• ベストアンサー

不定代名詞の one について

ichiromariの回答

回答No.2

That one is my aunt's house. と言うことはできると思いますが、 That house is my aunt's one. は言えないと思います。これはどうしてでしょうか? 両方とも one の代わりに houseを入れることができるので、同じものだと思うのですが。 【回答】 one も it もその前の名詞の意味を表す代名詞ですが、大きな違いは one は特定されない名詞(たくさんの中のどれか一つ)、it は特定される名詞(その前の名詞とイコールの場合)ということなのです。 私の叔母の家、という時に、my aunt's と特定しておいてから、特定しない one が続くのは矛盾します。 前の名詞が house の時、one =a house      it=the house の関係にあるのです

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。たすかりました。

関連するQ&A

  • 英語の関係代名詞

    先ほど関係代名詞の質問をしたのですが,もう一つ教えて頂きたいです。 (A) The house whose roof is red is my cousin's house. (B) The house, whose roof is red, is my cousin's house. 正解は(A)でしたが,なぜ(B)は間違いなのでしょうか?

  • 関係代名詞?の訳し方について

    どなたか、以下の英文を訳して頂けないでしょうか。 My mother is the one who cooked for me. My friends is the one who called me. The cat is the one who made that noise. 特に、is the oneの意味がよくわかりません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 代名詞one thatの違い

    Music in your country is quite smilar to music in my country.が正解なのですが、この場合to music のmusicは代名詞に置き換えなくてもいいのでしょうか?例えば置き換えた場合、oneとthatの違いは名詞を数えられるかどうかで決まるのでしょうか?

  • oneは可能ですか?

    Whose house is this?・・・1 It’s Tom’s new one.・・・2 所有格の後に形容詞がつけばoneが必要とジーニアスにありました。 2のoneは1のhouseのつもりですが、oneは不特定のものでないといけないから、oneはダメなんでしょうか?それとも2の答え方自体がダメですか? It’s Tom’sもしくはIt’s Tom’s house・・・3 でないといけないのでしょうか? It’s Tom’s new~としちゃいけないですか?OKなら文法的に正しい言い方はなんでしょう? 簡潔でわかりやすいお答えお願いします。

  • 代名詞oneは省略できますか

    「この黒い車とあの白い車ではどちらが好きですか」という意味の Which do you like, this black car or that white one? の最後のoneは省略できますか? よろしくお願いいたします。

  • that と one について

    次の文で、The temperature here is higher than that in Tokyo. この文で、ここの that は、the one では間違いというのを見たのですが、どうしてthe oneでは間違いなのでしょうか?

  • 代名詞、oneについて。

    * This new pair of shoes is not mine. Mine is that new ONE.(ジーニアスより) oneは×で、pairにしなければならないらしいのですが、oneは何故ダメなのでしょうか? ご教示、宜しくお願い致します。

  • 不定代名詞の問題です〔センター試験〕解説お願いします

    不定代名詞の問題です〔センター試験〕解説お願いします my sister is in the front row in the picture.She is the one □ in her hand. 選択肢 of everything of somethings with anything with nothing 正解は、with nothingでした with anythingとwith nothingについては解説されていたので理解できましたが of somethingがなぜ×なのか解説が不十分な為よくわかりませんでした one of themなど、oneにofがつく文章はありますが なぜone of somethingは×なんでしょうか?

  • なぜ不定詞になるのか?

    They say that the house is haunted.(その家は幽霊が出るといわれている)という文章があるのですが、別の形で It is said that the house is haunted.とThe house is said to be haunted.というのがあります。 It is~のほうは解るのですが、the house is~のほうがなぜ不定詞になるのかわかりません。 文法書によるとthey say~が受動態になりit is said~となるところは解るのですが、 it is said~からなぜ不定詞を用いた用法ができるのかわかりません。 なぜそうなるのかと to不定詞の用法名(名詞的用法など)を教えてください。お願いします、

  • 代名詞教えてください

    代名詞教えてください 1( )にはどれが適切ですか?  John is the captain, and so he should be treated as ( it , so , such). 2間違いを教えてください。 2-1 Everyone thinks one is the center of this world. 2-2 Most girls like white wine better than red one. 2-3 My mother's illness was not so as to cause anxiety. 2-4 It was December that the Second World War broke out. 2-5 It makes no difference to me that my father will forgive me or not. 3 2つの文が同じになるように(  )にはどの代名詞がはいりますか? The baby cried and at last fell into sleep. = The baby cried (   ) to sleep. 和訳も教えてください. よろしくお願いします