- 締切済み
惑星の大きさ
太陽に近い惑星は小さく、太陽から遠い 惑星は大きいのは何でですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2
それは, まじめに語ると太陽系の形成史になっちゃいますね. 単純には, 「各惑星の成長速度や材料の関係」, つまり「太陽に近いと成長は速いけど材料が限られる, 太陽から遠いと材料は豊富なんだけど成長が遅い」という加減で決まったことになっています. 今の太陽系だと, 太陽に近いところから順に ・岩石惑星: 太陽に近いので, 水やガスなどの揮発成分は少ない. ついでにいうと固体成分もあまり多くないので, 大きな惑星にはなりにくい. ・巨大ガス惑星: 太陽からそこそこ遠く水が固体で存在できるため, 固体成分が多い. そのため, 成長した原始惑星は周囲にあるガスを取り込んで巨大化する. ・巨大氷惑星: 太陽からさらに遠く, 固体成分は多いんだけど成長に時間がかかる. そのため, ガスを取り込めるほど大きくなったときにはもうガスがなくなっている. という感じかな.
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1
木星より遠い惑星は、木星より小さいですよ。 大まかに、二種に分けられます。 ・岩石惑星 文字通り、岩石で出来ている惑星です。地球型惑星とも言いますが、生物が住めると同意でははりません。 ・ガス惑星 文字通り。 これ以外として、水やメタンの氷と岩石の混じったような天体もあります。最近は、冥王星型とか彗星として分類されていますが。惑星から除外されているのは、有名な話。 ガス惑星だからといって、岩石成分がないわけではありません。この辺の惑星の差は、単純に温度によるものです。 例えば、地球の場合。地球の重力と温度では、水素やヘリウムをとどめておくことが困難です。かろうじて酸化した水素は、表面に少しだけ残りました。