• 締切済み

軸性近視が起こる仕組みについて教えてください。

「成長とともに眼軸が伸びるから」 というのが軸性近視になる理由で、 だから、成長期に始まった近視はどんどん進行していく と聞いたことがあるのですが・・・ でも、成長期とはいえ眼軸のみが伸びるわけではないと思いますし、周辺部もすべて成長していくのではないか?と思うのですが。 それに、成長するのは皆同じなのに、全然近視にならない人だっています・・・ 軸性近視が起こるのはなぜ? 専門家の方に解説していただけるとありがたいです。

  • i_ken
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.1

大学病院の眼科医です。 目の屈折(度数)に影響するのは、角膜の影響が最も大きくその他、水晶体の屈折 それに眼軸長ですが、角膜と水晶体は身体の成長にはあまり影響されない為、 軸性近視がありますが、軸性近視は10歳代前半までの事です。 水晶体は屈折異常の調節に働いています。

i_ken
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近視について質問

    現在高1なんですが、ここ数ヶ月で遠くが見えづらくなり、今年に入ってからは急激に見えづらくなり黒板も見えないときがありました。 先日眼科で検診したところ、0,5の近視でした。 そこで質問したいことがいくつかあります。 1、近視の進行は止められないのか(止めようと思って止められないとは調べました。 2、パソコンは一日に何時間程度まで大丈夫か 3、ときには見えたり、見えにくかったりと差があるのですが、どちらの場合でも勉強する際にはメガネをかけたほうがいいのか(かけないと近視がすすむとかあれば… 4、目がよかった人ほど近視がすすむのか。また、視力が落ちるスピードは緩やかになるのか 小さいときから人一倍視力がよかったので、このスピードで近視になってショックです。ネットで調べても、正視だった人は成長期にかけて激しい近視になりやすいとあったのでとても不安です。よかったら近視についての詳しいことも教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 大人の近視の進む理由

    こんにちは 私は中学生の子供もいる、大人なんですが 近頃、TVの番組表や字幕が見にくいな。と思いメガネ屋にいったところ 近視が3度進んでいました。 近視はレンズが緊張した状態で網膜より前で焦点を結んでしまうという状態ですよね。 近くを見る事が多いので適応するために 成長期に進むと理解していたのですが まさか、今更いい年になって近視が進むなんて・・・ しかし、言いかえれば、 視力がまだ動くなら元に戻す事も可能なのでしょうか? 仕事柄、パソコン作業が増えたせいかな? 冬場なので編物をしているせい?と進んだ理由は思い当たるのですが・・・・。 いい年になって、近視が進む仕組みとそれが治せるのか?について教えて下さい。 ついでに老眼になれば、近視が進まず元に戻ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲームの欠点と近視と近視大国 何か間違っているはず

    ゲームの欠点と近視と近視大国 これらを考えてみた結果、どれかに間違いがあると思っています でもどれが間違っているかわからないので教えてほしいです ゲームの欠点として、ゲームをやりすぎると目が悪くなるというのがあると思います 確かに近年近視の人が増えているのでこれは一理あると思うのですが、 そもそもゲームをたくさんやってもあまり目が悪くならない人がいたり、 暗い所で本を読む、なども悪くなるのでは?という考えがあります さらにデスクワークをしている人(パソコンで仕事する人)は全体的に目が悪い人多いっていう データは全くありません 次に近視大国についてです 日本は近視大国だ!っていう話をよく聞きますが、これってどう考えてもおかしいんですよね もしゲームが目が悪くなる理由ってことが確定していた場合、海外も近視大国にならなければおかしいんです 決して日本だけが近視大国だ!って言われるはずがない! 海外はゲームしない!なんてことはありえないですからね 日本特有の目が悪くなる何かがない限り、近視大国は間違いだと思います 最後に近視です 近視の割合が増えているというのは、あくまで昔より調査対象が増えたからであり、 元々近視の割合自体が増えていないのでは?という考えもあるのかなって思いました また近視が本当に多くなっているのであれば、パイロット不足がもっと深刻にニュースに取り上げられてもいいはずです だって視力の条件があるんですよね?パイロット(人手不足とは別にパイロット不足を訴えてもいいはずだ) あとはゲーム以前に、生まれつき目が悪い人が増えているのなら、そっちを対策すれば近視の人は減らせるきっかけを作ることができるかもしれませんね 以上が3つの何かが間違っているっていう話です この3つはすべて正しいってことは基本的にないと思いますので、どれかに間違いがあると思います どうか間違いを教えてほしいです

  • 品川近視クリニックでイントラレーシック手術して右、2、0左、1、5回復しています。遠視メガネ買いたいんですけど

    24歳ですが老眼鏡の+0・5か+1のかなり弱いのを作ろうか迷ってます。いくつくらいのが良いと思います? インターネットで体験談などいろいろ調べてると、目に悪い生活で、また視力がもどる人が多いみたいでね。 老眼鏡(遠視メガネ)をパソコンなどをするときに、ちょこちょこかけたりすると良いと書いていました。 三ヶ月検診で品川近視クリニックで若いので別に必要ないといわれたのですが(言ってることはすごくわかりますが) 錦糸眼科では質問、レーシック手術 Q&Aでは Q 術後、また近視に戻ることはありませんか? A 元の近視に戻ることはありませんが、注意をしなければ新たな近視が発生することがあります。 手術で遠くがよく見えるようになっても、長時間裸眼で近くを見続けると水晶体が厚く固定します。水晶体は遠くを見ているときは薄い状態ですが、近くを見るとピントは網膜の後ろに結ぶため、毛様体という周囲の筋肉の作用で水晶体は厚くなってピントを網膜に引き寄せます。近くを長時間見続けることが習慣化すると、毛様体の緊張と水晶体の肥厚を避けるため、近くを見る環境に適応しようとして眼の軸が伸びはじめます。50cmの近くを見続けると、水晶体は度数2Dだけ厚くなります。度数3Dで眼軸は1mm伸びますので、50cmを見続けると、環境に適応して眼軸が0.7mm伸び、マイナス2Dの近視になります。近視になる程度は距離に反比例し、見る距離をmで表したときの逆数だけ近視になります。たとえば30cmを見続けた場合は[1÷0.3= 3.3]よりマイナス3.3Dの近視になります。こうして近視になり、眼鏡やコンタクトレンズで遠くが見えるように矯正しても、そのまま近くを見続けると、さらに近視が悪化します。これが近視の悪循環です。ですと書いています。自分は頭悪いんであまり意味がわからないのですが 錦糸さんのサイトでは、50センチの距離を1時間以上見続ける時は、+2.0D。 30センチの距離ならば、+3.3D程度の度数を掛けるという事になりますよね? あってるかな? アナタが僕だったら度数いくつの買ったら良いと思いますか仕事でパソコンなど一日10時間ぐらいしてるので、また目が悪くなりそうで・・・

  • 【ICL】近視、老眼優先すべきはどちら?

    ICLを受けようか迷っている者です、ここ数か月真剣に悩んでいるのでアドバイス頂きたいです。 ICLをしたい一番の理由はコンタクトの目の渇きや、つけ外しの煩わしさから解放されたいという理由が一番大きいです。 私は20代後半、コンタクトの度数が-2.0と-3.25、乱視アリです。外出時は9割コンタクト使用、仕事はデスクワークです。 (ICLというのは視力回復手術ですが、老眼になるとは言われています) ICLの相談を2件の眼科医に聞きました。便宜上 ICL専門の大病院『A病院』とICLもやっている町医者『B病院』とします。 「もしICLをしなかったら、老眼になった時老眼鏡が必要か?」 という質問をしたところ、 Aは「わからない、人による。ただ、そもそも乱視があるから、今の裸眼の状態で近くも見づらいはずだ…」 というようなことを言われました(あまり感じていません) Bは「多分今の近視と帳尻があって必要ないと思うから、 近視用の眼鏡を外したら見えるのに、ICLをするのは勿体ない。自分は反対する」という回答をされました。 【質問1】コンタクトの場合でも、老眼が来ても近くは見えるということでしょうか?(聞き忘れてしましました) 【質問2】そもそも近視が強くない人は老眼を感じないのは本当なのでしょうか? 色々ネット上でも調べましたが老眼が来る、来ない問題は専門医の中でも意見が割れている感じなのでしょうか? それとも、回答は一筋だが解釈が違う感じなのでしょうか?調べすぎてもうよくわかりません… 老いた時にICLを受けてなかった場合、 老眼になり「老眼で手元も見えない、遠くも見えない…せめて近視だけでも直しておけばよかった」と思うのか、 (↑逆に言えば「老眼鏡さえ苦に思わなければ楽」) 老眼にならなくて「老眼鏡かけずに済んだなぁ~でも遠くは見えないから、結局コンタクトか…」と思うのかわからなくて迷っています。 (↑逆に言えば、「今まで通りコンタクト生活」) 老眼のめんどくささを、体験できてないため決めかねているのだと思います。 自分なりに、 「人間いつまで生きてるかわからないし今を優先して、手術受けたいな」 「老眼は進行するって聞くし、帳尻が合うのは一時的なのでは?」 「来るか来ないかに賭けるぐらいならせめて近視を確実に直した方がいいのでは」と考えたり、 対して、 「今の時代スマホなどで近くの視力の方が重要なのかではないか(老眼が来ない前提)」 「A病院はICL専門医なのでお金を落としてほしくて嘘を言っているのか?」 等考えたり堂々巡りでモヤモヤして、もうどうしたらいいかわからないです。 遠くを見るための目を選ぶか近くを見るための目を選ぶか… 【質問3】 もしあなたがどちらかを手に入れらるとしたら、どちらを選びますか? 【質問4】 老眼の感じ方、ICLを受けるべきか、 また、自分を納得させる考え方のコツなどご教授させていただけないでしょうか?

  • 小学生(低学年)の近視について

    四月から小学校2年生になる娘の母親です。 現在、視力は右が0.2、左が0.1で右-2.00、左-2.25の眼鏡をかけています。 近視に気づいたのは今から1年半ほど前の小学校の就学前検診で、 その時点で右B 左C判定でした。 眼科へ行きましたが、視力測定の結果、右0.7、左0.5でその時点で仮性ではなく真性の近視だと言われました。一応、半年ほど週1~2回、ワックに通い、寝る前のサンドールという目薬を半年ほど続けました。 結果、視力が初め少し上がることもありましたが、効果は見られないとのことでワックと目薬はしなくましょう、と言うことになりました。 それから夏休み、冬休みになどに測定に来てください、と言われたので 通ってますが、昨年の夏休みに右0.4、左0.3で(右-1.00・左-1.00)眼鏡を作り、授業中や見るのに不便なときにかけて下さいと言われ、娘には授業中にかけるよう伝えました。 ところが、冬休みには右が0.3・左が0.2になりどんどん近視が進行してしまいました。今回の春休みには上記に記したような、眼鏡にレンズを交換しました。眼科では矯正視力もでているし、近視以外の異常はありませんと言われました。遺伝的に近視になりやすいとの話です。これから成長期になるとますます視力は低下します、と言われました。 眼科も忙しいようで、あまり生活習慣についてやこれから気をつけることなどには相談には乗っていただけませんでした。 主人が眼鏡なしで生活できない強度近視です。私は、視力両目0.3ほどの近視です。 視力低下の原因なのですが・・・ (1)娘は書き物が好きな上、勉強にも前向きで毎日宿題のある公文にも通ってます。それで、机に向かう機会も多い上、姿勢がよくない。 (2)また恥ずかしい話なのですがポケモンが大好きでDSなどもゲームに夢中になってます。 2年前のクリスマスに与え1週間に1日、30分だけ。と決めいていたのですがなかなか守ってもらえなかった上、ゲームをしていいない時間も主人がゲームをしているのを覗き込んでいました。娘にも主人にもかなりうるさく注意していたのですが、与えてから一年で視力の低下が判明しました。また、初めにかかった眼科の看護師さんにゲームを禁止にするとお子さんのストレスがたまるから、少しはやらせてあげて・・・と言われたアドバイスを鵜呑みにして初めに悪くなった時点でDSを禁止にしませんでした。 私自身の視力低下が高校時代で、小学生時代いくら寝転がって本を読んでも悪くならなかったのでこんなに簡単に視力が低下すると思っていませんでした。今はかわいそうですが、ゲームはさせてません。 今思うと、親の責任でここまで悪くしてしまった後悔で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいで反省しております。もっとしっかり管理してあげていれば、と毎日悔やんでいます。今は、少しでも近視の進行が遅れるのを祈ることしかできません。マンションの前が大きい公園なので毎日外を眺めるようにさせてます。友達にいろいろ聞いてみたのですが、ほとんど小学校低学年から近視で・・・と言う方が私のまわりにいませんでした。 そこで教えていただきたい事柄ですが、 (1)小2で右が0.2、左が0.1(右-2.00、左-2.25)の視力の場合、高学年になる頃には0.01などの強度近視に必ずなってしまうのでしょうか? (2)ワックやサンドールでは現在の視力に留めることは不可能なのでしょうか? (3)0.01以下の強度近視になると、将来、運転が難しいようなこともありますか? 裸眼で生活できる視力にまで戻したいなんて贅沢はいいませんが、せめて高学年まで体育の授業だけでも裸眼でできる生活をさせてあげたいです。長文になってしまい、失礼しました。

  • 1歳の視力について

    28週でおよそ1000gで出産し、未熟児網膜症から両目1回レーザーを受けました。 そして今日、修正1歳になるのを目前に、視力を測る屈折検査と目のカーブを測る検査をし、1歳半ごろからめがねが必要かどうか調べられました。 結果、軽度の近視ではあるものの、今はめがねは必要ないとのこと。 ただ、幼児期は成長とともにみんな近視がすすんでいくので、今から軽度の近視であるうちの子は、さらに近視がすすみ、たぶん4,5歳からはめがねになるといわれました。 数値は「ー1.75」と(?) 現在、修正1歳。 今後、健全に生活していたとして、この成長期にどの程度まで近視になるのでしょうか? 成長期の近視化はいつまで続くのでしょうか? これは、もってうまれたものでアイパッチのような訓練をして良くなるものでもないといわれました。 幼児期からめがねという言葉に、予測はしていたもののやはりショックです。 今のうちからなにかできるのであればなんでもしたいという心境ですが、もって生まれたものといわれてしまってはなすすべなしということなのでしょうか。

  • これって自分の軸が無いのでしょうか

    こんにちは。 僕はある人から「軸がないよね」と言われました。 その人曰く、これをやりたい!ということが明確になっていないこと 発言がコロコロ変わることがそう思う理由だそうです。 確かに、明確に◯◯のために働く!という考えも無いし、結構思い付きで喋ってしまうので発言がコロコロと変わることはあります。 でも、それって悪いことでしょうか。 僕は結構色々な物事に 面白みを感じる人間で、 「置かれた場所で咲きなさい」ではないですけど、その場その場で楽しさを見つけていく人間です。やりたいことを明確にしてる人は、逆に視界を狭くしてしまっているのではないでしょうか。 みなさま、どう思いますか?

  • 低スペ過ぎると生きる理由すら持てないのか?

    家庭を持つ(あるいは既にある家庭を守る)というのはほとんどの人にとって生きる理由でしょう。 自分は見た目が相当不細工ですし、毒親育ちなので自尊心が極端に低くコミュ力もありません。三つ子の魂百までといいますが、成長期の脳の成長に悪影響を及ぼすからでしょうね。 生まれ持った性質が駄目駄目過ぎるとこのように生きる理由すら持てないのでしょうか? 家庭だけが全てではないとか言われそうですが、じゃあどうして皆家庭を持ちたいのか。それは孤独が辛いからですよね。

  • 緑内障について

    40歳の男性です。3年くらい前に、視神経乳頭が陥没ぎみということで、定期検査を受けてます。まだ、特に眼圧は高くなく視野の欠損はありません。アルコールを止め(タバコはすいません)、血流をよくするといいというので、ウオーキングを続けてます。親戚関係に緑内障はいないので、原因は強度の近視ではないかと思っています。今は、進行しても、点眼や手術で遅らせることができると聴くのですが、仮に視野の欠損が進行した場合に、どのくらい進行を抑えることができるのでしょうか?医者に聞いても個人差があるからということで、はっきりは教えてくれないので、また、その点を解説した本はほとんどないみたいなので、一般論として教えていただけないでしょうか。(医者によってはあなたの場合点眼を続ければ一生大丈夫といってくれる人もいると聞くので)また、進行と進行の抑制について書かれた本(専門書でもいいです)を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう