• ベストアンサー

生産工場について

こんにちは。社会経験の浅い商社マンです。 以下の質問について、教えていただくと幸いです。 先日、ユーザーの希望納期に間に合わなかったので、製造依頼しているメーカーの工場に直接引き取りを依頼しました。 商品の仕上り納期は問題なかったので、希望納期に間に合わすのは便の問題だけでした。(商品仕上がり日がユーザー希望納期です。) メーカーの依頼する便では希望日に到着しないので、直接私が引き取りに行き、ユーザーに届ける方法しか希望納期に間に合いません。 (赤帽は出来上がり時間が不明のため、使用できないとの事。) しかし、平日であれば、引き取り可能なのですが、工場休日の日ため引取り不可となりました。 理由を聞くと、休日のため、責任者も不在なので問題発生時の責任がとれないとの理由です。 何か、納得できません。それ以外、具体的な説明もありませんでした。 どのような問題が生じる可能性があるのか教えていただくと幸いです。 また、工場自体責任者不在の状態で生産してもよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hypapa
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.3

メーカーで製造部門の責任者をやっています。メーカーの責任としてエンドユーザーが困っている(生産ラインが止まっている等々)状況ならば、たとえ休日であろうと納品を優先すべきと考えます。 問題発生の可能性は通常のモノの流れではないので、例えば出荷検査が出来ないため最終品質の保証が出来ないとか、物流上の問題が発生するとか等々色々考えられます。一番の問題は出荷担当者が居ない状態でのモノの受け渡しでしょう。それならばメーカの守衛室止めにして貰い、そこで受け取るという手配をすれば何とかなると思います。そこまで言っても動かないメーカならば、後日メーカの営業責任者に話をして改善して貰った方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.2

いまいちよく分かりませんが。 「ユーザーの希望納期」これは当初から明確になっていたものですか? 「商品の仕上り納期は問題なかった」けど「希望日に到着しない」ってことは、商品の仕上がり納期そのものが元々問題があったわけですよね。 例えば運送会社を使っての納品なら、1/25(金)に客先到着希望なら1/24(木)には発送しなければならなく、更に生産そのものは1/23には生産が完了していなければならないわけです。 通常、生産工場からの発送日の前日には生産が完了していなくてはなりません。 そもそも、生産日程は工場と質問者様とユーザー様の3社間で整合が取れていたものだったのですか? 上記事項が当初から明確になっていたことが大前提です。 >工場休日の日ため引取り不可となりました 最初から明確になっていた日程だったらこうなることは分かりきっていたことではないですか? 最低でも1週間前には、納期日程の話をし、「問題点」が明確になるのが通常です。 もし、生産工場から発送する予定日ギリギリになってこの話が急に浮上してきたのなら嫌がるのは当然。 必然と生産工場は休日出勤対応だから、質問者様の会社との間で「休日出勤対応分の支払い請求」などの関連の話もされているんですよね? もしそうでなかったら、お金が絡んでくる話なので、誰が損してまで対応したいと考えますか? No.1の方が「生産業者のなのに、強気の態度ですね。めずらしいですよ。」と言っておられますが、普通は逆ですよ。少なくともISOなど取得している会社ではあまり見ない光景ですね。 だってISOの規定関連の中に「スケジュール管理」などの明確化の項目も含まれているので。 >工場自体責任者不在の状態で生産してもよろしいのでしょうか? 常識的に考えてNGですよね。「責任者」って責任を持つから責任者でしょ。責任者がいなくても良いのなら責任者の意味がありません。 ということで、当初から明確な生産日程だったのか、そのあたりの話に問題が無かったのか、考えてみるべきでは? 「生産工場が悪い」って書かれているようで、責任転嫁しているようにも感じましたので。 間違っていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは  おこまりのようですね。  生産業者のなのに、強気の態度ですね。めずらしいですよ。  最近の人は、自分の責任において何かをする。ということを敬遠する方が多いですね。商品自体の問題、輸送中の問題(事故等も含む)等、 何かあったときの対応を人に押し付けてるようなきがします。会社のために、お客様のために働く。という考え方が希薄なのでしょうね。簡単にいえば、ただやる気がないだけです。また、工場は「商品をきちんと造ればいい。」という古い体質が抜けきっていないのでしょう。  どんな工場でも、機械を動かせば危険が付きまといます。生産過程でも様々な問題が発生します。ですから、工場は責任者のもとで稼動させることが大前提になります。  私も納期に間に合わすことが困難な仕事がありました。社長に相談したところ、「特に中のいい会社じゃないから断ってしまえ。」とのこと、現場サイドではいろいろと助けていただいたこともあり、自分で納品しました。利益も十分でましたし、相手の担当者も大変喜んで頂けました。  甘い考えかもしれませんが、こういう小さな積み重ねが信頼を生むと信じて仕事を続けました。4年後、営業成績は21倍。営業成績はその後一度も抜かれることはありませんでした。  INABA0706も、今の気持ちを忘れずがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国生産における納期遅れと遅延損害の請求について

    ご覧いただきましてありがとうございます。中国または海外での生産のご経験がありましたらアドバイスをいただけると幸いです。お忙しい中恐れ入りますが宜しくお願い致します。 当初は45日程度の製造期間と聞きまして中国の工場に製品の生産依頼しましたが、納期が2ヶ月以上遅れて商品が届きました。中国生産は平気で納期が遅れると聞いたことがあります。遅れた理由は仕入先の材料納品の遅延、中国で連休が入ったことと聞きました。 しかし、日本人感覚からすればありえないことだと思います。納期遅れについて、どう考えれば良いですか。 納得がいかないので工場に遅延賠償を求めたいと思いますが、商品価格の何割程度が妥当だと思いますか。 ご意見などお聞かせいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 受注生産について

    こんにちは。商社に勤めている25歳男性です。 やはり、受注生産は納期通りに出荷されるのは困難なのでしょうか? 私が注文しているメーカーが上記のように言い訳を言います。 リードタイムが2ヶ月と言っているので、それ以上前から注文を出していても遅延する事が多々あります。逆に早めに注文を出し納期に余裕のある注文の方が遅れたりします。 メーカーいわく、ユーザーの納期よりも早い納期設定して注文を出して欲しいと言います。 その理由は、納期があるものは生産工程が後回しになり、直近になって生産しようとすれば、急ぎの注文が入ったらそちらを優先して製造するとの事です。要は声の大きいものから行うということです。 ひいては、実際より早目の納期設定した方が、遅延度合が低いと言う事です。 急ぎの注文が入っても、先に注文をしている商品を優先して生産するという大義名分が図れないのでしょうか? やはり、受注生産は納期通りに仕上げるのは困難なのでしょうか?

  • 受注生産品の納期管理について

    受注生産品について、どのような納期管理またリードタイムの短縮を行っていますか? その手法?及び交渉術を教えていただきたいのですが? どの業界でも売上げを伸ばすために、サービスの一貫として短納期対応が必要不可欠になっていると思います。 私の業界では製造メーカー(製作材料調達も含め)で出来上がってきた商品をOEMブランドメーカとして販売しております。 よって、在庫を持つ事で短納期対応しています。→計画生産とでも言うのでしょうか? 受注生産品については、その製品の出来そうな製造メーカーを選定して、ひつこく連絡して納期短縮を依頼してもらうしかない現状です。 特に、こちらで材料を供給して外注に製作を依頼する生産品でのリートタイム短縮法について、良い管理及び交渉術を教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • 納期遅れの為、キャンセルになった損害金

    昨年まで小さな卸のアパレルメーカーで働いておりましたが、今年個人でブランドを立ち上げました(会社の登記はしていません)生産を依頼している工場は以前働いていた所の取引先です。契約書はかわしておりません。(以前の会社でも交しておりませんでした)サンプルを製作し、卸先にオーダーを付けていただき量産に入りましたが、1ヶ月以上も納期が遅れたため、商品はキャンセルになってしまいました。納期に関してはいついつまでに上げてくださいという事は書面せず、納期を決める際や、発注の際に工場の人と打ち合わせをしてこの日までに納品してください。この日までには納品できます。との口約束のみでした。 キャンセルになり私のほうでは50万の損害と信頼失ってしまいました。お金より信頼を失った事がつらいです。 私としては納期通り、納品していれば入金されるはずの50万を工場に支払っていただきたいのですが、契約書もかわしていないし、納期も書面にしていないので 無理でしょうか?

  • ビジネス文書について

    こんにちは。社会人数年の男性です。小さい会社の商社マンです。 ビジネス文書について、御指導お願いいたします。 実は、あるお客さん(仕入先メーカーで製作した商品を加工する某メーカー)で納期遅延を起こしております。短納期依頼が原因です。 正月休みもあり、実働稼働が少ないのでリードタイムを割ります。 そこで、お客さんに前もっての生産計画の開示依頼を行い、納期遅延防止にも繋げたいと考えています。下記の文面を考えましたのですが添削及び修正・アドバイスを頂けると幸いに存じます。 生産の流れ=仕入先メーカー→当社→お客さん (お客さんから依頼を受けた商品を仕入メーカーに製造して頂き、再度お客さんに納め、お客さんが生産・製造して最終製品となる。) 拝啓~省略 いつも大変お世話になっています、納期遅延を起こしておりまして申し訳ございません。今回は正月休みもあり、メーカーからは実働稼働日数が低く、大変厳しい納期と伺っております。 ○○様は今後も、□□改定等で各工場様も今以上にお忙しくなるとお聞きしており、納期遅延防止のため下記御依頼があります。                              敬具             生産予定開示のお願い 私どもは、○○様から頂いたご注文数量・納期をもとにメーカーへ発注しております。 生産予定の情報を早い段階でメーカーへ連絡し納期厳守する方策を検討しています。 ○○様が要求される納期より1ヵ月~1.5ヵ月のリードタイムをみて頂けないと納期短縮するにあたり、ご希望納期に遵守出来ずご迷惑をお掛けしてしまいます。 生産状況によって希望納期が早まることも理解できますがそれを踏まえた上で弊社へ発注頂ければ○○様にもご迷惑をお掛けすることがなくなります。 つきましては、生産予定開示をしていただくと幸いです。 何卒、ご理解・ご協力を頂き、ご検討の程宜しく申し上げます。 以上、添削の程宜しくお願いいたします。

  • 認証工場への訴え

    現在所有している車が故障しています。 そのため何度か法定点検と一緒に修理に出しているのですが直してくれません(もちろん保障期間内です)。 直せないでは無く、診ようとしないということです。 最初は「それくらいなら良いか」や「次やればいいか」と先延ばしにしており、ディーラーもそれくらいならいつでもいいや的な感じでありました。 ディーラーにはあまりきつく言っていなかった為あちらも先延ばしにやっていたようです。 そのうち依頼しているにも関わらずリコールの無視や整備の不備など問題が多数出てきており、これらを待っていられず少しきつめに相談したところ、逆切れしながら 「そんなことは知らない!」 「勝手に吠えてろ!」 という対応になってきました。 正直ここにきてこのメーカーの店が認証工場の資格を取り営業していることに憤りを感じます。 認証工場を取っているのであればそれなりの責任があるはずです。 こう言った苦情はメーカー本社以外(本社に連絡はしていますその後でこの対応です)でどこに相談すべきでしょうか?

  • 仕事の事です。相談のって下さい。

    追いつめられています。相談にのってください。 私は商社で一人事務員をやっております。 職歴6年目です。 得意先の会社と納期の件でトラブルがありました。 内容は、外注商品を8月10日までに納品という事で注文貰い、メーカーへ納期希望を伝え発注→メーカーからは受注確認しましたと返事が来たので安心していたのですが、当日になっても納品されず・・・翌日、得意先の社長から納品されてないと電話が来たので確認したら、商品が出来上がっていない、いつ出来るかまだ未定という事でした。(当日まで、納期が遅れる連絡は一切ありませんでした) 当然得意先の社長は「おたくの会社の事務員にちゃんと注文したじゃない!10日で大丈夫っていうから、こっちは人呼んで生産の体制に入っているのにどうしてくれるの!?責任とりなさいよ!」とカンカンだったそうで、しまいには「あんたの会社の事務がだらしないから納期が遅れたんだ!事務員がダメなんだ、責任取れ!」と言ったそうです。 あまりの言い方に対応した人もカチンと来たみたいで、確認不足はこちらの責任ですが、納期自体が遅れたのはメーカーの責任であってうちの事務のせいではないとやんわり(?)伝えたみたいですが、社長は「メーカーは悪くない、メーカーさんをそんなに責めるな、お前の所の事務員がだらしないのがすべて悪いんだ」と言って聞かなかったそうです。(この電話がきた11日は弊社お盆休み期間で、たまたま用事があり出てた人が対応してくれました) 確かに、メーカーを信用しきってきちんと納期確認しなかった私が悪いしその日の為に集めた人員が無駄になってしまった客が責任取れと言うのも分かります・・・ 仮に10日納期が無理なら最初から言えば、予定を変えるなりできたのに。 メーカー担当者はすいませんと謝るばかりで、納期も無理な物は無理だしという言い方だったようです。(じゃぁ連絡しろよ!と言いたくなりますが) 社長は私がすべて悪いと言い張ってるみたいで私に責任を取れと何回も言っていて、正直どうしたらいいか分かりません。 本当は今日にでもすぐ謝罪の電話をするべきだったのでしょうが、気持ちの整理がつかず電話してません。 営業担当である所長は、全く仕事しない人で何があっても人に押し付けて逃げる人間なので相談するだけ無意味です。他に頼りになる人がいないので自力で何とかするしかないです。 責任責任言うけど、責任の取り方って何でしょう? 正直、自分一人だけ全責任負わされるのは納得いかないのですが、今回の件はすべて私が悪いのでしょうか? 会社辞めるしかないでしょうか?(辞めたくないですが) 考えすぎてもう本当にどうしたらいいか分かりません。

  • 納期遅延率について

    こんにちは。社会人1年生の商社で事務をやっている男性です。 納期遅延率の計算方について教えて下さい。 1ヶ月の納期遅延率を計算します。(21日~翌月20日) 件数で表し、たとえユーザーからの希望が短納期であっても、受注時のユーザーの希望納期よりも納入日が1日でも遅延すると1件とカウントします。 下記の計算方法の中、分母をどれにするのが適していますか? 1、納期遅延件数÷21日~20迄の出荷件数×100 2、納期遅延件数÷21日~20迄の受注件数×100 3、納期遅延件数÷21日~20迄の実際の納入日×100 *2になると、メーカーから納期回答がでていないもしくは出荷していないケースもあり、遅延件数が解らないので必然的に除外されます。 また、同時に落丁率のデーターもとっており、 20巻のオーダーに対して仕上がりが1巻でも不足すると1件とカウントしています。 落丁件数÷21日~20迄の出荷日×100で計算しています。 納期遅延率も落丁率と統一させて、分母は「21日~20迄の出荷日」で計算するのが良いのでしょうか? それとも納期遅延率は違った計算法で表すのが良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 御回答いただくと幸いです、

  • 生産計画について

    メーカー会社に勤めています。注文を受ける都度に他部署へ生産依頼をして生産計画に組んでもらいます。 今年は四半期末である2月の注文が少なく、予算達成に近づけるよう、数日前に部長が注文を1件取り付けて下さいました。しかしながら生産スケジュールが詰まっている為、納期は3月上旬にしかならないとのこと。従い売上も3月のものとなってしまいます。 昨日部長に「それでは私が注文を取った意味がない。もう一度、売上が達成しない事も説明して2月に入れてもらうように交渉すること。私が一言言えば動くが角が立つからな。」と言われました。(課長は2月末まで出張中) 生産依頼を受ける方には「いつも小出しに来るけど無計画に来られてもこっちが大変だから。纏めて依頼するように。」等、言われ難色を示されます。しかし、1.年初に予算計画表は提出している、2.お客はそれぞれ違う会社、3.年間の購入計画を聞いても実際の注文時期はズレてしまうことも多々ある。そういう説明にも冷静に耳を傾けてくれないニュアンスがあります。 今回の相手先は私でなくもう一人の担当地域なので、その人は月曜日にもう一度、自分が工場に出張してでも間に合わせたいと言ってみるとのこと。私は「部長からも言われている」等、部長名を出してみたらどうかとアドバイスしただけで、年上の私がうまい案も出せず力になれないのをとても歯がゆく思っております。 月曜日に、よかったら私が頼んでみようかとも聞いてみるつもりですが、いったいどうしたら良いのでしょうか、何かありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 腑に落ちないできごとがあったときの、対処法は?

     詳しくは書けないのですが、心待ちにしていたネットで買い物した商品が、盗難にあったことが判明しました。 こちらが指定したわけではないのにその商品は、宅配会社の「メール便」で届きました。 この「メール便」というものは、在宅、不在に関わらず、ポストに投函されるもので、ポストに投函できない大きさの場合は、ドアノブに袋に入れて引っ掛けていくそうです。  来ないな~と不安になり、HPで、配達状況の追跡をしたところ「配達完了」と記されていました。  「え?届いていないのに…何で、配達完了なのー?」と不安になり、宅配会社に電話をしました。  丁度、私が不在だった日に、どうやら届けられていたそうで(ほんの2時間くらいの出来事)在宅していても、ドアノブにかけられてしまったら気づかないし…文句を言いました。  宅配会社の言い分は、依頼された会社からの依頼されるがままお届けするので、無責任ですが、規定どおりにお届けさせていただきました。と言われました。(対応はよかったですが…)  商品を頼んだ会社にも電話をしましたが「大きさで判断して、メール便になります」と言われ、再配達はしてくれることになったものの、何だか腑に落ちません。  盗難にあったのは、運が悪かったと思うしかないのでしょうが、私と会社2社が入っての3つの取引になるので、余計複雑です。楽しみにしていた商品が届くのが遅くなるのは残念ですが、その中には個人情報が記載されているので、悪用されないか?それだけが不安です。 こういうことってよくあることなのでしょうか? 私は、会社勤めをしていたので、会社側の立場は理解できます。しかし、こちらが依頼してないメール便で送られていたことに関しては、今後の対応についてお願いしたものの、ダメでした。 こういうときは、どうしたらよいのでしょうか?補足要求してくだされば、お答えします。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう