• ベストアンサー

地鎮祭家族全員出席した方がいいですか?

 はじめまして。現在、2世帯住宅を新築予定で来月地鎮祭を行う予定のものです。よろしくお願い致します。  現在、私は妊娠中で2歳の子供がおります。つわりもまだありそうなので、地鎮祭には出席せず子供と家で留守番し、主人と親世帯が出席することも考えております。新築地は今の家から片道1時間半のところです。ただ、土地の名義が親との共有ですが、私の名義比率が一番高く、家にも私の名義が2割ほど(残りは親名義)入っているので、私が一番出席した方がいいとの意見もあり、悩んでおります。  本来であればもちろん参加したいのですが、寒さと体調と2歳児を考え迷っております。ご意見を伺えましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • nao111
  • お礼率61% (123/201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano221
  • ベストアンサー率17% (11/63)
回答No.4

地鎮祭は大切な行事だと思いますが、 この寒い時期に無理をする必要は無いと思います。 最近では地鎮祭を行わない方も大勢います。 友人も地鎮祭はしませんでしたが、(完成時にお祓いをしてもらっていましたが) 工事も無事に終わり、幸せに暮らして3年になります。 無理をしてnao111さんや赤ちゃんに何かあったら大変です。 その辺りの事情をご主人やご両親に伝えて、理解していただければいいですね。 もし、出席されるなら椅子やブラケット、カイロなど用意し、 暖かく疲れにくい装備を万全にしてお出かけ下さい。 私が地鎮祭を行ったときは、椅子などはありませんでした。 30分程ですが寒風吹きすさぶ中、立ちっぱなしできつかったです。 無事に、工事が済みますことお祈り申し上げます。

その他の回答 (7)

noname#60564
noname#60564
回答No.8

地鎮祭お祝い申し上げます。 大工4代目の父に聞きますと、クライアント+神主サン+施行者、と三者で執り行うとの事でした。 (1)依頼者の用意する物 三宝に乗せるお供え物、海、山、野 、の幸、お神酒、洗い米、お塩、小皿、半紙、紙コップ、神主さんへお礼の包み、 (2)神主さん 八つ足、三宝、榊、人形、 (3)施行者 笹竹四本、しめ縄、砂、鍬、ゴザ、杭、かけや、傘、縄、鎌、 昨今は、雨のためにテントを張りますが、以前は、張りません、神主さんに傘を差しかけて、お払いを受けていました。 地鎮祭後に、清めのお神酒を、三者が各々頂、神主さんから、地元の土地の氏神様、鎮守の神様などのイワ レナドヲ、皆で拝聴し、幾久しく、神様にお祈り申し上げる。 クライアントは世帯主ですから、一人が代表で、竹ヤライの中にいれば、後は神主さん、施行者、 それ以外は、すべて二間四方の結界の外で、控えています、 家族が、施行者も大勢で、執り行う物ではアリマセン、棟上ではないのですから。あくまでも、その土地で、氏神様、施行者と関わって、生きていく人のやり方です。 私が教わった、方法です、 他の氏神様は分かりません、氏神様は八百万の神様ですから。 貴女の氏神様に聞いて、教えを、請いましょう。

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.7

字のごとく、土を鎮める祭りです。 工事をする時土を掘ります。 土の神さんが起こって災いを起こさないようにお払いをする行事です。 工事関係者の為のものです。 その為地鎮祭の費用・段取りは施行側でやるはずです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 地域の差はあるとおもいますがうちの近所では地鎮祭をしない方の方が多いです。実際、建て売りやマンションではお施主さんが参加することはないでしょう。だからといって事故が多発しているわけではないので。  ですので無理をして出席する必要ないと思います。どうしてもと思うのなら土地の前に車を停めておいてお祈りの時(多分正味10分位)だけ参加するとか、車から観てればよい思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

建築主の代表だけでOK 内容はせっかくですので勉強し、子供にも説明をしてあげて同じ気持ちでいればいいでしょう。 そこに絶対たってなきゃいけない必要があるはずありません。 神様ってそんなに心が狭くないと思いますよ。

noname#79085
noname#79085
回答No.3

反論を覚悟の上で書きますがそもそも地鎮祭、あくまで神道の祭儀ですよね、義務ではもちろんありません、やらなくてもいいんですよ。 「やらないと災いが降りかかりますよ!」何かこの手の商法?ってよく聞きませんか?。 もっとも「新築」でやらない方は少ないでしょう・・・科学で証明出来ない事象が∞である事を考えますとやっぱり「気持ち悪い」ですしね。 (私は別ですが) さて、本題ですが私も2の方に近いですね。 土地の神のお心がそんなに狭いとは考えにくいです、考えたくないですね。 これに参加する事により風邪をひいたとします、妊娠中は一般的な薬が飲めませんよね(私の妻は3.4ヶ月咳をし続けておりました、漢方の様な軽めの薬は処方されていましたが)。 最悪インフルエンザにでも罹患したらおなかのお子様への影響も懸念されます。 私は参加すべきでは無いと考えます。 ・・・ついでに書きますがこの季節は極力耐菌型のマスクをし人ごみは避けて下さい、もちろん折り込み済みでしょうね。 もし今後「地鎮祭に出なかったから云々」と陰口を言うような者が居たとします。 むしろ可哀相な人間だと憐れんで下さい。・・・

  • kittyyan
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

地鎮祭は大工、職人さん(工事関係者)にとって、安心して工事を行う為の行事であり、施主にとっては、その土地でこれかたたら数十年住んでいくため、土地の神に挨拶をする大切な行事です。 地鎮祭に参加しなかったせいで、家族に何かあった際に「地鎮祭に参加しなかったからよ」と陰口を言われた人を知ってはいます。 しかし、私だったら自分の妻には「君や子供達の分まで、神様に挨拶してくるからね」と言って参加させませんね。 安定期に入っていないようですし、体調やお子様の事を考えれば、無理しない方が良いと思いますけど。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.1

後ろに座ってるだけでいいので参加しましょう。祭事ですので参加する事に意義がある。

関連するQ&A

  • 地鎮祭

    こんばんは。 今度、地鎮祭を行いますが、現在結婚して3年目となります。地鎮祭に招く人のことでお伺いします。 状況 主人が長男で、実家からもすぐ近くの土地に家を建てます。主人の実家が購入しました。家自体は私たち2人で出資します。 この場合、主人のご両親には出席してもらいますが、私(妻側)の両親は出席を控えると最初は言っていたのですが、お祝い事なので、人数が多い方がいいということをハウスメーカーさんから言われました。 ので、私の両親も出席することになりました。 実際には、土地が主人側だとか、長男の嫁の両親ということで、出席を控えたりするのでしょうか? あるいは、別に何も関係なく、両家両親ともに出席するものでしょうか?

  • 地鎮祭の日取り(東京の方限定で質問)

    こんにちは。地鎮祭の日取りについて、東京の方に質問です。 この度、都内の夫の実家を解体し新しく2世帯で家を建てることに なり、地鎮祭の日程を決めたところ、夫の(地方在住の)親戚から 7月20日から土用に入るからその3日前から(実質17日から)は 着工するな、地鎮祭はその前に日程を変更しろと言われました。 私は、東京の生まれで先祖のお墓も都内の墓地にあるので7月13日 からはお盆の入りで、お盆の最中に地鎮祭は控えたほうがよいと考えています。 地鎮祭は神式、お盆は仏式なので気にしなくてもいいとも周囲からは 言われましたが、そもそも家が建っていたところに地鎮祭をやるのは 気持ちの問題だけでしょうか?以前立っていた家は建売だったので 地鎮祭は行っていません。 東京のかた限定で、7月に地鎮祭を行ったことがあるかたの ご意見をお聞かせください。

  • 建て替え時の地鎮祭について

    建て替えを計画しています。現在の家は14年前に建てました。この時は地鎮祭を行いましたが、今回は10年少しでの建て替えですが地鎮祭を行うものでしょうか? 建て替えまでの期間の長短で地鎮祭の有無に目安はあるのでしょうか? 最近は地鎮祭を行わない傾向にあるようですが、建て替えのご経験ある方のご意見を伺いたくお願いします。

  • 地鎮祭後の挨拶について

    地鎮祭後に周りの家に工事で迷惑をお掛けしますということで 挨拶回りに行く予定です。 挨拶の際、お渡しする品ですが SNOOPY好きで、引越しの挨拶でもSNOOPYのギフトを送りたいと思っていて、どうせなら地鎮祭後の品も合わせたいなーと思っています。 そこで色々探したところ『スティックシュガー』か『石鹸の詰め合わせ』でお手ごろな品があったのでどちらかにしようと思っています。 みなさんどちらがもらって嬉しいですか?? また、その品やめたほうがいいよという意見もあれば遠慮なく言ってください。あまり、上2点をあいさつで渡したという事例がないので ちょっと心配なので。。 ちなみに色々ネットで地鎮祭について調べて 洗濯洗剤がいいかなと思っていましたが、 洗濯洗剤は家によってこだわりがあったり、最近では液体洗剤を使う家が多くなっていてあまりよくないのかなと思いました。 タオルも、いっぱいありすぎて嬉しくないのかなと思っています。

  • 教えてください。上棟式をせずに地鎮祭のみをする予定です。

    教えてください。 あるハウスメーカーで新築をします。 実は明日地鎮祭を行なうのですが、神主さんへの初穂料としてはハウスメーカーから金額を提示されていますが、地鎮祭に出席してくださる方、ハウスメーカーの営業さん、工事責任者、下請けの基礎工事業者、工務店さん他等へご祝儀をお渡しした方がよろしいのでしょうか。(あくまでも私どもの気持ちとして。) 現在の予定として、上棟式はやらない方向で考えていますので(ハウスメーカーとの打ち合わせで、上棟式はやりませんとお返事してあります。)私どもの気持ちとしてご祝儀をお渡ししたいような思いもあるのですが、必要ありませんか? その場でご祝儀をお渡ししないと、上棟式をしないため、あとはお礼をする機会がないかと思うのですが、(上棟立会いというものはありますが、その時に何かした方が良いのでしょうか。)私どものように上棟式をせずに地鎮祭のみ、という方はどのようにされているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 地鎮祭と上棟式の両方に参加するにあたって

    長文になってしまいますが、義理の父親が家を新築する形になりまして、新築工事をするにあたって地鎮祭と上棟式がとり行われる形になったのですが、私もその新築工事の工事関係者であり、なおかつ親戚という事もあり、ぜひ両方参加してほしいとのご要望を承りました。 上棟式は当初から参加する予定でいたのですが、地鎮祭はもともと参加する予定はありませんでした。両方参加するにあたって下記の2点で悩んでいます。 1.上棟式と地鎮祭のご祝儀 上棟式はお酒をご祝儀として持参しようかと思っていたのですが、地鎮祭も同様にお酒でもよいのでしょうか。それともお酒とは何か別のものをご用意した方がよいのでしょうか。 2.上棟式と地鎮祭の際の挨拶の言葉 上棟式と地鎮祭を行うにあたって、挨拶の言葉に悩んでおります。上棟式と地鎮祭でご挨拶の言葉は同じではなく分けた方がよいかとは思うのですが、どう考えても同じような言葉になってしまいます。 以上の2点になります。 ぜひご意見をお教え願えれば幸いです。 質問が長文になってしまい申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 地鎮祭の挨拶について

    地鎮祭後、引越し後に挨拶に行こうと思ってます! (1)挨拶の品はどんなものがいいのでしょうか? (今考えているのは指定のゴミ袋500円分くらいかジップロックやラップのギフトセットで考えています) (2)留守の場所はどう対応すればよいのでしょうか? (3)ハウスメーカ ーの営業の方と周ったほうがいいのでしょうか? 分譲地の角地で片方の隣と正面には1件家が建っておりその隣は公園となっています。裏は空き地となっており、分譲地の最後の土地です。 大きな道から分譲地に入る道の角に建てる予定で、分譲地の方は車の場合絶対うちの前を全世帯通らなければならない様な場所です。 (4)その場合は分譲地の全部の家に挨拶に行ったほうがいいのでしょうか? 「向こう三軒両隣り」とよくききますがうちの場合は (5)隣と正面の2件だけ挨拶にいけばいいのでしょうか? 5つも質問しましたが よろしくお願いします

  • 二世帯住宅の不動産持分比率

    今回2世帯住宅用として土地を新たに取得し、現在住宅建設中です。 土地については、親世帯と我々子世帯の共有名義で、支払った割合と同じ持分比率で登記手続き中です。 次の段階として、家屋の登記をすることになりますが、 家屋分は親世帯が全額支払い負担する予定です。 このときの家屋の持分比率についてお教え頂きたいと思っております。 (1)家屋の持分割合は支払い比率と同じく100%親の名義にしようと思っていたのですが、家屋に対して全く支払いをしていない子世帯が、100%親の持分の家に住んでも「贈与」にあたったりはしないでしょうか? (2)もし、家賃として子世帯が親世帯に一定額を毎月支払い、家計を援助するという方法にした場合、なにか問題が発生してしまうのでしょうか?(110万/年以内なら問題無しでしょうか?) (2)親が100%支払うにしても、持分比率に関しては、贈与税免除分は子世帯の持分に回した方がいいのでは?と、人づてに聞いたのですが、これはどのような意味で、どのようなメリットがあるのでしょうか?少しの割合でも、登記上我々子世帯の名前が入っていたほうが後々の(相続関係の)手続きが楽になったりするということでしょうか? 以上、稚拙な内容でわかりづらいかとは思いますが、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 妊娠中の結婚式への出席について

    ごく一般的な考え方が知りたいのですが、 3人目の子どもを来年3月下旬に出産予定です。 12月初旬と1月下旬に友人の結婚式があります。出席すべきかどうか悩んでいます。 考えるべき点は、 ・夫に4歳と1歳の息子を預けて行かなければならない ・2人は共通の友人なので出席か欠席かは統一したい ・12月は東京ー大阪、1月は東京ー東京 ・以前妊娠3ヶ月で友人の結婚式に出席せず、非難を浴びた経験がある  (誰もつわりのつらさを分かってくれなかった) ・友人の反応が怖くて妊娠を知らせる勇気がない 等です。 実際に出席してお祝いしたい気持ちは大きいのですが、2人目を妊娠時、出産当日までつわりのため嘔吐していました。 子どもたちを置いてまで出掛けるべきなのか悩んでいます。 普通は出席するものなのでしょうか? ちなみに私は結婚式を挙げていないし、友人たちからお祝いももらっていません。

  • 親所有地に建設する2世帯住宅の登記名義について

    現在、親が住んでいる家を2世帯に建て替える予定です。 建物の建築費は私(子世帯)が全額費用負担する予定です。 私の希望では、シンプルに土地名義は親、建物名義は私としたいのですが、 親は土地の一部と建物の一部を等価交換するような主張をしています。 (特に理由はないが、子供全額支払った家に住むのが嫌という精神論っぽいです) 土地は路線価評価で1億円、建物建築費も1億円。 建物のプランの想定も親世帯、子世帯部分半々くらいの面積割合なので 土地名義を1/2ずつの共有とし、建物も1/2ずつの共有としようと いってきています。 親は70も中盤なので、あと10年くらいは生きるかな、といったところです。 建物建築費は4000万円ほど借入する予定です。 不動産取得税、相続税、住宅ローン控除など税制面の観点からは、 1)土地親名義・建物子名義パターン 2)土地、建物とも共有パターン のいずれかでは、どちらの方がメリットがあると考えられますか?