• ベストアンサー

干物用 ちょっと丈夫な網かごを探しています

tama8842の回答

  • ベストアンサー
  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.2

私は釣り具店で売られている網カゴを使っています。 メーカー、価格は忘れましたが、ホームセンターで売られて いる物より一回り大きく3段仕切り。(900円位だったかな?) 縦空きと逆U字開けの2種が有りますが、逆U字開けが便利 です。塩味の一夜干しと、ミリン干しを兼用するために、シ ーズンで数回洗います。 アミ部の耐久性はどれも問題ありませんが、ジッパーの耐用 年数は2~3年です。従って耐久品ではなく消耗品として、 開閉部が壊れたら購入しています。(4篭所有)

shomatsu
質問者

お礼

4かごお持ちとはベテランですね。私も二つ持っていますがひとつはジッパーが壊れました。消耗品の感覚は確かにそうねんですね。 一つのかごで大量に干そうとするとこに問題ありますかね。考えます。

関連するQ&A

  • ポリポットを入れるかご(トレイ)を安く売っているところを教えてください

    ポリポットを入れるかご(トレイ)を安く売っているところを教えてください 今探しているのは7.5センチのポリポットが入るものですが、できれば色々なサイズを販売しているところが良いです 探しましたが、合うポットのサイズが書かれていなかったり、セルトレイだったり、鉢の皿だったりとなかなか見つかりません 近くのホームセンターの園芸コーナーにもありませんでした 画像のような仕切りのないトレイも良いのですが、それも見つかりません

  • 魚の干物を干すための金網を探しています。

    魚の干物を干すための金網を探しています。 最近、釣ってきた魚を干物にする方法を覚え、”自作の干物はうまい”と思うようになりました。 ところが、ホームセンターで購入したナイロン(?)製の干し網は、猫の爪に耐えられません。 一度味をしめた猫は、干物を作るたびに網を破って干物を奪うようになりました。 それで、猫に破られない金属性の干物かご、またはそれに代わるものを探しています。 本来の用途が別のものでも構いません。アイデア、アイテム紹介ください。

  • 台所の流しの水が全部流れる部分のゴミをためるかごの名称

    ホームセンターへ買いに行きたいのですが商品名がわかりません。 台所の流しの水が全部流れる部分で、ゴミをためるかごの商品名が知りたいです。 一人暮らし用のアパートののため、直径10cmくらいの小さなゴミいれです。 よろしくお願いします。

  • 灯油タンクを車で運ぶ時用のトレー

    セルフガソリンスタンドやホームセンターで灯油の販売をしているところは今やそこかしこにいっぱいありますね。 ホームセンターとかでは、灯油タンクを車で運ぶ時に、倒れないようにするトレーを売っていますよね。 あのトレーは本当に実質的に効果があって、実際絶対倒れないように安全な作りになっているんですか?

  • 写真のリベット(?)について

    写真のリベット(?)の様な金具で1mmのアルミ板2枚を固定したいと考えています。 ホームセンターを何軒か回ってみたのですが類似する商品がなく、店員さんもご存知ありませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらなんという商品か、できればどういう店で販売しているか教えていただけないでしょうか。 回答お待ちしています。

  • 時代箪笥などの金具について

    父が趣味で家具作りをしています。 母からのリクエストで時代箪笥を頼まれたのですが、近くのホームセンターでは、時代箪笥に使われているような黒い金具は売っていません。 千葉県または東京都内で、そのような品物を扱うお店または、ネット販売(全国)をしているお店をご存知でしたら教えてください。 お願いいたします。

  • 良いデザインとは?

    グッドデザインというキャッチフレーズをよく聞くし よく見るけど 身近にそういった品物無いよ。 グッドデザインの品物なんて "写真" でしか見たことがない。 ホームセンターやディスカウントショップ、ロフトや東急ハンズなどでも 販売しているのを見たことがない。 つまり "良いデザインだ!" というだけで流通はあまりしていないよねー 良いデザインの品 ≠ ヒット商品 ≠ 流通している商品  ≠ 馴染みのあるどこでも見かけるデザインの品 それぞれ違いますよね。 不思議です。 顧客のニーズに合っている商品 とは 顧客が買っている商品なので デザインが良いか悪かなんて意味ないような気がするーー 仕事でたまにデザインしますが、 いつもこんなつまらないことを考えています。 何か良いヒントありますか?

  • マグネットが付いているコード付きコンセント

    裏に固定用マグネットが付いたコンセントが販売されていますが、合板の壁に固定するためのマグネットが吸い付く相手の金具はホームセンター等で販売されていますか教えて下さい。

  • ヤフーオークションに出ている海外からのブランドスポーツウエアー

    最近、ヤフーオークションで海外からのブランドスポーツウエアーをよく見かけます。私が見ているのはサッカーの海外チームレプリカユニフォーム(アディダス、ナイキ、プーマ・・・・)なのですが、国内の店頭で買うよりひじょうに安いのです。国内で買うと1万円以上、オークションの品だと送料込みで3000円以下。一応商品はメーカー物ではなくコピーだと書いているのですが、どうも見た感じでは作りがとても良く本物と同じ商品のように見えます。これってなんなんでしょう。 コピーと書いていますが実は本物と同じ商品なのではないかと思えて仕方ありません。たとえばアディダスなどはその国によって販売価格に違いがあって向こうでは本物が安く買えるのでそれをルールを破って国境を越して販売しているとかなのでしょうか。それとも単に精巧なコピー商品というだけの物なのでしょうか。そのあたりの流通に詳しい方教えて下さい。

  • ブランド品の正規品と偽物の違い

    ブランド品の正規品と偽物の違いについてのご質問です。中国に工場を持つメーカーは多数あると思うのですが、中国で作られた商品を現地で調達して日本国内で販売したら、それは偽物を販売したことになるのでしょうか?国内の正規店で購入してもタグにはよくMade in Chinaとかかれてあります。日本国内の正規店でも中国で生産したものを売っていると思うのですが、そういった商品を自分で中国から平行輸入して販売してはいけないのでしょうか?