【健診結果】肝機能障害で要検査とあります

このQ&Aのポイント
  • 会社の健康診断結果で、肝機能障害で要精密検査、と所見がありました。病院へ検査に行こうと思っていますが、詳しい方のご意見を伺いたく質問させていただきます。
  • 去年、総コレステロールや中性脂肪が増えたことに驚き、食生活を改善しましたが、まだ心配な点があります。健康についてのアドバイスをいただけますか?
  • 生活習慣や食事改善に努め、肝機能障害の原因を探りたいと考えています。アドバイスや注意すべき点があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【健診結果】肝機能障害で要検査とあります

会社の健康診断結果で、肝機能障害で要精密検査、と所見がありました。 病院へ検査に行こうと思っていますが、詳しい方のご意見を伺いたく質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 まず、2年前からの健診結果の数値です。 項目       今回 1年前 2年前 身長 167 (cm) 体重 42.6 45.4 45.6(kg) 総コレステロール  252  244  227(mg/dl) 中性脂肪      43  54   39(mg/dl) HDL-コレステロール 88 83 82(mg/dl) γ-GTP        23 16 16(IU/l) GOT         39 22 22(IU/l) GPT         50 15 15(IU/l) 空腹時血糖値    85 86 88(mg/dl) 赤血球数      435 468 418(x万/ul) 血色素量      13.3 13.8 13.2(g/dl) 去年、総コレステロールや中性脂肪が増えたことに驚き、食生活を次のように改善しました(2006年7月から)。 それまで、白米を食べ過ぎていたことに気付き、まず1食あたり80gにしました。しかしそれは少なすぎ低血糖のようなめまいなどがあり、1食あたり100g→今は120gにしました。 また、それまで肉食中心で卵も好きで1日2個くらい食べていたため、菜食中心にし、卵は1日多くても1個までとしました。 しかし、生菜食に偏りすぎ、たんぱく質が少ないのではないかと思われたので2007年4月から魚を週4回は摂るようにしています。 肝機能数値が悪くなったと思われる一番の原因と考えられるのが、朝食をフルーツのみにしたことです(2007年2月から)。 菜食にして体が軽くなったのが嬉しくて、ふとしたことで知った、朝フルーツのみを食べるフルーツモーニングにしたのです。もともと朝をたくさん食べられなかったので、フルーツだけだととても体調がよく、でもそれが結果的に果物の摂り過ぎとなり、もしかして脂肪肝なのではないかと疑っています(ちなみに朝のフルーツの量は、バナナ120g・りんご50~60g・柑橘類50~60g・ドライいちじく30g・ドライプルーン30g。明らかに果物過剰摂取なのですが、フルーツモーニングは胃が空っぽの状態の朝ならいくら食べても良いと言う事だったので)。 あと、去年からの変化は以下のようなものがあります。 ・毎日15分程度のストレッチ。ネットでピラティス講座などを調べ、そのうちいくつかを実行しています。 ・水はそれまで意識して飲んでいなかったのですが、去年から1日1.5~2l飲むようにしています。 ・一時期便秘気味になりました(2007年3月くらい)が、今は解消しています。 それから、参考になるか分かりませんが、初潮があったときからずっと生理不順です。しかし幸運なことに子供は1人出産しています。 今年に入ってからは生理は1回。なので、コレステロール値の上昇などは早期閉経?と疑ったりもしています。しかしながら生理はこれまでもずっと年3回くらいでした。 長文で大変分かりにくいかもしれないのですが、とても不安で仕方がありません。食生活の改善点、他にも気をつけたり変えなければならないことがあれば努力したいと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.1

克明に書かれているのを見て、健康管理の関心高さに感心しました。 厚生労働省から、総コレステロール値については上限を問わない、LDL‐コレステロールが140mg/dlを越えたら、高コレステロール血症としよう、と指針が出ました。HDL-コレステロールが88mg/dlあることから、長寿症候群の方なのだろうと想像できます。 ただし、推測数値ですが、LDL-コレステロールは150前後であろうと思われますので、少々下げたほうが宜しいのだろうと思います。 また、中性脂肪値(栄養状態の指標)ですが100mg/dl前後を目標。43、54、39、では低すぎると思います。 >GOT 39 22 22(IU/l)、GPT 50 15 15(IU/l)・・については、肝の脂肪蓄積(内臓肥満)が感じられます。GOT<GPTの乖離差が大きいほど、その傾向があります。 一方、体重が一年で3キロほど減っていますが、GOT<GPT乖離差拡大から内臓肥満が進んでいるのでしょう。痩せたのではなく、やつれたと解釈できます。 除脂肪体重を減らさずに、体重を下げればGPTは自ずと下がってくるものです。 GPT上昇は、肝臓の炎症を意味しています。食事内容では、タンパク質が欠乏しているのではないか?と感じられます。肝臓の修復にはタンパク質は欠かせませんので、食事改善されたほうが良いですね。 日本肥満学会が提唱する理想体重はBMI=22(1.67m×1.67m×22=61Kg)ですから、相談者様が必要とするタンパク質(国民栄養所要量)は、61Kg×1.14g=70g/日です。 肉・魚・卵・豆類等々を毎日お食べになると良いと思います。 ダイエットの為には、ウォーキングなど有酸素運動をお勧めします。 また、果物はあまりお勧めではないかもしれません。果糖はブドウ糖と同一の単糖類で、非常に吸収が早く、食後1~2時間で過剰カロリーが脂肪蓄積されます。 最後に、検査数値には表れていませんが、ヘモグロビン・ヘマトクリット・MCV等、他に貯蔵鉄を現わすフェリチン値、他にも総タンパク・尿素・窒素などがあると良かったですね。 蛋白不足の特徴として、血液の脱水が起こりますので、総タンパク・ヘモグロビン・ヘマトクリットなどは、高く出ます。 貧血傾向、もしくは、潜在性鉄欠乏(低フェリチン血症)があるかもしれません。その結果として、生理不順などもおきます。

goosan123
質問者

お礼

ありがとうございます! やはりたんぱく質は不足しているのですね・・・。 健診結果以来、一応毎日魚を食べ、数日前からは肉も少し摂取する努力をしています(ただし低脂肪なものを)。 果物も、フルーツモーニングはダイエット目的だったことを知り、よく言われる1日の摂取目安150g~200gくらいにし、パンも食べるようにしました。 どうも性格的に凝り性で・・・ 今回の事で、バランスが如何に大事かがよく分かりました。 >GOT<GPT乖離差拡大から内臓肥満が進んでいるのでしょう。痩せたのではなく、やつれたと解釈できます このお言葉、とても納得しました。 他のご説明もとても分かりやすく、少しヘコんでたんですが、お返事頂けたお陰でこれからの生活改善に、また意欲がわいてきました。 病院では検査結果が本日わかります。 甲状腺の病気の疑いがありますが、これも偏ってしまった自分の責任ですし、その結果は結果で教えて頂いた事を参考に頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液検査の結果について教えてください。

    体調不良により、神経内科に行って検査を受けたところ、CT・レントゲンは異常なしでしたが、血液検査で血小板・白血球・赤血球の値が高いため、血液内科に行ってください。と言われました。 血液検査結果は下記のとおりでした。 値が基準範囲外の結果には※がついています。 GOT(AST):15IU/l GPT(ALT):23IU/l ※r-GTP:79IU/l CPK:52IU/l 総コレステロール:192mg/dl ※中性脂肪:170mg/dl ※HDL-コレステロール:39mg/dl 尿酸:4.7mg/dl クレアチニン:0.66mg/dl 血統随時(120分):80mg/dl  突然の血液検査のため直前にクッキーなどを食べていました∪/ ェ \*∪ ※白血球数:14600/mm3 ※赤血球数:513万/mm3 血色素量:14.9g/dl ※ヘマトクリット値:45.1% MCV:88fl MCH:29.0pg MCHC:33g/dl ※血小板数:67.6万/mm3 以上の値から想像される病名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 献血の結果を診断してください。

    先日、献血をしまして結果が返ってきたのですが、専門用語が何を表しているのか良く分かりません。一応、全て標準値の範囲内なので問題はないと思うのですが。 各用語について解説いただけますようお願いいたします。 <生化学検査> ALT(GPT):19(IU/ℓ) AST(GOT):23(IU/ℓ) γ-GTP:14 たんぱく質TP:7.1(g/dℓ) アルブミンALB:4.4(g/dℓ) アルブミン対グロブリン比A/G:1.6 コレステロールCHOL:156(mg/dℓ) 採決種類:400mL ※これは分かります。 お願いいたします。

  • 肝機能検査と黄疸の可能性についてです

    先日、肝炎の検査に行き肝機能まで見てもらったのですが、血液検査後、エコーで腹部を見られ、脂肪肝と言われてしまいました。 次の日、鏡を見ると左目の白目(鼻側)に黄色い部分(直径2ミリぐらい)があり、少し盛り上がっているような感じです。血液検査の結果を見ると T-BIL … 0.99 mg/dl AST  … 30 IU/L ALT  … 44 IU/L γ-GDP … 48 IU/L ALB … 5.6 g/dl 等々 といった感じです。 気になる点は (1)目の黄色いのは黄疸では? (2)T-BILの値が高いような気がしてネットで調べたら、1.0~2.0mg/dlは潜在的黄疸と書いてあったが、大丈夫? (3)検査の前日の朝まで市販の風邪薬を服用しており、検査当日、病院での検温が37.2度の微熱だったが、何か影響は? 何かと心配性なもので気になってしょうがないです。 もう1度病院行った方がいいのでしょうか? ちなみに男性30歳です。よろしくお願い致します。 ※文章が雑で申し訳有りません。

  • ALT(GPT)が異常に高いのですが…

    先日、献血を受け、その結果がハガキで送られてきました。見てみるとALT(GPT)が92IU/Lで、「医療機関での受診をおすすめします。」とのことでした。説明書きを見ると急性肝炎・慢性肝炎や脂肪肝などで数値が上がります。とあります。そこで質問なんですが、 1.肝炎でまず考えたのが、B型・C型肝炎等のウイルス性肝炎なんですが、献血結果で送られており、「献血にご協力頂きありがとうございました」以外に特にコメントがないということはその可能性はないと考えてよいのでしょうか? 2.ALTの92という数値は検査に急を要するレベルなのでしょうか?ちなみに前回(H17.9月は26IU/L、H16.4は67IU/Lでした。) 3.肝炎・脂肪肝の症状はどのようなものでしょうか? ちなみに他の項目の数値は AST(GOT)が48IU/L γ-GTPが78IU/L 総蛋白が7.1g/dL ALBが5.0g/dL コレステロールが223mg/dLです。宜しくおねがいします。

  • 健康診断の結果について、アドバイスお願いします。

    30代後半の女性です。 括弧内がおそらく目安、コロンの後が私の数値です。 【脂質】 総コレステロール(140~199)mg/dl:191 HDLコレステロール(40以上)mg/dl:51 中性脂肪(149以下)mg/dl:70 【血液】 Ht(34.0~43.9)%:44.1 Hb(11.4~14.6)g/dl:13.4 赤血球数(360~489)万/μl:463 白血球数(33~89)百/μl:55 血小板数(14.0~35.9)万/μl:33 質問1: 総コレステロールが上限にかなり迫っていますが、こちらは下げる努力をした方がいいでしょうか。 低めの方がいいとは思うのですが、ただ他の2項目があまり高くないのが気になります。 総コレステロールを下げたら、他の2つが下限値より飛び出してしまうというようなことはありますか? 質問2: Htが、若干ですが上限値より上回っています。 少ないと貧血の原因になるようですが、上回っている分には問題はないのでしょうか。 また問題な場合、下げるのにどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • 定期健診の血液検査の読み方

    詳しい方にご意見頂ければ幸いです。 定期健診の血液検査でLDLコレステロールが200と出て、すぐに医者へ行きました。結果、検診医とその後に行った内科の医師で判断が少し違うようです。微妙なところかもしれませんが、血液検査の結果についてどう読むかご意見ください。 問題点:LDLコレステロールが200と激高、尿酸値が7.1やや高 検診医:甲状腺腫の可能性あり 内科医:生活習慣の問題を第一に疑い、2,3ヶ月ダイエットしてみて変化がなければ甲状腺の検査すればいい 甲状腺腫に随伴する倦怠感その他の自覚症状は一切ありません。 1.甲状腺の専門医のところへも行くべきかどうか迷っています。甲状腺の問題の可能性は高いのでしょうか? 2.よく見るとLDLコレステロールだけがダントツに高いものの中性脂肪は低いです。これは生活習慣の問題なのでしょうか?(運動習慣ではなく食習慣の問題?) === 以下、詳細 40代男性、酒飲まない、タバコ吸わない、生活時間帯および食事は規則的、極度の運動不足 BMI値 24.0 血圧 109 - 70 クレアチニン 0.87mg/dl 赤血球 497万/μl ヘモグロビン 14.9g/dl ヘマトクリット 45.3% 白血球数 62百/μl 好塩基球 0.6% 好酸球 4.1% 好中球 58.0% リンパ球 32.8% 単球 4.5% 尿酸 7.1mg/dl ▲ 総蛋白 7.6g/dl アルブミン 4.5g/dl AST(GOT) 20U/I ALT(GPT) 22U/I γ-GTP 26U/I ALP 181U/I LDH 169U/I 総ビリルビン 0.7mg/dl アミラーゼ 59U/I 総コレステロール 267mg/dl × HDLコレステロール 59mg/dl LDLコレステロール 200mg/dl × 中性脂肪 76mg/dl グルコース 97mg/dl 軽度の緑内障の疑いあり

  • 健診の結果について質問です

    市で行われている健康診断の結果が届いたのですが、 結果の解説が少なく、少し疑問な点があったので質問させていただきます。 18歳、男です。 ・脂質代謝について >中性脂肪 113mg/dl [基準値:30~149] >HDL-C 37mg/dl [40~119] >LDL-C 107mg/dl [60~119] HDL-コレステロールだけが基準値より低い結果でした。 これはつまりどういうことなのでしょうか? ・貧血検査について >赤血球数 583万/μl [400~539] >血色素量 16.6g/dl [13.1~16.6] >ヘマトクリット 48.8% [38.5~48.9] 赤血球数が基準値より高く、血色素量とヘマトクリットに関しても基準値の上限すれすれでした。 これはつまりどういうことなのでしょうか? このほかに検査したのは、 ・身長、体重、BMI、腹囲 ・血圧 ・尿検査 ・肝機能 ・糖代謝 ・腎機能 ・白血球数 ですが、基準値を超えているものは、 脂質代謝・貧血検査の2つのみでした。 以上、よろしくお願いします。

  • 健康診断

    今日、会社の健康診断結果がかえってきました。 身長 171.1 体重 70.9k 腹囲 82.4cm BMI 24.2% 血圧 122-76Hmmg 赤血球 514x104/mm3 血色素 16.5g/dl ヘマトクリット 48.3% 白血球 4700/mm3 GOT 29IU/1 GPT 44IU/1 r-GTP 118IU/1 ALP 241IU/1 総コレステロール 214mg/dl 中性脂肪 199mg/dl HDLコレスレロール 44mg/dl LDLコレステロール 143mg/dl 血糖 83mg/dl 尿糖 - 尿糖 - 尿蛋白 - 尿潜血 - クレアチニン 0.7mg/dl 尿酸 8.4mg/dl ※一週間酒を飲まずの健康診断結果がこうでした ただいま痛風の薬は飲んでいます(アロシトール) 数字の持つ意味があまり分かりません・・・ だれか分かる方がいたら教えてください。 どうなんでしょうか??

  • 健診の結果について

    健診の結果について 40歳後半の男です。 身長165cm、昨年まで体重85~6kgあったのですが、1年間のダイエットで68kgまで落としました。 それなりの自信を持って健診に臨んだところ、今度は「Cho-E」が低い(187U/1、標準は245~495)、総蛋白が低い(5.9g/dl、標準は6.5~8.2g/dl)と指摘を受けました。 体重が減ったため他の数値(GOT、GPT、HbA1C、LDLコレステロール等)は高め(または危険水域)だったのがすべて改善したのに、ちょっとがっかりした次第です。(20年以上にわたって指摘され続けてきた「脂肪肝」も今回は消えてました。) 「Cho-E」とはそもそも何ですか? それが低いと何が懸念されるのか? 総蛋白についても同じです。 (蛋白は低いほうが良い、位に思ってましたし…) どなたか詳しい方教えてください。

  • コレステロールと中性脂肪の単位換算

    コレステロール値の mmol/l から mg/dl への換算はどうしたらいいのでしょうか? コレステロールの分子量が 387 のようなので、38.7をかければいいのではないかと思うのですが、総コレステロール値、HDL、LDLとも同じ係数でいいのでしょうか? 中性脂肪(Trig)については mmol/l から mg/dl へどう換算したらいいか見当がつきません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう