- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血液検査の内容で・・・・。)
血液検査の結果について知りたい
このQ&Aのポイント
- 急性肝炎の発病と発症の違いについて教えてください。
- FDPとDダイマーの関係について教えてください。
- 血液検査の結果について詳しく知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「発病」と「発症」の差はそれほどないと思いますが、あえていうなら「発症」はその症状がでてきた状況をいい、「発病」は「病名」が(ほぼ)確定した状況をさすのではないでしょうか。 よく、病気と症候群とかいいますがその差だと思います。 FDPはご存じの通りフィブリンやフィブリノゲンがプラスミンによって分解された産物の総称です。 フィブリノゲンはDとEの2種類のドメインがあり、分子構造上からD-E-Dの順序で3つのドメインより構成されています。これがプラスミンによって分解を受けると、D-E-DのX分画に切断され、更にD-E-のY分画と-D分画に切断されます。Y分画は更にD-分画と-E-分画に切断されます。 また、フィブリノゲンはトロンビンの作用によりフィブリンモノマーになり、さらにこれが重合して安定化フィブリンポリマーを形成します。このポリマーがプラスミンの作用で分解するとYD/DY、YY/DXDなどの高分子の中間産物を経てDD/E、DDダイマー(Dダイマー)という終末産物を生成します。(D=Dは切れません) 最終的に存在するものは、D-、-E-、-D=D-、(-D=D-/-E-複合体)です。