• ベストアンサー

瓦の洗浄で天井に水が漏れました。

築40年の自宅のセメント瓦の塗装をしました。 高圧洗浄により水が漏れ、2階居室の二部屋の天井板が数カ所ぶよぶよに波打ち、一部は破れかかっています。 何分古い瓦なので塗装前にも少々の雨漏りはしていたようなのですが天井板が濡れて波打ったり破れたりはしておりませんでした。 高圧洗浄の前に業者からは洗浄水漏れの可能性についての説明は受けていません。 瓦の塗装自体は丁寧に施工していただき現在雨が漏れる心配はありませんが、この場合、天井の補修費用は施主、塗装業者のどちらが負担するものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.3

高圧洗浄の方法に問題があった可能性があります。 セメント瓦に限らず、和瓦でも「瓦に付着した苔を落としてくれ」とたまに高圧洗浄を頼まれてやりますが、瓦を洗浄する場合には常に上方向から、または瓦の真上から洗浄水をあてなければなりません。 それは下方向から洗浄すると瓦の隙間から間違いなく水が進入するからです。 下地の防水紙がしっかりしている場合は水が進入しても、室内まで入ることはないと思うのですが、築40年の家ですと、失礼ながら防水紙は切れた箇所があると容易に想像できますので、塗装前にお客様にその辺の所を必ず説明する責任が業者にはあります。 もしそのことを工事前に業者がお客様に伝えていれば、万が一雨漏れになったとしても、ある程度納得されるでしょうし、もし工事前に分かっていれば、お客様の対応も違ったものになっていたかもしれません。 現場を見ていませんので、あくまで想像ですが、業者側に責任があるように思えて仕方ありません。 多分キチンとした方法で高圧洗浄していれば、雨漏りは無かったように思われます。 工事前は天井を濡らすような雨漏りは無かったと思いますので・・・。 台風のような横風を伴う風雨の時はどうでしたか。雨漏りしたことはありましたか。台風で雨漏りしていなければ、今回は業者の不注意による可能性大です。

hatenanazo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 これまで台風の時は大丈夫でした。 今回の洗浄で天井に大量の水がしみたという感じです。 おっしゃるように事前に高圧洗浄のメリットと雨漏りのリスクを説明してもらっていればこちらの心づもりも違っていたと思います。 このようになった後、天井はこのままですか?と業者に聞きましたら 「気になるなら(気になるに決まっています)天井全体に下から別の板を打ち付ければいいですよ」と人ごとのように言われ、 その対応が当たり前のような素振りだったのでこちらも「これは仕方のないことだったのか」という気になりそうでしたが、とても納得のいく回答をしていただき、やはりおかしいと思いました。 業者に話しをしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

業者もプロなのだから状態をみて塗装だけでいけるのか、下地まで替えないといけないのかぐらいアドバイスしてしかるべきだとおもいますがね。塗装前に少々の雨漏りがしていたというのは業者が言っていたのでしょうか。それならば、業者にも責任がありそうです。 業者は高圧洗浄すれば水漏れが起こるであろうということを十分予想できたにも係わらずそのことを告げず、今回の水漏れが起こったと言うことであれば、業者に天井改修費の何割かを負担さすことは可能だと思います。 唯、他の方が言っておられるように、天井の改修だけしても根本的な水漏れは止まりませんので、屋根を全てやり換えと言うことになれば、どのような改修が一番安価に出来るかは信用のおける専門家と相談して決めて下さい。(屋根の割れなどをコーキングで塞いでしまうと言う工法を進める業者もいますが、これはインチキなのでくれぐれも採用しないようにして下さい)

hatenanazo
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 高圧洗浄の後瓦をめくってみたら下地(黒いゴムみたいなもの)がぼろぼろだったとのことで塗装の前に取り替えをしてもらいました。 下地も変えたし、塗装についてはたまたま他の業者がうちの現場を見る機会があり、その時にしっかり塗装してあるねと感心されていたので屋根そのものの補修については問題ないように受け止めています。 塗装前に少々雨漏りがしていたのではないかとは私の想像で、天井板が暗くくすんでいたためであって根拠はありません。 私はまったくの素人でわかりませんが、気になるのは高圧洗浄の前に瓦をめくって確認することはできなかったのかな?ということなのです。 もしよろしければまたご意見をお願いします。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

元々多少の雨漏りがあったところに、高圧洗浄で下地の破れが大きくなったんでしょう。 どちらの責任かとなると難しい問題ですね。 以前から雨漏りがあったと認識していたことから、100%業者負担とはいかないでしょう。 あくまでも話し合いだと思います。 ところで >現在雨が漏れる心配はありませんが 何を根拠に漏れる心配が無いとおっしゃるのでしょうか? 瓦を塗装したからといって、当然防雨にはなりませんし、 下地(ルーフィング)を補修しないと雨漏りの可能性大ですよ。

hatenanazo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 下地は取り替えました。予想外の出費となりましたが屋根は大事だと言われ、また、自分でもそう思いますので取り替えていただきました。 素人の私でもふと、この屋根に高圧洗浄かけてはたして大丈夫なのだろうか?と思いましたが最後は相手はプロなのだからと、任せました。 こちらもきちんと勉強しておかないといけないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セメント瓦の塗り替え教えてください。

    セメント瓦の塗り替えをしたいのですが、瓦はわりときれいです。ウレタン塗装のようです。表面の塗膜はしっかりしています。次もウレタン塗装を手塗りでしたいのですが、シーラーや洗浄をする前に目荒らしみたいなのをしたほうがいいでしょうか?瓦がきれいだと密着が悪いと聞きましたが・・・・施工方法に詳しい方お願いします。

  • のし瓦の積み直し

     大雨のとき、天井を叩くポタって音が数十秒おきに鳴ってることに気がついて天井裏を確認しましたら、野地板が雨で滲んでて雨漏りしてました。  場所からして「のし瓦」と当たりを付けて屋根に登ってみましたが、のし瓦が簡単に引き抜けそうなくらいにガタガタに。(土が溢れていた)  いちお奥に突っ込んでみて様子見しましたところ、以前よりはマシになってものの、野地板が滲むのは変わりないので、部分的に冠瓦を取り外して積み直してみようと思います。  いちおネットで軽く手順を調べたのですが、のし瓦に詰める土に何を使うのがいいのでしょうか。  「漆喰」や「セメント」で固めちゃいけないですよね?  ホームセンターで「瓦の下地ねんど」というものを見つけたのですが、これでいいのでしょうか? http://www.kohnan-eshop.com/pro/sagyouyouhin/hoshuuzai/products/4905488159065

  • スレート瓦とセメント瓦

    建て売りの家ですがオプションで スレート瓦(彩色無石綿スレート瓦と書いてある)を セメント瓦に変更するか聞かれ迷っています。 説明を聞くと セメント瓦はスレート瓦のように苔がはえることもないし スレート瓦だと10年くらいで塗装の塗り替えがあるが セメント瓦は塗り替えもなく重厚感があって見栄えもいいと言われました。 でもいろいろ調べてみるとセメント瓦だって塗り替えが必要なようですよね。 さらに防水性も悪くなりしっかり補修しないと大変なことになるような・・。 塗り替えも同じように10年くらいでした方がいいのなら スレート瓦の方が扱いやすく費用もかからないのでしょうか? 長い目で見てどちらを選ぶのがいいでしょうか?教えてください。

  • スレート瓦の補修

    スレート瓦を塗装するのですが、面積を計っていた時にスレート瓦を 補修しなければならない箇所が見つかり、補修を終わらせないと塗装 が出来ません。 我家では以前に灯油ボイラーを使用していて、スレート瓦に穴を開け て排気筒を出していました。電気温水器に換えた時に排気筒は不要 になり、業者に手によって穴は潰され補修がおこなわれました。 現在は雨漏りはしませんが、雨漏り防止用に使われていた黒い紙状 の物が剥がれそうになっています。 黒い紙状の物は日本瓦の下に敷く素材のようです。 現在の補修案は次の通りです。 案1 以前と同じように紙状の物をコーキングで貼り付ける。 案2 薄いゴム板(5mm程度)をゴム用ボンドで貼り付ける。 案3 瓦用コーキングを補修した穴を被せるように塗ってしまう。 案4 補修用パテで補修をする。 補修部分が瓦用塗料で塗装が出来る事が条件です。この4案しか案 が浮かびません。他に低料金で出来る方法はないでしょうか。 穴の開いた部分のスレート交換するのは無理です。 穴の部分はモルタルで補修がされているようです。

  • 瓦の塗装について

    築30年の一戸建ての家の外装塗装をする予定ですが、リフォーム業者によって屋根の塗装をした方が良いというところとしなくても良いというところがあるので悩んでいます。 雨漏りは全然していません。 今のところあと10年くらい持てばいいと思っています。 1、添付写真の屋根瓦はセメント瓦でしょうか?陶器瓦でしょうか? 2、この屋根は塗装すべきでしょうかしなくてもいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • モニエル瓦の塗装について

    築19年の家の屋根(モニエル瓦)の塗装についてお聞きします。外壁と屋根の塗り替えをしようと思い、いくつかの業者さんに屋根を見てもらったところ、現状としてはヒビ割れやズレなどはなく雨漏りもないが、苔や汚れはあるので高圧洗浄をかける必要があるとのことでした。ただし、今回、外壁塗装と同時に屋根も塗装すべきかどうかについては業者さんの言うことに相違がありました。今、塗装すべきと言う業者さんは概ね「足場を別の時期に架けるとなると高くつくので今回同時にやったほうがよい」という意見でした。それに反して、ごく一部の職人さんですが、「モニエル瓦は塗っても剥がれやすく、また、表面が劣化したからと言って、モニエル瓦自体のヒビやズレなどがないかぎり、ほとんど雨漏りの心配はないので塗るのは美観上の問題が主な理由だろう」という意見でした。調べてみると、モニエル瓦は何年か前までは接着性のある良い塗料がなかったということもあり、塗装してもすぐに剥がれてしまうというトラブルも多く「塗らない方がよい」ものだったようです。現在では、モニエル瓦にも適した接着性の強い塗料ができたので塗るのを勧める業者さんも多いようです。そこで、質問ですが、美観上の問題を除いて、モニエル瓦は塗るべきか否か?という問題です。私としては、モニエル瓦に不慣れな業者さんも多いことが今回分かりましたので、塗装剤の選択や塗り方を間違って数年で剥がれる可能性がありはしないか、また、場合によっては塗装の段階で屋根瓦を損傷してしまう危険性もあるのではなかろうかという気もしてきました。業者さんの多くはできるだけ費用が高くなるように誘導しようとするのが見て取れますが、根拠の曖昧なものに高い費用をかけるつもりはないので、高圧洗浄で汚れを落とし損傷箇所があればその都度修繕するというのが、美観上の問題を除いて「屋根を維持する対策(主に雨漏り対策)」としてはベターなのではないかとも思います。お知恵をお貸しください。

  • 屋根の塗装をすべきか悩んでいます。洋風コンクリート瓦(モニエル瓦)築1

    屋根の塗装をすべきか悩んでいます。洋風コンクリート瓦(モニエル瓦)築13年、今まで何もメンテナンスをしていません。今回、木造家屋の外壁塗装をすることになり、足場代もかかるので一緒に塗装してもらおうと考えていました。 塗装会社の営業マンによると、モニエル瓦は塗装しにくく、剥がれやすいとのこと。塗装せず、瓦の点検補修のみ行い、後10年後ぐらいから葺き替えするほうがよいとのこと。 別の塗装屋さんは、モニエル瓦の塗装は確かに難しいが、5年前に塗装した屋根は剥がれたりするトラブルはない。それ以上前に行った実績がないので何とも言えない。しかし、掃除(高圧洗浄)はしたほうがよい。それをすると、塗装も剥がれてしまうので塗装も必要になってくるとのこと。 現在、屋根にはコケが目立つようになりました。美観は気にしませんんが、コケを放置すると、家屋を傷めるとも聞きます。やはり、塗装すべきでしょうか。

  • 瓦を塗り替えか葺き替えかで迷っています

    築22年のセメント瓦、木造住宅です。 約10年前に瓦の塗り替えをしました。 最近、塗装の剥げが目立ってきましたので、 手入れしようと思い、見積もりを2社取ったのですが…。 (A社) セメント瓦は20年以上経ったら、      塗装をしても数年でセメントの砂が浮き上がってきて      (長くても5年位で)      また塗り替えないといけないので葺き替えたほうが良い (B社) シリコン塗装をするので、塗り替えで10年持つ     (今の瓦はまだ丈夫なので替えなくてよい) と正反対の回答が来て迷っています。 (1)セメント瓦は時間が経つと塗装をしても    砂が浮き上がってきたりするものなのでしょうか?? (2)築20年経った家では、セメント瓦の手入れ(リフォーム)は    どのようにしたほうがよいでしょうか?? 過去の質問(瓦、葺き替え)を検索してみましたが、 同じような質問はなかったので、質問させていただきました。 専門の方やリフォーム経験者のかたに回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 天井が水で腐るとどうなりますか?

    私の家は築50年くらいの2階建て木造建築です。 父の趣味で2階に180センチの水槽を4つほどおいてあります。 ここ数年の間に何度も水槽からの水漏れにより、一階のリビングに雨漏りしていたのですが、 今日、近づいて天井の板を見てみると、剥離して、柔らかくなって、下に膨らんでいました。 家は砂壁で、剥離膨張している部分が恐らく水槽の真下でないことと、真下であろう所に水の染みがあることから 水がながれて剥離部分で溜まっているのかと思います。 もし、天井が腐って水槽の重みに天井が耐えられなくなった場合どうなりますか? 天井以外への影響もありますか? また このような状況はどう回避したら良いのでしょうか 教えてください

  • 家庭用高圧洗浄機 ホース 修理

    ケルヒャー家庭用高圧洗浄機JTK25を使用しています。高圧ホースを傷つけてしまいテープで補修しても水もれします。買いなおさずに、補修できる方法は、ないでしょうか?宜しくお願い致します。