• 締切済み

光ケーブルの選定 50/125 or 60/125

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

再度失礼します。 参考URLを見て下さい。 一番上には各種のコネクタが書いてあります。 使用予定の機器にはこの中のどのコネクタが適合するのか?調べた方が良いと思います。 ご質問の二つのケーブルの違いは『伝送損失・伝送帯域・伝送距離』だという事が判ると思います。 50/125の方が高速伝送・長距離向きだという事だと思います。 グレードの低い方がM単価も安いのでしょうから、利用環境と予算に照し合わせて検討するのが良いと思います。 ついでに… 現在の主流はSM型(シングルモード)だと聞いています。 GI型(マルチモード)は将来の『超高速伝送』に対応出来ないのではないでしょうか?(自信は有りません)

参考URL:
http://www.tecparts.co.jp/html/cable/fiber/

関連するQ&A

  • 光ケーブルの工事

    構内LANで光ケーブルのシングルモードとマルチモードを混在させるのは問題ありますか?

  • 光ファイバーケーブルについて

    光ファイバーケーブルについて 光ファイバーケーブルの先端がSC、LCタイプのものがありますがこれらの使い分けはどう判断すればいいのでしょうか? (1)両端SC (2)両端LC (3)片端LC、片端SC また、シングルモードとマルチモードについて、CiscoやAlaxala社製の機器にXFPモジュールを使用した場合に利用するモードは、一般的にどちらのモードになるのでしょうか?

  • 光ケーブル通信

    光ケーブルで、マルチモードのケーブルに、シングルモード仕様のメディアコンバーターを接続した場合、どのような不具合が発生するでしょうか?また逆に、シングルモードのケーブルに、マルチモード仕様のメディアコンバータを使用した場合、どのような不具合が発生するでしょうか?

  • 光ファイバケーブルを探しております。

    以下の光ファイバケーブルを探しております。コネクタのメーカに聞くと日本国内のケーブルメーカなら標準といわれましたが探し当てることができません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 ファイバ径:125μm ジャケット径:2.5mm モード:Single Mode 使用コネクタ:STコネクタ

  • 光ファイバの速度(帯域)を知りたいです

    手元に光ファイバのケーブルが数本あるのですが、各ケーブルの速度(帯域)を外観から知る方法はないでしょうか? シングル/マルチモード、短波長/長波長、SC/LCケーブルにより速度(帯域)が変わってくるということは分かったのですが、ケーブル外観から速度は知ることができるのかご教示頂けないでしょうか。 初心者のため、光ファイバケーブルに関して詳しく知りません。 すみませんが、何方か教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 劣化した光デジタルケーブルの見分け方

    光デジタルケーブルが故障して交換したことが何度かあります。現象としては一時間に一回程度の頻度でコンマ何秒かのドロップアウトとなります。ケーブルを挿し直してもダメでケーブルを交換すると直ります。故障の原因がケーブルの受発光部なのか、ケーブル本体なのか不明です。手持ちの機器の多くが同軸入出力を持っていないので光に頼らざるを得ません。現象の発生頻度が低いため故障しているのかどうか、直ったかどうかの判定に時間がかかり困っています。良い見分け方はないでしょうか?チェッカーのようなものはありませんか?TOSLINKの受光側モジュールの端子をオシロスコープであたって光の強さを調べられるような場所は無いでしょうか?

  • 光ファイバーの種類とS/PDIF(オーディオ用の光インターフェース)について

    こんにちは。 私の仕事は通信関係なのですが、光ファイバーについて質問があります。 先日、家電量販店で買い物をしているときに疑問を感じたのですが、 私が日ごろ扱っている光ケーブルには伝送方式によって、「シングルモード」・「マルチモード」など種類がありますが、 オーディオ機器用の光ケーブルはどちらになるのでしょう? また、オーディオでは「S/PDIF」という規格があるようですが、通信で扱っている光ケーブルと同じものと考えてよろしいのでしょうか? それが同じでないとすると、どのあたりが違うのか、また、他に世の中で扱われている光ケーブルの種類・用途があればおしえていただきたいです。 私は物理学などの基礎を学ばずにいきなり光ケーブルを仕事で扱うことになったので通信以外の光ケーブルというとまるで未知の世界です。 電気屋さんで突然わいた疑問ですが、オーディオに限らず、通信以外の光ケーブルについて興味があるので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • メディアコンバーターとケーブル

    光ファイバーで、シングルモード用のメディアコンバーターにマルチモード用のケーブルを接続しても動きますか?

  • 光通信のマルチモードについて

    光通信のマルチモード光ファイバーは、 コア内の経路が異なる光が複数通るファイバーと説明されてますが、 これは例えば用途に応じてモードを使い分けれるということでしょうか? 例えば動画用の信号はモードAの光に、音声用の信号はモードBに、 監視用の信号はモードCに といった感じで一本のファイバー内を複数の信号が共有できるようにしてる といったイメージでしょうか?

  • 光ケーブルを経由した通信の距離限度

    LANの構築の際に別建物の機器とも接続を行いたいのですが、500mを越えています。 光ケーブルを使用すれば2Kmまで可能ということを聞いたのですが、なにか制約があるのでしょうか? ちなみにネットワーク機器は全て10Mで100Mには対応してません。 例えば10Mで半二重でも2Km可能ですか?