• ベストアンサー

オール電化住宅の初期費用はいくら?

yuamiの回答

  • yuami
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

オール電化とは、暖房、給湯、厨房をまかなう設備を電気で行うことをいいます。 暖房・・蓄熱式電気暖房器、蓄熱式電気床暖房、ヒートポンプエアコン 給湯・・電気温水器、ヒートポンプ式電気温水器(エコキュウトー) 厨房・・IHヒーター、ハロゲンヒーター、etc などの設備があります。 暖房についてはどの地区に住んでいるのか解らないので省きます。 給湯は一般的には電気温水器が多く皆さんがお勧めする460リットルタイプで、全自動タイプ、私はその中でもエコオート、セミオートと呼ばれるタイプをお勧めします。価格は35万~40万位です。 ヒートポンプ式電気温水器は70万位と値段は高いですがNEDOの補助金が受けられます。小額と思ったほうが良いです。月々の電気代も1000円と安いとPRですが使用地域や季節により金額が変動します。私のしっている方の平均は2500円くらいでした。現在は370リットルタイプしかないですが、来年は新しいのが出るかもしれないですね。 厨房はIHヒータをお勧めします。価格は17.5万~24.5万位です。使ってみるとビックリです。不安なら近くの電力会社に連絡すると体験できるはずです。電磁波のことを書いていた方もいましたが、IH=磁力ですので電磁波とは違います。ただ、携帯電話、テレビなどでも微弱の電磁波があるようにIHヒータにもあるでしょう。その部分は書く方によっても少し疑問があります。使っては凄く便利と私は思いました。 温水器と調理器だけでも私は良いと思います。電気工事代がどれ位かかるかも確認しておくと良いと思います。展示場を見学した時や、工務店の方などに事前に相場を聞いておくと良いと思います。地域により電気工事代が多少ちがいます。それと電気の契約をどうするか、ハピーeタイムが良いと思いますが電力会社に相談するのが良いと思います。

関連するQ&A

  • オール電化のほうが安いの

    新築一戸建てを購入する予定です。もともとガス、お風呂もガス(プロパン)というセットで住宅プランが組まれています。ですが負担すればオール電化に替えれるらしいのですが、私どもの予算ではIHクッキングヒーターのみしかつけれません。だとするとお風呂はガス、調理するときは電気でという形になるのは不経済でしょうか?だったらお金を出さずガスコンロ、お風呂もガスという形のままのほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • オール電化にするのですが・・

    こんにちは。 この度新築してオール電化にするのですが、光熱費が本当に安くなるのかが気になっています。 家族構成は祖父、祖母、私達夫婦、子供2人です。 夫以外は昼間もみんなうちに居ます。 電力会社は関西電力です。 昼間にウチに居る事が多いのでためらっていたのですが、関電だと、通常の料金プランとオール電化のプランの昼間の料金がほぼ一緒だったのでオール電化にふみきりました。 新築ですが家の大きさは以前の大きさとほぼ変わりません。でも、木造が鉄骨に変わりました。 温水器はエコキュートです。 確か土日はずっと割安料金のはずだったような・・・? 二世帯住宅なのでキッチンは二つです(お風呂は一つ)。 やっぱりキッチンは二つになると電気料金もあがるのでしょうね。一応HMの人は安くなりますよ―と言っていたんですが・・。どうでしょうか?

  • オール電化住宅について

    北海道に住んでいる者です。 住宅を新築するに当たり、オール電化住宅にしようと考えており、暖房のことで悩んでいます。 住宅メーカーの標準設備が温水パネルヒーターのセントラル暖房となっていますが、電気蓄熱暖房機を使いたいと考えており、メーカーに相談したところ、プラス84万かかるとの事でした。 これって妥当な値段なのでしょうか。蓄熱暖房は経済的なので是非と思っていましたが、元がとれるのか・・・と悩んでいます。設備費が高くても後々お得なら頑張って蓄熱にしようと思っています。 雪国に住んでる方、アドバイス下さい。

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • オール電化

    オール電化にするには、給湯設備は、エコキュートか電気温水器のどちらかになるのでしょうか? ちなみにガスと電気温水器でオール電化にしたときはどちらのほうがランニングコストはやすいですか?ちなみに東京電力です。

  • オール電化住宅で生活されている方に質問です。

    オール電化住宅で生活されている方に質問です。 来年を目途に、一戸建て住宅を建てることを考えています。 そこで、オール電化の住宅にしたほうがいいのか迷ってます。 実際にオール電化を利用されている方で、「こんなことがうれしい」とか「こんなはずではなかった」というような感想をお聞かせください。

  • オール電化にするか悩んでます。

    間取りはほぼ決まり、大まかな見積もりも出してもらった段階なのですが、見積もりにはオール電化(給湯はエコキュート)ですが心配事がいくつかあって、決断できないでいます。どなたかアドバイスしていただければうれしいです。 心配事(1)お湯切れにはならないか(実家で電気温水器にしていた時期があったが、お湯切れになってしまうことが多々ある)    (2)水は井戸水を使用するのですが、温水器は大丈夫か(パンフレットには井戸水等は保証できないとは書いてあります。ちなみに住まいは静岡です)    (3)今使っている調理器具は使えないから余分な出費が増える できれば、オール電化にしたいのですが、デメリットとメリットを教えてください。 そしてオール電化か、ガス等か決断させてください。よろしくお願いします。

  • オール電化住宅に住んでる人よかったら教えてください

    オール電化住宅に住んでいる人、一ヶ月の電気代を教えてください。 家族構成によっても変わると思うので条件をつけさせていただきます。それ以外野方は家族構成も記入の上、電気代を教えていただけるとうれしいです。 家を建て替える時にオール電化住宅にすべきかどうか悩んでいます。 4人家族で、昼間常時家に誰かがいる方。専業主婦の方がいるご家庭なんかだと とても参考になるのですが。 また、屋根とかに太陽光発電のシステムを利用しているかどうかも教えてください。

  • オール

    オール電化 新築にえオール電化をかんがえておりできればエコキュートにしたいのですが初期費用がたかいため電気温水器にしとこうかとおもっています。けど結局ランニングコストのことを考えると・・・。悩んでいます。電気温水器でもオール電化ならガスよりおとくなのでしょうか?

  • オール電化住宅

    オール電化住宅での便利な点、不便な点を教えて下さい。 あと、オール電化住宅の場合、1ヶ月の電気代はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 家族の人数によって変わってくるとおもいますので、参考程度でも結構ですので、お願いします。