• 締切済み

どーすることも出来ない車。

rev02の回答

  • rev02
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

しかしくるまがかわいそうですね。 その方は本当に車検を通して今後乗る気でしょうか? 機械は使わないでいると、想像以上に傷みます。 そのクルマを買ったディーラーに電話して話せば、全て 教えてくれます。しかし信じられない話ですね(笑)。

nabetomo
質問者

お礼

本当なんですよ・・・。 駐車場代も払って、保険も払ってて『なんで車に乗ってないのに保険を払わないといけないんだ!』って怒ってました。 確かにそーやけど、じゃあ何で持ってるねん!って話ですよね。

関連するQ&A

  • 車の車検切れと違反について

     3、4日前知り合いが車検切れの車を車検に持っていこうとして、途中でシートベルト違反でつかまったそうです。車検切れの車に乗る場合の手続きはしておらず、しかし車検切れということはバレなかったそうなのですが、シートベルトで違反の際の書類に車のナンバーも控えられているので、後で車検切れの違反についての呼び出しがあり免許停止になるのではないかと心配しています。私では分からないので知っている方がいましたら教えてください。

  • 車を売りたい

    車を売ろうと思っています。 去年の頭に車検だったのでが経済的理由で通さず放置してます。 任意保険は解約しました。(役場に払う重量税?は払っています) 最近エンジンだけかけてみたらバッテリーが切れていました。 いずれにいろ車は乗るつもりがないので売ろうと思っています。 とりあえずバッテリーだけを業者に来てもらって直してもらうつもりです。 車検切れでもちろん運転してはいけない状態ですが、どうやって売ればいいでしょうか? ガリバーとかにお願いすれば来てくれて査定してくれるのでしょうか? あと必要な書類とか手続きはありますでしょうか?

  • 車の故障

    先日、車が途中で止まってしまい、レッカー車でディーラーへ運びました。車検時にバッテリー交換を勧められていて、今回はバッテリー切れだと思っていたのですが、まさかのエンジン不良でした。コンピューターがエラーを表示して、他のバッテリーを繋いでも駄目だそうです。前から走行中の異音が気になり、車検時も指摘はされますが異常なしでした。今回、ディーラーよりエンジン載せ替えか乗り換えを勧められています。9万キロ、13年目で10月に車検のセレナです。皆さんならどうしますか?

  • 転勤等で車を持っていくことが出来ず、車検が切れて2年3ヶ月程経つ車があ

    転勤等で車を持っていくことが出来ず、車検が切れて2年3ヶ月程経つ車があります。 できればもう一度車検を通して乗りたいと考えています。 ・日産のアベニール ・バッテリーはあがってしまってます。 ・保管は屋根つきの駐車場 ・一時抹消の手続きはしていません。 同じような経験のある方、費用など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 車に全くうとい私にアドバイスお願いします!

    車の事…全くわからない私です! 先日用事を済ませて、マツキヨに一瞬買い物に寄った時のこと。 車のエンジンがかからなくなってしまいました! とにかくどうして良いかわからなかったので…初めてJAFとやらを呼んでみました! 近くにいるJAFの車が25分くらいで到着…との事で待っていたところ、来て直してくれました! バッテリーの部分のプラスとマイナスの部分でしょうか? 先端が細い金属がつながったものをつけて…数値が出て…。 本当によくわからないのでごめんなさい! エンジンはかかりましたが…又止めるとかからなくなる事あるとおもうので…と、その時バッテリーを取り替えた方が良い…みたいな事を言われたと思うのですが…焦っていて覚えていません。 ちなみに車種はダイハツの、ネイキッドです! あとJAFの方が、タイヤもすり減っているので、車検で通らないと思いますよ~…。(ちなみに車検は11月です。) みたいな事言われて…車にうとく、興味がない私…。 それにつけて…大切に使ってない罰かなぁ~なんて。 この場合…ダイハツにいってバッテリーとタイヤを新しいものにした方が良いのでしょうか? 友達の話だと近くのガソリンスタンドやイエローハットなどでの方が部品の事なので値段的にもその他にしても良いと聞きました! 何にもわからなくて恥ずかしいのですが…いろいろ教えて頂けますか? ちなみに今家のガレージに車はあり…エンジンかからない状況です! まずどこへ行くにしても…又JAFをひとまず呼び…エンジンをかけてもらうしかないのでしょうか? とにかく、どうか何もわからない私にお説教とアドバイスを宜しくお願い致します!

  • 車険はどうしよう・・・

    一昨年に買った中古軽自動車はもうすぐ10月でまた車険になります。もともと買い物用くらいで、あんまり乗る機会が少ないし、ガソリン価格の高騰に連れ、今後尚更乗るのを避けたいと思っています。車検しないともちろん乗れないけど、それでもいいと思っています、いつか車が必要になってきた時でも車検を取ればいいというふうに想像していますが、いかがでしょうか。 どうせい乗らないから、車を買い取ってもらうのも一つの選択かもしれませんが、買ったばっかりであんまり乗らなかったし、もったいないような気がします。 1.車検せずに敷地内駐車場に放っておいても(バッテリの片方電極を外しておくつもり)、今後いつか車検切れの状態でいざと取りたい時にまた取れますでしょうか。手続きに何が特別な点がありますでしょうか。 2.1が出来るだとしても、車検屋さんまで乗れないから、牽引レッカー代が掛かっちゃいますね。他のやり方何かありますでしょうか。 3.駐車場に放っておく間の保険関係は止めてもいいですか。 4.車検取らない乗らない間の自動車税は課せられますか? 車と付き合う経験があんまりない者で、なんでもいいですから、アドバイス欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 車検の期限が過ぎている車はどうすればよいでしょうか?

    今年の7月で車検が切れていることに気がつかず今日まで乗っていました。 税金は払っていると思うのですが、車検が切れていることを知ってしまった以上は公道を走るわけにも行かず、どうすればよいのか悩んでいます。 近くの車屋さんにレッカーで来てもらってそのまま車検を通してもらうしかないのでしょうか? そうなると相当な費用もかかると思いますし、困っています。 車検の期限が過ぎている車どうしたらよいのでしょうか?

  • 車を他人に売るについて

    最近車検を受けまして車検証はあります。ローン支払いがまだ残っていますが車検証の所有者は私です。この車を手続きを間違いなくしてくれる他人に売る、あげるとしたら車と車検証のみ相手に渡したら問題なく可能ですか。

  • 動かしてない車

    しばらく動かしていない車が家にあります。 こいつを復活させようと思うのですが、どうすればいいでしょうか? (費用もいくらくらいかかるのやら・・・。) 車の現状は、 1、2年くらい動かしてない。 2、なので車検を通してない。 3、エンジンがかからない。(バッテリー上がり?) 4、2000ccのホンダ車のセダンです。 カレッツアとかオートバックスみたいな車検をやってくれる所に頼めば家まで車を取りに来てくれるのでしょうか?

  • 週2日しか車乗らない場合って

    週2日しかエンジンかけない場合って、バッテリーはすぐ上がってだめになります? つまり休みの時しか車は乗らないということです。もってた車は派遣で仕事してて家帰った時に 乗ってました、しばらくして乗ろうとエンジンかけてもかからずバッテリー新品に替えてもかからず。 JAF呼んでもダメ、年明けに車検あるのでまた呼んで持ってったらディーラーから電話あり、燃料 タンクさびてたり等で修繕するなら料金上がると言われ廃車することにしました・・・。あれから結構 経ちますがまた車買うかもしれないので、参考のために質問します。他にもバッテリー上がりを 防ぐ方法もあったら答えてください。