- ベストアンサー
- すぐに回答を!
IE7でPDFを開くとAcrobatが別ウィンドウで開く
先日WindowsXP及びAcrobatを再インストールしましたが、IE7でPDFを開くとAcrobatが別ウインドウで立ち上がるようになってしまいました。PDFファイル自身はIE7上で表示されますが、別ウィンドウで開いたAcrobatを閉じるとIEの表示も真っ白になってしまいます。また、2回目以降はIEでPDFを開いてもAcrobatが別ウィンドウで開く事はありませんが、PCを再起動して1回目のIE上でのPDF表示ではやはりAcrobatが別ウィンドウで開いてしまいます。 さらに、1回目のPDF表示の際にAcrobatが起動するまでの時間が1分くらいかかり異常に長くなりました。以前は10秒以下でした。特に設定変更などしていないつもりですが、何かが依然と違ってしまったようです。 環境は WindowsXP Pro SP2 Acrobat 6.0 Standard です。 よろしくお願いいたします。
- maojun
- お礼率90% (19/21)
- 回答数2
- 閲覧数1601
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
NO1追加 症状が違うようですが、参考URLをみてください。 「Web ブラウザのウィンドウの PDF ページが空白になる」 IE7の「ツール」「セキュリティ」で「レベルのカスタマイズ」「中高」を「中」に下げる。 http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230712+002 対処法(関係があるものを抜粋、効果があるかどうかはわかりません) (1)最新版へのアップデート 6.0の場合6.01にする。(IE7に対処したかどうかはわかりません) ダウンロードサイト http://www.adobe.co.jp/support/downloads/main.html (2)検知して修復 Acrobat の修復機能を使用すれば、PDF ファイルに正常にアクセスできるかも知れない。 (3)ActiveX コントロール IE7はセキュリティ強化されているので、「レベルのカスタマイズ」からActiveX コントロールを「有効」にするとIE内で PDF ファイルを開くことが可能になるかも知れない。 (4)インターネット一時ファイルの削除 トラブルのときの一般的な方法「全般」「インターネット一時ファイル」「ファイルの削除」OKをしてみます。 (5)PDF ファイルのファイルサイズ PDF ファイルが 4MB 以上の場合は最適化しておく。詳細はリンクURLを参照 http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221157+002 (原因) Acrobat ビューワが PDF ファイルを読み込めない。 Adobe PDF ブラウザプラグインに対応していない。 「PDF ファイルを表示するための Windows 版 Internet Explorer の設定」 http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/041584e8dbf36c09492569690008402c/dbd4c34d16df4f7c49256aea002479b1?OpenDocument ブラウザのウィンドウ内で PDF ファイルを開くようにIEを設定 結論的に言えば、 Acrobat 6.0 Standard がIE7に対応していないようです。(IE5や6には対応)つまり、IE6にロールバックをお勧めします。
関連するQ&A
- Excel(2003)でハイパーリンク設定したPDF(Acrobat7.0Standard)ファイルが開きません
質問します。(OS Win.XP) Excel(2003)でPDFファイル(Acrobat7.0Standardで作成された)をハイパーリンク設定しました。クリックすると一瞬Acrobat7.0Standardが立ち上がるそぶりを見せるのですが、何事もなかったように何も変化がありません。PDFファイルが開かないのです。エラーメッセージなども表示されません。 ExcelファイルとPDFファイルは階層が違うところに保存されていますが、同じ階層に保存してやってみましたが同じ症状でした。 ちなみに、MyPCにはAcrobat7.0StandardとAcrobat Reader7.0が入っております。 同じ条件(Acrobat7.0Standard、Acrobat Reader7.0インストール済み)の方のPCでやってみるとPDFファイルはちゃんと表示されました。 私だけなのです。PDFファイルが開かないのは...。 (エクセルやワードファイルでハイパーリンクさせ試してみると、それぞれのファイルが表示されます。) Acrobat7.0Standardの設定でしょうか?分かりません。 どうか、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- ブラウザでPDFを開くときにAcrobatとAcrobat Readerを使い分けるには?
Adobe Acrobat 6.0 と Acrobat Reader 7.0 の両方がPCにインストールされています。 通常のPDFファイルを開く時には、Readerが起動するようになっていますが(speedupというソフトで高速化しているため)、ブラウザ上でPDFファイルを開くと、ReaderではなくAcrobatが起動してしまいます。 ブラウザ上でもReaderが起動させる方法を教えてください。 [acrobat] 編集 >> 環境設定 >> インターネット >> PDFをブラウザで表示 のチェックをはずしても変化がありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- Acrobat 9 StandardでイラストレーターのPDF化
illustratorCS3でDTPの仕事をしております。 お客様のチェック用にPDFデータで送りたく 「Acrobat 9」の購入を考えております。 (PDFで入稿することはありません) (1)「Acrobat 9 Standard」の「Distiller」で、 illustratorCS3のPDF化は出来ますでしょうか。 (2)Acrobat 9 Proのように環境設定で詳細な設定ができるのでしょうか。 (できれば細かい部分を拡大した時、ぼやけずキレイに表示されると助かります) AdobeのHPを見てもこの辺りがよくわからず困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 環境:G4 OS10.5
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
XPとIE7は、PC環境により違いがありますが、一般的に相性が悪く、いろいろなトラブルが起きています。IE6に戻しては? 私も、「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」(上部の「更新ファイルの表示」にチェックをする必要がある場合もある)からIE7を「変更と削除」で削除してIE6にロールバックしました。 バージョンが違いますが、Adobe PDFでトラブルがあるようです。 参考URLをご覧ください。 なお、トラブルがあった場合、そのソフトをバージョンアップしたり、アンインストール、再起動、再インストール(アドミ権限でログインして)したりすることで直る場合もあります。(AソフトとIソフトの前後を変える)
質問者からのお礼
やはりIE6に戻すしかなさそうですね。 回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- Acrobatの使い分け
WinXP-Proに「Acrobat5」「AcrobatReader6」がインストールしてあります。 私としては、PDF作成時だけAcrobat5を使用し、閲覧時はAcrobatReader6を使用したいのですが、配布されているPDFを開くとAcrobat5が起動してしまいます。 できればPDFファイルを開くと、AcrobatReader6が立ち上がってくるようにしたいのですが、簡単な設定方法がありませんでしょうか?宜しくお願いします。 ほとんどAcrobat5で大丈夫なのですが、稀に「このバージョンでは一部利用できない機能があります」のようなメッセージが表示されるファイルがあるので…。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- acrobat6.0 standardでスライドショーみたいなことはできますか?
acrobat6.0 standardで、PDFを作る場合、いくつかのファイルを自動的につなげて、そのファイルをreaderで開いた人が、スライドショーのように連続してページを見ることは可能でしょうか?そのようになっているPDFファイルを見たことはあるのですが、acrobat6.0 standardだけで果たしてそのようなことまで出来るのでしょうか? または、スライドショーが無理でも、自動スクロールの設定を、PDF作成時に登録しておいて、開いた人が、自動スクロールの設定を何もしなくても、スクロールが開始する。というようなことはできないもんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Adobe ReaderとAcrobatの共存
Adobe Reader 8とAcrobat 6 Standardがインストールされています。 Windows XP Professionalです。 エクスプローラから、pdfファイルをダブルクリックすると、Adobe Reader 8が起動してファイルが開くのですが、Outlook Expressの添付ファイルを開くと、Acrobat 6 Standardが起動してファイルが開きます。 ReaderとStandardを共存させたままエクスプローラ、OEどちらもAdobe Reader 8で開きたいのですが、可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- AcrobatからAdobeReaderへの変更
PCにAcrobat5とAdobeReader7.0が入っています。 IEでPDFファイルを開くと、Acrobatで表示されてしまします。 AdobeReaderで表示するようにするには、どうすれば良いでしょうか? OSは、Win2000、IEは6です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- IE7を起動するともう一つIE7のウィンドウがが開いてしまう
ドスパラノートPC Vista Ultimate IE7 です。 IEを開くと、同時に別のIEウィンドウも開くようになってしまいました。 新たに開いてしまうURLは http://www.skype.com/intl/en/help/guides/ie_addon/?lang=en です。 Skypeを導入したことに起因するだろうということは想像できるのですが解除する方法が分かりません。 スタートボタンからIEを起動すると、自分の設定したホームページが開き、どうじに英語のSkypeサイトの ページが開くのでタスクバーに2つボタンが出現します。そのままもう一つIEを起動すると更に新たに Skypeのページが開くので4つのウィンドウが開いてしまいます。 新規タブででてくれるならまだしも別ウィンドウが表示されて邪魔です。 解除方法が分かる方教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Acrobat6.0のPDF出力時自動起動制止の仕方
Acrobat6.0がインストールされています。 PDF出力をするたび、自動的にAcrobatが起動し出力されたPDFを表示します。 この自動起動を制止する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- pdfファイルをAcrobatではなくAcrobat Readerで開きたい
IEでweb閲覧中にpdfファイルに出会うと、Acrobatが起動してしまいます。AcrobatはなくAcrobat Readerで開くためには何か設定があるのでしょうか? 当然ながらAcrobat Readerはインストールされています。 自分で作成したページ(pdfファイル)がAcrobat Reader閲覧できるかを確認したいのですが、Acrobatで開かれてしまって確認になりません。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- IEでPDFの別ウィンドウを開く際に全てのIEが切断される
こんばんは。 よくIEで、PDFマークの付いたところをクリックした際、PDFファイルが別ウィンドウで立ち上がることがありますよね。 今まで普通にPDFをダウンドードできていたのに、突然、クリックしたらいきなりページが全て何の確認もなく閉じてしまうという現象が起こりました。 あれ?と思い、サイト自体に問題があるのかなと思い別サイトで試しても同じで、何回かしつこくトライしているとIEが「この問題はAdobeにあります。最新版をインストールして下さい」という警告を出してきたので、すぐにAdobeの最新バージョン(9.1)をインストールしましたが、状況は変わらずです。 PDFファイルのページが表示されないというエラーだけならまだしも、IEのページ自体が全て何の予告もなくいきなり閉じてしまうので、困っております。 原因と解決法をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。 OSはビスタです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- PDFをブラウザで表示
Outlookのメールに、サーバに保存してあるPDFファイルへのリンクがついています。 通常ではそのPDFファイルへのリンクをクリックするとブラウザ上で開きます(現環境ではIE)。 しかしブラウザで表示をしたくないのでAcrobatの設定で「PDFをブラウザで表示」オプションを無効にしたところAcrobatが別途開くようになりました。 ところがこのPDFファイルを開いた際に、画面外にはみ出た状態で開くいてしまいます。 はみ出たものは移動すれば済むことではありますが、最初からはみ出ないようにすることはできないのでしょうか? もしくは仕様として認識せざるを得ないのでしょうか? この辺の事情をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ご指摘の方法を試してみましたが、解決できませんでした。 やはりIE6に戻すしかなさそうです。