• ベストアンサー

訳を見て下さい。

Horusの回答

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.5

 これは、claim じゃなくて、call の呼んだという訳が弱いのでしょう。ここを布告したとか、通告したとか、宣言した等と、少し大げさな言い方を工夫すれば、良いのじゃないでしょうか?  呼んだというと呼んだだけでってことになりますから?(^^:?

関連するQ&A

  • 訳をみてください。

    民族の歴史について書かれている本を訳しています。 (1)They(イギリス人) had much less land than France, but their increasing population made them explore further to the west. イギリスやフランスが北米を植民地化した話です。 私の訳は、 「彼らは、フランスよりはるかに少ない領土を所有していたが、彼らの ますます増える人口により、彼らは(北米の)西方へさらに進んで探検した」 madeの訳し方と、furtherのあたりが自信がないです。 (2)These conflicts led to (the French and Indian War) in Quebec. ()でくくったとこなのですが、「仏印戦争」と訳していいのでしょうか。 回答の方お願いします。

  • 尖閣諸島ってそもそも日本の固有の領土なのでしょうか?

    尖閣諸島ってそもそも日本の固有の領土なのでしょうか? 固有の領土が何かという問題もありますが、客観的に見て尖閣諸島って日本の領土なのでしょうか? 歴史的経緯からすると、絶対に日本の固有領土だとは言えないような気がします。 テレビなどを見てると中国人はなんて勝手なんだとか、すぐに抗議デモやって相手の国の旗を燃やしてなんて最低なんだと思ってしまいますが、日本側としても尖閣諸島を固有の領土だといい続けることに無理があるような気がします。 もともと日本人が住んでるわけでもないし、今も昔も無人島で特別ゆかりのある土地でもないと思います(どこの国の人にとっても) だから尖閣諸島というのは爆発させてなくしてしまうか、中国・韓国・台湾・日本で話し合って領有権放棄もしくは共同領有という風にするのがいいと思うのですがどうなでしょうか?

  • (北方)四島返還論には説得力がない?

    大物芸能人が、北方領土を「買っちゃえば」と発言して物議を醸していますが… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000529-san-ent 現在政府が主張している四島(択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島)返還論には全く説得力がないと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 「うちの国の領土だ」と主張する根拠としては、大きく分けて2つあると思います。1つは、「ずっと昔から我が国が支配してきたので、固有の土地だ」という論(固有領土論)、もう1つは「法的に見て、我が国の領土だ」という論(法的正当性論)です。 日本が北海道を支配し始めたのは高々江戸時代からであり、しかも江戸時代には住民のほとんどが、日本民族とは違った文化に属するアイヌ民族でした。江戸幕府自体、完全に支配していたとはとても言えない状態で、北辺については十分な把握さえされていませんでした。したがって固有領土論を用いても説得性がありません。 では法的正当性論はどうかというと、現在政府が主張する「四島は日本領、それより北及び樺太はロシア領」と取り決められたことはただの一度もありません。日露和親条約の内容に近いようですが、この時は樺太が雑居地でした。 ところで日本はポツダム宣言で海外領土を放棄することに同意したのですが、その趣旨は侵略で得た土地を返還するというものだと思われます。樺太の南半分は、日露戦争という戦争の結果得た土地ですが、四島より北の千島列島は、千島樺太交換条約という平和的で対等な条約の結果得た土地です。したがって法的正当性論を用いるなら、千島列島全体の領有を主張する必要があると思います。 現在の政府が言う四島返還論は日本国民から見ても説得力がなく、せめて千島樺太交換条約の有効性を前提に、千島列島全体の領有を主張した方が説得的だと思うのですが、どうでしょうか?

  • フォークランド諸島ってイギリスから遠すぎますよね?

    尖閣諸島ならば、なんとなく、日本の領土から極端に離れている訳ではないので、日本が主張してもおかしくないと思いますが、南半球のフォークランド諸島は、北半球のイギリスからはあまりにも遠すぎますよね?植民地支配の臭いがぷんぷんして仕方がないのですが、イギリスは頑張れるのでしょうか?

  • なぜ奪還できない 竹島

    竹島、今、日本が抱えている領土問題のひとつですね。韓国、中国、台湾が領有権を主張していますが、韓国は不法占拠もしています。基地を作り、ミサイルを配備しています。国際的、歴史的に考えても200%日本のものです。どう考えたら、韓国、中国、台湾のものになるか、たぶん100年考えても答えは見つからないでしょう。(一部の反日を除いては) それなのになぜ、政府は「遺憾に思っています。」や「日本固有の領土です。」というようなことしか言えないのですか。もっと強く、自国のものであると言うことを主張しないのでしょうか。九州を中国が占拠したら、「遺憾に思っています。」というだけで終わりでしょうか。そんなことはありません。自衛隊を出動させると思います。(中国が警告を無視した場合) 竹島には、莫大な地下資源があるといわれています。これを使えば民主党の無理なマニフェストがすべて実現できて、かつ、日本の借金も大幅に減らすことができるでしょう。だから、みんな欲しいわけですが、日本はこの事実を知る前から領有権を主張してきました。そして、それに意義のある国はありませんでした。 日本国憲法第9条の1,2がこれを妨げているのならば、改正すべきです。さもなくば、永久にこの問題は解決しません。なぜ、改正できないのでしょうか。戦争は、人は死ぬ、物は壊れる、良い事は何一つありません。しかし、このままでは、日本の領土が危ないのです。改正すべき、と書きましたが、戦争に大賛成というわけではありません。相手国が何らかの不法行為を行った場合に武力行使をできるように改正すべきというわけです。また、戦闘機、ミサイルなども作れるようにします。こうすれば、このほかの領土問題も前進すると思います。 日本国政府、なぜ"弱腰外交"なのでしょう。

  • 鳩山発言のどこが悪い

    鳩山元総理が『中国側からみれば、盗んだと判断をするという可能性がある、と申し上げた』と発言して国賊扱いされていますが、この言葉のどこが問題なのか?さっぱりわかりません。 政府は「尖閣に領土問題はない、と言い続けていますが、中国側は、領有権を主張していることは誰でも知っています。 この中国側の考えの説明をしただけで、別にそれを支持したり、賛成したりしたわけではないのに、何故これほど悪くいわれるのか、理解できません。 どなたか教えてください。

  •  歴史的事実???(領土問題)

     各国が領土は我が国にあり、と主張する根拠に“歴史的事実”を挙げています。  でも、その正当性の根拠は、それぞれ自国に都合がよいように解釈されたもののように思います。  そして日本という国は、そうした“歴史的事実という効力”に頼っているようにも思います。  客観的に証明されえない?“歴史的事実”だからこそ、各国が自国の歴史を振り返り“わが物”と主張している、と思えば日本の、領土における歴史的根拠を理由にした正当性の主張、の効力に疑問を感じないわけにはいきません。  昔から国家の存亡は“生物的力の強さ”に依ると思うので“領有”という主張は“武力”によるべきではないでしょうか。  日本が他国に認めさせるには“武力”において他より勝っていることを解らせる以外には無いはず、と思います。    ☆ 質問はこうした想いへの「危うさ」に付いてです。  本音は、終局“共同所有、共同開発”です。  よろしくお願いいたします。    

  • 先住民について

    タイトルと同じですが、 先住民について教えて下さい。 アメリカにはインディアンと呼ばれる先住民が、オーストラリアにはアボリジニと呼ばれる先住民が、そして日本にもアイヌ民族がいますが、 よくよく考えると、「先住民」とはなんでしょうか。 先住民を辞書で引くと、「ある集団が移住してきて、その土地を 占領する以前にそこに住んでいたいた人々」と書かれています。 そのように考えると、 例えば、イギリスは以前にアメリカ大陸を植民地化しましたが、 植民地当時、その土地にもともと住んでいた人々は、イギリスが入ってくるよりも前に、その土地にいたわけで、先住民というのでしょうか。 そこで、伺いたいのは、 (1)先住民とは何でしょうか。無知な質問で申し訳ありませんが、    簡単にご説明願えないでしょうか。 (2)植民地支配されている際に、その国民は先住民と呼ぶことは    ありますでしょうか。 (3)先住民に人権はありますか。また、国籍もありますか。    どのような政治体制なのでしょうか。 どなたか簡単に説明していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 領土問題。価値のない島、岩を所有してメリットある?

    こんにちは。 竹島などの領土問題が問題になっていますね。領有問題はプライドの問題であり譲れないと言う考えもあるようですが、冷静に考えると資源もなく、赤字にしかならない島や岩を領有し続けても、メリットがないように思うんですが、どうなんでしょ? 沖ノ鳥島などは数百億円の大規模工事で護岸工事をして守られてます。あんな遠くまで自衛隊なり、輸送船が向かうのは費用がすごいかかるでしょう。それだけの価値のある島ならともかく、なんか赤字のような気がするんですが。あれは岩だと言う主張もありますし。岩なら排他的経済水域は発生しません。 と言うわけで価値のない島や、岩としか思えないものを所有し続けてメリットがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本は竹島が自国の領土だと主張しますか?

    私はロシア人のハーフです。私は今日本で住んでいるが、韓国人の友達多くいます。おととい韓国人の友達が私にこういう言葉を言いました。「日本人の中では竹島を自国の地だと知っている人が多いらしい。竹島を韓国のだと認めてくれる人は本当に珍しい。」だからネットで情報をちょっと探してみました。結果はショック的でした。 日本は自国の教科書に「竹島は日本固有の領土」って学生たちに教えているんですけど、貴方たちはこれが完全に間違っていることを知ってますか? 日本は古代から竹島を朝鮮の領土だと認識していました。日本の古地図にも竹島は朝鮮の領土なのを認定しています。下にURLを付けておきます。 http://thumbnail.egloos.net/600x0/http://pds10.egloos.com/pds/200901/14/91/a0101091_496ddd0fbb00a.jpg すぐに、古代の日本人も竹島は韓国の領土なのを認定していたということです。 でも何故日本は竹島に対する領有権の主張をしつづけているか理解が出来ません。 1900年大韓帝国の高宗皇帝は自国の憲法で竹島を大韓帝国の領土に編入しました。 過去フランスの地図にも竹島は韓国の領土で書いてるんです。 そして、竹島は現在韓国によって統治されています。現代は実効支配している国家が領有権を持ちます。日本はさっさと竹島を諦めてください。外国人として醜いから。