- ベストアンサー
しっこない
彼がそんなことしっこない! と言いますね。意味としてはわかるのですが、 するはずがない。ですよね? もとの言葉は、なんなのでしょう? どういう変化で「しっこない」となったのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『っこ』というのは動詞の連用形につけて『~すること』という意味の名詞を作る接尾辞ですので 『する・こと・は・ない』 →『し・っこ・は・ない』 →『し・っこ・ない』 という流れではないかと思います
その他の回答 (4)
- name-label2
- ベストアンサー率21% (147/679)
回答No.5
する(サ行変格活用の動詞)の連用形ですね。ですから、しマス、しタ、そして動詞の連用形は促音便(っ)につながるときも入りますから、「しッコナイ」は「するはずがない」というものでしょう。
質問者
お礼
ありがとうございました 参考になりました。
- tatahina
- ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.4
多分「した」ではないかなあ。 した・はず・ない。 「今日、遅刻したよなあ?」 「しっこない」 したはずない。で、どうでしょうか?
質問者
お礼
回答ありがとうございました 参考にさせていただきました。
- nyozegamon
- ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.2
動詞「する」の連用形「し」に、「こと」の意を表す「こ」が付いたと思われます。 意味は「することない」です。
質問者
お礼
回答ありがとうございました URLが大変参考になりました。
noname#3361
回答No.1
「するはずない」 「することない」 「しっこない」 でしょうか。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
丁寧に回答してくださり ありがとうございました。 大変参考になりました。