• ベストアンサー

ルドルフ・ヌレエフについて

こんにちは。 映像翻訳をしている者です。 今、バレエの振付家、ルドルフ・ヌレエフについて訳しているのですが、インタビュー中に「ヌレエフの最初の2人のパートナー、ディンスカイヤとクルガプキナは…」という箇所があります。 この「ディンスカイヤ」というのが正確に聞き取れず、これでいいのかどうか、悩んでいます。 ディンスカイヤ、で検索してもヒットしないので違うのかな、と思ったり。 今日29日の夜には納品せねばならないので、調べものにもいけずこまっています。 知っている方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もしかして、ナタリア・ドゥジンスカヤのことではないでしょうか? ワガノワの弟子です。 ヌレエフとパートナーを組んだかはわかりませんが、たしか同じくらいの時代にキーロフにいたと思います。

urineko
質問者

お礼

ありがとうございました! まさに、その人でした。 助かりました~!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ascienneって音大名??

    はじめまして。 フランス語翻訳をしている者です。 高齢の元ピアニストのインタビューを訳しているのですが、 「Ascienneでも演奏したわ、Ascienneではマスタークラスも受講したのよ」というようなくだりがあります。 この、Ascienneというのは何なのでしょう?辞書にも出てこないし、検索してもヒットしません。 ヨーロッパにある芸術関係の大学の名称でしょうか? もしかしたら、原稿にスペルミスがあるかもしれないのですが、アシエンヌという名称に心当たりのあるかた、教えてください!

  • フランス語の音楽的表現なのですが…

    こんばんは。 分かる方がいらっしゃったら、お願いします! バレエ「眠れる森の美女」に関するドキュメンタリーの翻訳をしているのですが、振付家であるプティパが作曲家のチャイコフスキーに次のように要求します。 “Je voudrais huit musures a quatre temps puis deux mesures a six temps puis telle choses" 次にDonc la choregraphie correspond exactement au tempo musical. (だから振付は音楽のテンポに正確に合っている)と続くのですが、 上の仏文の訳が分かる方、お願いします!! *アクサン省略しました。

  • 方路の訳語について

    通信関係の翻訳をしておりましたら「方路」という用語に出会いました。「光パスを構築時に波長の割り当て、送受信を行う方路の割り振りを行う」という文脈で出てきます。「経路」という用語も別の箇所で使われているため、path や route とは違うようです。ネットで「方路」を検索しますと大量にヒットすることから考えると、通信関係では一般的な用語のようです。どなたか、正確な訳語をご存知の方、教えてください。

  • 5歳の娘の髪型

    うちの娘の髪の長さは肩下10cmほどです。 1年ほど前からバレエを習っていることもあり前髪も伸ばしている途中です。 毎日何ヶ所かでゴムやピンで留めていますがワンパターンになってしまい娘から「もっと可愛くして」などと言われてしまいます。 そこで「子供(女の子)の髪型」でお勧めのサイトなどありましたら教えて下さい。 いろいろと検索してみたのですがなかなかヒットしなかったのです。宜しくお願いします。

  • パルブライトの

    私は今、乗馬をやっています。 3級試験に向けて一緒に頑張っているパートナーは、実は パルブライトの半兄なのです。 競走馬時代の事を調べに調べているのですが、やはり成績が 良くなかったのか、全然検索にヒットしません。 「ハヤキャメル」という名前だったとまではわかっているのですが、 中央だったのか地方だったのかがわかりません。 血統は、父:アーティアス 母:マチカネイナナキ です。わずかな情報でも結構です。何か知っていらっしゃる 方がいらしたらぜひ教えて下さい。彼がどのような 所で走っていたのか…すごく知りたいのです。

  • パソコンで使える英語辞書を探しています。

    windows xpを使っています。 今回電子辞書が壊れてしまい、これを機会に普段からパソコンが手元にあるのでパソコンソフトを利用しようと思っています。 カカクコム等で検索したところ翻訳ソフトばかりで、電子辞書ソフトのようなものがヒットしません。 翻訳ソフトでも英語学習や英会話チャットがスムーズに行えるだけの機能があるならば、それでもかまいません。 条件としては *オフラインで使える。 *電子辞書のような機能があればいい。 *eeepcネットブックとメインのノートで使える。 *高価でないもの *英会話チャットをするので例文があれば嬉しい *翻訳もついでにできるならなお嬉しい *音声付なら文句ないです 利用されている方、知ってらっしゃる方オススメ等ありますでしょうか。 また辞書で検索や翻訳のレスポンスはどれくらいのものかも知りたいです。 最近はアルクのオンライン翻訳を使っているのですが(単語調べ)、できればオンライン辞書よりもはやいものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 20年以上探してます!!!!

    子供のときに観た映画です。 すごいショックをうけました。 どうしても見つけられません!  ホラー映画です。たぶんゾンビ映画かな? ロボットがでてきて・・・、少女がだんだん顔色が悪くなってゾンビ?になったような・・。 少年もでてました。 なんか夜の映像が多かったような。 探しても検索にヒットする映画がありません。 知ってる方いらっしゃいましたらどなたか教えてください。 助けてください(泣) おねがいします。

  • テープ起こしは完全に聴き取れないと駄目ですか?

    今年に入って、ある企業のテープ起こし(インタビュー音声書き起こし)の仕事をしています。この類の仕事は、会社の編集部のライターの方が本格的な記事に仕上げるための第一次資料作成に当たるものです。 クリアな音声でも、取材する人、答える人それぞれの言い方に癖や、声の特徴があり、 日本語であるというのに何を言っているのか聴き取れないという事態が度々発生します。 少し間を置いて、音声のスピードを上げて聞き直すと、あれっというほど不明だった箇所が 分かることがしばしばあります。 または会社から資料をいただくこともあるので、それで何を言っているのか分かる、という場合、聴き取れた音声をネットで検索してヒットして意味が判明する場合があります。 聴き取れる名詞でも、確認のためにネットで検索して確認します。 ですので、聴き取れない場合はそれこそ必死で調べるのです。 それでも、どんなに聴いても何を言っているのかサッパリ、という場合は、 その会社の仕様によって異なりますが、大抵「●」の後、その不明な言葉が発せられた時間、分、秒を(00:24:38)のように記します。これをタイムスタンプと言います。 書き起こし在宅スタッフなのですが、こうした第一次資料段階を補佐する立場の者は、 絶対に「聴き取り不明な箇所」があってはならないものでしょうか。 既に30社近くのインタビューや取材を書き起こしてきたため、ある程度耳が鍛えられて きましたので、徐々に「聴き取り不明箇所」は確実に減りつつあります。それでも、やはり話し手はそれぞれアナウンサーや声優ではないので、クリアに滑舌よく話しません。 この業界では繁忙期と閑散期があるため、2社に応募しました。 ずっと続けている最初の会社では、聴き取れない箇所があっても文句は言われませんでした。 しかし、最近在宅スタッフとして契約した会社は「書き起こし専門」に特化した会社で、 数カ所聴き取れない部分に、その会社の仕様に従い、タイムスタンプを記載したものの、 「最初から全く使い物にならないお粗末な納品で、書き起こしの初心者以下のレベル」とまで 言われ、「現在の案件はストップして下さい。もうこちらで全部やり直します」とのことでした。 テープ書き起こし在宅スタッフとして業務に就く場合、絶対に聴き取れない箇所があることは許されないものなのでしょうか? この業界に詳しい方のお返事をお待ちしています。

  • 中小企業法 支払期日について

    勉強不足にて恐縮ですが、ご質問させてください。 支払期限について、検索しておりましたところ 中小企業法では、6ヶ月以内との記載投稿がヒットし拝見させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa49549.html 実際にそのような文章が書いてる書面が欲しく、中小企業法のどの箇所に記載があるのか検索したのですが調べがつかず、該当箇所を教えて頂けますでしょうか? 投稿が2001年と大分古い情報にて恐縮です。 その後法改正があり、改正前の期日だったのでしょうか? その辺も分かりましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。以上

  • NHKの番組だと思いますが

    はじめまして 最近ふっと思い出して、なんだかもやもやしているのですが、 多分4.5年くらい前にNHKの夜にやっていた番組の名前が思い出せません。 調べようにも手がかりが少なくて、どう調べたらいいか分からなくて。。 視聴者がある名曲に関連した自分の青春について語ったのを、有名な漫画家が絵にして、という内容だったと思います。 記憶しているのは寺尾聰さんのルビーの指環しかありません。 僕が見た限り、番組は2.3回は少なくともやってたと思います。 うまく検索すればhitするのかもしれませんが、僕にはうまくできなかったので、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品TS8430のブラックの印刷色に色むらが発生しています。
  • 強力なノイズクリーニングを試しましたが、改善されません。
  • この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る