• ベストアンサー

不満爆発!?ズバリお金の問題

pierre_1999の回答

回答No.2

すぐに結婚するのではなく、とりあえず300万円くらいためてからにしたら どうですか? 結婚はしたものの生活苦ですぐ離婚とかにならないよう。 結婚は28・29でも十分だと思いますけど。

nikkogoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚って、私が言うのも何ですがタイミングみたいなところがあると思います。確かに色々不安ですが、今日彼と話し合いました。 結果、二人で頑張ろうということになったので私もあまりワガママを言わず、二人で節約して頑張ります。 でも、焼肉は今度奢ってもらうことになりました(笑)

関連するQ&A

  • お金の問題【結婚指輪】

    こんにちわ! 前回もここで質問させていただいて、私は考え直すことができました!すごく参考になりあれから彼とも話し合い。ちゃくちゃくと進んでいたはずなんですが。ここでまたちょっとしたことから問題がおきているので。教えていただきたいです。 決まったコト ・チャペル、控え室、2人が使うものは半額づつ負担 ・食費・引き出物は人数分で負担 ・衣装代は新婦、新郎、それそれ借りたものを負担 これは式に関して。うちの親は式事態やらなくいい!と彼親に説得したけど、聞いてもらえず。。これは私が出すからと、説得しました。 次の問題が 結婚指輪なんです。 彼の親の意見 ・結婚指輪は交換するものだからお互い買いあう。 私の親の意見 ・結婚指輪が、女が買うなんて聞いたことない。 →お金がないなら婚約指輪はいいから、結婚指輪にまわしてくれ これを言っても、これはそうゆう決まりだから、お金どうこうの問題じゃないと言ったので、婚約指輪も買ってもらって、結婚指輪はお互い買い合おう、私が誕生日プレゼントってことで出すよ。 となったら。 彼の親は 「結婚指輪が高いから、婚約指輪なしでいいでしょ」 といいました。 はぁ。親が出すぎて、よくわかんなくなってきました。 うちの親には私から今までのことはすべて説得してきました。 だけど、指輪にかんしてはおかしい!!と言い続け、喧嘩になってしまました。 ちなみに、結納は50万もってくる予定だったが、その儀式をはぶいて、新居や、家具に回して欲しいと、うちの親が言ったので、結納はなしになり。 結納はナシなので、家具は女側が、家電は男側という感じにわけませんか?と提案したら。 家具家電すべて女がそろえるんじゃないの?と不服そうでした。 これを聞いて、ウチが全部用意してもいいけど…。 ともやもやな感じで終わっていました。 彼の親は ・彼の親は、同い年なんだから差をつけるのがおかしい。 ・こちらの苗字になるんだから、ちょっとはこちらにもあわせてほしい。 ・そもそも嫁をあげるという考えがおかしい 私の親は ・嫁に出すのにそれはおかしい。 ・同い年なんて関係ない。仕事は彼の方が長いのに。 ・お金は出さないのに、そちらの意見を聞いて、こっちにお金請求するだけなんて、むしがよすぎる。 ・こっちがお金を出すなら口を出すのはあたりまえ! もうお互い主張しすぎてわけわかんないです。 お金のことは先にきめておいたほうがいいと思い、顔合わせの前に話し合おう!となり。それまでに自分の意見じゃなくて、自分の周りにも聞いてみてね。ということになったら… 来週の金曜日式場の打ち合わせがあるのでそれに彼親がついてきてお金のことを聞くと言って。予約までとっていました。もちろん私も行く予定です。 これからお世話になる式場にそんなこと聞くのか、、とちょっと憂鬱で。結納屋さんとか聞いたほうがいいのに。と思ったんですが。一般意見というのもよくわかんない。 私達は、式は自分達のお金で。それ以外は親に援助してもらうのでこのような結果になってしました。 なので、彼に式場もキャンセルして一から自分達のお金でやろうといっても式をやらないはダメとのことで。 何かいいアドバイスがあったら教えていただきたいです。 混乱してどうすればいいのかわかんないんです。。

  • お金のない?年下彼氏

    お金のない?年下彼氏 私は27歳、彼氏は22歳です。私は正社員として働いていて、アパートに暮らしてます。 実家は頼れないのでけしてお金持ちではありません。 彼とは趣味を通じて知り合いました。彼には目標があり(将来性はない)そのため 日中は働けないので週4日居酒屋で働いてます。 その趣味、目標には惜しみなくお金を使うし、貯金もしてるし普段使うお金はあまりないです。 私とのデートではほとんどお金を使わないです。 そもそも財布に数百円しかお金を持ってきません。給料日の2回に1回はラーメン位は おごってくれますが・・・。 食事はいつも私が作ってます。ありがとう。と嬉しそうに食べてはくれます。 けれど、毎回毎回来るたび飲み物すら自分で買って来ない、私が毎食作る生活に 疲れてきました。 そんなある日、二人で旅行に行きました。 結構遠いところだったし「ガソリン代少しでいいから出して」といったら 宿泊代しか持ってきてないと言われました。他にも昼食代とか必要だからもう少し 持ってきて!と言ったら+2千円おばあちゃんから借りてもってきました。 その時、給料入ったらおごるから!と言われ、ガソリン代は諦めましたが。 その後も夕食食べるお金がないので、私が奢りました。 「じゃあ給料入ったら寿司ね!」(冗談です)と「わかった!」と私もそれならいいと納得しました。 しかし、給料日がとうに過ぎても全く奢る気配はなくすでに 今月はあまりお金がないと言ってます。(趣味の大会などで使ったみたいです) ほんの些細な事なんですが、私は旅行の時、私の負担を全く考えてない彼に呆れました。 またどこかに行きたくても、また私が負担するかと思うと正直遠くにデートはしたくありません。 いつも先輩と遊んでるし、家は裕福だし、自分でお金を出すということに慣れていないのかも しれないのですが、彼と金銭感覚が合いません。 一度その事について話した時はあるけどあまり噛み合いませんでした。 ご飯は家に帰ればあるし、そんな無理して外食しなくていいみたいな話でした。 奢って欲しいわけでもないし、なにか欲しいわけでもないです。 ただ、彼と付き合ってから私の負担は明らかに多いです。 他のところでは不満はありません。 すごく優しいし、大好きです。ただ、お金の事ってなかなか言いづらいです。 よく言えば堅実家なのかもしれませんが。貯金は着々と貯まってるみたいですし。 貯金を削らせてまで外食やデートしたいわけじゃないけど もう少し私との交際にも少しお金を使おうかなと思ってもらうのにはどうしたらいいですか? 小さい事が積もり重なって彼といても笑顔になれない自分がいます。

  • 主人が結婚前からお金にだらしなくて困っています。

    結婚前から、私のうちに押しかけてきて同棲をしていましたが、お金に関する事は全て私もちで、何もしてもらった事がありませんでした。結婚した時、彼から指輪をもらったのですが、未だに、結婚指輪と婚約指輪は何で俺が全額払わなきゃならないんだと言います。最近では、出産費用まで私が負担しろとまで言い始めました。会社も内緒で辞めるつもりみたいです。辞めた後は働くつもりが一切なさそうです。もうすぐ臨月なのですが、私に働けと言います。なんで俺ばかりが経済的な負担をしなきゃいけないんだと言います。私はかなり、貯金をおろしました。できちゃった結婚ですが、もともと彼に結婚願望があり、どうしても結婚したくて強引に中だしして出来た子供でした。私はいつも避妊に気をつけていましたが、子供を孕め、後の事は俺が何とかすると言って、有無を言わずに作られた子供です。それなのに、結婚したら、いきなり聞いていなかった出費が数万単位で毎月のようにあり(税金の未納など)、家計はボロボロで、苦労ばかりさせられています。毎月給与明細を見せてくれず、一定の金額のみ口座に払い込まれていますが、本人の小遣いと(本人は4万と言っていますが定かではありません。)それを除いた金額を、給料日に別々に振り込む会社なんてあるのでしょうか。渡されたお金の中でやりくりしろと言いますが、結局、結婚前に清算できていない負債が次々出てくるので、渡された金額は満額受け取ってるとはいえません。これに対して苦情を言うと、おまえに金を預けてるだけでどうしようが俺の金だろと言います。こんな彼に、どうして、父親は働かなければならないのか、なぜ扶養義務があるのか、など、金銭的な自覚を持ってもらうにはどうしたらよいでしょうか。根は悪い人間ではないのですが、子供が生まれる以上、別れる事も出来ません。

  • 夫婦間のお金の問題について

    夫は年上で一回り違います。 お金の管理も夫がしています。 キチンと管理してくれるので助かっています。 ですが、一つ腑に落ちないことが… 私の給料は貯金+保険料+私のお小遣い です。 そして、私の職場では、誕生日の月に祝い金として2万円もらえます。 ボーナスも全て貯金してるのですが、誕生日の祝い金は自分が使って良いか聞くと、ボーナスのようなものなので、ダメに決まっていると言われました。 夫の職場は大手企業で毎年8万円、健康目的で使って良い祝い金?みたいなのが貰えるそうです。 それを夫が自由に使って良いなら、誕生日の祝い金も自由に使って良い と言われました。 去年は自分が欲しかった筋トレグッズを購入していました…結局自分が欲しいものに当てていましたが… 私の誕生日の祝い金なのに、なんで使ってはいけないのか疑問です。 お金も2万と8万ってすごい差ですよね。 皆さんどう思いますか?

  • 夫婦間でのお金の話

    夫婦間でのお金の話 結婚4カ月です。 結婚式の費用を、夫の実家に出していただきました。 実際のやり取りは夫がしたので、私は金額やどんな話があったのか聞いていません。 最近、偶然にも、金額を知りました。 倍額ぐらいを受け取っていたのです。 おそらく、月々家計から渡しているおこづかいからはみ出た部分はそれを使っているのでしょう。 私は、お小遣い以上のものを請求されたことはありません。 でも、そのお金は2人の結婚のために頂いたお金です。 私に何の話もないことがとてもショックでした。 お金の話を夫婦でするのは勇気がいります。 きちんと話をすべきでしょうか? 今、マンションを借りているのですが、その手続きなどにまつわるお金は彼の貯金でした。 ちなみに家具などは私の貯金から買いました。 マンションを借りる際に、彼の想定からかなりオーバーしていたようです。 残りの半額はその補填のつもりなのかもしれない、とも思います。 それならそれで、そう話してくれればいいのに…と思います。 普通に話してくれれば、特にもらったお金を家計に入れるつもりはありません。 彼はとても誠実な人です。 おそらく、「内緒にしよう」「隠そう」といった深い意味はないとは思います。 マンションや家財道具がそろった段階で、独身時代の貯金の残りは お互いに自分のものとして、一緒に住みだしてからの収入は家のものと考えよう、 と決めました。 以後、互いの月々のお給料に関しては明朗会計です笑 独身時代に比べたら、彼の自由になるお金は激減していると思います。 そう考えて、日々節約したり、工夫したりしてきたのに、 何の話もしてもらえなかったことがとても悲しいのです。 きちんと話をした方がいいでしょうか。

  • 彼の結婚前の貯金について質問です。

    結婚が決まっている彼がいます。 彼30代前半、私20代後半。 収入差は彼が私の1.5倍強ほど多いです。 最近転職したばかりなので、前職の時では2倍以上でした。 彼はお金に関してケチな所があって、ご飯に行くと全額払ってくれるけど、別の所で私も彼の分まで払うという奢り合いな感じで結局負担額は同じくらいです。たまに旅行で温泉旅館に泊まっても割り勘です。 ここは男性がカッコ良く払ってくれるんじゃないの?なんて思うのは女の勝手でしょうか・・・・・ この頃は転職前なので収入差は2倍以上です。 彼にしてみれば、運転は俺がずっとしたし俺の方が頑張ってるよな!という感じだと思います。 結婚費用についても家具家電、新居の初期費用、新婚旅行なども彼の頭の中ではすべて折半の様です。 私はと言うと、恥ずかしながら貯金があまり無く、現在歯科矯正中なこともあって貯金をすべて使い果たしてもお金が足りるかどうか・・・・・という感じです。 彼にはサラッとこういう状況です、と言ってますが、そんなに深刻だとは受け取ってないようです。 結婚式までする余裕はないのでしない方向で進めたいと彼にも提案していますが、義父がケジメのためにやった方がいいという考えらしく、彼に上手く話をつけてもらいたい所です。 こんな彼ですが、婚約指輪を買ってくれると言ってくれています。 結婚指輪は1つ10万程度の物を購入予定ですが、それとは別に婚約指輪を買ってくれると聞いてウキウキしていたら、話を聞くとどうも値段を抑えたい様で。 2人で結婚指輪を見に行ったついでに婚約指輪も見ていて、気に入った物が20万程度だったんですが彼は高いと言います。 じゃあ10万くらい?と聞くと、それでもまだ高いと。 えっ、そんな安い婚約指輪あるの?と思ってしまいました。 (探せばあると思います。不快に感じた方がいたらスミマセン) 彼は最近カメラや自転車などを購入していて、どちらも10万以上の物です。 趣味にはバンバンお金つぎ込むクセに婚約指輪は10万以下、少し悲しくなりました。 しかも、前職をボーナスを貰ってから辞めたのでボーナスや退職金(50万程)も貰っているのに。 実の所、私は婚約指輪は無くても良いと思っていて、そのお金を新生活の費用にあててほしいと言ったら結婚の記念に婚約指輪を贈りたいからそれはダメだと。 そんな中途半端な気持ちが、どうにも嬉しいと思えません。 こっちは結婚費用を用意するのも精一杯なのに・・・・・気持ちのズレが辛いです。 彼に多く費用を負担して欲しい気持ちはすごくありますが、言えずにいます。 彼の貯金額もまだ聞いていません。 結婚前のお金は個人の財産だし、そのお金を2人の為に使ってと言いにくくて。 世の夫婦は結婚前の貯金も2人の為に使っているのは知っていますが、私は貯金がまったく無い状態で結婚するのに彼の貯金だけ差し出せと言えません。 貯金を2人の為に使って欲しいと言っても良いと思いますか? 結婚費用も多く負担して欲しいとも言いたい。 今の気持ちをどういう風に伝えたらシコリが残らず私も彼も納得できますか?

  • 愛はお金ではないのですが…

    結婚12年の夫婦です。 交際中からご飯は割勘、誕生日などのイベントでのプレゼント交換など一度もしたことはありません。そして結婚式も当然、結婚指輪もありません。 しかし、夫のそういったところは嫌いではありませんでした。そのぶん、ちゃんと貯金をしていて、いざというとき(仕事が減った時や病気で入院した時)に困らずに済みました。  しかし、最近、夫の過去の浮気を知りました。過去のことですし波風を立てたくないので黙っています。しかし、夫は私にまだ愛情があるのだろうか、など考えてしまいます。セックスレスだし、私が指輪(薬指に)がしたい、というと「勿体ない」と言われます。 以前は、そんな言葉も聞き流していましたが、浮気していた事を知ってからは、いちいち苦痛に感じています。夫はちゃんと給与を全て私に渡すので、私が自分で買う事は可能です。しかし、それでは意味がないというか…   私はただ物欲に走っているのではないですが、私の薬指にはめる指輪を買う事を「勿体ない」と思うのは、愛も何もないのでしょうか。   浮気するのって最低限お金がいるイメージで、それは勿体なくなかったのでしょうか。    どう思われますか?

  • 不満を伝えるべき?

    こんばんは!自分で考えてもどうすればいいか分からなくてどうしても回答をいただきたいです!! 彼に不満を伝えるべきか悩んでいます 私は大学2年生で、彼は3年生です。お付き合いして7ヶ月です 先日私の誕生日でした。しかしプレゼントはもらえず、ご飯を食べただけで帰りました。 おめでとうとは言われましたが、誕生日らしいことはなにもしてもらえませんでした。 たしかに彼は就活でとても忙しくほぼ毎日説明会に行っているようです。また大学のテストが近いこともあり、時間はなかったと思います。 友達にこのことを伝えると、あり得ない!!!とびっくりされました。 ちなみに私は彼の誕生日のときプレゼントを渡してデートプランも考えました。 誕生日なのにちゃんと祝ってもらえなくてすっごく悲しかったし、大事にされてないのかな、と考えてしまいました。 しかし就活で、お金も時間もない彼にこんな不満を言うのは、ひどいことなのかもしれないとも思います… 本当にどうすればいいのでしょうか?? 彼にこの不満を伝えるべきか 忙しい時期だから私の心のなかにしまっておいて普段通り接するべきか… 回答お願いいたします!!!

  • 彼女の誕生日のデート

    彼女の誕生日のデートの費用について 彼女の誕生日のデートの費用について教えてください。その日のデート、ディナー、ホテルなどの全ての費用(プレゼント以外)は全部彼氏もちですか?(いつもは6:4ぐらいで彼氏が払っています。) でも、逆に今度彼氏の誕生日のときに同じようにしてくれると思うとそのときは彼女の負担にならないかなと考えてしまいます。 みなさんの経験や考えを教えてください。

  • 金・プラチナ 将来指輪を作る資金について

     将来の夫婦の記念の為指輪を作ろうと考えています。  貯金にしても、利息はないし、株や投資信託は0になる怖さもあります。  そこで、どうせならば、金やプラチナならば価格が暴落してもそのまま地金を利用して指輪などをつくればいいと思いますが、純金積み立てと金の投資信託の形どちらがお勧めでしょうか?

専門家に質問してみよう