• ベストアンサー

ファミレスやカフェでの飲み物

h_anabiの回答

  • ベストアンサー
  • h_anabi
  • ベストアンサー率24% (48/195)
回答No.1

こんにちは。 私は現在ファミレスでパートをしています。 飲み物は緑茶以外全て業者さんに入れてもらったものをそのまま使用しています。 コカ○ーラさんとかにはタンクで、その他アイスティーやアイスコーヒーは紙パックの物を使用しています。 さすがにその方が品質も安定するでしょうし、手間もかかりませんからね。 ちなみに某ファーストフード店でアルバイトをしていた時(10年近く前)は、アイスティーとアイスウーロン茶は、ティーパックで作っていました。 忙しい時になくなってしまったりすると、作るのに時間もかかるし面倒だし、本当に厄介でした。

Y-port7
質問者

お礼

ありがとうございます。 アイスコーヒーなどは作ると時間かかりますもんね、 紙パックの使用も仕方ないですね(苦笑) でも実際知ってしまうと家でも出来る物なわけですから、注文するのを躊躇するだろうなあ。 でもまあ、品質の良さを確保されているのなら、ある 程度は仕方ないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 飲み物について

    コーヒーやオレンジジュース等の飲み物でお腹をこわすことってあるのでしょうか?

  • 冷たい飲み物に氷を入れるかどうか

    冷たい飲み物に氷を入れて飲もうと 入れずに飲もうと、自分で用意して自分で飲むには問題ないと思います。 例えば、カルピスに氷を入れようといれまいと好き好きですよね。 しかし、人から頼まれた場合、入れるのが常識なのでしょうか。 それは、飲み物にもよると思います。 例えば、会社の上司や同僚とファミレスのようなところに食べに行って、みんなでドリンクバーを頼んで、 上司に「野菜ジュース頼むよ」といわれた時、 野菜ジュースに氷を入れるのが常識的なのでしょうか、入れないのが常識的でしょうか。 アイスコーヒーやアイスティーだったら、入れるのが普通のような気がします。 果物のジュースだったら? コーラだったら? メロンソーダだったら? 牛乳(ミルク)だったら?

  • 妊活中のカフェでの飲み物について

    (以前、カテゴリーを【ライフ→出産・育児】で質問しましたが、カテゴリーを変えて、もう一度質問いたします。) 私は、今、妊娠を強く希望しており、妊活中です。 仕事の関係で、お客様とカフェに行くことが多いのですが、その時の飲み物について、教えていただきたく、質問いたします。 元々、カフェインに弱い体質なので、カフェでも紅茶やコーヒーは飲まずにルイボスティーを飲んでいたのですが、今月からメニュー変更があり、ルイボスティーがなくなってしまいました;; ハーブティーはありますが、妊活中や、妊娠中は飲まないほうがいいハーブティーもあるという話を聞いて、どんなハーブティーは飲んでも良くて、どんなハーブティーは避けたほうがいいのか、ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 デカフェコーヒーがあるカフェに行く時は、デカフェコーヒーを飲むこともありますが、お客様が指定されたカフェにデカフェコーヒーがないことも多くて・・・。 また、飲み物と一緒に、ケーキ等の甘いものをご馳走になることも多いので、 ジュース類の甘い飲み物はできるだけ飲まないようにしております。 あまり気にしなくてもいいものかも知れませんが、今は、少しでも、妊娠のためにいいことをしたくてお聞きします。 よろしくお願いいたします。

  • ファミレスとかで出てくるなかなか溶けない氷の作り方

    ファミレスやカラオケで冷たい飲み物を注文すると とても溶けにくい氷が入っていますよね? 料理を注文する前に頼んで、帰るときにまだ溶けてないということも良くあります。 あれって何か特別な作り方があるのでしょうか? 家の自動製氷器で作った氷はジュースを注いだ瞬間から溶け始めます。。。

  • ファミレスのバイト

    高3です。進路が決まってアルバイトをしたいのですがネットで調べたところ、ファミレスでのバイトが出てきたので少し興味があるので応募してみようかな~と思うのですが ホール(接客)とキッチン(料理作ったり)の2種類があるんですがどっちがオススメですか? また、ファミレスでのバイトはちゃんとした敬語が身につかないと聞いたことがあるのですがほんとですか? 声が小さいor通りにくいと接客のバイトは向いてないでしょうか?

  • 妊活中のカフェでの飲み物について

    私は、今、妊娠を強く希望しており、妊活中です。 仕事の関係で、お客様とカフェに行くことが多いのですが、その時の飲み物について、教えていただきたく、質問いたします。 元々、カフェインに弱い体質なので、カフェでも紅茶やコーヒーは飲まずにルイボスティーを飲んでいたのですが、今月からメニュー変更があり、ルイボスティーがなくなってしまいました;; ハーブティーはありますが、妊活中や、妊娠中は飲まないほうがいいハーブティーもあるという話を聞いて、どんなハーブティーは飲んでも良くて、どんなハーブティーは避けたほうがいいのか、ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 デカフェコーヒーがあるカフェに行く時は、デカフェコーヒーを飲むこともありますが、お客様が指定されたカフェにデカフェコーヒーがないことも多くて・・・。 あまり気にしなくてもいいものかも知れませんが、今は、少しでも、妊娠のためにいいことをしたくてお聞きします。 よろしくお願いいたします。 (カテゴリーを【ライフー料理→グルメ→お茶・ドリンク】にするか悩みました。カテゴリー違いでしたら、すみません)

  • パチ屋のカフェスタッフ

    ホールではなく店内にカフェがあってそこでコーヒーをお客様に提供するみたいなのですが、パチ屋は普段全くいかないので音が気になります。そういう場所も同じくらい音がするものなのでしょうか・・・ パチ屋ってどうなのでしょうか。因にノルマはないみたいです。

  • →【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】

    【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】( ඉ . ඉ ) 今、卒業制作を考えている大学生です。 小説を読んでいるときにおいしそうな飲み物が出てくると、無性にその飲み物が飲みたくなってくるという自分の実体験をもとに、飲み物が出てくる小説、文学を探しています! 例えば、「ラムネ氏のこと」坂口安吾.........................ラムネ(題名に飲み物名が入ってなくて大丈夫です。) といった具合に、ビール、紅茶、コーヒー、オレンジジュース、ソーダ、スカッシュ、ホットミルク、色々飲み物があるとは思いますが、なんでもいいので飲み物が登場する文学を教えて頂けないでしょうか?? しかも短編だと喜びます。

  • →【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】

    【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】( ඉ . ඉ ) 今、卒業制作を考えている大学生です。 小説を読んでいるときにおいしそうな飲み物が出てくると、無性にその飲み物が飲みたくなってくるという自分の実体験をもとに、飲み物が出てくる小説、文学を探しています! 例えば、「ラムネ氏のこと」坂口安吾.........................ラムネ(題名に飲み物名が入ってなくて大丈夫です。) といった具合に、ビール、紅茶、コーヒー、オレンジジュース、ソーダ、スカッシュ、ホットミルク、色々飲み物があるとは思いますが、なんでもいいので飲み物が登場する文学を教えて頂けないでしょうか?? しかも短編だと喜びます。

  • 披露宴の飲み物代について

    こんにちは!!今秋に結婚式を控えているのですが、 私達がお願いしようと思っている飲み物についてご意見頂ければ嬉しいです。 ホテルでの挙式を予定しているのですが、 飲み物はフリードリンク制で2980円です。 +600円でウェルカムドリンクか披露宴内でのカクテルバーを付けてくれるらしいのですが、 飲み物の事で今悩んでいます。 私も新郎もお酒を飲まないので解りませんが、 一人頭3000円近くも飲むものなんでしょうか?? 皆が飲んでくれた実費を負担した方が安いのではないかなと思っています。 ウェルカムドリンクも、私が友達の披露宴に呼ばれた時もあまり飲んだ記憶がありませんし、 飲んだとしても1杯程度。無くても特に気になるものではありませんでした。 ホテルの方の配慮で、ウェルカムドリンクを頼まないのであれば、 ウーロン茶・紅茶・コーヒー・オレンジジュース程度ならばサービスするとの事でした。 カクテルバーは サムライ・カンパリオレンジ・ファジーネーブルの3種類しかないようです。 私達としては飲み物に3500円ものお金をかけるのであれば、 お料理の値段をもう1ランク上のものにできないかと考えています。 (もちろん飲み物代の実費は払いますが) 皆さんは飲み物はどうなさいましたか?? 率直なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします!!