フリーランスの原稿料と交通費・宿泊費の払い方について

このQ&Aのポイント
  • 取材で遠方に行った際、クライアントによって原稿料と交通費・宿泊費の払い方が異なります。一つは請求書を出して原稿料を受け取り、別途領収書を提出して実費を請求する方法。もう一つは原稿料と実費を合わせた請求書を作成し、実費を精算する方法です。
  • 前者の方法では、領収書を提出して宿泊費などの実費を別途請求することになります。後者の方法では、宿泊費を報酬として源泉させ、確定申告時に経費処理することになります。
  • どちらの方法を選ぶかは個人の好みですが、1)の場合、宿泊費の仕訳は別途処理する必要があります。2)の場合、原稿料に消費税を加算することは誤りです。したがって、適切な方法を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕訳け

またまたフリーランスのライター&翻訳者です。教えて下さい。 取材で遠方に行ったとき,交通費や宿泊費は原稿料とは別に実費で払ってくれるのですが,会社(クライアント)によって大きく以下の2種類の払方をしてきます。 1) 原稿料/取材料は請求書を出す(例:50000円 プラス 2500円)→5000円が源泉され,47500円振込まれる。  経費分は領収書のオリジナルを添付して会社指定の用紙(社員の出張と同じ用紙)を使って請求する(例:10000円[宿泊代]) 2) 上記の50000円と10000円を1枚の請求書で請求する(宿泊代の領収書はコピーはつけるがこれは実費を精算しています,乗っけていませんよ,ということを伝えるためだけ)。(請求金額は50000円 + 消費税2500円 + 10000円。源泉は50000円と10000円の6万円に対して6000円引かれ,入金額は54000円 + 消費税2500円)。  つまり,宿泊代も10000円も報酬として源泉させて確定申告で経費処理する。 わたしとしては2)のほうが面倒でないので2)にしたいのですが,昔から1)でやっているので1)でやれという会社(部署)もあります。この場合,1)の場合,宿泊費の10,000円はどういうふうな仕訳になるんでしょうか。 それと,2)の場合,50000円に対してでなく,60000円に消費税(3000円)をかける,というのは間違い(いけない?)なのでしょうか。

  • kenme
  • お礼率45% (63/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1)の場合,宿泊費の10,000円はどういうふうな仕訳になるんでしょうか… ・実際に宿泊した日 【旅費交通費 10,000円/現金 10,000円】 ・請求書を出した日 【売掛金 62,500円/売上 62,500円】 他人の宿泊代を払ったのでは決してなく、あなた自身の宿泊代ですから、「立替金」ではありません。 売上原価のうちです。 ・受け取った日 【普通 (or当座) 預金 57,500円/売掛金 62,500円】 【事業主貸 5,000円/-------】 >2)の場合,50000円に対してでなく,60000円に消費税(3000円)をかける… 「立替金」でない限り、「仕入」も「経費」も含んだ請求総額に対して 5% を上乗せします。 (2) の会社が、源泉徴収は6万円から、消費税は 5万円からというのはちぐはぐです。

kenme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。上記質問を出したすぐ外出し,しばらくパソコンから離れておりまいた。お礼が遅れてすいません。1)も立て替え金にならないとはちょっと意外でした。1)の場合のわたしの認識では,クライアントの経費(宿泊費の10000円)をわたしが「立て替え」ているという理解でした。 でも2)のようにすべてを売上げ(売掛)として,それに消費税をかけるのが普通なんですよね。でも,実費分には消費税かからないだろう,なんてクライアントが言ってきそうなんですけどね。ちなみに,わたしは今年独立したばかりで消費税の納税は2年間は不要ですが,今年の売上げは1000万円は超える(超えないと生活維持できない)見込みなので最初から消費税のっけて請求しようと思っており,そうできるところにはすでにそうしています。しかし,原稿料などはクライアント(出版社側)が勝手に「内税」にしてしまっているところが多いんですよ。じゃあ,消費税があがったら,その分,原稿料上がるかといえば,それは可能性低い。だから,わたしは最初から請求書,消費税はきちんと乗っける,でやりたいんですけど,このあたり,うまい交渉の仕方(脅し文句?)ありませんかねえ。(そっちの会社が困るような言い方とか)。すいませんん,また別の質問になってしまいました。

関連するQ&A

  • 交通費に消費税かけるのはおかしい?

    まだかけ出しのフリーのライターです。いろんなサイトを見て,個人事業者であっても(また年間売上が1000万を超えるかどうかわからなくても)請求額に消費税はかけていいというご意見が多いことを知りました。それで私もそのようにしたら,たちまちへんなことが発生しています。 例えば:1泊である場所に取材。仕事は取材・撮影,原稿執筆 請求項目: 取材撮影料 30,000 原稿料:  70,000 交通費: 電車 500円      新幹線 10000円      タクシー 2000円 宿泊費:  10,000円 上記の合計は122,500円ですから,それに対する消費税6125円を加えた 128,625円を請求しました。122,500円が報酬(ただし,交通費と宿泊費は実費であり,1円も余分に請求していません)なので,その10%が源泉され,源泉後の110,250円に6,125円を加えた116,375円が振込み額,というつもりで請求書をおこしたところ, 1) 交通費には消費税をかけてはいかん(宿泊費にはいい) 2) 交通費と宿泊費のどちらにも消費税をかけてはいかん ということを異なる会社の担当者から言われました。 それとは別ですが,領収書のコピーをつけろというところも結構あるのですが,これはなんのためですかね?宿泊費やタクシー代を上乗せしていないことを確認するためですか。でも,タクシーはともかく,ホテルや交通(飛行機など)の手配だけでもそれなりにこっちは時間をとっているんだから10%や20%くらい乗っけても当然なんじゃないでしょうかね(実際はしません[できません]が)。そういうことを言うのであれば,飛行機や新幹線のチケットは用意してこちらに送ってきてもらい,タクシーは常に一緒にのって会社のひとが払い,ホテル代も発注者が払うか,発注者の会社に請求書が回るようにしてもらいたい,と思うのですが....。請求した金額が振込まれるよりも,カードの支払が先に来ることが結構あるのですよ。すいません,愚痴になりました。 もう一つ,真面目な質問です。 例えば,新幹線代などは当然内税表記されますよね(例えば10,000円とします)。 ホテルの領収書などはどちらもあると思うのですが, (1)10,000円,消費税500円,合計10500円と表記されている場合と (2)10500円と表記されている場合(この場合は内税ですよね) で違いはありますか? この場合,新幹線代10,000円,宿泊費10,500円((1)の場合でも(2)の場合でも),合計20,500円が旅費交通費で,請求はこれに対して消費税5%を加えた,21,525円,でいいんじゃないでしょうか。 最近,また別の会社の担当者から,外税の宿泊費[(1)の場合]10,000円に対しては(私の請求書で)消費税をかけてもいいが,新幹線は内税だから消費税をかけてはいかん,とかもうなにがなんだかわからんこと言ってきます。 消費税というのはすべて税込み金額に対してかかっているものなんじゃないでしょうか。消費税がかからない取引(商品)というのは,保険とか土地とか,医者の支払とか,いくつか決まっていますよね。それ以外はみな消費税対象ではないのでしょうか。

  • ライターさんの経費について

    出版社で経理を担当しているものです。 外部ライターの経費のことで、どうも納得できない部分があるので教えてください。 (1)ライターは取材先までの交通費・資料代を当社宛名の領収証添付の請求書を頂いて「ライター経費(勘定科目は取材費)」として全額を支払っているのですが、当社の会計士は「できれば源泉税を取りたい」と言います。 スタイリストは取らないのにライターは取る理由が分かりません。 (2)ライターに出張に同行してもらうことがあります。 そのときの交通費・宿泊費・その他経費はどのようにすればいいのでしょう。 現状は当社の編集者がすべてを支払い、出張精算に「ライター○○氏同行」と記入して合算しています。(もちろん源泉税は取っていません) (3)ライターが途中から別経路を取ることもあります。 たとえば主要駅まで当社の編集と同行で、そこから別れて別の取材先へ行き、ばらばらに帰ってくる。というようなことです。 この場合は主要駅までの新幹線代は当社が用意できますが、それ以降はライターが立て替え、その費用を当社宛名の領収証添付の請求書を頂いて支払うようになります。 これは当社の会計士は「源泉税を取りたい」と言います。これは(2)と対応が異なってしまいます。 (4)ライターのみで出張をする場合があります。 その場合は当社名宛の領収証添付の請求書を頂くことになると思います。 これも当社の会計士は「報酬に当たるので源泉税を取りたい」と言います。 (3)のケースのこともあるので統一したいのですが、ライターからクレームがつくのでは、と編集者は賛同してくれません。 国税庁のhpも見たのですが、いまいちよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 社員研修に付随する費用の仕訳を教えてください

    新入社員研修に、外部から講師を招いて講習を行ったのですが、その費用の仕訳について教えてください。 「講習費用○○円」という請求書のほかに、「実費請求 交通費○○円、宿泊費○○円、食事代○○円」と記載された請求書を受け取ったのですが、かかった費用総額を研修費としてよいのか、それとも内訳ごとにそれぞれ勘定をつけて仕訳をきったほうがよいのかがわかりません。 また、内訳ごとに仕訳をきった場合、実費として請求を受けたものの消費税の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか。

  • 仕訳について教えて下さい。

    こんにちは。 仕訳について教えて下さい。 特許事務所からの請求書で項目に・・・ 1.先行技術調査報告書の作成代 2.諸経費 3.消費税(1と2の消費税分) 4.源泉所得税(1と2の合計に対しての10%) とあります。 この仕訳ですが、 1と2はどういった勘定科目で処理したらよろしいのでしょうか。 混乱してしまってわからなくなりました…すみません。 宜しくお願いします。

  • 役員の同伴者の旅費の仕訳について

    いつもお世話になっております。 このたび、弊社にて役員会議を行うことになりまして、遠隔地におられる、非常勤の役員(会長)も来ることになりました。弊社は旅費規程(役員の場合の記載も有)があり、役員に対してもこれに基づいた旅費をいつもは支給しております。 この方だけ来るのであれば、その規程に基づく旅費を支給すれば旅費として経費処理できると思うのですが、今回どうやら、社長からの話しでは、本人以外の同伴者もつれて来るそうなのです。しかも、会長からは同伴者の旅費も会社から出せとの連絡があったそうです。そして、これにはどうやら逆らえないようです(会長の絶対的権力のようです)。おそらく遊びに来る的な要素もあるのでしょう。 内容的には1泊して帰るので宿泊費も含めた旅費を払うことになりそうです。(宿泊費はおそらくホテル側から直接弊社に請求が来ると思われます。旅費は会長と同額分を現金で渡すことになろうかと思います。) そこでそのときの仕訳はどのようにしたら良いかわからず投稿しました。 自分で調べた限りでは役員賞与に該当すると思われ、損金不算入となり、源泉所得税も関係してくると思うのですが、どの部分までそうなるのか、所得税の計算方法はどうなるのか、などがいまいちわかりません。 例えば、会長の通常の規程による旅費を¥20,000円(宿泊にかかわる費用除く) 宿泊費は直接ホテルから来るとして、¥21,000円(税込・2人分)として、同伴者にも¥20,000円渡すとすると、 ・会長の旅費および宿泊費の半分は経費(旅費交通費)として、残りは役員賞与(損金不算入)とするのか、あるいは、こうなった場合は会長分も全額役員賞与となってしまうのでしょうか?また、宿泊費はホテルに払うとなると、科目として賞与でいいのでしょうか(何の科目になるのでしょうか)。 ・源泉所得税関係で言えば、宿泊費の部分も賞与となってきた場合には税額は消費税込みで考えるのでしょうか。また、例えば旅費の¥20,000円に源泉所得税が関係してくると、源泉所得税引き後が¥20,000円であるということ(実際の賞与としては2万いくらになる)で¥20,000円渡すことになるということになって、払った月の翌月10日までにその源泉税(税額表はどの部分を使うのかがわからないのですが)を納めることになるということでよろしいでしょうか? 仕訳例を表示していただけれると助かります。 以上の点以外にも注意点等あればアドバイスいただきたいと思っております。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • フリーランスは消費税を請求しますか?

    現在、フリーランス1年目のグラフィックデザイナーです。 請求書の書き方に非常に困っています。 こちらの作業費には特に決まった定価を付けていないので、 予算からリース代等の実費を引いた、残りの金額を私の作業費にしています。 例えば、予算が70万円のうち10万円(税込)が実費で使われて、 残り60万円があるとします。 そうすると、 「請求額540,000円に源泉税込みの600,000円を請求書の金額にして欲しい」と言われるケースが多いのですが、 そうすると、540,000円の中に消費税を含めるということになりますか? -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 消費税 25,715円 小 計540,000円 合 計600,000円 (内、源泉税10%=60,000円込み)←これを書くか書かないか?? -------------------------------------------------------- という請求書になるのでしょうか?? それとも、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 消費税 27,000円 源泉税 54,000円 合 計621,000円 -------------------------------------------------------- というのが、正しい気がするのですが、 そうすると600,000円を超えてしまいますよね? それとも、1年目=免税事業者という意味で消費税を抜いて、 -------------------------------------------------------- 請求額540,000円 源泉税 10% 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- とシンプルに、請求書に書くのが正しいのでしょうか? もしくは、逆算していって、 600,000円から消費税5%=571,428円を小計とし、 571,428から源泉税10%を引いて、 514,285円を請求額とし、 -------------------------------------------------------- 請求額514,285円 源泉税 57,143円 小 計571,428円 ーーーーーーーー 消費税 28,572円 合 計600,000円 -------------------------------------------------------- と書くのが正しいのでしょうか? はたまた、グラフィックデザイナーに源泉税は不要だという説もあります。 なんだか、聞く人によって回答がまちまちなのと、 似たような数字がゴロゴロ出てくるので、 本当に分からなくなります。。。 ご指導宜しくお願いします。

  • 出張旅費規定のある会社について。

    出張旅費規定のある会社について。 会社の経理をしています。 私の会社では、 1泊につき 手当5000円 宿泊5000円 それとは別に 交通費 実費 材料・消耗費 実費 交際費 実費 としています。 実費払いが領収書のいることは言うまでもありませんが、 定額の宿泊費の領収書については、皆さんどのようにされていますか? 主人の会社では… 手当+宿泊料は定額→本人が管理処理するため、宿泊先の領収書は会社には渡らず、たいてい本人が処分します。 うちは領収書を宿泊料も会社が保管しています。 “つけ払い”で後日精算の場合、宿泊先から請求書が発行されますが、これも会社が保管しています。 表向きには本人が処理することになるので、宿泊先の領収書や請求書は表に出さない所でファイル保管しています。 皆さんは宿泊先の領収書など、どうされていますか?

  • 仕訳方法?:仮払い経費分が報酬と一緒に振り込まれた場合

    普段、経費の仮払い分は仕事が終了した時点で雇い主に 領収書を提出し現金で受け取るのですが、2ヶ月後に 報酬と一緒に口座へ振り込まれてしまいました。 例えば、  請求額:11111円  (内、手取り分10000円&源泉税分1111円)  別途に請求した経費仮払い分:3258円 このような場合の仕訳はどうすれば良いのでしょうか? ご指導をよろしくお願いします。

  • 消費税の二重取り?

    よろしくお願いします。 建築関係してます。 消費税の取り方について?お聞きします。。 たとえばですが 例1↓の場合 私として請求はいくらしたらいいですか? 材木屋で購入した(実費) 材料代金 100万円  消費税5万円 金物屋の金物代(実費) 金物代金 100万円  消費税5万円 大工工事代金100万円  消費税5万円 この場合・・材料代200万と消費税10万円      大工手間100万と消費税5万円 請求書には?小計300万消費税15万が通常ですよね? 材料代200万+消費税10万の210万なので 210万+大工手間100万x1.05(消費税)=税込み325万5千円 の請求はだめですよね? 消費税に消費税をかけるのは?だめですよね? こんな質問ですがよろしくお願いします。

  • 立替経費から源泉徴収されてしまう場合(フリーライター)

    はじめまして。フリーライターをしております。確定申告のことで質問があります。 取材時の立替経費のことなのですが、普通は立て替えた額を満額もらいますよね。しかし、ある取引先の出版社では、立替経費を「取材費」という名目にし、源泉徴収した額を払う形をとっています。領収書などは私の個人名で取り、請求するときにはそのコピーを提出しています。 この場合、確定申告の「売掛帳」の相手勘定科目は「売上高」にするのでしょうか?その場合、この経費は私の「収入」として扱われてしまうのでしょうか? 宿泊を伴う取材もあるので、収入が実際よりも多く見えてしまい、困っています。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう