• 締切済み

お医者さんにお酒をすすめられて

先日、風邪を引いたときに、近所の内科へ行きました。 お医者さんが問診をするときに、「お酒はどのぐらい飲みますか?」と聞かれたので、「飲みません」と答えました。一緒に住んでいる家族も誰も飲みませんし、飲む習慣がありません。 すると、お医者さんが、「今どき、お酒を飲まないなんて珍しいですよね?昔はお酒は百害あって一利なしと言われていましたが、今は適量ならば飲んだほうが体にいいことが医学的に証明されていますよ。ストレス解消にもなるし、血行もよくなるので、飲みはじめてみたらどうですか?」とすすめられてしまいました。お酒は親戚で体を壊した人がいて、あまりいいイメージがなかったのですが・・・。 いま、お酒を全く飲まない人ってそんなに珍しいのでしょうか? また、最近のお医者さんは、お酒を飲んだほうがいいとすすめるようになったのでしょうか?

noname#53921
noname#53921
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.5

医者ですが、お酒をすっかりやめました。 体に良くないと思うからです。 もちろん、ストレス発散とかの意味であれば良いのかもしれませんが、飲めないお酒を無理に健康のために飲もうとするのは、逆にストレスです。 お酒が非常に好きな医者が説く、いかにも医学的に正しいことを言ってるんですよ、というよくある話です。 そういう医者は、それが正しいと思ってしまっているので始末に終えません。 ヘビースモーカーの医者が、タバコを擁護するのと同じことです。

回答No.4

お酒が飲める人が適度にお酒を飲む分にはストレス解消などの効果もあり問題はないでしょう。ですが、日本人にはお酒を分解する酵素が欠損している人が1割いて、この人達は全くお酒を飲めません。いわゆる下戸ですね。下戸の人達にとってお酒は有害物質以外の何者でもないので勧めてはいけません。 医者で知らないなんて事はないはずですが。。

  • ok_web
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

こんばんは。 お酒を全く飲まない方は、結構いらっしゃいます。 特に珍しいことではないと思いますよ。 百害あって一利無しと言われていたのは煙草のことではないでしょうか? 昔から、酒は百薬の長といわれていましたし、実際古来の医療には用いられていたこともあります(お酒についてそのように語られる方は初めて耳にしました)。 ただし、「酒は百薬の長・・・」には続きがあります。 興味をお持ちでしたらお調べになって見て下さい。 ちなみに少し学術的な話になりますが、適量の飲酒によって血管疾患、脳卒中や心筋梗塞などのリスクは減少するようです。 これは論文として発表されていますし、ちゃんとしたエビデンスのある事実です。 しかし、一方で別の論文も出ていまして、飲酒は血管疾患のリスクは減少させるが肝疾患のリスクは上げるというものです。 その先生の仰っていることは一理ありという感じですが、全くその通りというわけでもありません。 どのような日常生活を送るかは皆様次第であります。

  • lasana
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

はじめまして。酒好きな女です。 うーん。確かにお酒は適量を守れば、百薬の長とはいいますが。私の周りは(私含め)適量を守れている人は一人もいません。それどころか飲みすぎて大変なことになっている人もいますし、それに若いころにはお酒の失敗もありましたし^^; 飲酒を勧めるお医者様は初めて聞きましたが、人によるのではないでしょうかね?^^;お酒は確かに飲めば血行はよくなります。ただし一時的です。薬用のお酒(漢方薬)なども血行が良くなるといいますが、薬剤師さんにお聞きしたら即効的な血行作用はお酒であるとのことでした。飲み続ければ漢方の効用もあるそうですが。 つまり飲酒によって血行を良くしたい目的なら毎日飲まなくてはならないということです^^; ストレス解消ならもっと別に色々ありますよ~。 相談者さんの性別はわかりませんが、女性なら半身浴などいかがですか?個人差もありますが、ストレス解消にもなるし血行もよくなっていきますよ。何より美容にも健康にも良いです。男性ならサウナとか?スポーツもいいですね。飲める私から言わせてもらえば、無理に飲まなくても良いと思いますよ。

noname#100767
noname#100767
回答No.1

別に珍しくもないと思います。 お医者様がお酒を勧められる方が、余程珍しいです^^; 多分、そのお医者様はお酒好きの方で、ちょっとした軽口を言ってみただけではないでしょうか? お酒を勧めたのではなく、ストレス解消に何かすればどうかを言いたかったのかも知れませんね。(良心的に考えれば・・・) お酒が好きなら別に止めなくてもいいから、量を減らすようにと言われるお医者様は多いですが、真剣に勧める方はいないでしょう。 あまり気になさらずに、嫌いなお酒を無理に飲む必要など全くないと思いますよ^^ お大事に!

関連するQ&A

  • サークル歓迎会で、酒は飲まされる?

    大学のサークルの歓迎会では、絶対酒を飲まされるとききました。未成年に飲ませる先輩なんて人格を疑いますが、(特に一気飲みは・・)そこらの兄ちゃんならさせそうだなって思ったりします。でも、レベルの高い大学(たとえば旧帝大や、単科の医学歯学薬学部など)でも同じようなことが行われているのでしょうか。酒が飲めない体質化はこれから調べるとして、もし飲めれば、付き合い上仕方ないものなのだと割り切るしかないのでしょうか。たばこや薬物のように百害あって一利なしではないし、そのときだけ我慢すればいいのかなって思います。現実はどうでしょうか?意見などあれば教えてください。

  • 煙草とお酒

    煙草は体に良くない、煙が周りに害を及ぼす、火の不始末で火災が起こる可能性があるなどなど色々問題があると思います。 お酒は少量では健康に良いが煙草は百害あって一利無しと言われ、だから値段が上がるという話が持ち上がるとは思うのですが。。。 考えてると、何だかお酒のほうが危険が多いような気がしまして・・・ 飲酒運転、酔っ払って記憶が無くなり事件を起したり事件に巻き込まれる、アルコール中毒などなど。 酔っ払いが喧嘩したり、人を殺したりってのは聞いたことがあるような気がするのですが、煙草吸いすぎで人を殺すとかって聞いたことが無いような・・・ まぁ火の不始末で人の命を奪うことはあるでしょうけど。 私はお酒も煙草もしないのでどちらの気持ちも正直わかりません。 しかし、お酒も煙草も値段が上がると逆に違法に製造したりする人たちが出てきたりして、危険な気もします。 個人的には喫煙者よりも、電車で出くわす酔っ払いやお酒の匂いが苦手なのでふと考えてしまいました。 喫煙者や飲酒される方、また反対意見の有る方など色々な人に意見していただけたらと思います。

  • 自分の適量を知る方法

    よく、お酒は適量ならば体にいいと主張している人がいます。「自分の適量を守って楽しく飲みましょう」と言っています。 しかし、お酒には個人差があります。自分の適量とはどうやったら分かるのでしょうか? 私の職場に、大変お酒が好きな方がいたのですが40代で大病になり、退職しました。すごいメタボだったので、お酒が原因だと思います。高校生のときに、父親からお酒を覚えさせられ、適量を飲む大切さをしつけられたので、自分の適量は知っていると言っていました。 適量を知っているのだったら、メタボなんかになるほどお酒を飲まないはずですし、高校生で酒を飲んでいても、適量を飲んできたといえるのだろうか?と思ってしまいました。適量なら百薬の長なので、病気になるはずがありません。 自分が適量だと思って飲んでいたお酒の量が、すごく体に悪い量だったら困ります。お酒の強い人でも、体質的に内蔵が悪い人だと、すぐに悪影響が出てしまいますし。 絶対に体を壊さない自分の適量を知りたいのですが、どのぐらいの分量なのでしょうか? また、その分量は、医学的に見て、どうやって調べると分かるのでしょうか?

  • お酒の適量について

    特に禁酒を予定している訳ではないのですが(笑)、 こちらで質問すると良い回答が得られそうなので、こちらに質問します。 よくお酒は適量飲むと逆に体に良いと昔から言われていますが、どのくらいが適量なのでしょうか? 私は、今のところビール、発泡酒をよく飲んでいるので、ビール・発泡酒の1日あたりの適量を教えていただけるとありがたいです。

  • 医者の方に質問です

    医者にもさまざまな方がいらっしゃいます。 視診、触診、聴診、打診等行い、更には患者が今検査を行いたいか・とりあえず症状だけ治まれば良いのかをあらかじめ問診票で書かせ、症状から、さまざまな病気の可能性を疑って、選択肢を削っていくようなタイプ。(良い医者 視診、触診、聴診、打診等行わず、1分の問診で「風邪」と言い渡すタイプ。 後者の医者は、患者が後に大きな手術をすることになっても良い、患者が後にどれほど経済的身体的精神的苦痛を払おうと気にしない、タイプなのでしょうか。 自分が見逃すことで、このさき目の前に居る人間が大変なことになるかもしれないという発想はないのでしょうか。 もしかしたら、重症化して死んでしまうとは思わないのでしょうか。 それとも、様々な考えられる病気のことを知らず、知識がなく、「風邪」と言う病名しか知らないのでしょうか。 医者としてのプライドの有無は人それぞれでしょうが、せめて仕事としてきちんとこなそうとは思わないのでしょうか。 確かに忙しいことも原因にあげられるでしょう。しかし、仕事としてお給料をもらっている以上そんな言い訳は通用しないと思います。 知識不足のためか、看護師からの意見も聞かずに必要な検査を行わず、患者を実質殺してしまった医師もいるようです。病院が隠したようですが。 医師も人間です。助けられないことがあるのは仕方ないと思います。医学は万能ではないこともしっています。しかし、こういった態度で仕事に臨み、知識を蓄えようとしないでいる場合は別だと思います。 (たとえ患者の話を、鼻をほじって足を組んで聞いていたとしても、考えられる病気の選択肢をあげていく医師は素晴らしいと思います。) 後者の医者は、資格がなく、ただ車の免許更新の際の講義を1時間聞いた程度の方だと認識しています。 皆さんは、どういった医師ですか? しっかりと患者さんの病気を判断しようと触診等をしていますか? それとも問診だけでとりあえず「風邪」と簡単に言い渡す医師ですか?

  • 酒やタバコをやったことのない医者は禁酒・禁煙指導が出来ない?

    ある呼吸器内科医が「下戸の医者は飲酒指導が出来ないでしょう」と公言していました。 しかし、なぜ、下戸だと飲酒指導が出来ないのか、理解できません。下戸の医者の方が、お酒に対して冷静な判断が出来る上、お酒以外のストレス解消法や飲まない人の社交スキルなどに関して、体験を交えたアドバイスが出来るように感じます。 また、お酒を飲む人でなければ禁酒指導が出来ないというのなら、喫煙歴がある医者でなければ禁煙指導は出来ないということになります。実際、非喫煙者の禁煙指導は信用できないという喫煙者の声を聞いたことがあります。しかし、麻薬中毒患者の指導は麻薬経験者の医師でなければ出来ないというのも考えられません。 実際のところ、酒やタバコをやったことのない医者は禁酒・禁煙指導が出来ないのでしょうか? それとも、そのお医者さんの力量はもちろんのこと、人間性や相性によるのでしょうか?

  • お酒が弱いので強くなりたい。

    体質的にお酒が弱いのは遺伝だと思います。 母も父も家族でも強い人はいません。 ただ、僕も男なので付き合いがあります。 色んな話を聞き、酒は飲めば強くなる。 吐いて吐いて強くなる。 そう言われ続けてきましたが 一向に強くなりません。 病院等でお酒を強くしてくれる何か薬や注射があれば 是非実施してみたいなと思っています。 以前、病院で検診を受けた際に、僕は蕎麦アレルギーなのでお酒が弱いと体への負担が大きいから飲まないようにと忠告されました。 だけど、そうは言ってられません。 何か上記の方法以外や医学的にお酒を強く出来るからだになる方法がございましたら教えて下さい 宜しくお願い致します!

  • 酒に強くなれます?

    自分はお酒にすごく弱いのですが… お酒に強くなる方法はありますか?? まあ…無理して強くなる必要はないのですが… ある時10代の女の子より弱いのではないかと いうような状況があったので…少し強くなろうかなと… お酒自体は1ヶ月に1回ぐらい居酒屋でサワーを多くて4杯ぐらい 飲むぐらいで普段はあまり飲む習慣はなかったです… 今もコンビニ行って水割りウイスキーを(9%) 飲んでるのですが…ちょっと飲んだだけで体が赤くムクムクしてきました… すごい弱いですよね… あと9%とは強い方なのですか?

  • 医者の態度について

    こんにちは。先日姉が皮膚科医で有名な中国人の○○先生に問診をしてもらいました。姉は顔以外の全身にアトピーのような、かぶれのようなものができています。大学病院や他の病院に行っても、原因がわからず、薬も効きません。そこで姉は自分で病院を調べ今回の○○先生にたどり着きます。 ところが、診察はわずか5分弱で終わり、細かく書いた問診表に目を通す気配もなく、「ひどいね~仕事は?何時に終わんの?何時に寝るの?」などと聞かれ、姉が正直に答えると「10時に終わってなんで1時に寝るの?私なんてどんなに遅くても12時には寝るよ。家族もだよ。だから家族はみんな健康なんだよ。とりあえず1週間後に検査するからまた来てよ。」みたいなこと言われたそうです。 それを聞いた私はかなりむかつきました。これが医者なの?と・・。 でも冷静に考えると一理あります。確かに姉の寝る時間は不規則です。タバコも吸いますし、お酒も飲みます。また甘い物が大好きです。けれどそれも体のストレスが大きく影響しているのも事実です。(スポーツをやりたくても汗をかくと体がすごく痒くなるのでできないし、体を見せることが嫌なのと周りの人に不快感を与えるという事で、ここ最近は楽しみのプールも行けなくなってしまっているのです。)生活を直すことは、姉自身が一番分かっていることです。なのでタバコは1日1本・お酒は1週間に2本程度・早く寝ること・おかしはたべない等気を使っている姉は大変ショックを受けたそうです。毎夜襲われるかゆみと体を見ると息を呑むような傷を全身に持つストレスは計り知れないと思うんです。それなのにこんな言い方ってありますか? 第3者の方から見てこの医者の態度や言い方をどう思いますか?怒りを覚えるのは私が家族だからでしょうか。率直に教えてください。

  • 禁煙にトライしている方に質問

    タバコをやめる理由を教えてください。 体に良くないとか経済的にデメリットが多いことはわかっています。(百害あって一利なし) 他に百害に感じる出来事ってたくさんあるような気がしてます。 タバコをやめてほしいと言われています。以前は1日10本ぐらいでしたが現在は5本ぐらいにとどめています。もともとヘビースモーカーではないです。時々気が向いたら禁煙して2年ぐらいは全く吸っていませんでした。 私の身勝手な気持ちなんですが、あまり吸わないほうだし、お酒は飲まない(飲めない)し、タバコくらいは許してほしいって感じなんです。せっかく生きているんだし色々楽しみながら生きたいしタバコが体に良くなくても楽しみたい… この気持ちが案外根強くてなかなか5本以下にすることが困難です。 もっとやめるって気を強く持たないといけないな、本当は…という気持ちもあって揺れてます。 なんか何が言いたいのか自分でもわからなくなっていますが やめる理由をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう