• ベストアンサー

事故後の修理(塗装)の不良について

SCM435の回答

  • ベストアンサー
  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.6

再びNo.4です。 とても歯がゆい思いをされている事でしょうね。 新品の部品はメーカーから下塗りのみされた状態で送られて来ます。 塗装ののりを良くする為、かるくペーパーをあててから塗装します。ペーパーをかける時にへこみなどが無いか確認します。ペーパーをかけるといやでもへこみが分かるはずなんですが、へこんでいる所はペーパーのキズが付かないので浮き出る様に見えるので、おそらくここで見落としたのでは無いでしょうか?くぼんでいるところは、それほど大きくなくエクボの様な形では無かったでしょうか?もしそうでしたら、部品の輸送中に出来たへこみだと思います。 以上参考までに、がんばって下さい。

kazu780170
質問者

お礼

色々教えていただきありがとうございました。息子は昨年就職し会社の知り合いの所で購入しそこで修理したみたいで,わたしがあまり出しゃばることもできない状況なので自分で何とかするといってました。人身事故でないので直らないようなものでもないですし一つの勉強(経験)だと思ってアドバイスだけしようと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修理時のぼかし塗装の必要性について

    修理時のぼかし塗装の必要性について 新車購入で納車2ヶ月のトヨタのシエンタに乗っています。 他の車両との接触事故でフェンダーがへこんだので修理します。 損傷個所はそのフェンダー一枚のみ。 ディーラーでの見積は10万ちょっとです。 フェンダー新品交換と、ぼかし塗装、小物部品交換、 それらに関する技術料でこの値段です。 値段は納得できます。納得できないのはぼかし塗装の必要性です。 新車2ヶ月で、新品部品との色の違いがそんなに出ますか? 色はボルドーマイカメタリック、車両保険はつけてなかったんで 5~7割は自己負担です。 塗装済みのフェンダー交換だけだと、色の違いが素人目にみて 不細工に見えるでしょうか?

  • 修理の塗装

     先日車両保険を使って板金修理を業者に行ってもらいました。  私の支払いは車両保険の免責額(5万円)の定額なので、節約することなく普通に修理するよう依頼していたのですが、戻ってきた車の塗装に不満があるのです。  今回塗装したところは、素人の私にでも塗装したところとがどこであるのかが分かり、場所によってはその境界が分かるんです。  塗装は厚塗りしたような感じの光沢になっています(実際厚塗りなのかは定かではありません)。今まで修理による部分塗装は2度程出したことがあるのですが、その塗装の境目はボカシにより分からず、塗装もきれいなものでした。(2回とも今回とはそれぞれ別のところに住んでいた時のことです。)  それもあり今回の塗装に納得がいかないのですが、これは塗装する人の技術不足なのでしょうか?それとも気温が低い(最高外気温が-10℃)ので難しい作業だったためなのでしょうか(作業は屋内ですが)。その他に考えられることはありますか?  また、ポリッシングできれいになるものでしょうか?  どなたか教えていただけないでしょうか。  いずれにしても、ボカシができていないことについては月曜日に業者に改善を申し入れる予定です。

  • 物損事故の修理代について。

    物損事故の修理代について。 停車している車に追突事故を起こしてしまいました。 過失は100%の私が加害者です。 事故から二日後に被害者の方の自宅に怪我の容態と謝罪をこめて伺いに行ってきました。 怪我の方はたいした事ないと言う事で安心しました。 あとは被害者の方の車修理などは保険屋の方に任せてました。 それから数日後が経った頃、保険屋から電話があり その内容としては、被害者の車修理代が100万以上かかるらしく 私の保険からは30万しか出せないと言う内容でした。 今後の解決方法としては2つ 1.保険から30万出し残りの70万弱は私の負担 2.保険から30万出し残りの70万弱被害者の方の車両保険で負担 との事でした。 被害者の方からしてみたら2の件は納得いかないみたいで...当然ですけど。 今回の事故で私は車両保険入ってなかったので自分の車修理は55万自腹でした。 その為、今回の事故は辛いものがあります。 事故の対応や保険の事に詳しくないので 未だにどのような示談をしていけばいいのか迷っています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 事故の保険金で修理しないはOK?

     先ほど知人が物損事故を起しました。  駐車車両にバックでぶつけたようです。  今頃、警察呼んで事故処理を始めている頃だと思うのですが、対物・車両ともに保険に入ってるのでそれを使って処理することになると思います。  実はその知人は、車の買い替えを計画してました。車検の切れる来年の冬までにです。  その知人の車(加害)の損害はトランクが潰れた状態だそうなんですが、直しても長くは乗らない(修理が無駄になる)から、この際に買い換えてしまうとも考えているようです。  修理に必要な見積金額をもとに保険請求すると思うのですが、仮に修理費20万と出た場合にその20万で修理せずに新車購入資金に使うというのは可能なのでしょうか。  相談を受けたのですが、私自身保険を使ったことがないので良く分かりません。その知人にとっても初めての事故です。  法的な面と実際のところ、という両面で御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。   ※意図的にぶつけた訳では絶対にないそうです。 

  • 事故修理の支払いについて

    事故を起こし、示談も終わり修理も終わりました。 ディーラーに事故見積りを出してもらい見積もり通りすべて修理しました。 事故見積りとは事故を起こす前の状態に戻すのにかかる費用だと思いますが、もちろん傷物(事故車)になっているのは解りますし仕方の無いことです。 修理内容にボンネットの板金(交換では無く)と再塗装となっていたのですが、返ってきた車両を見ると若干色が違い、たくさんの擦り傷が付いてきました。 これについてディーラーにクレームを言ったところ、「塗装については業者に出しているので解らない」「傷についても同様に解らない」この車はこのディーラーで半年前に買い、買ったときにコーティングをかけたのですが今回ボンネットにかけてないのか?と問い合わせたら「工場長に聞かないと解らない」といわれ、「もう一度預かりたい、今は代車の空きが無いので空きができたら電話する」と言われ待つこと2週間未だ連絡ありません。 ここで実はコーティングは見積もりに入れてなかったとか業者にクレームが通らない場合、見積りのミスだと思いますが、私の実費になるのでしょうか?

  • 物損事故 割合が決まらない… 修理はしていいの?

    物損事故をおこして一ヶ月たちますが 相手の保険屋さんがごねて まだ割合が決まらない状態なのですが 車がないと困るので修理したいのです… こちらの車は保険屋に言わず 修理していいのでしょうか? (車両にはいっていないため 向こうの保険屋が出してくれる分 以外は自腹です) また最初は修理してくれる車屋に 自分で全額払い後から 割合によって決まった分の費用が 向こうの保険屋から 支払いしてくれるかと思うのですが 修理してくれる車屋を通してなのか 私個人の口座なのかもわかりません… 分かる方よろしくお願いしますm(__)m

  • 塗装のクレーム

    追突事故で10対0の事故でのご相談です。塗装が上がり車が戻ってきましたが塗装の中に誇りが入ってる感じです。それも見た感じ3箇所はあります。よく見ればもっと多いかもしれませんが3箇所見つけた時点で呆れて探しませんでした。私に保険屋の紹介で入庫したのですが2回目の修理です。今度3回目になりますが私の個人的意見としては他の工場に入れた方が良いと思いますが可能でしょうか?また誇りの部分は磨いてとるらしいですが私としては再度全て塗装を希望したいのですが。板金塗装業者の方または専門な方宜しくお願い致します。クレーム修理は工場の自腹らしいいのでなお更手抜きをしそうで恐いです。また友人で事故以外の所もごまかして塗装した方がおられますが今でもそのような事は行われてるのでしょうか?

  • 【困っています】人身事故か?物損事故か?それとも?

    知識のある方、教えてください。 先日、交通事故に遭いました。 私が自転車で、先方が自動車です。 警察を呼んで実況検分もしてもらいました。 そこで判断に悩んでいます。 人身事故扱いにすべきか?物損事故扱いにすべきか?です。 状況は以下の通りです。 <事故状況> ・信号は青、横断歩道を自転車で走っていた。 ・下りだったため自転車はスピードが出ていた。 ・左折してきた自動車とぶつかった。 ・左折時の自動車もスピードが出ていた。 <物損状況> ・自動車はBMW(300万円程度) ・自動車はドア横に線キズ、後ろ側面に私の体が辺り30cm大の凹み ・修理費は50万円程度 ・自転車はピナレロ(18万円程度) ・自転車はハンドル部分にスリキズとゴムなど破ける ・修理費は2、3万円程度。 <人身状況> ・右手首に痛み。 ・病院に行ったところ筋をいためている(全治3週間程度)とのこと。 ・神陵台は9000円程度(保険適用は今はなし) <その他> ・自動車の方は保険に入っているため修理費は保険から。 ・自転車の私は保険加入なし 自動車の方は保険会社に自分の車両を修理させるので、 人身でも物損でも構わないとのこと。 非常に紳士に対応いただき、 ①人身事故扱いにするか?(私に過失発生可能性ある?) ②物損事故扱いにするか?(私に過失発生可能性ある?) ③それとも、こちらに怪我や修理がないものとして私に車両修理の請求なし のどれかを選んでもらって構わないとのことです。 保険の知識が少なく、どの選択肢を取ればいいのか? 私に過失分の修理請求がくるのか? など、どの選択肢を取ればいいのかわかりません。 個人的にはけがもしたし、自転車も傷ついたのに、 車両修理請求するなど、納得ができません。 お知恵をお借りできれば幸です。

  • ゴールド免許証と物損事故!!

    昨日私の車両と先方の車両で物損事故を起こしました、といっても先方のミラーが少し塗装が剥げた程度でこちらは損傷なしで過失割合は5:5といったところでしょうか?(勝手に決めていますが?)警察に連絡し保険で修理と言う事故でした。 来年2月に免許の更新があります。15年間無事故無違反ですが、この事故で無事故無違反の記録がなくなり、青色免許に変わるのでしょうか?

  • 自損事故での修理先

    左折するときに壁にあたって塗装をはがしてしまいました。保険に入っていたので保険会社に連絡したのですが、提携先の修理工場で直すことになりました。本当はディーラーが良かったのですが、その場の雰囲気と事故をおこした気の動転とで決めてしまいました。提携先の修理工場で手抜き修理とかが心配です。大丈夫なものですか?なるべく保険は使いたくなかったけれど、素人目にもかなりかかりそうだったので、仕方ないです。