• 締切済み

小惑星が球体でない理由

太陽系の惑星と衛星は球体になっていますが、小惑星は球体ではありません。なぜですか。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 溶けたかどうかが重要なポイントだと思います。  惑星や月レベルの衛星の場合は、何度も大量の物質が衝突してその際に発生した衝突エネルギーで加熱され、「一時溶けた」と考えられています。  溶けると、表面張力(自ら収縮してできるだけ小さな面積になろうとする力)のせいで、全体として最小の体積つまり「球」になろうとするのです。  他方小惑星の場合、衝突した回数、部品となった物質数が少なかったため全体が溶けるほどのエネルギーが得られず、もとの(太陽系ができた当時の)形状、性質のまま維持されてしまうわけです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

簡単に言えば小さいからですね。ある程度の大きさになれば、周りの物質を引き寄せる力が大きくていろいろな方向から物質を引き寄せますので球状になります。小惑星はそこまでの大きさがないために球状になれなかったのです。

関連するQ&A

  • 惑星

    太陽や外惑星は、気体で出来ているのに、どうして球体をしているのですか? またどうして自転できるのですか?

  • 太陽系にある惑星・準惑星の全ての衛星の名前

    太陽系にある惑星の全ての衛星・準惑星の名前を分かりやすく惑星に近いほうから並んでる順に見易く並べて教えてください 覚えます

  • 太陽系の惑星

    太陽系の惑星は常に人工衛星によって監視されてるんですか?

  • 惑星の英語の読み方

    太陽系の中の惑星の英語の読み方を教えて下さい。フリガナ付きでお願いします。(衛星はいいです) 低レベル質問ですいません・・お願いします

  • 衛星と惑星の違い

    ネットサーフィンをしていて太陽系外惑星の記事を読んでいたときに思ったのですが、惑星と衛星の違いって何なのでしょうか。調べてみたところ「大きさ」というものが有るようですが、実際は土星の衛星「タイタン」よりも水星は小さいようです。他に考え方はないのでしょうか。 どなたか、回答よろしくお願いします!

  • 太陽系の惑星の衛星の数は何に関係しているのですか?

    太陽系の惑星の衛星の数は多い惑星も少ない惑星もありますが 何に関係しているのですか?

  • 惑星、衛星の軌道について・・。

    太陽系の惑星は、太陽の周りを長い間、回っていますが、これは、単に、偶然に太陽系が 誕生する時に軌道に乗ったものが、惑星となっているのでしょうか? 地球を回る人工衛星は、かなり綿密な計算の上で軌道に乗せているのだと思うのですが、 偶然にも、太陽を回る軌道に惑星が乗る言う事は、奇跡に近いほど確率が小さいものなの でしょうか? 地球の衛星である月は、毎年、約4センチずつ地球から離れていると聞きましたが、 これは、単に、お互いの距離に見合う引力より、月の公転速度による遠心力の方が、 わずかに強い、と言う事でしょうか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。

  • 惑星の大きさ

    太陽に近い惑星は小さく、太陽から遠い 惑星は大きいのは何でですか?

  • 太陽系の惑星や衛星のプリュームテクトニクスについて

    今、プリュームテクトニクスについて調べているんですが、太陽系の地球以外の惑星や衛星にもプリュームテクトニクスはあるのでしょうか?教えてください。

  • 小惑星が集まって惑星にはならないでしょうか・・?

    小惑星帯には何十万という小惑星や、トロヤ群の小惑星などがあるようですが、長い太陽系の歴史から考えて、遠い将来、これらの小惑星が衝突集合して惑星に発展することはないのでしょうか・・?