• 締切済み

体がかたい!

私は器械体操部なのですが、4月から柔軟を始めたものの、足をあげる場合、自力であげるとなると右は120度が限界で左は100度… 全然上がらなくて先生にも怒られてばかりです… もっと柔らかくなりたいと思って、毎日風呂あがりに柔軟をしてるのですが、なかなか柔らかくなりません。 どうすれば短期間で柔らかくなるのでしょうか??

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 基本は出来ているして 回答します 息を止めないこと 息を吐きながら上げてみてください あとは筋を伸ばしている意識で 頑張って

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体をやわらかくするには

    もともと体の堅い方なんですが 1年くらい前から毎日風呂あがりに 柔軟体操をやっています。 ですが、それでも柔軟をやっていない 人のやわらかさにすら及びません。 体が堅いと自負している人にすらです。 毎日やっているのは足をまっすぐに 伸ばした状態での前屈、開脚にした 状態での前屈です。何か良い方法が あったら教えてください。

  • 体がかたいです。

    体操部に入って、1年たつのですが、まだ、90度ちょっとしか開きません。部活だけでなく、家でもほぼ毎日柔軟しているのですが、、、、なぜでしょう。体がおかしいのでしょうか。

  • 股関節を柔らかくしようとして筋を痛めたんですが病院に行くべきでしょうか?  

     週に2回、ダンスに通っています。 風呂上りに柔軟体操をして足を開いて身体を曲げたら右の内太ももの筋を痛めてしまいました。  そのうち治るかと思いましたが半年近くたっても治りません。今では痛むので以前は床に頭がつくくらい曲げられたんですがそれも出来ません。足も以前より開脚できません。  医者に見せるにはちょっと恥ずかしい場所(股関節ですから)なのですが治らないのも困ります。  自力で直す方法(ストレッチなど)ご存知の方、医者に行かないと治らないと思う方、御意見聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。

  • どうしようもなく体が硬いです。

    30代前半の男です。 とにかく体が硬くて、嫌になります。 特に開脚が苦手で、全開まで足を開いても90度にも届きません。 そもそも足を開いたら、上体を起こせません。 画像の「くまさん型」と書かれている姿勢なら何とか出来ますが、これも力を入れて必死に支えている状況です。 (腹筋が限界を迎えるので、いつも1~2分したら後ろに倒れて終わりです) 開脚したまま上体を前に倒すなんて、絶対出来ません(背中を押してもらってもビクともしません) 風呂上りに開脚や柔軟は毎日やってるんですが、開脚した後の痛み(太もも周辺)がひどいです。 「痛みに耐えて続けていれば、その内痛みはなくなり柔らかくなる」と書いてあったのに、最近やればやるほど逆に硬さが増してる気もします。 手や壁などの支えがなくても普通に姿勢(画像右側のような)を取ってみたいのですが、もう無理なのでしょうか?

  • 足が長くなる方法

    足が長くなる方法。 足が長くなりたいので、毎日お風呂上りにストレッチ(柔軟体操と骨盤体操、腰回したいそう)をやってるのですが、他になにかやったらいいことはありますか??? ちなみに中一で、生理は小5のときに来ました。運動はあまりしないです。

  • 180°近く開脚したい!

    私は体が硬いので、毎日風呂上りに柔軟体操をしています。 柔軟体操っていっても立ったまま床に手を着いて脚を横に開いて少し痛いところで止めるだけのことを10~20分くらいやってるだけですが・・・。 これを1年くらい続けてるのですが、少しだけはもとより開くようになりましたが、まだまだぜんぜん人並み以下です。 これはやり方が間違っているとしか思えなくなってきました・・・。 どんなやり方がいいんでしょうか。教えてください!

  • 柔軟で柔らかくなりません

    こんにちわ 私は02ヵ月前から柔軟を毎日しているのですが、ある堺を始めに一向に柔らかくなりません。 むしろ毎日するほど硬くなっていくのです。 柔軟メニューは 軽くストレッチをしたあと 足抜き 1分×2 前後 1分づつ をお風呂上がりに毎日しています。 40分くらい柔軟をすると左右は開くようになりますが、やり始めは毎日硬くなっていく一方で効果があるのか分かりません。 また、最近では柔軟をしたあとの左右の開き具合も前より硬くなったと家族にも言われました。 何か方法が悪いのでしょうか。 器械体操をやり始めたので、とても困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 体が固すぎる…

    30歳男です。 開脚しても、80度ぐらいしか開きません。 そもそも座って開脚したら、上体を支えきれません(後ろに倒れます) 長座体前屈をしても、足首にすら届きません。 それどころか、そもそも足を伸ばしたら、上体が起こせません。 骨盤が後傾してる?とかで、スクワットのフォームも上手く出来ません。 「骨盤を前傾させる体操」とやらも教えてもらいましたが、相変わらずさっぱりです。 ちなみに、猫背です。 「男性は体固い方多いですから…」と聞いていたのに、 ジムにはめちゃくちゃ柔らかい男性がゴロゴロいるのでかなり焦ってます。 風呂上りにやってるのにやってもやっても柔らかくなってる実感はないし、 それどころかやればやるほど逆に体が固くなってる気がします。 本当にストレッチって効果あるんですか? もう半年と言わないぐらい続けてるのに、全くと言っていいほど効果がありません。

  • 手首が曲げられない

    今日プッシュ練習(バド部)で手首を素早く回して打つという練習をしてから 右手首(右利き)が外側に曲げづらくなりました 自力で45度くらいです 左は自力でほぼ90度くらいです あと普通にしてるだけでも右手首、右手の甲に違和感があります ほっとけば治りますか?

  • 柔軟体操で

    今春、体操部に入部したので、毎日柔軟体操をしています。 前屈は入部前から頭が膝にくっつくくらいまでできていたので、今はそれをさらに伸ばせるように頑張っています。 ブリッジも先輩方にほめられるくらいにはできました。 しかし、開脚が殆どできません。 毎日風呂上りや就寝前に柔軟体操をしていますが、開脚して手を前に伸ばしていく柔軟や、開脚してだんだん体を沈めていく柔軟は、毎日やってもあまり効果が無いように感じられます。 120度くらい開脚して前屈していってますが、頑張って肘が地べたに着くようにしても、少し(5分くらい)時間を空けるとスタート地点に近いくらいに戻っているような気がします。 開脚も同じです。 開脚した状態での前屈や開脚の柔軟性が上がるようなコツや、練習法などがありましたら教えて下さい。 また、過去の質問を『開脚』で探してみると、体力の限界まで走ってヘロヘロになった後に開脚したら180度開いたという例が載っていましたが、これは可能なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • WDC-X1201DU3-Bを購入したが、パスワード入力時にエラーが発生し接続できない状況です。
  • 他のPCや親機の変更を試したがダメであり、初期不良の可能性も考えられます。
  • 解決策を教えていただきたいです。
回答を見る