• ベストアンサー

体落としの釣り手がわからない

flood114の回答

  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.3

おはようございます >相手に引き手を持たれたときケンカ四つで大きく距離をとられたときなど釣手が動かなくなってしまいます ということは、問題は体落としのフォームではなく、素朴に「組み負けている」のかもしれませんね。はじめて一年とのことですので、まだまだこれからです。打ち込みで型をつくれているなら、概ねよし、だと思います。 打ち込みの際には、基本をやった後にバリエーションとして、自分の苦手な組み手で相手に組んでもらったり、不得意な立ち位置と距離からはじめたりして、一つ一つ繰り返して、穴を潰していくのも大事になります。当然、左で組んでもらったり、釣手を絞り気味で持ってもらったりするのも、大事です。 後は、ひたすら投げ込みをして、乱取りの際には、崩しや捌きを考えつつ、何より有利な組み手を作っていくことが大事になります。「ここをもたれると、入れなくなる」というポイントがあるならば、そこを持たせない、あるいは、もたれる前に投げる、持たれたら捌いて再び有利な組み手を作る、この辺りは、もはや、柔道の真髄への長い道のりです。先生や先輩の助言を仰ぎつつ、仲間達と切磋琢磨して、体落としの名手目指して頑張ってください。 それでは

pachi0o0
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど、組み手ですか。乱取りのときに気をつけてやってみたいと思います。 打ち込みの際にもやりくい状況からやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 体落としについて。二つほど教えてください。

    体落としについて。二つほど教えてください。 体落としは、自分の出した足の膝裏辺りで、相手の足を前に出させないようにして倒す技だと理解しているのですが、本などでは腰に乗っけて投げるようにも書いてあります。 私の理解では自分の膝裏あたりで倒す技だとおもうのですが、これは違いますか?やはり腰で投げるのでしょうか? また、もう一つお聞きしたいのですが、体落としの釣り手は背負いの時のように、相手の脇下に自分の肘をさしこみますか? 体落としの釣り手も教えてください。よろしくお願いします。

  • 柔道、何が正しいのか分からないです。

    柔道の技が指導者によって違うことについて教えてください。 1体落としなのですが、お互い右組みの場合、かける際回ったとき、技をかける側の右足の「膝は、のばしたままで」、相手を引っ掛けるだけだと二段の友人はいいます。 しかし、私が通う道場の先生は、かける側の右足の「膝は曲げ」、相手の右足と触れ、自分の右足を一気に伸ばして、その反動で相手を投げるといいます、(もちろん両方のやり方とも、釣り手ひきては利かせています。) どっちの体落としが正しいのでしょうか?友人もかなり実力者だし先生も凄い方なので、どちらが正しい体落としなのかわかりません。友人が言うには「そんなのは体落としじゃない」とまでいわれました。 こうも指導者によって方法が違うと戸惑います。不信になりそうです・・。 どちらかが基本じゃない体落としなのでしょう? どちらが正しい体落としでしょうか? 2.また、このように一つの技でもやり方が違う指導者は多いのでしょうか? 統一されていないことに驚きがあります。 柔道経験者、有段者の方、よろしくお願いします。

  • 先生が技を教えてくれません。柔道

    二年柔道をしているのですが、一向に先生が技を教えてくれません。 入門時に小内、大内、背負い、体落としを教わっただけでそれ以降まったく教えてくれません。。本や友達に教えてもらった新しい技の打ち込みをしていると、先生が嫌な顔をします。まるで「俺が教えてない技の練習なんかしやがって」という顔をします。 技を増やす事はいけないことなのでしょうか?先生の意図が全くわかりません。どこの道場でもこういうものなのでしょうか?

  • 柔道技は密着しなければ決まりませんか?

    大内刈りや体落とし等はやはり、相手と体を密着しなければ決まらないものですか? 相手との距離ができてる段階だと決まる事は難しいのですか?

  • 柔道でかたえりからどうすればよいか教えてください。

    現在大学2年の女子です。身長158センチ、体重50キロです。 48キロ級に出ているので、たいてい相手は私より背が低く、動きもすばやいです。(私はのろいのです) 組み手争い、がとても下手で自分から取りにいくのですが、つり手がとれず、引き手だけになってしまう、もしくは逆のパターンもしばしばです。小外や大外をかけてもう片方の腕もとる方法でやっていますが、ワンパターンなので、相手にはもうわかってしまい自分の組み手に相手より先になることができません。 なにか有効な技はあるでしょうか。 ちなみに私が現在よく使う技は、背負い投げ、小内刈り、大内刈り、体落としです。ほかに大外刈りと袖釣り込み腰は知っていますが、普段はまったく使いません。ひざ車、送り足払い、支えつりこみ足はいまだにへなちょこで乱取りの際に使うのみです。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 腕はまったく振らない?

    いつもお世話になっています。 よくゴルフでは腕・手に意識を持たない方が良いと言われます。 本当に全く意識を持たない方が良いのでしょうか? 腕を振る意識は全く必要ないのでしょうか? というのは、私の場合、腕を振る意識は皆無で、体を回転させた結果、腕がついてきているだけのスイングなのですが、もっと腕を振っていった方がパワーが伝わるのではないかと思っています。 例えば野球ではボールを打つ時は体の回転だけでなく、腕も振っていると思います。 テニスでも当然、腕を使ってラケットを振っていると思います。 もっと腕を振る意識を持った方がいいのかな、と思っているのですが、どうなのでしょうか? 今は本当に腕を振る意識はほぼ皆無です。 仮に目いっぱい振るのを100、全く振らないのを0とすると、感覚的には1ぐらいです。

  • 積極的に腕を使う?

    ある動画でプロだかレッスンプロか忘れましたが、体の回転を意識しすぎると腕の振りが遅れて、かえって無意識に腕を使い手打ちになるから積極的に上から下に振り下ろすようにするとスムーズに体が回ると言っていたのですが、これは、手や腕を使った方が手打ちにならないと言う事ですか?

  • 柔道の崩しなど

    私は大学1年生です。大学の5月から柔道を習い始めました。身長は175cmで、体重は70kgです。力はあまりありません。体は硬いです。しかし受け身はうまいと言われています。今までの活動は週1でしたが、10月からは週2回になりました。私が現在打ち込みで練習している技は、背負い投げ・大内・小内です。私が今悩んでいるのは、崩しです。技をかけようとしても崩せていないので、自分より重い相手はおろか、自分と同じ体重の相手すら技が決まりません。崩しは全般にできないのですが、特に相手を上に吊り上げることが、力が入らず相手の重心を前に引き出すことができません。筋力の問題ではないと思うのですが、何かコツはありますか?それから、今連携技を練習し始めました。小内から背負い・大内から背負い・小内から大内を練習しています。これら3つをするうえでアドバイスはありますか?背負いで自分が潰れてしまいます。あとお勧めの連携技も教えてほしいです。現在の持ち技の打ち込みの大切さは理解しているつもりですが、技のバリエーションを増やしたいです。次は何を覚えるべきでしょうか?(内股や払い腰や体落としなど。)そして自分よりも体格の背の大きい人、体重の重い人を相手にする場合どのような攻め方をすればいいでしょうか?スピードで勝負するのはわかりますが、まずどうすればいいかわかりません。最後に、乱取りでよく大外刈りを掛けられるのですが、それを交わした際に引き手だけ掴んだ状態になるのですが、そこからどう攻めればよいでしょうか?質問が多くて申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • グラトリ 「ひねり」とは・・・・。

    こんにちは グラトリにおける「ひねり」ってなんですか? たとえば、板のない状態でも体をこう「ひねる」と 「体が反発してるでしょ?」 「戻りたがってるでしょ?」っていう体勢とかあれば教えて頂きたいです。 youtubeで動画を見るとうまい人って(特に低回転技の時)、グラトリを終えた後体が板のい回転とは逆方向から戻って来てるようです。たぶん「ひねり」が技を終えた後にこういう形で出てきたのだと思うのですが。。。。「ひねる」動作が分からないので質問させて頂きました。 女性の ボーダーが高回転ではないもののクルクルと板を回しているのを見ると、体を上手く使えばきっとクルっと回せるんだと思いました。宜しくお願いします。

  • 乱取りで技が決まらない

    打ち込みや捨てではできる技が乱取りではまったく決まりません たとえは背負い投げは体を回す前にとめられてしまいます どこに気をつけたらいいのでしょうか