• ベストアンサー

水濡れしたフィルムの現像

kblueislandの回答

回答No.2

以前蓋付の側溝の中に落としてしまい拾い上げるまで20分ほどかかりましたがなんともありませんでした。カメラ屋さんには何も言わず現像したらいかがですか?多分大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 古いフィルムの現像

    昔の使い捨てカメラの中に、10年くらい前に撮影したフィルムがそのまま残っています。もう、この状態では現像しても、まともな写真を期待するのは無理でしょうか?

  • 110フィルムの現像について

    110フィルムを現像にだそうと思うのですが 2店のカメラ屋さん・写真屋さんに断られてしまいました。 名古屋近辺で110フィルムの現像ができるお店ってないのでしょうか。 (もしくは、こういうところだったら可能なのでは、というものでも結構です) また、料金はどれくらいかかるのでしょうか 調べたところ60~70円ということなのですが本当でしょうか

  • フィルムの現像

    オーディション用に撮影した写真をお店で現像してもらいたいと思って、写真屋さんを探しています。 実は普段あまりカメラや写真には縁がないので詳しくありません。 こちらでも少し拝見してみたところ、ドラッグストアなどでも現像ってしてもらえるのを始めて知りました(笑 近くに55ショップ(55分で現像?)というお店があるのでそちらに頼もうかと思うのですが、現像代はドラッグストアや街の写真屋さんなどと比べてもさほど違いはないのでしょうか?(36枚撮りのフィルムなんですが、相場的にはどこでもだいたい2000円ぐらい?) また、フィルム(ネガ?)は一緒に返してもらえるんでしょうか?

  • 1本のフイルムに間違えて重ねて2度撮影してしまったものは現像可能?

    1本のフイルムに間違えて2度撮影してしまいました。 古いカメラで、手巻きでフイルムを巻き戻すものでしたので、フイルムを巻ききらずに、またそのまま撮影してしまいました。 現像に出しましたが、案の定、画像が重なっておりました。(20年近く前) きちんと現像するのは無理、と当時言われましたが、今の技術で、重なって写っているネガをきちんと現像する方法はあるのでしょうか? 大切な思い出の写真でしたので、できれば、なんとしてでもきちんと現像したいのですが。。。 お願いいたします。

  • ネガなし現像済みフィルムから焼き増ししたいです

    「写るんです」で撮ったフィルムを、昔、現像したのですが、 ネガになっておらず、 筒型のフィルムの形態のままで、 インデックス(縮小写真が一覧になっている)がついていました。 ところがそのインデックスのほうを失くしてしまい、 どのフィルムに何の写真が入っているのかわかりません。 現像前のフィルムはあけてはならないと思いますが、 これは一度現像してあるので、あけてもいいのでしょうか? また、あけたら ネガのようにある程度中身が光に透けてわかるようになっていますか? 教えてください。 昔の写真の中から、好きな写真だけを焼き増ししたいのですが このままだと、中身のわからないフィルム10本を写真屋さんに…。 解決法ありましたら、お知恵を貸してください!

  • リバーサルフイルム 現像

    フィルムカメラが初めてで何も分からない状態です。 私は今までデジカメを使っていました。 デジカメの現像方法とどのように違うのか分からないので教えて下さい。 まず、取り終わったらカメラ屋に持って行って現像をして初めて撮った物を確認できるのですか?(ここでスリーブかマウントかを選択?) そして、フィルムが現像されて気に入った写真をプリントする。 のちに、スリーブかマウントを持って気に入ったら焼き回しする。 この流れで合ってるのであっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水に濡れたフィルムは現像ムリでしょうか

    いつもお世話になってます。帰りに出そうとフィルムをバッグに入れてたんですが、ペットボトルのお水のふたがちゃんと閉まってなかったようで、バッグの中が濡れてしまいました。フィルムも2本とも濡れてしまいました。それでも現像に出したところ、1本は水濡れの異常があったという紙が入ってたもののちゃんと現像されて返ってきましたが、1本は現像されずにそのままフィルム(別のパトローネに詰め替えて)返ってきました。自動現像機で処理をするための前作業でパトローネを壊してフィルムを取り出してますが~との文があったため、自動現像機で処理しない昔ながらの方法(?)で現像するところであったらもしかしてもしかして現像できるかも・・・と素人考えで思ったのですが、どうでしょうか?やっぱりムリでしょうか。。こどもの写真なのでできれば1枚でも2枚でもいいから現像できればと思ってます。。ご存知の方回答お願いします。

  • フィルムを現像する

    いつもお世話になっております。 「フィルムを現像する」の意味を表したい時に、一般的な言い方を勉強したいと思います。 「フィルム」のところに、「ネガ」と変えても大丈夫なのでしょうか。日常生活の中、「フィルム」と「ネガ」はでどちらが多用するのでしょうか。「現像する」のところに、「焼く」、「焼き付ける」とも使いたいですが。日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 また、36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • フィルムの現像

    フィルムカメラを買おうと考えているのですが 欲しいカメラが八セルブラットというカメラで フィルムが中判カメラ、120/220フィルム(ブローニーフィルム)なのですが 普通にカメラ屋さんで現像できるのでしょうか? 教えてください。

  • 120フィルムの現像とプリントについて

    HOLGAで120フィルムでとった写真を某大手のカメラと電化製品専門店で現像してもらいました。 現像だけしてもらったので手元にはフィルムしかありません。 店頭に自分でプリントできるような機械がおいてあったので自分で プリントできるかできないかを知りたいです。 HOLGAで撮った写真は現像しても意味ない写真もできてしまうので・・・ 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。