• ベストアンサー

パーティションについて

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.7

ANo6さんの回答は間違いです NEC、富士通、日立、東芝、Panasonic、SONYなど国内メーカー レノボ、IBM、Dell、HP、Gateway、エイサーなど海外メーカー これらのメーカーがDドライブにアプリを導入しないのは何故だかわかりますか? 特に法人向けでフォールトトレーラント設計のサーバーでも当然Cにアプリは導入されていますよ 「Cドライブに負担をかけないためにはアプリケーションは極力Dドライブにインストールするのが常識です。」 単なる都市伝説にすぎません

abc-1356
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • パーティションはどのように切ったらいいですか

    Windows 7で、128GBのSSD2台、1TBのHDD2台でRAID 0のパソコンを新規に作ろうと思っています。パソコンを作るのは初めてです。 OSはSSDに入れて、データはHDDに入れる予定です。 現在は、OSはWindows XPで、80GBのHDD1台をCとDの2つのパーティションに分けており、Cを30GB、Dを残り全部にしています。CはOSとアプリケーションで25GBほど使っており、Dはデータで30GBほど使っています。 将来は、アプリケーションが若干(全部で最大で100GB程度?)増えるのと、データが若干(全部で最大で1TB程度?)増えるかと思っています。データ1TBの内訳は、仕事のデータは全部で最大でも100GBくらいまでしか増えないと思っていますが、趣味の写真をデジカメで撮りまくるのでこれが900GBくらい増えて、両方で1TBくらいかと思っています。 パーティションをどのようにするか迷っています。 (1)OSとアプリケーションを別々のパーティションにインストールすると何かメリットがあるでしょうか(現在は不便は感じていません)。 (2)データはパーティションで分けて収録しておくと何かメリットがあるでしょうか(現在は不便は感じていません)。 (3)そのほか、パーティションの分け方について何かお教えいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • パーティションの設定で・・

    自作してOSをインストールし念のためパーティションの設定を確認したらOS(XP)のインストール先を不用意に間違えたらしく、320GBの内OS・その他用にした60GBではなく動画保存用にした260GBの方にインストールしてしまいました。 パテーションの変更をするにはどのような方法があるでしょう? もちろん1からやり直しでも構わないのですがその方法がわからないので教えていただけないのでしょうか?

  • パーティションについて教えてください

    VistaからXPにOSを入れ替えた際に、60GBのパーティションを設定しました。(ハードディスクは合計160GBあります) 「コンピューターの管理」を見てみると、 「ディスクO ベーシック 149.01GB オンライン」のところが3つに分かれていて、 「71MB FAT 正常 EISA構成」  「(C)58.59GB NTFS 正常 (システム)」 「90.35GB 未割り当て」 となっています。 この後の設定等でやることは何でしょうか? 設定した60GB以外の領域を使うにはどうしたらいいのでしょうか? (また、パーティションについて初心者にもわかる詳しいサイトがありましたら教えてください。) よろしくお願います。

  • VISTAのパーティション設定

    この前自作パソコンを作ったのですが、パーティション設定をするのを忘れていたため設定したのですが、VISTAに標準で入っているソフトではCドライブに300GB、Eドライブに200GBとしか設定できませんでした。 希望はCドライブに50GB、Eドライブに450GBにしたいのですが、どうしたらパーティションの設定ができますか? 有料のソフトはお金がかかってしまうので、ほかの方法でお願いします。 それからOSの再インストールも試してみたのですが、パーティションの設定はできませんでした。再インストールの時にパーティション設定の画面もでてきませんでした。 ハードディスクを初期化しようと思ったのですが、windowsが入っているため初期化できませんでした。今CドライブとEドライブがあって、その二つにVISTAが入っている状態です。 希望のパーティション設定をする方法とwindowsが入っている状態のハードディスクを初期化する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今あるパーティションを変更削除したいのですが

    今、XPモデルのVAIOのノートを使っているのですが、ハードディスクが購入時からCとDにパーティションで区切られていて変更ができません。 XPもSP3になって重くなってきていて、OSと同じハードディスクにインストールしなければいけないソフトもあり、Cのハードディスクばかりが溢れてきて実用的ではありません。リカバリーCDでリカバリーして見た事も有りますが、その際もパーティションの設定に関しては、初期設定のままで、変更ができないようです。 誰か、このまま、パーティションのみを、取り除くか、CとDの配分を変更する方法を御存知の方はおられませんか?

  • HDD パーティションマジック

    XP sp2です。 S-ATA 250GBのHDDをパーティションマジックを使って分割しようとすると127GBにしか対応していないのでという表示が出ます。 WINDOWSの設定を変えれば使用できるとの表示が ありますが、どういうことなのでしょうか。

  • Windows XPを現在とは別のパーティションに再インストールしたい

    現在Windows XP(SP2)を使っており、160GBのHDDを3つのパーティション(120GB、15GB、25GB)に分けて使用しています。 現在XPが入っているパーティションは120GBのパーティションなのですが、それを15GBの方に移して120GBのパーティションは純粋にデータ専用として使いたいと思っています。 このようなことは可能なのでしょうか? 可能だとしたら、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • パーティションがうまく設定できない

    OSインストールのときに パーティションを設定するところがあるのですが HITACHI製 500GBのHDDなのですが 10GBをパーティションをとり、 そこにOSをインストールしたと思うのですが OSが立ち上がると使用できるHDD要領が10GBになっていました OSインストールは初めてではないのですが HITACHI製ははじめててです、いままでシーゲートでした この場合はパーティション作成しないほうがいいのでしょうか?

  • HDD40GBのパーティション分割最適割合は?

    HDD40GBをパーティション分割しようと思っています。最適な分割割合についてアドバイスを頂きたいのですが、詳しい方、宜しくお願い致します。 なお、OSはWindows XP Professional SP2です。

  • SP1以前のXPインストール後、パーティションを137GB以上に拡張したい。

    250GBのHDDを購入、SP1以前の初期XPをクリーンインストールしましたが、 当然のようにHDDは137GBまでしか認識されません。 SP1を適用すると未割り当て領域として無事認識できるのですが、XPの 入ったパーティションを250GBいっぱいまで拡張することはできないの でしょうか? やはりSP1適用済みCDを作成するしかありませんか?