• ベストアンサー

どなたか教えてください。

直径30cmのまあるいガラス(?)の入れ物があるのですが、それを水槽に見立てようと思っています。メダカか何か飼おうと考えているのですが、いまいち、よく分かってない事があるので質問させてください。 ・下に色とりどりのビー玉を敷き詰めても構いませんか?  (小石じゃないと駄目なのでしょうか?) ・メダカ以外に素人でも飼えそうな生き物はありますか?  (えびって飼うのは難しいですか?お勧めの色のキレイな生き物はありますか?) それとも、水槽に見立てないで、全く違う使い方でも構わないので(質問のカテゴリから遠くなってしまいますが)、何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。入れ物の上の口の大きさは約18cmです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.4

初心者の方がベタと飼うのは、お勧めしませんよ。 過去ログでも何度か答えていますが、ベタは「丈夫だけれど手間のかかる魚」なんです。 ベタを美しく健康に飼育するためには、複数のオスを別々の容器で飼育し、 1日に数回30分ほど、容器をくっつけて互いの姿が見えるようにして、 闘争心をあおる。という作業が不可欠です。 また、同じ水槽で複数飼育できず、他の魚との同居も好ましくない上、普段は泳がずに 水底にジッとしているだけの魚なので、そのサイズの容器では水無駄なスペースが生じます。 確かに、ろ過装置は不要ですが、その場合週2,3回の換水が望ましいですね。 無加温の小型水槽ということであれば、ロングフィンタイプの赤ヒレをお勧めします。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~uvc4158/index.html

参考URL:
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/s-imamur/ak_diary/index.html
comune
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだったんですか。実はまだお店に行けないでいたので、sealionさんのアドバイスを先に聞けて良かったです。 やはり「手間がかかる」魚の場合、知識不足の初心者には無理なところがありますし、何の罪のない魚(?)を、見す見す死なせることは出来ません。 赤ヒレ、参考URLを拝見させていただきました。可愛らしい魚ですね。 じゃあ午後からでもお店を覗いてこようかなぁ♪今から水槽を洗って、準備します。飼育方法もよく勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ken1y
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

 ベタは大変いい魚だと思います、値段もてごろなものからありますし、ただ雄の単独飼育がいいです、雌を混泳させると、雄に追いまわされ最悪星になる可能性が大です、雌を混泳さすのは繁殖の時のみにするのが無難です。  あえて、ベタ以外の魚だと、どじょうなどどうでしょう、ひどじょうなんかは、体色が黒ではなく、黄変固体といわれているもので、黄色、クリーム色ぽい体色(固体差あり)をしています。  たぶんエアレーション(ブクブク)を使わないみたいですが、一つ手を加えてエアーストーンなんかをいれてみてはどうでしょう、名前の通り酸素を出す物です、1日用、1週間用、1月用とありますから、これを使うと少し魚種の幅が広がるでしょう、エアーストーンを使って、グラミィなんてどうでしょう、種類もたくさんいますし、色とりどり、値段もてごろですよ、雌雄1ペアで、浮草を入れて飼っていれば、繁殖する事もあります。

comune
質問者

お礼

ありがとうございます。 エアーストーンですか。なるほど、飼育できる魚種の幅が広がりますね。教えていただいて感謝します。 グラミィもきれいな魚ですよね。 実はアカヒレを購入してしまったんです。お店の方にも聞いて、結局アカヒレに至りました。今はこの魚で満足していますが、飼育に慣れ、魚に関する知識も増えてきて、新しい魚が欲しくなった頃、ken1yさんのアドバイスを思い出します。 ご投稿していただいて嬉しかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

・ミドリガメなんか、どうですか?  最初は、小さくて、かわいいです。でも、結構、大きくなるんですよ。 ・無難に、金魚。夜店でつってくる金魚と、金魚藻を入れてみれば、どうかな? ・ビオトープ?  水源をイメージして、水草などを植えてみる。 ・あとは、最近植物コーナーに行くと、いろいろな種類の観葉植物があるので、  ハイドロカルチャーや、こけ付きの小さなグリーンを飾ってみたり!

comune
質問者

お礼

ミドリガメですか。かわいいですよね。でも今回は“色”や“光(?)”を意識して決めたいのです。確かに渋い緑も素敵なのですが(笑) 金魚は我が家の玄関に既にいるんです。子どもの頃お祭りで出会った金魚で、結構な付き合いですね。 ビオトープ、ハイドロカルチャー等、色々とアドバイスをありがとうございました。沢山のアドバイスが聞きたかったので、とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chewaisen
  • ベストアンサー率17% (39/217)
回答No.2

#1さんの回答を読む前に私もその水槽みたいなもの だったらベタがいいかなぁ~と思いました。 色がとても鮮やかなので、丸い水槽に入れると キレイですよね。 熱帯魚になると、ヒーターなども必要なので、その水槽?ではちょっと無理があるかもしれません。 ベタなら水を入れるだけで飼えるのでオススメです。 (もちろんベタのエサも与えてくださいね) 冬場もなんだかんだ言って結構そのままでも生きて いるので平気だと思います。 注意して欲しいのはベタを雄同士同じ水槽に入れない ようにして下さい。決闘が始まってしまいます。

comune
質問者

お礼

やはり「ベタ」なんですね。色がとても鮮やかなんて聞くと、本当に嬉しくなります。どんな魚なのか、今から楽しみです。 “雄同士を入れない”ということは、最低雄は一匹ということですよね?雌は何匹でも構いませんか? ベタをもし飼う事が決まって購入する際、chewaisenさんの注意を思い出します。というか守ります! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

30cmくらいの入れ物にフィルター、エアーポンプ無しでの飼育と言う前提でお答えします。 ・下に色とりどりのビー玉を敷き詰めても構いませんか? ビー玉のようなガラス製品など有害な物を出さないものであれば敷き詰めようと、飾りで置こうと構わないですよ。 ・メダカ以外に素人でも飼えそうな生き物はありますか? (えびって飼うのは難しいですか?お勧めの色のキレイな生き物はありますか?) まずエビは酸欠に弱いので、水草など酸素を水中に放出するものを同時に入れないと難しいと思います。 お勧めの魚としては、「ベタ」などはいかがでしょうか? ベタは青、赤、白など、いろいろな色の個体を安く販売しておりますし、普通の魚と違い空気中からでも呼吸をすることが出来るので水質悪化にも比較的強く、小さな容器でも簡単に飼うことが出来ます。 ただし寒い季節には部屋ごと保温するか、容器の下にパネルヒーターなどを置き保温する必要がありますが・・・。

comune
質問者

お礼

ありがとうございます! 「ベタ」ですかぁ。はじめて聞きました。でも青や赤や白などの種類があるんですね。今、私の中で素敵なイメージが広がっています♪ビー玉も問題なさそうですし、さっそくペットショップを覗いてみようかと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めだかとヤマトヌマエビ

    めだかとヤマトヌマエビを飼っています。 もう少し仲間を増やしたいのですが 一緒の水槽で他に飼える生き物は何でしょうか? (めだか4匹とエビ3匹で15センチ角くらいの水槽です) よろしくお願いします!

  • 30cm水槽にCO2添加したら、エビとメダカが二酸化炭素中毒になります

    30cm水槽にCO2添加したら、エビとメダカが二酸化炭素中毒になりますか? みなさん、こんにちは。 私はウィローモスを増やしたくて、CO2添加しようと思うのですが、 そのとき、エビ(まだ飼ってはいませんが、今度飼います)とメダカは大丈夫でしょうか? 特にエビは、何かの本かネットで二酸化炭素中毒になると書かれていたのですが、 ウィローモスを別の入れ物に入れてCO2添加をしたほうがよいのでしょうか? どうか、お答えくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 濾過器の勢いを弱める方法ありますか?

    6月からメダカ7匹とレッドビーシュリンプ10匹飼っています。 最初は30cmキューブ2個にメダカとエビを分けて飼っていましたが、一つ水槽にヒビが入ってしまったので、 日曜日に60cmの水槽に買い換えて一緒にしました。 水槽と一緒に、エーハイムフィルター2217とバイオレットグラスVP-1、VV-3を購入して もともとあった水草20cmぐらいのものを6個とエビが好む平たい水草1個をセットしたのですが、 勢いが凄くて吸水口の周りの砂は巻き上げられて砂がない状態に。 排水口からの勢いも凄かったので、排水口だけエーハイム付属のシャワーパイプに切り替えて、 ガラス面のやや斜め下にあてていますが、メダカが立ち泳ぎのまま右から左へヒューっと流されています。 なぜかシャワーパイプのまわりにいつもいて、遊んでいるようにも見えるのですが、流されているのですよね? メダカは激流だと泳ぎ着かれて死んでしまうと聞きましたがこのままで大丈夫か心配です。 エーハイム2217にしたのは、60cm水槽でいずれ熱帯魚を飼いたいと店員さんに相談したら 一回り大きいサイズが良いと勧められこのサイズになりました。 バルブを少し閉めてみようかとお店に電話できいてみたら、フィルターへの負担がかかるのでやめた方がいいと言われました。 調べてみたらバイオレットグラスの排水口の口をガーゼなどでふさぐ方法がありましたが、バルブを閉めるのと 同じ事かなと思いやめました。 勢いを弱める為に、排水口の前にブロックや水草を置いてみようかと思いますが、何か良い方法はありますでしょうか。 長くなりましたがアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽に中のミミズのような生き物

    めだか水槽を掃除していたら、体長1~2cmのみみずのような生き物が敷き砂利の中にいました。色はピンクで太さは毛糸ほどの太さでヒルみたいな感じです。すぐに砂利にもぐってしまいます。数ヶ月前に水槽内の砂利に至るまですべてきれいにしたはずなのに、少し砂利をほじったらまたいました。敷き砂利をほじって見つけない限り、普段は水槽の中では目に付きません。 この生き物はなんなんでしょうか?また、めだかに害をおよぼすものなのでしょうか?

  • 白いミミズが湧きます。

    メダカを飼っていて、いつも水を汲み置きしています。 1日以上置いた水をメダカの水槽に入れるのですが、最近5mm~1cm位の長さの白いミミズのような生き物がメダカの水槽内に何匹かいるのに気づきました。 メダカの水槽にはホテイアオイを入れているので、買った時になにかの卵がついていて、それが孵化したのではないか、という方もいます。確かに、メダカの水変えをするために一度水から出したホテイアオイを水につけた瞬間、ミミズが「うわっ」と出てくるように見えます。 しかし今日、汲み置きしてある水の中にもミミズがいるのを発見!入れ物は室内に置いてあるので、なにかが水中に卵を産んでいったとは考えにくいのですが・・・なぜミミズが湧くのでしょうか? また、そのミミズを食べようとしているメダカもいます。今はミミズは全部見つけたら出すようにしていますが・・・。メダカが食べても平気でしょうか?赤虫ならともかく・・・。どなたか教えてください。

  • シュリンプ・えびを飼ってみたいのですが教えてください!

    最近えびを飼ってみたいと思っていて色々ホームページなど見ていたのですがクリスタルレッドシュリンプという種類を買いたいと思っています。 色々見てわかったのはまずは環境(水)つくりが大切ということでした。 その際パイロットフィッシュとして赤ひれ(めだか)を水つくりの段階でいれるとありました。 私は去年からめだかを飼っているのですが、ちょっと楽しくなって種類を増やしているのですが、そのめだかを飼っている水槽にえびを入れて飼育するということは可能なのでしょうか? もしえびとめだかを一緒に飼育できない場合でしたら他の水槽にめだかを移そうと考えています。 今めだかが居る水槽は外付けのフィルターワンタッチフィルターOT-30を使用、底砂はセラミックサンド中粗目を使っています。 水草も入れていますがえびはモス系が良いとありますが今は入れていないので追加したいと思っています。 しかしこのめだかの水槽をそのままの状態で利用できるのでしたら使ってみたいのですがどうでしょうか? ガラス面に少しコケがつきミジンコなどが確認できれば良いともありましたが、コケはうっすらありますがミジンコなどは確認できていません。 エビ用の水槽やえびの購入でお勧めのネットショップなどありましたらそれも教えてほしいです。 出来ればめだかの水槽で共存で来て底の食べ残しなどを掃除してくれたらなどとも考えています。 それが出来る種類なども教えてほしいと思っています。 よろしくお願いします。

  • レッドグラミーとエビ

    水槽は45*20*22cmのものを使用しております レッドグラミー2匹とめだか2匹がいる水槽に エビを追加したいと思ってます しかし、レッドグラミーはエビを食べると聞きました… レッドグラミーに食べられれないようなエビなど、いないでしょうか…

    • ベストアンサー
  • メダカだけが死ぬ

    40cm水槽にメダカ、ミナミヌマエビ、アフリカンランプアイ、チェリーレッドシュリンプ、ミクロラスボラ・エリスロミクロン、コリドラス・パンクを飼っています。 しかし、この水槽、メダカだけが次々と死んでしまいます。 もしphなど水質に問題があれば、まずエビがやられると思うのですが、エビたちは元気です。 なぜメダカだけが死ぬのか、わかりません。 もともとショップの段階で弱っていたのでしょうか? 何か原因の予想がつく方に教えていただきたく思い、質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 庭のカメ池の管理について

    この度、庭にDIYにてコンクリート製の池(2000x1500)をつくりました。 もともとは亀の飼育のために作ったのですが、メダカはボウフラも食べてくれるし、エビは水質向上にも良いと聞き入れてみようかと思っているのですが、カメはメダカやエビを食べてしまうと聞きます; メダカやエビ以外で水質管理の上でよいとされる生き物はどういった生き物がいるでしょうか? ちなみにカメは体長15cmのクサガメ2匹です

  • ザリガニの死因の特定(写真有、汚くないです)

    こんばんは。 我が家のザリガニが今朝、水槽内で静かに横たわっていました。 脱皮はこのところしていないです。 殻は固いです。 エサはあげています。 水はこのところ変えていないです。 水温は高くなっていません。 この環境に慣れてもう3年目です。 この状況下で、外傷有で死に至っています。 同じ水槽内には、これまた長らく共に生活してきた生き物たちがいます。 (水槽は大きめです。30cm×90cmくらいでしょうか。) 1.別のザリガニ数匹 2.ドジョウ数匹 3.金魚一匹(10cmほど) 4.ヌマエビ 5.ヌマチチヴ 6.タナゴ・メダカ 別のザリガニにやられるというのが今まででいくとセオリーですが、 どうも見たことのない外傷で。 頭部陥没穴あき&全身に丸い跡があります。 これはまさか金魚の口での攻撃…? 頭部に至っては穴があいてます。 エビなどを金魚はよく殺すのは観察経験ありますが、 ザリガニの殻までも突き破る威力が…? それとも他に死因があるのか… ご存知の方、または写真から特定できる生き物マスターの方がいらっしゃいましたら どうぞご教示くださいませ。。。