• ベストアンサー

相手の動きを止め戦意喪失させる術を学びたい

aokisikaの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

これまでにも類似の相談が寄せられ、 「手軽にできるようなものはない。」 という趣旨の回答が寄せられています。 それをご承知の上で、やむにやまれずのご相談かと思います。 本音を言ってしまえば 「そんなものがあったらわしゃぁ苦労せんわい。」 ということになってしまうのですが、それでは問題の解決にはなりませんよね。 女性用の防犯ブザーを持ち歩いたらいかがでしょうか。 それに加えて、大声で 「火事だ!」とか「あっ!おまわりさ~ん!」とか 怒鳴る練習をしましょう。 川原などの他人に迷惑にならないような場所で、腹式呼吸で「ワー」と大声を出すことから練習をすると良いと思います。 腹式呼吸で声を出すと自分の心を落ち着かせる効果があり、武道の基本でもあります。 どんな武道にしても、短期間で使えるようにはなりませんし、ご自宅の近くでそのような状況に陥ってしまったのならば、逃げるのも困難かと思います。 付け焼刃で何かを習おうとするよりも、この方が短期間で効き目がありそうに思います。 そのうえで、空手でも合気道でも何でもいいですから、通いやすいところに道場があり、見学してみてご自分でもできそうだと思えるものを始めてみてはいかがでしょうか。

strong_sweet
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今回の事でブザーや大声を出すという事も大変重要だと痛感しました。 今後出かける際には携帯しようと思っております。 確かに相手を抑え込むなど手軽に出来はしないと重々承知しております。 恐喝に萎縮してしまい数日経っても落ちつかない自分自身の精神と自信の持てないヘナチョコな体を 何かしらの武道・護身術を続けていく事で鍛えたいと同時に 「どうせ習うなら希望に一番近いものを」と思った次第です。 拳を使わない前提なら何を習っても精神力さえ強くなればビビらずスムースに解決できるのでしょうけど・・・。

関連するQ&A

  • 【合気道】師との出会い/相手の心の動きが分かる?

    20代後半♂です。 小学生の頃に何故か合気道がしたいと思っていたのですが 生まれが田舎ですので道場もなく諦めました。 この歳になっても合気道がしてみたいなと、たまに思ってみても 色々な理由から「まぁいいか」と自分でも合気道はせずに このまま生涯を終えるのだろうなと感じていました。 が最近になり、合気道の師範と巡り会いました。 頻繁に見学でもどう?と誘っていただいたのですが その時は「まだ僕はいいです」と断わりました。 理由は毎月の指導料、金銭面に余裕がないためでした。 その事を数ヶ月後にひょんな事から軽く話すと 「なんだ。そんな事か」と指導料の免除をしてくれるようです。 生徒は数多くいて、料金の事は皆に内緒にしてね(笑)と。 弟子の準備が整うと師が現れるとある本に書いてありましたが まさしくこれがそうなのでしょうか? おそらく私は今から合気道を始めるでしょう。 昔のように単純に暴力としての強さが欲しい訳ではなく 精神を強くしたいから。 合気道は【相手の心の動きが分かる】と聞きました。 私は人と会話しててもある程度相手の心は感じ取れると思っています。 【相手の心の動きが分かる】とはそんな事ではないのでしょうか? 質問をまとめますと 1)今思えば、師との出会いがただの偶然とは思えません。   皆さんはどう感じますか?   そして皆さんはどういう経緯で武道を始められたのでしょうか。 2)相手の心の動きが分かるとは何なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 護身術について(打撃ではなく)

    今の時代は何時、襲われるか分かりません。 ナイフなど刃物の事件が多いですが、 大人でも子供でもいざと言う時に役に立つ護身術は ないでしょうか? 私は合気道の体を触れさせずに気で倒す、相手の動きを止める のが憧れですが、しかし、誰でもあんなにすごくなるとは思いません。 でも、個人差はあると思いますが、どのくらいである程度、自分を守れる くらいになるでしょうか? もう一つはブラジリアン柔術です。 護身術としては有効なのでしょうか? あまり、殴る、蹴るの打撃は好みませんので もし、合気道やブラジリアン柔術をされている方があれば 詳しい話(どのくらいで護身術として身になるか、有効か)教えてください。

  • 処女喪失について教えてください。

    処女喪失について教えてください。 趣味で小説を書きたいのですが、お恥ずかしながらわたしには経験がありません。 さすがにこればかりは小説を書きたいからという理由で経験できるはずもないので……(汗) なんとなく想像はできるのですが、気になる点をいくつか先輩方や専門家の方に教えていただきたいです。 処女喪失と表記しましたが、ここでする質問は処女だけでなく性的な事は全て初体験という前提です。 聞きたいのは以下です。 1……例えば相手の男性が経験豊富で慣れているような場合、初体験でも充分に感じる事はできますか?前戯から挿入まで一連の流れを全て気持ちいいと感じながら終える事はできるんでしょうか? 2……処女喪失をした次の日は、どれくらい腰が痛いのですか?一部ではがに股になると聞きましたが、全く痛みもなく普通に歩けるような人もいるのでしょうか?それから翌日の日中、走ったり運動したりできますか? 少なからず、動きが鈍ったりするものなのでしょうか?仕事中や街中を歩いている時、注意力散漫になったりしますか? 3……処女喪失をした時、もしとても優しくされほとんど痛みもないような場合は、翌日の夜にまたセックスをする事は可能ですか?女性側が精神的・肉体的にしんどくてやってられないでしょうか? 4……翌日の記憶はどうなんでしょうか?小説や漫画などを見ていると「あまりよく覚えていない」などの表記があったりしますが、実際ほとんどの方はあまりよく覚えていないのでしょうか? それとも生々しく思い出せるほど鮮明に覚えていたりしますか? とりあえず今気になるのはこのぐらいです。 また、何か「これは押さえておいたほうがいいよ」というポイントがありましたら教えていただけると助かります。 ※長文失礼しました。 ※カテ違いだったらすみません。

  • 格闘技、武道、護身術などの選択について

    自分の身を守り、誰かの身を守る、ということを重点において、その術を身につけたいと 考えています。 今私が考えているのは、クラヴマガと合気道の二つです。 クラヴマガは、武器の対処法や対複数人など、まさに今やりたいものという感じだからです。 合気道は以前から興味があり、集中力が重要と聞いたので、これは私の 性格上あっているかなと思ったためです。 実際強くなるのは、日々の修練で体得した動きや技術や力だと思うので、何を選んでも それぞれの世界で練習を積んでいる人はみんな強いのだろうと思います。 選んだ2つはもちろんやった経験はないのですが、少し調べた印象と、目的に向いていそうだということです。 私の考えを書いてみたのですが、何かを始める選び方について、詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • 記憶喪失について

    はじめまして。 記憶喪失についてお尋ねしたい事があります。 脳には異常が無く、精神的なストレス性のものから来てる、一過性健忘について教えてください。 この記憶喪失の場合、すべてを思い出した時、自分が記憶を失っていた状態の時の事も、全て把握出来るのでしょうか? 例えば、自分が記憶を失って、どういう行動をしていたか。 自分が周りの友人の事を忘れていて、誰か分からなかったから敬語を使っていただとか、記憶を失っていた時の自分の言動や行動を把握出来るのか… それとも全てを思い出した時は、記憶喪失になっていた時の自分の状態の事に関しては、周りに対して自分がどういった行動や言動をしていたかというのは、分からないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合気道と空手

    子供が生まれたころから、適齢期になったら合気道をさせたいと思ってきました。護身術としての期待と、何より精神的鍛錬を望んだからです。 しかし、いざ始めようと思ったら、私の住んでいる自治体には合気道を学べるところが全くないことがわかりました。 近くの小学校の体育館で空手教室をやっているので、まずはこちらから始め、遠くまで通えるようになったら、そのとき本人が納得すれば合気道へ転向させようかと考えています。 そこで質問なのですが、空手→合気道という流れは、いかがなものでしょうか。かえって時期を待って白紙の状態から合気道へ進んだほうがよいのか迷いますが、現状ですと、遠方の合気道場まで通うのにはまだ何年もかかり、成長期を逃してしまいそうです。 空手を真剣にされている方には大変失礼な言いように聞こえるかもしれず、申し訳ありませんが、やるからには決して「間に合わせ」ではなく、真剣に取り組みたいと思います。

  • 強姦対策で女性の護身術って意味あるの

    160以下の女相手でも安全に取り押さえることは運動経験ゼロの180男には厳しいです だから犯罪者でも強盗や強姦をやる人というのは男の中で平均より上の体力でかつ柔道や剣道の段位を持っている可能性が高いと思うんです 柔道技に首を絞めて怪我をさせることなく気絶させる技術があったはずです 普通に考えて体の小さい女性が付け焼刃で護身術をやる意味があるのですか その時間でバイトしてタクシー代を稼いだほうがよくないですか

  • 殺すつもりの相手を・・・

    合気道とは暴漢に襲われたり、喧嘩になったりしたときの護身術ですよね? 普段から汗水流さない練習(多少は流すかも知れませんが、 他の競技に比べたら練習は楽ですよね?) をしてていざって時に役に立つ、対処できるものですか? だって勝負事にはスタミナがとても大事だし、普段から汗水流さない練習ではスタミナもつかないですよね? ましてや暴漢、喧嘩は相手が切れてる状態だから殺しに来るくらいの気持ちの人間に対してスタミナも無いのに実際、対処可能なんですか?

  • 喪失体験で精神の時間が止まる?

    こんばんは。 喪失体験によって精神的ショックを受けると 精神の発達が止まってしまうと言う事は現実にあるのでしょうか? 身体は28歳なのに、精神の年齢が13歳と言った具合にです。 もしこの様な事が自身に起こっていた場合、 どの様な対処が必要なのでしょうか? 私は体調を崩して中一の時に野球を断念しています それ以降は精神の調子を崩し、心は何かに囚われた状態になりました 学生時代から現在まで、随分と人から幼いと言われて来ました 人によっては、私の語る内容から 「お前時間ズレていないか?」「時間の流れ止まってない?」 と言われた事さえももありました。 もしかしたら、私の精神の年齢は幼いままなのかもしれません 現在28歳なのですが、下手をしたら中学生、高校生くらいの 精神年齢かもしれません。 どなたかご意見を聞かせて下さい、よろしくお願い致します。

  • 「転勤を防ぐ風水」を教えて頂けないでしょうか?

    わが家は、転勤族で、ここ数年で、何度も引越し、転勤を 繰り返しました。(ひどい時は、3ヶ月) やっと、夫の仕事の努力が実り、お互いの実家の そばに、転勤してくることができました。 精神的にも、肉体的にも、安定してきています。 できるだけ、親のそばで(親の病気もありますが) 暮らしたいと考えています。 そこで、お尋ねしたいのですが、「転勤を防ぐ風水」を 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。