• ベストアンサー

東京などで歩くと、かなり足が疲れやすい

地元(広島)より小さい都市とかだと歩いてもあまり疲れないのに、地元より大きい都市で歩くとすぐに疲れます。(例えば、新宿駅でホームから改札に歩く程度で・・・) 都市規模はあまり関係ないかもしれませんが、正直自分でも原因が全く分かりません。ただ、精神的に疲れているのは間違いないと思います。 親にこのことを言うと、「人に酔ってるんじゃないか?」と言われました。これが人に酔うってことなんですか? それと、対処法は何か無いですか? 将来東京に住みたいので、それまでには克服しておきたいと思ってます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それは精神的というよりも 移動に電車ばかり使って,階段登ったり降りたり,人に押されたり しているからでは? 東京は階段と人がめちゃめちゃ多いですから. まず,山手線を移動に使うのはやめましょう G~さん,BA~さんも使っている都バスや都電荒川線を使うと, また違った東京が見えてきますよ あと,新宿や渋谷,池袋ばかりじゃなく,浅草や町屋など下町の方も歩いてみるといいですよ.生活リズムが広島とあまり変わらないG~さん がいっぱいいますから.下町歩いて,ラーメンやとかで ゆっくりすればいいんですよ.

ut7e82g1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに以前浅草に行ったときはあまり疲れなかったです。けど、都心に戻ったら疲れが一気に戻ってきました。 個人的な都会のイメージって、新宿や池袋みたいにビルが並んでたりするので、下町=東京には結びつかないんですよね・・・ 下町で時間をゆっくり過ごすのも重要ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#49326
noname#49326
回答No.5

 それは都会慣れで克服可能だと思います。  上京した数週間は、渋谷・原宿を歩いているだけで、目眩〔めまい〕・頭痛・太股が痛くなるという症状がありました。  しかし、慣れ始め、そういう症状も次第に減少して行きましたよ。 もし、心配ならば、病院(精神的な問題だと思いますので、精神科系統の病院へ行くことを勧めます)。

ut7e82g1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際にその場でないと慣れるのは難しいですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.4

自分はシャレオで歩くだけで疲れます。(笑) なんかあの床がダメなんですよね。 東京は意外と坂道も多いし。 なんとなく早足になってしまうし。 スニーカー以外じゃ歩けません。 慣れるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.3

東京の特に駅付近は混雑しているので、人の流れを読んでそれについていくようにしないと前や横から来る人を避けながら歩くことになり非常に疲れます。また皆歩くのが速いので、田舎住まいであまり歩かない人がこのペースに合わせようとすれば疲れるし、合わせなければ皆不機嫌そうに追い抜いていくのでこれまた疲れます。 今できる対処法は特にありません。しばらく住んでいれば慣れるし、しばらく離れていればまた疲れるようになります。私も地方出身で、大学で東京に出てきたときは戸惑いました。今は再び地方かつ郊外住まいなので、ときどき東京に出張すると、頭ではわかっているのですがうまく歩けなくて疲れます。

ut7e82g1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。住んでたらきちんと慣れてくれればいいですけどね・・・ 移動するときに歩けなかったら仕事とかでも困りますからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

「階段が多いから」ってのはない? ほら、都市だとぎゅうぎゅう詰めになってるわけだから、どうしても空間利用が3次元的になっちゃうのよ。前後左右は埋まっちゃってるからもう上か下かしか残ってないっていうね。だから階段多用しちゃう。 東京なんか階段だらけじゃん。ビル入れば階段。街歩いてても階段。また階段。昇り降りって相当なエネルギー使うからね。 航空宇宙考えてみれば解るでしょ?たった数百km上昇するのに使うエネルギー(お金)は地球一周(約4万km)するより多いみたいだし。力学的に言っても、水平移動する分にはちょっと力加えればどこまでだって行ける(止められない限りは)けど、上昇するには力を加え続けなきゃいけないわけで(しかもその高度を維持するのにまた力を使う)。 昇り降りってのはそれだけ疲れる事なんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日14時までに京王永山駅に向かいたいのですが、新宿駅からだと何時の何

    明日14時までに京王永山駅に向かいたいのですが、新宿駅からだと何時の何番ホームですか? 宇都宮から引っ越しするので、駅の事は全く分かりません。 パソコンで新宿駅構内を見たんですがさっぱりわからないんです。 新宿の1番ホームに13時頃着くって事は分かりましたが、その後、どうやって京王線の改札口まで行くかがわかりません。 1番ホームに着いてから京王線改札口までの道のりを教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 名古屋から東京ドームへ

    来月、友達の付き添いで名古屋から東京ドームへ(帰りは豊田まで)行くことになりました。 行き方を色々調べたのですが…地元でも電車は全く乗らないため迷わず乗れるか、調べた行き方で間違っていないか不安です。 訂正・回答お願いします。 *行き 東京駅→御茶ノ水(JR中央線/2駅)→水道橋(JR総武線/1駅) 乗り換え1回 *帰り 水道橋→新宿駅(JR総武線/中野・三鷹方面行き/7駅) 乗り換えなし 名古屋駅から東京駅までは新幹線(自由席)を 帰りは「新宿西口 新宿センタービル地上東側」 23時発の夜行バス を利用します。 ? ・JRの電車に乗る場合、市内(区内)であれば新幹線乗車時に購入した乗車券利用可能と聞きました。名古屋-東京-水道橋でこのルールは有効でしょうか? それとも東京駅で新しく水道橋駅までの切符を買わなければいけないのでしょうか。 ・新幹線~中央線、中央線~総武線の乗り換えは簡単ですか? それぞれ何番線にくる電車に乗ればよいですか? 車両の特徴等あればそちらも教えて頂けると嬉しいです。 ・新幹線の改札は下車用と乗り換え用の2つあるのですか? (水道橋まで新幹線の乗車券で行ける場合)下車用の改札で特急券と乗車券を入れてしまうと、乗車券も一緒に回収されてしまいますか ・新宿駅で下車したあと改札を出ますが、改札は西口以外にもあるのでしょうか? 駅から夜行バスの集合場所までの案内が、西口の改札を出たところから書いてあるので出来れば西口の改札を出たいのですが… ・新宿駅から夜行バスの集合場所まで、歩いてどれくらいかかりますか? 面倒ですが、よろしくお願いします。

  • 京王新宿駅・新線新宿駅の改札

    定期券の関係で、新宿駅で、京王線から都営大江戸線に乗り換える際に一旦、京王線または京王新線の新宿駅の改札を出て、大江戸線に乗り換える必要があります。 新宿駅の改札内での乗り換えをしません。 その場合、その乗り換えを考えた場合、明大前から新宿に行くのですが、京王線の新宿駅に到着し、前の方の改札を出て、西口の方から大江戸線の改札の方に目指すのが良いのか、あるいは京王新線の新宿駅で一旦、改札を出て、大江戸線の改札を目指すのとどちらの方が良いでしょうか。(駅内乗り換えを利用しないので、新宿駅の3番ホーム後方の乗り換えは、残念ながらできません。) どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 東京都内の鉄道の京王新線新宿駅-つつじヶ丘駅の定期券で、京王線新宿駅の

    東京都内の鉄道の京王新線新宿駅-つつじヶ丘駅の定期券で、京王線新宿駅の改札は使えますか? 例えばこの定期券で、京王線新宿駅のホームから京王線車両に乗れますか?

  • 京王線の新宿駅と新線新宿駅

    京王線の新宿駅と京王新線の新線新宿駅って改札は同じですか? もし違う場合、新線新宿駅のホームから京王線の新宿駅への行き方を教えて下さい!

  • 新宿駅西口と新宿西口?一緒ですか?

    こんにちわ 疑問です。 新宿西口という駅名はあるのでしょうか? 新宿駅の西口ではないのでしょうか。 えきたんで、新宿駅の西口に用事があるので、地元駅と新宿駅間の経路を調べると候補として新宿西口というものがでてきます。 ややこしいことこの上ないのですが、 JRで新宿駅に行けばすぐに西口の改札にいけないのでしょうか

  • 夢占いお願いします。

    最初は友達らしき人と一緒に歩いて話していました。おそらく男性だと思います。(ちなみに私は女性です)「このあたりはなんにもないね」と言われたので「田舎だから仕方が無いね」と答えました 。私の地元のように答えていましたが、見える風景は私の田舎よりもっと綺麗な田舎でした。(実際私が住んでいるのも田舎ですが)ただ、その風景の中にある駅だけは地元の駅と変わりませんでした。駅が近づいたところでその人とは別れました。私は一人で電車に乗ってどこかへ行く予定があるそうです。駅のホームが工事中であり、(実際の地元の駅は工事中ではありません)なぜか私はその工事現場の高いはしごを降りて駅の中に入ろうとしました。そこから入らなきゃいけないんだ、という気持ちが強かったです。正直はしごを降りるのは怖かったのですが、工事現場のお兄さんが手伝ってくれたので、無傷で済みました。そのあと、違うホームへ行くために一度改札口へ出ました。やはり私の地元の駅の改札口です。目的のホームを降りるともう電車が来ていて、急いで乗りました(間に合いました)。都会行きの電車でした。乗ってみると、電車がなんだかいつもと見慣れなくて、変わった内装でした。人が多かったのでつり革を持ってゆらゆらしているところで目が覚めました。なんだかとても気になる夢でした。回答お願いします。

  • 切符を通してから何時間まで大丈夫ですか?

    新宿から、中野までいくとします。 新宿で切符を買って、改札口を通り、新宿駅のホームで人と待ち合わせをしていたとします。 待ち合わせの相手が、何時間も遅刻した場合を想定しての質問です。 何時間まで切符は有効でしょうか?仮に8時間くらい遅刻したとしたら、切符は無効になって、中野駅で降りれないなんてこともあるのでしょうか?

  • 東京駅での新幹線の乗り方など

    こんにちは。7月に山形から東京まで新幹線で行く予定があるのですが 広い東京駅で不安なところがありいくつか質問させて頂きたいです。 ちなみに行き先は東京ドーム方面で、東京駅を出た後はタクシーを利用します。 1.東京駅に着いたら新幹線改札を出るときに特急券と乗車券を2枚一緒に改札に通し 出てきた乗車券を、丸の内中央改札口で入れる。 2.帰りは丸の内中央改札口で乗車券のみ通し、出てきた乗車券と特急券を新幹線改札口に通す。 以上で間違いは無いでしょうか? また、東京駅の地図をいろいろと見てみましたが、https://www.tokyoinfo.com/guide/map/こちらの地図に新幹線の乗換口とありますがこれは改札口とは別ですか? 山形新幹線に乗車する場合は中央と南のどちらへ行ってもよいのでしょうか。 新幹線のホームまでどれくらいの時間がかかるかも教えて頂けたら嬉しいです。 最後に、水道橋駅からタクシーに乗る予定ですがタクシーはすぐに乗れる感じでしょうか? たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • 何号車に乗ればスムーズですか?(新宿着)

    お世話になります。 JR赤羽駅から新宿駅まで埼京線で行きます。 都庁方面への勤務なので新宿駅西口に出たいのですが、いつも迷ってしまいホーム内でグルグル歩き、階段を下りたり登ったりして改札まで結構歩くんです。 新宿駅西口へ、スムーズに行けるように赤羽駅で電車に乗る時点で何とか対策を練りたいのですが赤羽駅で何号車に乗るのが1番スムーズですか?

seagate hdd 異常音
このQ&Aのポイント
  • seagate hdd 異常音についての質問です。
  • 外付けHDDが異常音を発しており、パソコンに読み込めなくなりました。
  • ご利用の製品はSGP-MY020UBKで、ノートパソコン(型番:LAPTOP 9A5RMOOG, OS: Windows11)で使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう