコンを家に例えても良いかも。 ・骨格部分である"柱"がWindows ・壁や屋根がウイルス対策ソフト ・家のドアがファイアウォールソフト 壁や屋根がスキマだらけだと雨風(ウイルス)が侵入します。 侵入したウイルスで家財道具(データファイル)が壊れることもありますし、 最悪な場合は"柱"も朽ちるかもしれません。 ドアにカギをかけていないと泥棒(不正アクセス)に家財道具を盗まれるかもしれません。 まあ柱がダメだと、壁や屋根が良くても意味がない気がしますが。

16f87
質問者

お礼

柱でしかなくて壁や屋根が無いものだったのですね。 よくわかりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウイルスソフトの違い

    ウイルスソフトを購入しようと思うのですが、どんなものがいいいのか、 値段によって何が違うのかわかりません。 価格帯は\2900~\9800とか様々ですが、やっぱり高いものの方がよいのでしょうか? (Windows98/東芝FLORA)

  • ウイルスバスター2007での不具合

    最近(12/13から)アップデートをしようとすると、「アップデートに失敗しました。ネットワーク接続を確認するか、しばらく待って再度実行してください。 (46)」というエラーが出て何度実行してもできません。それだけでなく、ウイルス検索や、セキュリティホール検索などの検索をする(自動・手動両方)とすぐに、「ウイルスを処理できません」と何度も出て、結局検索できずに終わってしまいます。この問題の解決には「再インストールすると良い」と良く見かけますが、私にはあんまり時間もないので、できれば再インストールなしで直したいのですが、何か方法はありませんか?よろしくお願いします。 ※OS:Windows XP ウイルスバスターのバージョン:15.30.1160 検索エンジンのバージョン:8.550.1001

  • ウイルスバスターの不具合かどうか・・・

    まったく初心者なので、トレンドマイクロ社の対応ページを読んでも、こちらで似たような質問回答を読んでも、うちの場合はどうなのかがさっぱりわからず、結局類似した質問になってしまい申しわけありません。 ウイルスバスターの不具合が生じた件は昨日になって知りました。そういえば今週始めから調子が悪い気がします。 現在の状態は・・・電源がなかなか入らない。コンセントを抜き差ししているうちに時々入る。何時間も使用できることもあれば、使用中ほんの5分で電源が落ちることがある。席を離れスクリーンセーバーの状態で数分のうちに電源が落ちている。使用中もすべての動作が著しく遅い。 といった状態です。 電源が入らないのはもちろん、使用中に突然電源が落ちるので大変困っています。 ウイルスバスターは今週に入ってから不具合の件を知るまでにたまたま2005版にアップグレードしていました。 うちの状態はやはりウイルスバスターによる不調なのか、他に原因があるのか、どうなのでしょう。 いずれにしても何らかの具体的な解決策を教えていただけませんか。 (トレンドマイクロ社のページより、セーフモードで起動→フォルダ内からLPT$VPN.594を削除、という方法は、試みましたがそれ自体を見つけることができず断念しました。)

  • ウイルスを処理できませんと表示される

    環境はウイルスバスター2004 Windows2000でウイルススキャンをしたところ、「ウイルスを処理できません」とでました。ウイルス名はWORM_ANTINNY.Aと---と表示されるものです。感染ファイル自体は、削除して残っていないのですが、どういう事なのでしょうか?処理方法などを教えて下さい。

  • ウイルス対策

    現在Windows me を使っています。 少しウイルスなどが気になって対策などをしなければいけないと思っています。 Windows のHPでウイルスか何かシステムの強化ができると聞いたような気がするのですが、何をインストールすればいいのでしょうか?

  • 細菌とウイルスの違い?

    細菌とウイルスの違いって何でしょうか。 細菌=ウィルスのような気もするんですが。

  • ウイルスバスター2009 検索の不具合

    ウイルスバスターで検索を実行するのですが、すぐに終了してしまいます。 カスタム検索→コンピュータ全体を指定して検索しても5秒ほどで終了し、 「現在の状況」で確認すると「検索が必要」となっています。それ以外は正常です。 検索の進捗は0%→いきなり99%→終了という感じです。 パソコン自体には特に異常はないと思うので、ウイルスバスター自体の原因だと思うのですが…。 前バージョンでも同じ状態になりましたが、アップデートしたら改善しました。 また、現バージョンでもついこの間までは普通に検索できました。 設定も最近は特にいじっていません。検索以外の機能はちゃんと働いているようです。 同じような質問を探したのですが、私の場合インストールし直しても結局この状態になってしまうので…; どういった原因があるのでしょうか? また、何かいい解決策などご存じないでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。 ウイルスバスター2009 OS:WindowsVISTA SP1

  • ウィルスセキュリティーを入れてパソコンが不具合になった。

    ・Windows98を使用。 ・インターネットでダウンロードした情報をプリンターで出力できなくな りました。ウィルスセキュリティーを無効にしても同様でした。 ・圧縮ソフト+Lhacaが使用できなくなりました。 ・PDFデータを開くとエラー表示になり読めなくなりました。 ・外付のCD-RWにデータをコピーできなくなりました。 ・ウィルスセキュリティのアンインストールを試みましたがメモリー不足 の表示でエラーになりできない状況です。メモリは1GB残っています が。

  • これは、ウィルスでしょうか?

    OSはWindows2000です。  急に何をやっても動かなくなり、突然、電源が切れました。 熱暴走かと思い、しばらくしてから、起動してみましたが、なぜか、動作が異様に遅いです。しかも、インターネットに接続できません。(現在、久々に95を起動しています。) サーバーがおかしい時は、サーバー自体に接続できないのですが、今回は、アドレスバーにちゃんとURLが表示されています・・。 メールもダメです。  これは、ウィルスか何かでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティ2007

    ご存知の方いらっしゃったらお願いします。 ウイルスセキュリティの使用環境としてRAIDはサポートしないとあります。 自作PCでHDDはSATAで使用しております。 OSはWindows2000で、インストールの際にRAIDドライバを 読み込ませてSATAが動作するよう設定した記憶があります。 RAID自体は使用してないのですが、私のPCでウイルスセキュリティは 使用可能でしょうか?