• 締切済み

(教える系の)先生が職業の方にお尋ねします

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.4

子供の頃、ピアノの先生におみやげをあげたら、 自宅にお礼のお手紙が届きました。 小学生だと手紙をもらうことはめったに無いので、 とっても嬉しくて何度も読み返しました。 花柄のきれいな便箋をくださったので、 「きれいであこがれな先生」というイメージが一層つのりました。 27歳になった今でも覚えている、素敵な思い出です。

kirin_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手紙は印象に残るということですね。

関連するQ&A

  • 先生が好き

    私(高2女)は高校の先生(26歳 未婚 彼女は多分いません)が本気で好きです。もちろん先生には迷惑をかけたくないので、現役の間は告白とかは考えてないです。4月から教科担当になり、そのころから約半年間片思いし続けています。彼は明るくてどの生徒にも平等にフレンドリーな感じの方です。私は特別目立つわけでもなく地味でもなく普通の子です。しいて言えば、その先生の教科は必死でがんばっていて成績がやけにいいので、そういう意味では多少は目立っているかもしれません(笑) 先生は、生徒に対してよくちょっかいを出したりしますが、最近先生に特にからかわれてる気がします、 ◆他にお気に入りっぽい子は結構いるのに、「お前は俺のお気に入りだから」(冗談でですが)と言われました ◆私だけなぜか下の名前(〇〇ちゃん)で呼ばれることがしばしばあります ◆「俺〇〇ちゃん好きだから」(生徒として)と言われました ◆「早く結婚しそう」って言われました ◆なのに別の日に「ちゃんと花嫁修行しなきゃね」みたいなことを言われました ◆先生は生徒会顧問なのですが、来期の生徒会役員にスカウトされました。理由は「お前は優秀で仕事もできそうだから、俺のそばに(役員として)おいておきたい」だそうです 私は先生と話すときに緊張したり、先生に会えたときには嬉しくてそれが顔に出ちゃったりしてると思うので、もうそろそろ好きという気持ちが本人にバレてる気がします。だからそれで最近からかわれてるとしか思えないのですが…(;_;)それとも先生は何も気づいてなくて、何も考えないで発言しているのでしょうか?生徒会の件については本当にそう思って頂けているんだったら嬉しいのですが(*^^*) 私は考えすぎでしょうか? 長くなってしまいましたが、いろいろな立場の方の意見が聞きたいので回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お土産のお返しといって先生(男)が特定の生徒(女)にお返しでお土産を渡

    お土産のお返しといって先生(男)が特定の生徒(女)にお返しでお土産を渡す行為は問題ですか?

  • 先生を好きになってしまいました

    初めまして。高校一年生(今年16歳)の女です。私は、高校の先生(今年30歳独身、彼女いない)を好きになってしまいました。 入学式の日に初めて先生に会って一目惚れしてしまい、そこからどんどん好きになってしまいました。先生は優しくて面白くてスポーツマンで何より笑顔がとても素敵です。 私の学校は担任の先生を自分で選べるので、迷いもなくその先生にしました。先生の担当授業は体育で、週に一回だけです。先生の担当する部活は運動系で、私は運動がとても苦手なので入れません。 「一目惚れ」は容姿や笑顔に惚れただけだし、「優しい」のは教師だから当たり前ですよね。どの生徒にも平等に、本当にみんなに優しい先生だと思います。私だけが特別扱いされている、とかいうわけではありません。私は教師としての先生しか知りません。プライベートではどんな人なのかも全然わかりません。なのに好きになってしまいました。 私から見た先生はとても素敵で、先生が他の女生徒と話しているところを見るとすごく落ち込むし、私に話し掛けてくれると内心舞い上がります。でも先生から見た私は、今までに担当した生徒たち、今担当している生徒たちの中の一人に過ぎません。特に頭がいいわけでも特に悪いわけでもない。授業態度が特別いいわけでも悪いわけでもない。THE・普通って感じの生徒だと思います。 私の友達は、先生担当のクラスで先生担当の部活にも入っていて、私より先生と居る時間が長いです。それに背が低くて運動ができてとても可愛い子です。私はその子と席が隣で、先生がその子に部活のこととかで話し掛けるのを見る度に、ああなんで先生なんか好きになっちゃったんだろう叶うわけないのに辛いだけなのに苦しいだけなのに、と学校に居るのに泣きたくなります。 なのに先生が少し「今度の三者面談のことで、」とか私に話し掛けてくれるとそれだけで舞い上がってしまって、本当自分はどうかしてるんじゃないかと思います。 先生は他の女生徒にも人気があって、よくからかわれたりしています。ノリがいい先生なので、生徒からのお願いはまあまあ聞いちゃうタイプだと思います。他の人は「花冠かぶって!」「あの先生に壁ドンして!」「写真撮らせて!」とかいろいろ言ってますが、私はそういうことが言えなくて、いつも遠くから見てるだけです。 どうしたらいいかわかりません。 先生の授業中はほとんど先生を見つめていますが、目があったら逸らしてしまいます。担当が体育なので、特に質問とかも思いつかないし、なかなか話せません。 そしてさっき話した私の隣の可愛い子もその先生のことが好きみたいです。よく先生のことを見ています。 どう考えたってその子の方が可愛いし先生との関わりも多いし、私が知ってるのはその子だけですが他にも先生のこと好きな生徒は多いんじゃないかと思います。 私が先生のことを好きだとまわりにばれたくないしばれたらやばいと思うので、好き好きアピールはできません。そんなことできるキャラでもないし…。 ですが先生に気に入られるような子になりたいです。 「他の子と同じ、自分が担当しているうちの生徒の一人」ではなく、「自分の担当してる生徒の中でも印象に残るような子」になりたいです。 どうしたらいいでしょうか。 長文、駄文ですみません…。 良かったら回答お願いします。

  • ピアノの先生を替えたほうが良いのか?

    私の娘は3歳(年少)よりピアノをはじめ、現在6歳(年長)で4月でピアノを始めて丸3年になります。正直娘はピアノに向いていないのかやっと現在両手に入った状態で、一年しかピアノをやっていない子と同じレベルで本当にこのまま続けるのが親としても無駄金を使っているような気がしてなりません。個人レッスンの教室ですが、先生はゆっくりとその子にあったペースでやりましょう。とおっしゃってくださるのですが、私はやる以上はある程度のものになって欲しいし、なぜ他の子は上達して娘は上達しないのか疑問でならず、私のほうが落ち込んでしまっています。ピアノを習っている他のお母さんから先生を替えてみたら上達するよ。というアドバイスを受けて考えています。娘はピアノは辞めたくはないといっていますし、今の先生がいいとは言っていますが、娘にはあっていない気がします。私も子供を比較したくないのですが、同じ年の子はピティナに何度もでており、優秀賞をとる子が何人もいます。その子たちと始めた年齢も大差はありません。娘がそのくらいのレベルになるにはあと3年くらいかかる気がします。指導法があっていないのか、先生があっていないのか、上達が遅すぎるので本当に残念でしかたありません。どうしたらよいでしょうか。専門家の方よろしくお願い致します。

  • 先生に対する好意

    中2のsnow_tempoです☆ 私の好きな人は先生なんです…。その先生は私のクラスの国語の教科担任の先生で、生徒から結構人気のある先生です。時々メールをくれたりします。「好きな人」というと恋愛対象みたいに聞こえるかもしれませんがそういう訳ではないんです(結婚してるし父と変わらないような年齢なので…)。何て言うか…先生として好きって言うのが一番近いかなぁ…。頼りになるし、一緒にいるととても楽しいんです。 そこで、生徒が特定の先生に対して好意を持つのはいけないことなんでしょうか?それと先生は生徒に平等に接しなきゃならない立場なのでそういうのは困るんでしょうか? 教えてください!!

  • バレンタインのお返し?

    こんにちは。塾で講師のバイトをしている大学生(女)です。 先日のバレンタインに生徒の女の子から手作りのカップケーキをいただきました。何かお返しをした方が良いのでしょうか。考えています。 私の他にもう一人女性講師がいるのですが、その方は手作りのチョコを(私にくれた子も含め)数人の生徒にあげたと言っていました。 私は何もあげていないので;私も一応女なので、そういった気遣いをした方がいいのかな、と思いました。 しかし塾の生徒ということもあり、その子一人だけに何かをあげるのは、いいことなのかな、と思ってしまいます。でもホワイトデーはあくまで「お返し」の日だと思うので、もらってない子に何かをあげるのは変ですよね…? 立場上お返しのしにくい相手にバレンタインのチョコをもらった人がいらっしゃいましたら、参考にさせてください; また、生徒とかそういうのに限らず、友チョコなど同姓にバレンタインのお菓子をもらった時も、やっぱりホワイトデーにお返しをするものなんですかね…?私が友チョコをもらうときは、自分もあげていたので、今まで「お返し」という形で何かあげたことがないので迷っています。 お返しをした方が良いか、する必要はないか。 またする場合はどんなものをあげたら良いか。 皆さんの考えをきかせてください。

  • 先生についてです!

    高校の教師や先生は生徒を特別に思ったりってありえるんですか? 好きになってほしいとまではさすがに図々しいし思わないように気を付けているんですが 他の生徒よりも特別にはなりたいです。まあ本当は欲を言えば好きになってほしいけれど、今はとりあえず特別になりたいです! でもやっぱり、先生とゆう立場にいることから、もとから生徒をそうゆう風に見る視野?に入れていなくて好きになったり特別な感情を抱くことは元々無いものなのでしょうか?

  • 先生をやめたい

    私は今、友人の子供にエレクトーンを教えています。 保育園の頃から教えていて、いま小学4年生で男の子です。 でもぜんぜん練習をしない子で、いまだにたいした曲は弾けません。 宿題を出しても練習していないし、レッスンの時間だけしか練習していないようです。私が教えている子はその子1人だけだけど、どうやったら興味を持ってもらえるか、どうやったら分りやすく教えれるか、と教本を買ったり、いろいろしてきました。 レッスン代は友達価格でやっているので、最初の頃はほとんど儲けも無くやっていました。 私は今後も先生を職業にやっていく気はないので生徒も増やす気はないし、ブライダルプレーヤーを本職にやっていきたいと思っています。 その子はレッスンの時間も集中力がないし、あまり音楽が好きな様子はないです。  正直、たった一人の生徒の為にレッスンの内容を考えて、なかなか上達しない子を面倒みるのが苦痛になってきました。 友達(親)は中級レベルまで弾けるようになってほしいと思っているらしく、中学生まで続けたいようなので、なかなかレッスンを辞めたいといいずらい感じです。 ヤマハの音楽教室には通わせたくないと言っています。 レッスン代も高いですし。 1人の子供の為に、あんまり気の進まない先生業をやっていて、レッスン代もたいして頂けず、でもがんばって教えてきたけど、生徒は全然練習しない。。。生徒がだんだん大きくなってきたので、他人と差がついてくるのを親は感じているらしく、最近私のレッスンの仕方に問題があるような言い方をされてつらいです。 私の教え方にも確かに問題もあるかもしれません。生徒はその子だけだし、他と比べられないし。。。 でももう私は長年頑張ってきたし、正直もう苦痛なんです。。。   どうしたら差し障り無く、そのこのレッスンを辞退できるか悩んでいます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。 

  • 先生の恋心

    はじめまして。  私は、現在、講師をしている女性です。 今回、相談させて頂くのは、私の生徒さんに対しての想いについてです。 はじめて会った時から、人としてとても素敵な方だなと言う印象の生徒さんがいらっしゃいました。とても素敵な方なので、素敵だなと思っていました。ですが、相手は生徒さんですし(生徒さんの方が私よりも年上です。)、グループのレッスンなので、特に個人的にお話をする機会もなかったので、好意を持ちつつも、特に何もすることなく、授業でお会いする感じでした。 ですが、授業の中でみんなでゴールデンウイークの予定について話をする機会があり、生徒さんそれぞれの予定を話して頂きました。そして、私の予定も言いました。その際に、私が気になっている生徒さんが、私がゴールデンウイークに旅行する旅行先に以前、行ったことがあるらしく、その場所のおすすめのご飯屋さんを教えて下さりました。授業中に普通に、他の生徒さんもいる中でです。それは、約2週間前の授業の中での出来事です。 そしたら、先日、その生徒さんが授業後に「先生、ゴールデンウイークに○○(旅行先)に行くって言ってましたよね。」と言って、そのお店が載っているガイドブックを持ってきてくれて、見せてくれて貸してくれました。素敵だなと思っていた生徒さんに親切にして頂いたので、とてもうれしくなりました。そして、気持ちが高ぶってしまいました。 そこで質問なのですが 1、なぜ、わざわざガイドブックを持ってきてくれたのでしょうか。 2、ガイドブックをお借りしたので、ささやかな御礼をしたいのですが、どのような風が良いでしょうか。今考えているのは、その土地のポストカードに御礼のメッセージとささやかなお土産を渡そうと思っています。また、お土産としてはどのようなものが良いでしょうか。 立場上、いきすぎた行為は慎みたいと思っています。しかし、その方に対して、私が好意をもっているのも事実です。ですので、自然に迷惑にならない程度に私の好意を伝えられたらと思います。 本当に素敵な方なので、一人の女性としてその方から意識してもらいたいなと思います。講師から、生徒さんに対して、アピールする場合どのようにしたら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 先生、教員の方へ

    先生、教員の方へ質問 小学生の娘がいじめにあいました。が、学校に解決してもらうつもりはありません。先生に望むことも一切ありません。 娘は幸い、将来のビジョンが固まっており、フリー スクールに通いながら、それに向かってがんばるようです。 お聞きしたいのは、受け持ちの生徒が上記のような状態になることで生じる、先生のデメリット(損害)は何か?ということです。  いじめの解消を図ることなく、私がこうした決断をした理由は不登校経験者の成功例を知っていることと、何より時間を無駄にしたくないからです。 現代の先生の立場は監視カメラと同じです。見たものを記録することはできるけど、解決する機能はついていない。それは「先生に能力がない」ということでは決してなく、たとえ能力があっても、それを発揮できる場を与えてもらえない、権限を持たされていないということに尽きます。 解決したくてもさせてもらえない、といったジレンマは、多くの教員が抱えていると推測します。それを邪魔する最大の壁は、学校長や教育委員会などではなく、他ならぬ保護者たちです。私も保護者の立場におりますが、現代の教職に就かれる方々には同情しかありません。 長くなりましたが、娘はいじめと戦わず加害生徒への注意等々も行わない予定です。ただ、それによって担任の先生に何かデメリットがあるなら教えて欲しいのです。 不登校の生徒がいる、いじめがあるのに解決できない等々、担任の先生が責められるのは避けたいと考えています。娘も担任の先生のことは信頼しているので。 もしデメリットがあるなら、それを回避する方法(保護者が一筆書くとか、病欠ですといい付けるとか?)を教えてください。