会社員の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 会社員の確定申告についての書類や手続きについて教えてください。
  • 昨年支払った未納の国民年金保険料の控除証明書の扱いについてお聞きしたいです。
  • このケースではe-Taxを利用できるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社員の確定申告について

私は今会社員をしております。昨年末に年末調整を会社に済ませてもらったのですが、その際に未納分で昨年支払った国民年金保険料の控除証明書を渡しました。しかし、発行された年月日が平成19年10月1日付でその後支払った未納分(2回分)が控除の対象になっていません。そのため確定申告をしようと考えております。そこで二点質問があります。 1)どのような書類が必要になるでしょうか?現時点で昨年末時点の国民年金保険料の控除証明書と確定申告用の書類は取り寄せてあります。 2)今回のケースでe-Taxは利用できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 質問にお答えいただく際に不明瞭または不足している点がございましたら、何なりとお聞き下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.1

普通は年末調整のときに未納分(2回分)の金額も見込み額として計算に入れて保険料を計上するものですが、そういうふうにはなっていませんでしょうか。経理の方に聞いてみるのもいいと思います。 一般の生命保険の控除証明書も、すべて発行された年月日はそのあたりですので、年内に支払う保険金もプラスして書類を作成するのが正しい事務処理ですが。 もし、確かに未納分(2回分)が控除の対象になっていないのでしたら、確定申告の書類に源泉徴収票の本人控え分を添付する必要があります。 e-Taxはもちろん利用できますが、市役所で住民基本ネットカードとe-Tax用のカード(一枚に併用)を作らなくてはならず、それで1000円、そしてe-Taxを利用するための接続機器も電気店から4000円くらいで購入しなくてはならず、たぶんマイナスになるでしょう。

hatties
質問者

お礼

sasai様、お礼が遅れてしまい誠に申し訳ございません。 残念ながら未納分は含まれておりませんでした。源泉徴収票の本人控え分を添付し、確定申告に望みたいと思います。 またe-Taxに関しては、今後利用する可能性がないと判断し見送ることにしました。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

e-Taxの利用についてですが、諸手続きをして 約4?5千円かかっても、無事送信するところまで こぎつければ、今年と来年に限り、一回限りですが、 5000円減税の措置が実施されています。 e-Tax普及対策でしょう。 税額が、確定申告によって還付される分プラス5000円 以上あるなら頭の体操として、挑戦するのもいいと思います。 くわしくは、ネットで確定申告・e-Tax等でお調べください。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    私は現在OLなのですが会社で保険に入れず国民年金を払っています。 昨年末に会社で年末調整を受けましたが国民年金の控除の証明書が期限に間に合わず、会社から国民年金の分だけ確定申告をしてくださいと 言われました。 昨年の国民年金の支払いは九月から十二月の四か月分のみです。 1・確定申告は必ずしなければいけませんか?? 2・確定申告をすると、お金が戻ってくるのでしょうか?   追加で、お金を払うのでしょうか? 教えていただければと思います。 説明で不十分なところがあれば指摘していただければと思います。

  • 確定申告について

    確定申告の記入欄に「社会保険料控除とあります。 こちらの事で質問です。 昨年は溜まりに溜まった未納の年金を22万払いました。 この場合、国民年金の保険料の欄には22万を記入してよいのですか? お手数ですが、教えてください。

  • 確定申告に向けて

    今年2月に確定申告に行きます。 実は初めての申告なので色々ご相談させてください。 【状況】 1) 平成18年は派遣会社2社に登録。なので18年度分の源泉徴収票は2枚あります。 2) 昨年10月~12月は無職だったため「国民年金」と「国民健康保険」の 支払い義務が発生しています。※まだ納付してません 3) また昨年は扶養控除申告書の提出が遅れたため、18年1月だけ所得税 が高く派遣会社から控除されてます。※「乙欄額適用」とかで 4) 一昨年(平成17年度)分で、国民年金保険支払いの申告漏れがありました。 こちらは納付済みで手元に、支払証明書があります。 5) 県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書があります。 --------------------------------------------------- Q1. 踏まえますと確定申告に必要なのは下記で良いでしょうか?。 ・源泉徴収票(2枚) ・昨年10月~12月分の「国民年金」と「国民健康保険」の支払証明書 ・一昨年(平成17年度)分の国民年金保険支払い証明書 ・県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書 Q2. 「3)」での払いすぎた所得税 こちらは何か証明する資料が申告に必要でしょうか?。 Q3. 申告書類について 金額を記載する書類は「所得税A」とか「B」や「青色」などありますが どれにあたるのでしょうか?。 ※自分は自営業ではありません 多々細かく恐縮ですが一部でも結構ですので アドバイス頂ければ幸いです。

  • 確定申告 国民年金保険料について

    先日、確定申告に行き、書類を提出したのですが、社会保険と生命保険控除の箇所を入力し忘れたために、再度訂正申告をしなければならなくなりました。 そこで一点疑問がわいてきました。 社会保険料控除証明書に記載されている平成17年中の納付済保険料の証明額と、会社から発行された源泉徴収票の国民年金保険料の額が違うのですが、これはいいのでしょうか? 色々な質問を見ていて、過年度分であっても、17年度内に払った分であれば控除対象になる、という回答を目にしました。 私は、昨年末の年末調整時に、国民年金は、平成17年の4月~の分しか領収書を添付しませんでした。 この場合、訂正申告で再度書類を作成する場合、控除額はどちらの金額を書けば宜しいのでしょうか? また、源泉徴収票にある「社会保険料等の金額」と「国民年金保険料等の金額」は、確定申告書に別々に書くのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 確定申告について教えてください

    11月初旬から無職の為、 年明け早めにでも、時間のあるうちに、 確定申告をしようと思っているのですが、 源泉徴収票、個人的に入っていた簡易保険の支払い証明書、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 以外にも持って行く証明書等はありますでしょうか? また現在健康保険と、国民年金に未加入のままで、 週明けに加入をしようと思っているのですが、 健康保険は任意継続の期間が過ぎてしまったので、 国民健康保険にしか入れないのですが、 私は国民健康保険に入っている両親と同居で、独身なのですが、 両親の扶養に入るのがいいのか、確定申告でお金が返ってくるのなら、 私一人別の世帯として国民健康保険に入った方が、 いいのか悩んでいます。どちらが得なのでしょうか? 国民年金は厚生年金と重複して支払ってしまっていたら、 それは戻ってくるのでしょうか? また11月12月の未払い分は払込用紙が届くのが、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それは2月に送られてくる証明書が届いたら、 また申告に行けばよいのでしょうか? 国民健康保険に関する控除は、 今からの手続きになりますので、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それはどうすればよいのでしょうか? 会社での加入と親の扶養にしか入った事がないので、 よく分からないのですが、 国民健康保険の控除の証明書って言うのも、 送られて来るものなのでしょうか? こういう控除の確定申告は、何年か以内なら、 いつでも行っていいみたいですので、 全て証明書が届いてから、まとめて行ったり、 1月に行って、また証明書が揃って 2回に分けて行ったりしても、いいんですよね? 色々と細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    先日、社会保険庁から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送られてきました。確定申告すればいくらか還付されますか?昨年転職し、10.11月は国民年金に加入し保険料を納めました。その前後は厚生年金に加入しています。

  • 退職者の確定申告について

    退職者の確定申告について 昨年10月退職し、21年の給与について確定申告します。還付なので早く申告したいのですが、国民年金を昨年10月に22年3月分まで納付してあり控除証明書は2月に届くということで、控除証明書が届くまで待つほかないですか?

  • 確定申告について。

    お世話になっております。 以前、確定申告について質問させていただいたのですが、 再度、質問させてください。 本日、12月分の国民年金保険料を納めて来ました。 社会保険料控除証明書の、 「済」「見」以外の月分の保険料を納付したことになります。 バイト先へは年末調整の為に社会保険料控除証明書を提出済みです。 年末調整の為に必要な書類の提出期限が終わってしまったので、 領収証書を追加提出することが出来ません。 本日、納めた12月分の保険料は、来年分として申告することは出来るのでしょうか。 それとも確定申告しなければならないのでしょうか。 また、来年分として申告出来ず、確定申告もしなかった場合、 何か問題が生じてくるのでしょうか。 教えてください。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

専門家に質問してみよう