• 締切済み

アメリカに行きたい。

ron_ulの回答

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

日本の生活に飽きてきてアメリカのことについて色々と調べてみたら実際に住みたくなってしまいました。 高校生で受験などで悩んでいるのでしょうか? 「日本の生活に飽きてきて」という理由では何処の国に行っても生活できなくなります。 飽きたらいつも違う所に移動すれば解決すると考えているのでしょうが 日本国外にいると自分の好きなように出来ません。 今から「なぜ生活に飽きているのか?」よく考えてください。 不安から逃げようとしていませんか? まずは今からでもどうやって成績を上げることを考えて実行してください。 行いが伴わないと国外では生活することが苦痛になってきます。 アメリカは自分を信じ、目標に向かって努力しない人は住みづらい国です。 外国人ですのでアメリカの滞在許可が無くなったり、滞在延長が認められないと帰国しなければなりませんよ。 国籍はなかなか取れませんよ。 国籍を取る前にたくさんの難関を経験しないと・・・ とりあえずアメリカで仕事がしたいという目的を持ってバイリンガルになれるように、 そして大学での成績もトップになるように努力することです。 大学も大学院も奨学生で過ごせれば立派です。 成績が良い学生は学費免除という制度もありますよ。 優秀な人ならあちらからお願いされますので自分で頼まなくても仕事が入ってきます。

関連するQ&A

  • 特殊部隊(SWAT)

    アメリカの特殊火器戦術部隊(SWAT)は日本人でもなれますか? また、なるとしたらFBIみたいにアメリカ国籍か市民権をとってアメリカの警察官にならないといけないのでしょうか?

  • アメリカの警察になるには?

    日本人でアメリカの警察になった人の話を聞いたことがありませんが、アメリカの警察やSWATになるためには、英語が話せるほかアメリカの市民権とか国籍に帰化しないと入隊できないのですか?

  • アメリカの組織

    アメリカに帰化して日本国籍を捨ててアメリカ人になったらアメリカ警察やFBIになることは可能なことでしょうか? またアメリカ軍の場合もどうなんでしょうか? 回答お願いします。

  • アメリカの弁護士に実情について

    アメリカの大学に法学部はなく、アメリカの弁護士資格というのは、 日本で言えばせいぜい法学部卒の肩書きに毛が生えた程度のものでしかないというのは本当でしょうか? アメリカの弁護士人口約100万人と言っても、 そのうち日本で言う弁護士のような仕事をしている人はごく一部に過ぎないというのも本当でしょうか?

  • 近畿大学法学部政策法学科から警察官

     今年から近畿大学の法学部政策法学科に通うものです。警察官になりたくて法学部に進学したんですが、法律学部ではなく政策法でも普通に警察官になれますよね。むしろ、法律よりもなりやすいと聞いたのですが……。とれる授業等もどうなのでしょうか。  就職の方もどうでしょう。教えて下さい。

  • アメリカ留学後の職業

    高校三年生の女子です。 アメリカ大学進学を考えているのですが、日本で警察官になりたいと考えています。 そこで質問なのですが、アメリカの大学を出て、日本の警察官になれるのでしょうか??? 募集要項を見ても、日本国籍があれば出願できるようなことが書いてあったのですが、実際、アメリカの大学を卒業して、日本の警察官になられた方とかいらっしゃるのでしょうか? また、警察官になる上で、専攻していたら有利とかいう学問はあるのでしょうか? 警察官に採用されたら、白バイ隊員か、刑事、航空隊(ヘリコプター操縦士)のどちらかに所属したいと考えております。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アメリカの警察や軍は

    アメリカで警察になるにはアメリカでの市民権が必要と本で見たのですが、以前テレビで日本人の米警察官の特集(現役)をやっていたのでどうやってなるのか疑問に思いました。 それと、アメリカ軍は多国籍の人間も入れるというのも聞きました、この辺はどうなのでしょうか? 上のどちらか、または両方に詳しい方がいたら教えてください。

  • TOEICはアメリカで受けれるのでしょうか?

    留学中の者です。 留学も早3年、そろそろ、下手な英語も上達してるだろう 、と英語の試験でも受けようと思います。 そこで、TOEICを受けたいのですが、 TOEIC、てアメリカで受けれるのでしょうか? アメリカの試験のようでが、アメリカでは有名でないようなのですが、たとえば、こちらで就職探しする際、 履歴書にかいても、面接のアメリカ人から、これは何か? と聞かれるときもあるそうですから。。。。。 話がそれましたが、日本で就職する私は、やはりこの試験をとっておきたいのですが、ご意見ありましたら、 よろしくお願いします。

  • アメリカ滞在のアメリカ人が、日本で翻訳の仕事を探す方法

    現在アメリカ在住(アメリカ国籍)の24歳の友達が日本で通訳/翻訳の仕事を探しているんですが、就職する方法を教えてください。 まず、どこで探せば良いか、どんな方法があるかなどを詳しく教えてください。 彼は日本語能力試験1級の資格を持っています。

  • 日本の大学を出てアメリカで就職したい

    私は現在高校一年の男子です。 質問の内容は、タイトルの通りです。日本の大学を出てアメリカの会社 に就職して、将来的には市民権取得も考えています。 自分は小学生のころまでアメリカに住んでいたので、英語能力はもちろん、アメリカという国に対する日本人としての理解ももっているつもりです。(国籍は日本しか持っていません) 留学でアメリカに行ってそのままあちらで就職して帰ってこない話はよく聞くのですが、この場合ビザはどうなっているのでしょう?また、日本の大学を出た日本国籍者がアメリカの企業で就職するためにはどのような方法でどのようなビザを取得しなければならないのでしょうか? VizやTokyopop,角川USAなど、日本語を活用できる会社が憧れです。