• ベストアンサー

「インクが薄い」といいたいのですが。

noname#86553の回答

noname#86553
noname#86553
回答No.13

No.3です。追加の表現ですが、webからの例を参考に質問者様の文も含め、 The marker is running out of ink, so the letters (written) on the board are faded and difficult to read. はどうでしょうか。 http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qdr=all&q=%22the+letters+are+faded%22+&lr=lang_en

13243546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • Wordについて教えてください。

    英語のレポートが出されまして、以下のような形で書きなさいといわれました。 The number of lines is 25lines and the number of letters is 64 in English. これはどうやって設定すればいいんですか??

  • 「バッテリが寿命です」は英語で

    「ノートPCのバッテリが寿命です。」 というのは英語でどのように表現出来るのでしょうか? 何年も使用しているので充電力が弱くなってしまいました。 The battery of my computer is dead. だと 「充電切れ」 という意味になりますよね。対話上では 「じゃあ、充電すれば?」 という応えが返って来そうです。 The battery of my computer is out of order. だと 「故障している」 という意味になりますよね。これも対話上では 「じゃあ、修理に出せば?」 という応えが返って来そうです。 いい表現は有りませんでしょうか?

  • 英語表現

    英語で「明かりが消えている」はどのように表現しますか? The light is out は正しい英語ですか?

  • タイタニックの教科書で・・。

    高校一年生の英語の教科書で タイタニックが載っています。 その問題で 「船長は乗客を船から脱出させた」というので、 回答は The captain had The passengers get out of the ship. でした。 しかし、「~を・・・から出す」というのは get~outof,,,だから、この場合は The captain had get tha passengers out of The ship. となると思うのですが、なんで先の方になるのでしょうか? お願いします。 

  • 冠詞

    冠詞について分からないのですが、{犬が走っている}を英語にしたら The dog is running. それとも A dog is running. The か A どっちにすれば良いんですか? どっちも正解なんでしょうか? それと、{彼はギターを弾く}の場合はThe、Aどっちでしょうか?違いはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 英語の「心臓部」/3つのイラストの和訳お願いします。

    英語の「心臓部」/3つのイラストの和訳お願いします。 こちらの記事からです。 http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-207.html なんとなく分かるのですが、曖昧なところが多いので是非お願いします。 OPERATORS MAKE the paper into a hat. HAVE the hat. PUT the hat on the head. TAKE the hat from the head. KEEP the hat here. LET the hat go. GET the hat from someone. GIVE the hat to someone. SEND the hat to someone. GO from this place. COME to this place. BE doing. SEEM to be (doing). DO any act. SAY somethinng. SEE something. DIRECTIONS AT  The ball is at the edge of the table. WITH  The black brick is with the ball. FROM  The ball is going from the hand. AGAINST The black brick is against the white brick. TO  The ball is going to the hand. ACROSS  The black rod is across the white rod. AFTER  3 is after 2. AMONG  The ball is among the bricks. BEFORE  1 is before 2. ABOUT  The bricks are about the ball. THROUGH  The rod is through the board. DOWN  The ball is down. BETWEEN  The ball is between the bricks. UP  The ball is up. UNDER  The ball is under the arch. ON  The ball is on the table. OVER  The arch is over the ball. OFF  The ball is off the table. BY  The ball is by the arch. IN  The ball is in the bucket. OUT  The ball is out of the basket.

  • run out of batteriesという表現

    こんにちは、携帯の電池が切れたときに、下記の英語はただしいのでしょうか? My cell phone had run out of batteries. ネイテブが参加するフォーラムで検索してみました。 ココでは、該当の表現なし、 http://english.stackexchange.com/questions/10084/i-have-no-charge-on-my-cellphone-or-my-cellphone-is-out-of-charge コチラでは、間違いの表現として取り上げられていました。 We would not say "run out of battery" in AE. We'd say, "I'm running out of power" or "my battery needs charging". http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2266300 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新感覚英語の番組でのof の意味

    NHKの新感覚英語って番組のrunの項目で、 【She is running out ( ) the room】 彼女は部屋から走って出てくるところだ。 と問題がありました。 この( )にはofが入るそうですが、私はinだと思いました。 なぜofなんですか?この番組のofの項目を見ても分かりませんでした。 部屋の中から・・・という意味でinだと思ったのですが。。。 説明の願いします。

  • 「~にされるようになった。」はget + ~edで言えますか?

    「~されるようになった。」や「~されなくなった」 という表現は、英語では何と言えば良いでしょうか。 get + -ed でよさそうな気がしますが、自信が無いので教えてください。 たとえば、 - メッセージが画面に表示されるようになった。 - メッセージが画面に表示されなくなった。 - The message gets displayed on the screen. - The message does not get displayed on the screen. よろしくお願いします。

  • 添削をお願いします。

    下記でよろしいでしょうか。 砂糖はもうすぐでなくなりそうだ。 Sugar is almost running out. We almost run out of sugar.